D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

爆遅AFなのですが…

2012/04/03 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:215件

こんばんは
このカメラに
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6Gで遊んでいるのですがAFが遅すぎます
最近のコンデジより遅いです。
エントリー機でも超音波レンズを使うと早いAFスピードを得られるのでしょうか?

AF-S DX NIKKOR 18-70mmあたりが安くてよいと思うのですが

書込番号:14388933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2012/04/03 22:56(1年以上前)

LVですか?

ファインダではコンデジより速いです。ED18-70mmはモータパワーがあって、もっと速いです。

書込番号:14388959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/03 23:18(1年以上前)

D5000の可動液晶を引っ張り出して撮影しているのなら、あれはハリボテですので、どのレンズを付けても早くはならないですよ。

可動液晶での撮影はあきらめるか、他のカメラに買い換えるかの2択しかありません。
前者ならファインダーでの撮影で使いこなしてください。必要ならアングルファインダーを買ってください。
後者なら、価格.comの常連からはケムシのように嫌われているミラーレスやα等にすることになるでしょう。

可動液晶での撮影が、もしあなたにとって必須であるなら、選んだ機種が悪かったですね。

書込番号:14389097

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2012/04/03 23:26(1年以上前)

覗き穴から覗いて撮影すると、結構早いですよ\(^o^)/

書込番号:14389138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/04 00:00(1年以上前)

>最近のコンデジより遅いです。

ちなみにコンデジのほうがレンズの移動量が少ないのでAFは物理的に早いですよ

書込番号:14389299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/04 02:33(1年以上前)

最近のコンデジ(コントラストAF)は恐ろしく早いですねぇ・・・

体感的にD5000の位相差AF(ファインダー撮影時)よりコンデジのコントラストAFの方が合焦が早いです。(機種にもよりますけど)

あくまでD5000のキットレンズ&Wズームで付いてくる望遠レンズとコンデジを比較しての話ですが・・・

動体撮影時ならD5000の方が圧倒的に良いですが、静止している物なら最新コンデジの方が早いです。

CASIOのZR100やZR200なんかだと、操作レスポンスもコンデジとは思えないほど良いです。

進化ってすごいね・・・

書込番号:14389733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/04 05:55(1年以上前)

ゴリラ太さん おはようございます。

もしファインダーをのぞいて撮影しているのであれば、ニコンのAFは初動は遅いので当然高級レンズを使用すると早くなると思いますが、動きものを撮られれて一旦食いつかせた場合の追従性はキットレンズでも素晴らしいと思います。

但し背面液晶を見てのライブビュー撮影ならば、たとえ大三元と言われる実売価格20万程度のレンズを使用してもギゴギゴピタッという感じで、静物以外使い物にはならないと思います。

書込番号:14389863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2012/04/04 08:34(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
バリアングルは液晶保護の為に選択しまして
ほとんどのぞき行為で撮影しています。
あまり気にはしてなかったのですが
店頭で触った
FujiのF700EXR
とのPENTAX k-xキットレンズが
あまりにもビシビシ決まるのでありゃりゃと思ったわけです。

ちなみにPENTAXは
超音波レンズは爆遅
モーターレンズはまあまあ早ですね
メーカー違うと全く違いますね…

書込番号:14390091

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2012/04/04 09:07(1年以上前)

ニコンのレンズ内AFモーターには小型SWMとリングタイプSWMが有りリングタイプのほうが速いです。
速いタイプは18-70やマイクロ60/2.8Gなどと高価な大口径レンズですね。他のDX用レンズは殆ど小型SWMなのでどんぐりの背比べです。

書込番号:14390168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/04 10:22(1年以上前)

ライブビュー(液晶を見ながらの撮影)では、コンデジよりAFが遅くなりますので、
動く被写体等は、光学ファインダーで撮影するのがいいと思います。

書込番号:14390336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW+JPEGでRAWだけを選択削除する方法

2011/12/20 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 SGAさん
クチコミ投稿数:43件

題名にありますように、D5000本体のみでRAW+JPEGで撮影した画像をRAWだけを選択して削除する方法はありませんか?

書込番号:13916935

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/20 04:41(1年以上前)

JPEGだけで撮れば

書込番号:13917265

ナイスクチコミ!6


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/20 06:56(1年以上前)

もしかしたらですが、
ボディー内画像処理等行うと、調整が加味されたJPG画像が一枚増えるので、それを残しておき
原本のRAW+JPEGをセットで削除してはいかがでしょう?

手間ですので、あまり良い解決方法ではないかも、、、

書込番号:13917364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/20 07:24(1年以上前)

RAMONE1さん

D700
ですが 出来ましたね 

書込番号:13917419

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/12/20 08:25(1年以上前)

>RAWだけを選択して削除

D5000では出来ないと思いますけど。

反対に普段はJPEGのみで記録しておいて、大事なときだけ「+RAW」で撮ってはどうでしょうか?
Fnボタンに「+RAW」を割り当てる事が出来たはず。(会社からなので確認できませんが‥)

書込番号:13917557

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/20 09:01(1年以上前)

先ず、ViewNX 2 に表示→サムネイル一覧表示をにし→表示→同時記録表示→RAW/JPEGを選択→サムネイル表示順で並べ替えて、JPEGのみ選択削除で良い筈です。

書込番号:13917648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/20 09:26(1年以上前)

SGAさん こんにちは

皆様が書かれている通り D5000本体だけで RAW削除は難しいと思います。

やはりパソコン内での削除しかないかも‥

Windowsであれば 削除したいファイルを開き 表示をアイコンにし それをアイコンの整列を種類にすると RAWとJPEGに分かれますので RAWを全て選択肢削除すれば簡単に出来ますので パソコン使える環境に有るのでは パソコンでの作業の方が良いと思います。 

書込番号:13917719

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/12/20 09:26(1年以上前)

robot2さん

スレ主さんは「D5000本体のみで」と言われています^^;

書込番号:13917721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/20 10:07(1年以上前)

撮影中にカード残量が少なくなったときのために、

ということでしょうか?
(PCをお持ちなら、ほかに必要性が?)


でしたら、予備のSDを買われたほうがはやいような・・・・・・・。

撮影現場でも削除するよりは、SD交換のほうが手間もかからないと思いますけど。

書込番号:13917831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/20 10:28(1年以上前)

>D700
>ですが 出来ましたね

やっぱ、お高いカメラだと、そゆ機能が付いてるんだね。  ___ψ(‥ )

書込番号:13917892

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/20 13:09(1年以上前)

追伸
D5000 は、出来ませんのでPCお持ちなのですからPCで… (^^

書込番号:13918438

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/12/20 13:44(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
guu_cyoki_paaさん

ためして頂き
ありがとうございます!

私のD40とD7000で出来そうなので、
D5000でも出来るかも!?と思いましたが
カメラが手元に無なかったので、確認できませんでした^^;

書込番号:13918527

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/20 16:30(1年以上前)

追伸
一部訂正です。
>ViewNX 2 に表示→サムネイル一覧表示をにし→表示→同時記録表示→RAW/JPEGを選択→サムネイル表示順で並べ替えて、JPEGのみ選択削除で良い筈です。
      ↓
ViewNX 2 に表示→サムネイル一覧表示にし→絞りこみ→絞りこみを使用→JPEGを選択→編集→総て選択→削除で良い筈です。

背面液晶では、JPEGのみの表示ですから、同時記録の RAW のみの削除はメディア2枚挿しの出来る機種で、
分割記録しておかないと出来ないのでは?
どうしてもなら…
画像編集メニュー→カラーカスタマイズとかで、何もせずOKでJPEG画像が生成されますから元画像を削除します。

書込番号:13918982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/20 19:34(1年以上前)

 追加で 少し詳しく書きます。

 RAMONE1さん の書き込みて試してみましたが
 次のような手続きが必要になります

 5000でも取り説をみて見ると 出来ると思います

 ただしワンアクションでの削除は無理です。


 取り説193ページ の画像編集メニユーで何らかの処理をして 保存すると 元画像とは別にJPEGが出来ます。

 元画像を削除すると RAW+JPEG が消えます 
 がぞう処理したものは残っています。
 700はもとがぞうのクオリティーににかかわらず
 FINE のL のJPEGが出来ました。

 オリジナルのまま残すことは出来ないようですので 簡単レタッチなどがいいと思います

 因みに D700には ゆがみ あおり効果などはないです 
 5000のほうがこの点では有利ですかね

 SGAさん 取り説をご覧ください
  多数のカットを処理するのは 時間がかかりますね
 がんばってください。
 

書込番号:13919596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SGAさん
クチコミ投稿数:43件

2011/12/20 23:33(1年以上前)

RAMONE1さん、弟子゛タル素人さん、返信を下さった皆様、
ありがとうございます。

普段はRAW+JPEGで撮影してるのですが、旅行中の緊急時に不要なRAWデータだけを削除してメモリ領域を確保したいと考えていました。探しても見つからなかったものでこちらで質問させていただきました。

少し手間はかかりますが、提案していただいたように現像してから元画像の削除するしか方法がなさそうですね。

緊急時はこちらの方法で逃げようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13920759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ本体だけで

2011/12/18 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:187件

今晩は、撮影した後、必要部分だけトリミングや明るさ編集等したいのですが、パソコン使わず、カメラ本体だけでは、編集等出来ますか?難しい質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:13907077

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/18 00:46(1年以上前)

トリミングを含めカメラ内で画像編集は可能のようですよ。
ダウンロードできる取り扱い説明書をご覧になれば、お望みの編集機能が備わっているか
一目瞭然のようです。取説のP193からみたいです。

書込番号:13907139

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/18 00:53(1年以上前)

出来ます。
説明書194頁の画像編集の操作方法を参照下さい。また何が出来るかは193頁一覧にあります。

書込番号:13907163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/12/18 06:53(1年以上前)

mozzaさん、おはようございます、まだ購入検討中ですが、お返事頂きましてありがとうございます。

書込番号:13907719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2011/12/18 06:59(1年以上前)

doragon15さん、おはようございます、お返事ありがとうございます。

書込番号:13907727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/18 10:51(1年以上前)

携帯で、取説のダウンロードってできるのでしょうか?

書込番号:13908448

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

私はD5000にAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
をつけてたまにレース写真を撮りに行っています。
最近、400mmとかのレンズが欲しくなってきたのですが高くてなかなか手が出ません、テレコン?を付けると大きく撮影出来ますか?素人なので詳しいことは分かりませんが良い方法がありましたら教えてください。

書込番号:13881415

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/12 07:04(1年以上前)

テレコンつけると大きくはなりますが画質は劣化しますし、暗いズームなので55-300にテレコンつけるとAFはできないでしょう
シグマ150-500やシグマ50-500がわりと安価で性能の良い望遠ズームだと思いますのでオススメですが
予算がつくなら50-500の方がいいですね

http://kakaku.com/item/10505011948/

http://kakaku.com/item/K0000100664/

書込番号:13881738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/12 07:17(1年以上前)

レース写真 ??? LACE  RACE 

 

書込番号:13881759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/12 08:01(1年以上前)

角野卓三さん おはようございます。

画質を気にしないのであれば社外品のテレコンを、自己責任で取り付けると言う事も出来ますがあまりお薦めできません。

私は純正70-300oにシグマ×1.4をつけた事がありますが、画質は明らかに悪いですがAFはバッチリでしたがレンズ情報は伝達されませんでした。

やはりシグマ50-500oなどを購入されるのが一番良いと思います。

書込番号:13881846

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/12/12 08:25(1年以上前)

400mmの焦点距離が欲しい場合は、シグマの120-400か50-500の2択ですね。その上はサンニッパ+テレコンかヨンニッパしかありません。

予算が無く社外品のテレコンを使うくらいならトリミングしたほうがマシです。
しっかりとピントを合わせてぶれないように撮ればトリミングで対応出来るはずです。

書込番号:13881895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/12 09:52(1年以上前)

テレコンをつけるとAFができるかどうかの問題があるようです。
VR70-300ならこんな投稿がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10664977/#10674310

書込番号:13882080

ナイスクチコミ!0


ogappさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/12 10:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。

手元にリサイズ済み画像しかなくてExif情報が欠落
&下手な写真で申し訳ありませんが、
撮れる大きさのご参考に。

カメラはスレ主さんと同じくD5000です。

左はシグマの120-400mmの400mmで撮影。
右はタムロンの70-300mmで300mm+シグマの1.4xテレコンで撮影。

どちらもトリミングはしていません。
場所は富士のプリウスコーナー出口から撮影したものです。

書込番号:13882108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/12/12 23:20(1年以上前)

こんばんは

皆さん早速の回答ありがとうございます。

やはり新しいレンズを買ったほうが良さそうですね(汗)

検討してみます。

この度は丁寧なお返事を頂き大変嬉しく思います、また色々と質問させていただくことがあると思いますがその時は宜しくお願いします。

書込番号:13885008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影画像が表示できなし

2011/12/11 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

D5000で撮影した画像が表示されません。
画像を選択すると、
「ファイル形式がサポートされていないか、フォトギャラーの最新の更新プログラムが適用されていません。」と出てきます。
慌てて設定を変更して、使用したことない「RAW」という設定で撮影しました。
どうすれば普通にパソコンに表示されるのでしょうか。
初心者で、わかりにくい説明、お許しください。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:13879770

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/11 20:10(1年以上前)

こんばんは。

>慌てて設定を変更して、使用したことない「RAW」という設定で撮影しました。
>どうすれば普通にパソコンに表示されるのでしょうか。

RAW撮影のデータは、センサーが出力する、生のデータです。
付属ソフト(か、別のソフト)で、画像データに変換せねばなりません。(これを、現像と言っています。)

JPEG撮影すれば普通に見ることは出来ます。
工場出荷時の状態に戻しても良いでしょう。

具体的な方法は、ニコン機は使ってないので分かりません。
取説を熟読してください。

書込番号:13879792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/11 20:16(1年以上前)

fumikonzouさん こんばんは

カメラに付いているビューソフト ViewNX 2をインストールすれば このソフトで見ることが出来ますよ。

書込番号:13879825

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/11 20:32(1年以上前)

うちの父がD90でそんなことをしていました。

付属ソフトで現像なる処理をするのは一般的ですが、D90の場合カメラ本体でも出来る機能があったような気もします。(無いかもしれません)

影美庵さんの書いている通り、まずは取説ですね。

書込番号:13879908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/11 20:32(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/software/sp/viewnx2/

ご参考まで。

書込番号:13879918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/11 20:43(1年以上前)

こんばんは

とりあえず メニューの画質モード FINE
画像サイズ L これでなにか写してカメラの電源オフ SDカードをパソコンに差し込めは パソコンの付属のソフトが起動しませんか?
何かしら見れると思うのですが

書込番号:13879979

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2011/12/12 22:53(1年以上前)

みなさま

取説読んでいませんでした。
大変しつれいしました。
本体で現像の処理出来ました。
どうも有難うございました。

書込番号:13884832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/13 12:04(1年以上前)

fumikonzouさん こんにちは

カメラでのRAW現像でも良いと思いますが バッテリ−の消耗や小さい背面液晶では見難いなど問題有りますので 
付属のソフトViewNX 2使用でのRAW現像で パソコンを使った RAW現像処理の方が良いのでは‥

書込番号:13886535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーを覗くと黒い点が…

2011/11/20 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:16件

 撮影した画像に影響はないのですが、突然黒い点が見えるようになりました。
 なにが原因でどうすればなくなりますか?
 初歩的な質問だとは思いますが、撮影するときにテンション下がりまくりなので教えて下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:13788890

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/20 07:37(1年以上前)

お早うございます。

ファインダスクリーンとミラーを見て、ゴミ付着のチェック。
ミラーボックス内(つまり手が届く範囲)を、取り敢えずブロワでシュポシュポ。
くどく執拗に行わないこと。----ゴミがファインダ内部に回ることがあります。

ミラーとスクリーンには触らないように。
また、ファインダスクリーンを外して洗うなどというような、不届きな事は努々思わぬように。
(経験者の自戒)

ファインダ内に回り込んだゴミでしたらSC相談。

書込番号:13788922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2011/11/20 07:38(1年以上前)

センサーに付いたゴミだと思いますが。
ブロアーでシュポシュポしてみましたか?
画像をUPしていただければある程度わかると思いますが。

書込番号:13788924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/20 07:43(1年以上前)

マット面裏側(ミラーの上)に埃がついているのだと思います。

書込番号:13788933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/20 07:47(1年以上前)

おはようございます。びあんてのりさん

センサーに付着したゴミではないでしょうか?
ブロアーで吹き飛ばして取れない時はサービスセンターで
クリーニングの依頼をされることをお奨めします。

書込番号:13788943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/20 07:58(1年以上前)

撮像素子の前にある何とかフィルターについたごみではないと思います

そのごみは ファインダーでは見えませんね

コレは絞り込んで撮影すると画像に表れます


 ファインダースクリーンについたごみならファインダーを覗くと見えます

 かつてのカメラよりこの構造が複雑になったので サービスセンターに頼むのが
 一番です。素子前の何とかフィルターに付いたゴミとりと一緒に1時間くらいで出来ます
 因みに 1000えん  このさい一緒に頼んでみたらいかがですか。
 ただ分解が必要なところに入り込んでいるものは
 預かりとなりますね 

 撮影画像にはそのゴミは表れないので 気にならないのでしたら
 そのままでもOK
 下取りに出すときはマイナス評価です。

 

書込番号:13788969

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2011/11/20 08:01(1年以上前)

撮影した画像に影響がないと仰っていますからファインダー内のごみでしょう。
ちょっと厄介かもしれませんね。
気にしないようにするとか‥‥

書込番号:13788973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/20 08:01(1年以上前)

>因みに 1000えん  
保証期間内は無料です 保証書をご持参くださいとのことでした

書込番号:13788975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/20 08:06(1年以上前)

別機種

ファインダのごみ

貼付のようなファインダに見えるゴミの多くは、
ファインダ内部の物です。内部ゴミはSC清掃が必要になります。
事例はD70s。

書込番号:13788986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/20 09:00(1年以上前)

びあんてのりさん おはようございます。

皆様おっしゃるようにファインダーなどのゴミだと思いますが、写りに影響が無い場合は気にしないのが一番だと思います。

気になるようであればSCでの清掃依頼がいいと思いますが、またすぐつく事も有ると思います。

書込番号:13789103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2011/11/20 09:23(1年以上前)

びあんてのりさん

多分ですが、
ファインダースクリーン(外側の見える方)にゴミが付着しているのではないかと思います。
(鈍素人さんと同じ見解)
ブロワー(しゅぽしゅぽ)をお持ちでしたら、遠目からファインダースクリーンを吹き付けてみるのも良いと思います。
(やるなら、ブロワー空吹かししてからやって下さい。自信が無いならやめときましょう)

>なにが原因でどうすればなくなりますか?

初期だとメカダストが付着する場合もありますが、レンズ交換時に入った可能性もあります。
(交換時にマウントを下を向けたりして交換するなどの配慮が必要です。 私はやってませんがw)
ズームレンズの伸縮などで空気の移動があるし交換しなくても入る時は入っちゃいます。
あまり神経質になってもしょうがないです。
ファインダー内部ですと、分解になると思いますのでちょっと厄介かも知れません。
気になるようでしたら、点検に出されてみてはいかがでしょう。
(移動しないゴミだと気になりますものね)  

書込番号:13789165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/11/20 09:38(1年以上前)

みなさん、早々に回答いただきありがとうございました。
再度ブロワでシュポシュポしてみたところ、なぜかゴミは消え去りました。
結局原因はわかりませんが、みなさんの回答に後押しされてもう一度試してみたところ、なんとか改善しましたので報告させていただきます。
これでまた撮影を楽しむことができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:13789220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/20 09:54(1年以上前)

センサーのゴミなら画像にも出てきますが、画像に影響ないゴミならファインダーまわりのゴミだと思います。
無視するのが一番ですが、気になるならサービスセンターで取ってもらうのがいいと思います。

書込番号:13789268

ナイスクチコミ!0


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/21 11:36(1年以上前)

スミマセン便乗ですが、
私の60Dも購入後まもなく
うさらネットさんの画像のような黒い点が3つくらい・・・
ファインダーをのぞくと見えるのですが(気にしないようにしてますが)
ブロアでしゅぽしゅぽとは、レンズをはずした状態で本体内部に
しゅぽしゅぽと言う事でしょうか?
それともこのまま無視した方が無難でしょうか?

書込番号:13793657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング