D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 レンズキットの価格比較
  • D5000 レンズキットの中古価格比較
  • D5000 レンズキットの買取価格
  • D5000 レンズキットのスペック・仕様
  • D5000 レンズキットの純正オプション
  • D5000 レンズキットのレビュー
  • D5000 レンズキットのクチコミ
  • D5000 レンズキットの画像・動画
  • D5000 レンズキットのピックアップリスト
  • D5000 レンズキットのオークション

D5000 レンズキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おもしろレンズ工房

2010/09/07 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。デジ一使用半年の初心者のものです。

今現在所有しているのはD5000で、キットレンズと単焦点を保有しています。

最近、いろいろなレンズを試してみたくなり、検索していたところ、おもしろレンズ工房を知り、欲しくなりました。

つきましては、D5000でおもしろレンズ工房は使用できるのかお伺いしたいのです。AFができないのは承知しています。

よろしくお願いします。

書込番号:11875843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/09/07 22:22(1年以上前)

 こんばんは&はじめまして。

 使ってみたことはないのですが、CPUがないために絞り、シャッタースピードはマニュアルです。

 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/01/2525.html
デジカメWatchに記事がありました。

書込番号:11876054

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/07 22:32(1年以上前)

おお、よくぞ「おもしろレンズ工房」をご存知ですな。

すばらしい。

またべいさんの的確な回答にも天晴!

デジタルニコンに使用すれば想像もつかない写真が出来ますぞ。

書込番号:11876124

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/08 00:13(1年以上前)

すばやいご回答ありがとうございます!

>またべいさん
よくわかりました!
すべてがマニュアルでやらねばならぬということですね。
いい練習になりそうです。

>ニコンMF党 党首さん
初心者にはマニアックでしょうか(笑)
購入し、がんばって練習して、いい画をとってみたいです。

書込番号:11876853

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/09/08 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D70+ぐぐっとマクロ

D70+ふわっとソフト

D70+ぎょぎょっと20

S5Pro+ぎょぎょっと20+PK-11A

おもしろレンズ工房は6年前に、ニコンオンラインショップ(現ニコンダイレクト)で税込み10,290円で買いました。

当時、D70につけていろいろ遊んでいました。

基本的に、この3本セットはMFレンズで、ニコンのどのデジタル一眼レフカメラにも装着可能です。
# 基本的にただの筒ですから・・・

従ってD5000でも装着可能です。

露出はどのレンズも絞りが固定なので、Mモードでシャッター速度を調整すればいいだけなので、簡単です。

私は『ぎょぎょっと20』が一番お気に入りなんです。
# コーティングも結構しっかりしてます。
# 今はD3につけて遊んでみようかと思っています。

『ふわっとソフト』はニコン唯一のソフトフォ−カスレンズです。
# DCレンズで同様の効果は可能ですけど・・・

当方サイトの以下のページに詳しくレポートしてますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_8.htm

ということで、いくつか作例を貼らせて頂きますね。
# カメラはD5000ではないですけど・・・

その他の私の下手な作例は以下にございますので、よろしけらばご笑覧くださいませ。

『ぎょぎょっと20』
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/Fisheye20mmF8/catalog.html

『ふわっとソフト』
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/Soft90mmF4.8/catalog.html

『ぐぐっとマクロ』
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/Macro120mmF4.5/catalog.html

# 尚、『どどっと400』は作例が少ないので省略させて頂きます。

書込番号:11876871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/09/08 20:18(1年以上前)

>carulliさん

ほんのちょっとの時差だったようですが、解決済みにしてしまいました。。。スミマセン。

作例も出していただきありがとうございました。
私もぎょぎょっとが一番ほしいんです。
ぎょぎょっとで撮った昭和記念公園(たぶん?)の写真素敵です。
ふわっとも味のある感じになりますね!

carulliさんのサイトへ伺いましたが、実はいつもお世話になっているサイトでした(笑)
いつも素晴らしい情報をありがとうございます!

書込番号:11880025

ナイスクチコミ!1


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 16:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左上からDC@AEB

ズームクローズアップレンズは座金を外すと58mmの接写アダプタがぴったりはまる

はめた状態

ニコンマウント接写アダプターを接続する

ぐぐっとマクロ写りがいいので、操作性を良くする為に改造しました。
用意するもの
@ケンコーズームクローズアップレンズ(レンズを抜く72mmの雌ネジ有りのもの)
AFINEPIX アダプターリング AR-FX9(前後に55mmのネジが切ってあり連結可能)
B55mmフィルター枠 何枚か
Cニコンマウント接写アダプター(じぶんは58mmのものを使いました)
D72mm−58mmステップダウンリング
E72mm−55mmステップダウンリング(探しても無かったので72mm67mm67mm−55mmを連結して代用)

書込番号:17144067

ナイスクチコミ!2


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 16:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニコンマウント接写アダプターを接続した状態

ズームクローズアップレンズにステップダウンレンズを接続

接続した状態

AR-FX9を接続

続きです

書込番号:17144094

ナイスクチコミ!0


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 17:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AR-FX9を接続した状態

ぐぐっとマクロを分解して55mmフィルター枠を接着

フィルター枠を重ねて調整

レンズ本体とヘリコイドを接続

続き2

書込番号:17144122

ナイスクチコミ!0


towns1972さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 17:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

完成!

ぐぐっとマクロ

ぐぐっとマクロ

ぐぐっとマクロ

これで完成です。ちなみにぐぐっとマクロ二本持ってます。。コーティングが弱いので汚れても触らない方がいいかも
マクロとのことですが遠景もよく写ります。

書込番号:17144224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ

2013/10/11 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 rin052さん
クチコミ投稿数:3件

D5000使ってますが、紅葉や花火を撮りたく 、広角レンズのオススメを教えて下さい☻

書込番号:16692424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/11 14:58(1年以上前)

こんにちは。

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000030214/


AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1173/photo

書込番号:16692494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/10/11 15:04(1年以上前)

こんにちは。
DXならだんぜんこれをお勧めします。
私も以前は愛用していました。少々高めかもしれませんが、後悔しないと思います。
AF-S DX Zoom ED 12-24mm f4G(IF) http://kakaku.com/item/10503510310/

書込番号:16692504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/11 15:13(1年以上前)

rin052さんこんにちは。

Green。さんオススメの純正の10−24mmが画質も良く、画角も広いので使いやすいと思います。純正の安心感も大きいですね。

純正は価格が高くて手が出ないのでしたら、シグマ 10−20mm F4−5.6が4万円を下回る価格で買いやすいです。画質も悪く無い感じですので。
1mmでも広い画角を!ってなりますとシグマ 8−16mmになりますが、このレンズはレンズフィルターが装着できません。前玉が凄く湾曲しているのでクリーニングも少し難しくなるかと思います。
花火撮影で超広角が必要なシチュエーションですと、風向きや花火の規模次第でレンズが凄く汚れますので、今回はシグマ 8−16mmをオススメしづらいですね。

書込番号:16692532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/11 15:27(1年以上前)

こんんちは
W ズームキットをお持ちですよね。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR の、18mm よりもっと広角ですね。
ニコンの、10-24mm が良いです。

どの焦点距離のレンズを使うかは、対象の大きさと距離ですが、実はどのような構図でどの部分を撮るかもありますので
望遠ズームを花火や風景で使う場合も有ります。

書込番号:16692562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/11 15:30(1年以上前)

紅葉も花火も16mm(or18mm)あれば十分に撮れると思いますよ。

よって、VR16-85

書込番号:16692565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/11 16:00(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/10/11 17:04(1年以上前)

rin052さん こんにちは

花火や紅葉など明るいレンズでなくても大丈夫だと思いますので 自分も コストパフォーマンスが良いシグマの10-20oF4-5.6 が良いように重います。

でも 花火の場合撮影場所により レンズ変り 自分の場合フィッシュアイでギリギリに成った場合も有りますし 18oでも足りる場合もあり レンズの焦点距離選択難しいです。

書込番号:16692829

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/11 19:08(1年以上前)

こんばんは。
僕もそのご用途なら
明るさより価格や軽さにおけるメリットを重視して
シグマ10-20oF4-5.6 が良いかと思います。

書込番号:16693257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/12 07:46(1年以上前)

 邪道ですがシグマの8-16はどうですか?
 私、ニコンの12-24DX持ってますが面白さから言えばシグマの圧勝です。

 思ったより安いし。

書込番号:16695532

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin052さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/20 13:53(1年以上前)

忙しくすぐ返信出来ず申し訳ありませんでしたm(__)m。早々にアドバイスありがとうございました。あと一点教えてもらえますか?10-24と18-35 f/3.5-4.5Gとの違いを教えて頂けないでしょうか?レンズに詳しくない為申し訳ありません>_<。

書込番号:16731158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin052さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/20 13:55(1年以上前)

比較が分かりやすく感謝します(^^♪ありがとうございました

書込番号:16731163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 左側がボケて写ります 故障でしょうか?

2013/09/02 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ダブルズームキット

スレ主 niko28さん
クチコミ投稿数:3件
当機種

何度新聞を撮影しても左側だけぼやけます

カメラについて全くの素人です。4年ほど使用しています。
最近、撮った写真の左側が若干ボケて写るようになりました。
今まで、ほぼオートで撮影しています。
先月旅行に行った際にオートで無く「SCENE」にダイアルを合わせていろいろボタンを押してしまってから
どうもカメラの調子が悪くなったような気がします。
旅行前半の写真は隅々までクッキリですがいじった後はどうもボケて写ります。
何をどう設定したのかさっぱり分からず、こちらに載っていた初期設定の方法を取りましたが改善しません。

あまりに無知ですが自宅のカメラがこちらしかない為に日々使っております。
説明がまったく足りないように思えますがどなたかこの症状を改善する方法かアドバイス。
もしくは修理に出した方がよいなどご意見いただけたらと思います。

オートで撮影した新聞を載せます。

書込番号:16538292

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/02 23:40(1年以上前)

WZKですね。
55-200で撮っても一緒ですか?

書込番号:16538325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/02 23:41(1年以上前)

カメラと紙面は平行になってますか?

書込番号:16538330

ナイスクチコミ!5


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/02 23:45(1年以上前)

フォーカスモードまたは、AFエリアモードが変わっていませんか?

マニュアル58ページ、60ページの手順を参考に変更されてはいかがでしょうか?

書込番号:16538352

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/02 23:55(1年以上前)

少し、右方向から撮っているようにも見え、新聞が浮き上がっていますが片ボケですね。
レンズ、ボデイのチェックが必要ですが、他のレンズでOKでしたらレンズに原因が有り調整が必要です。
チェックは、三脚を使用して左右対称な風景とかも撮って見て下さい(木の葉の感じとかを見ます)。

書込番号:16538386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/03 00:07(1年以上前)

方ボケのテストは(素人には)十分に遠方の、例えば風景とかじゃないとチェックできないですよ。(カメラの撮像面と被写体を「完全に」平行にしないといけないため)

ニコンのサービスセンターでの(簡易)点検なら無料ですから、サービスセンターが近くにあれば相談するのが最速、確実ですヨ。

ニコンのサービスセンターはこちら↓

 http://www.nikon-image.com/support/showroom/


書込番号:16538434

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/09/03 00:10(1年以上前)

niko28さん こんばんは

設定変えただけでは 片ボケにはならないと思いますのですが ボディやレンズにダメージ与えた事は無いですよね?

でも 調子が急に変ったと言うことは 故障の可能性有りますのでお店やメーカーで点検された方が 確実だと思いますよ。

書込番号:16538445

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/09/03 00:13(1年以上前)

こんばんは。

このような撮影では新聞とカメラ(レンズの光軸)とが、正確に直角になっていないと、左右でカメラ〜被写体間の距離が変わり、試験にはなりません。
カメラレンズの光軸と被写体(新聞)とを、正確に、なおかつ、簡単に直角にする方法が有ります。

1.部屋の壁(平らな壁)に新聞を貼り付けます。(テープでも、ピンでも可)
2.新聞の中央に、手鏡(なるべく鏡単体で、余計な飾りや縁が無いもの)をセロテープなどで貼り付けます。
3.カメラは三脚に乗せ、新聞に正対させます。
4.ファインダーを覗き or 液晶画面を見て、画面中央で手鏡にカメラレンズが映っているように、雲台を微調整します。
これで、新聞(正確には手鏡)の面とレンズの光軸は直角になります。
5.手鏡を取り去り、ピントを合わせた後シャッターを切ります。

この方法は何年か前、ここ価格.comの板で紹介されていた方法です。(私のオリジナルではありません。)

書込番号:16538458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/03 01:10(1年以上前)

正面から撮影されてませんので
判定は難しいと言うか無理です。
もう一度トライしてみて下さい。

書込番号:16538636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/03 01:19(1年以上前)

久しぶりに新聞読みました。

書込番号:16538656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/03 01:23(1年以上前)

そそそこですか、
新聞読むのと違います。
でも読めたのはボケなし?

書込番号:16538662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/03 05:14(1年以上前)

新聞紙を歪みが無いように壁などにしっかり貼って
カメラ(撮像センサー)と新聞紙はなるべく平行になるようにして撮ってください。。。

絞りは解放がイイかな???

この際、安物で良いので三脚と、2秒セルフタイマーを使うと確実です^^v

2秒セルフはカメラ側で設定します♪


ちょっと面倒だけど
D5000は比較的古い機種なので、これを試してから不具合かどうか判断したほうが良いかも・・・。

最悪、修理が必要なら、新しいカメラに買い換えた方が良いかもしれませんし^^;

書込番号:16538832

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko28さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/03 09:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
まとめてのお礼となり申し訳ありません。

皆さんからのアドバイスにありました、設定も見直し、壁に新聞を貼り三脚で撮影。
庭にて木の撮影もしてみました。
かなりの素人なので検証の仕方もいまいちかと思いますが、(淵なし手鏡もなく)
ダブルレンズの55−200レンズの方では端のボケは感じられませんでした。
18−55mmのレンズだとやはり若干ボケているように思えます。
落とした等の記憶はないのですがほぼこちらのレンズしか使用していないので粗雑に扱ったのかと思います。

だいたいの原因が掴めましたが、修理等できるのか、買い替えかもう少し検討してみたいので
サービスセンターに持って行ってみようと思います。

親切にたくさんのアドバイスいただけて助かりました。
また何かありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16539307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/03 10:24(1年以上前)

レンズの前玉か後玉に手油等が付着していませんか?

私はコンデジでボケた写りになる症状が頻発し寿命かと思ったんですけど、レンズを見たら手油が付着していたのでレンズクリーナーで拭いたら元の写りに甦りました。

的外れかもしれませんが、念のためご確認ください。

書込番号:16539401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/03 11:50(1年以上前)

心配なら、サービスセンターでチェックしてもらったほうが安心して使えます。

書込番号:16539585

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件 D5000 ダブルズームキットのオーナーD5000 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/03 22:39(1年以上前)

私も、デュース・タイムさんと同様の事を思ってました。
もし、保護フィルターを付けてられてるのであれば、一度フィルターを外して撮ってみるか、
レンズクリーニングを...
ひょっとすると...って感じがします。

書込番号:16541742

ナイスクチコミ!0


スレ主 niko28さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/03 23:17(1年以上前)

引き続きありがとうございます。

レンズの汚れは拭いたつもりでいましたが、ネットでよくよく調べてみると私の清掃の仕方はお粗末でした。
レンズの清掃に必要な物を揃えて、丁寧に清掃してみようと思います。
サービスセンターも何とか行ける距離ですので清掃しても改善しない場合は持ち込みで相談しようと思います。
また進展しましたら報告させてください。

ありがとうございます。

書込番号:16541911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

修理可能期間

2013/07/04 06:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 J57さん
クチコミ投稿数:39件

D5000の取説に
 修理可能期間は部品保有期間
とあります。

部品保有期間は
 製造打ち切り後7年を目安
とあります。

調べた範囲では、D5000の製造打ち切りは、2010年10月くらいなので、2017年10月くらいまでは、壊れたら煮込んで修理してもらえるという理解で間違いないですよね?
少なくとも、あと4年以上は大丈夫と。

レンズは、ニコンのラインナップにある内は、製造中との理解でいいですか?

書込番号:16326981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/07/04 06:36(1年以上前)

考え方としては、間違いありません。
ここに載らないと、保有年数が切れた事になります。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=23D0E658B93CE4C450130C1784A86452
「デジタル一眼レフカメラ」を、クリック。
ただ、切れたからといって、直ぐ在庫が、無くなるわけではありません。
部品によっては、長くある場合があります。

書込番号:16327005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/04 06:45(1年以上前)

 電子部品はおおむね7年で部品のストックをなくす場合が多いですが、メカ的な部分の修理の一部は半永久的にしてもらえる場合があります。
 一番確かなのは故障した時にダメもとで聞いてみることだと思います。

書込番号:16327020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/04 07:07(1年以上前)

電子部品の寿命もありますが、保守用の部品を造るメーカーの義務でしょうね。

書込番号:16327061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/04 07:08(1年以上前)

部品交換は保有期間が過ぎれば無理ですが、簡単な修理は修理専門業者(関東カメラサービス/日研テクノ等)で
やってもらえると思います。

書込番号:16327063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/07/04 07:14(1年以上前)

カメラは、日本メーカーが、多いからか、わかりませんが、この手の話しは、しっかりしていますね。
外資系で、他の製品だと、こんな事も起こるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000449154/SortID=16326219/#tab

書込番号:16327076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/07/04 08:05(1年以上前)

J57さん
おはよ〜ございま〜す

法的に保障しなくてはならない期間って事なんじゃないかと記憶してます。
ただ…、部品が無ければ無理ですが、モノ造りのプロとしては治せる限り修理は受け付けてくれる筈です。
代用品で修理してくれる事もあり、私はそんなニコンを信頼して居る一人です。

事実、2〜3年前に約40年程前に発売と同時に購入したF2のモルト交換をしてもらいましたが、欠損してた部分も一緒に治して頂きました。
まあ、モルト交換は機械部品の修理ではないかも知れませんが、ニコンってそんな会社です。

書込番号:16327176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/04 08:41(1年以上前)

こんにちは
部品の保有期間7年は、国が指導、推奨している目安で拘束力は有りません。
ニコンは、部品のストックは7年と言っていますが、それを過ぎても部品の有るものも有ります。
ニコンサイトに、修理部品保有製品一覧が有りますが、掲載が無い機種でも故障したらSCに問い合わせた方が良いです。

書込番号:16327271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/04 11:54(1年以上前)

キヤノンは8年すぎると故障の修理してくれない。
プロは別で対応するらしい・・・。1Dsを売った
時に中古屋でそう言われた。

ニコンは部品があれば対応してくれる。

メーカーでなくても修理はできるようなので探してみるのもひとつの手。

法人用のパソコンは5年しか対応しないのでかなり問題になっており、
5年すぎたパソコンの修理業者が繁盛しているようだ。最近のパソコン
は5年くらいじゃほとんど壊れない。

デジタルカメラの進歩も踊り場じゃないかという気がしている。高感度
のノイズだけは時代とともに減っているけど、それ以外の部分の進歩は
少ない。

書込番号:16327750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/07/04 12:10(1年以上前)

何でも、かんでも、書かないで欲しい。
PCは、ほとんど壊れないなんて、言えないよ。(5年?)
自分は、ほとんど日本メーカーだが、1年以内に壊れたのは、全部HDDだった。
1台は8日目に、起動出来ず、交換に。
もう1台は、ちょうど1年目に、起動しなくなった。
HDDは生物(なまもの)的で、壊れる時は、壊れます。
ほとんど、机の上で、移動しなくとも。
2年目に壊れたのが、DVDドライブ。
壊れるかは、運ですよ。
何でも、ひと絡みにで、言わないで貰いたい。

補足すると、Canonは、年数が経っても、部品があれば、対応します。
部品が無いなら、プロ契約だって、対応はして貰えない。
話しが、偏っていますね。

書込番号:16327796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2013/07/04 12:26(1年以上前)

>煮込んで修理してもらえるという理解で---------

煮る焼くは別にして、可能な限り、懇切丁寧に面倒は見て貰えます。職人たるプライドを感じます。

書込番号:16327851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/04 12:48(1年以上前)

J57さん こんにちは。

すべてお考えの通りで良いと思います。

但しその時点で部品の在庫があれば当然修理してもらえますが、レンズは別としてデジタルボディの進化は著しくフィルム時代みたいに長年使い続けることの方が難しいと思います。

書込番号:16327950

ナイスクチコミ!1


スレ主 J57さん
クチコミ投稿数:39件

2013/07/04 21:23(1年以上前)

MiEVさん、
Dragosteaさん、
今から仕事さん、
じじかめさん、
ダイバスキ〜さん、
robot2さん、
デジタル系さん、
うさらネットさん、
写歴40年さん、
書き込みありがとうございます。

概ね、考えていた通りでよさそうですね。
部品がある限りは修理してくれるけど、2017年10月まではほぼ確実に、と。
でも、よく考えると、買値が21,000円だったので、簡単に足が出そう・・・。

「AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR」と組み合わせると結構カッコいいな、と思っています。
ですので、買い替え買い増しなど考えずに、いけるところまで腕を磨こうかと思い、さて、いつまでいけるものかと気になり、質問しました。
あとから買った、これも中古の「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」もご機嫌なので、今の組み合わせのまま、使い倒そうかと思っています(なんちって、ホントはIS2とMが欲しいのだ)。

書込番号:16329554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/05 05:24(1年以上前)

J57さん、今日は。

おたずねの件とは直接関係がないのですが、Canonではカメラ以外の製品で、部品保管期限中でも修理してくれないケースがあります。

数年前、使用していたプリンタ(機種ip9910だったかな)がエラーメッセージを出したためCanonに問い合わせたところ、工場での部品交換対応になりますと告げられました。ただ「お客様のご使用製品は翌月半ばで部品保管期限が切れますので、修理される場合はできるだけ早く対応されるほうがいいです」といわれ、早速ピックアップサービスを手配しました。

中2日経ってから、埼玉だったと思いますがCanon工場から速達が届きました。中を確認すると「部品調達の期日が確定できないため、このまま修理せずに返送するか、当方で廃棄するか、追加費用で同等製品と交換するか選択して、至急Faxで連絡して欲しい」との内容でした。

部品保管期限内で、しかも修理するならできるだけ早くしろといったにもかかわらず、「部品の手配がつかず修理できないから廃棄してもいいか」という内容にはちょっとムッとしましたし、納得できない面もあったのですが、たまたま使用していた機種が型落ちになってから購入したものであり、そろそろ買い換えようかとも考えていたので、追加費用を払って(といっても当初の修理見積額を少し上回るほどの金額ですが)同等品(Pro9000Mk2)と交換してもらいました。

カメラと違い本体金額を安く抑え、インクなどサプライ商品で利益を出すビジネスモデルといわれているプリンタの話ですので(私自身はこの話に疑問を感じていますが)、かなり事情が違うかもしれませんが、大手企業であってもこういうケースはあり得ます。

ただ、私もフィルム一眼レフはNikonでしたし、Nikonのアフターサービスはしっかりしてると感じていますので、J57さんの場合は大丈夫と思いますが。

書込番号:16330854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットピクセルの修正

2013/06/13 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 J57さん
クチコミ投稿数:39件

5ヶ月前に中古で買ったD5000にホットピクセルを発見しました。2点ですね。
センサ掃除のついでにニコンSCでごまかしてもらおうと思います。

時間と費用ってどれくらいですか?

ニコンのカメラって自分では修正できませんよね?

書込番号:16249221

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2013/06/13 22:47(1年以上前)

便乗すいませんf^_^;)

私もお値段知りたいです(^◇^;)

書込番号:16249297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 22:51(1年以上前)

ピクセルマッピング
混んでなきゃ1時間くらいでできるようですよ

書込番号:16249316

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 23:09(1年以上前)

ちなみにニコンではピクセルマッピングを輝点補正と言うようです
下記のスレでは1050円になってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14017100/#14018439

書込番号:16249405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/14 01:12(1年以上前)

J57さん、こんばんは。
清掃は保証切れの場合は500円だったと思います。
この間利用いたしました。

書込番号:16249832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/14 01:22(1年以上前)

そうそう、ついでにAF(ピント)チェックは無償です。
では。

書込番号:16249854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2013/06/14 04:11(1年以上前)

以前新宿SCでピクセルマッピングをお願いしましたが、0円でしたよ。

Frank.Flankerさんが示された過去スレのカキコミはCCDクリーニング代が1,050円でマッピング自体は無料だと書いてあると思うんですが?

なおSCでの作業時間は混み具合にもよりますが、私の場合は2時間ほど他のお店を廻ってたら完了してました。

書込番号:16250069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J57さん
クチコミ投稿数:39件

2013/06/14 06:36(1年以上前)

MA★RSさん、
Frank.Flankerさん、
kyo-ta041さん、
MINI+MINIさん、
書き込みありがとうございます。

安価(1050円以下?)で短時間(実時間1時間くらい)ですね。
ありがとうございました。

書込番号:16250174

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2013/06/14 09:03(1年以上前)

こちらこそありがとうございます(*^▽^*)

書込番号:16250505

ナイスクチコミ!2


ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/14 18:51(1年以上前)

便乗の質問ですみませんが、近くにサービスセンターがる人は持ち込みが出来るでしょうが、地元周辺にサービスセンターがない人は、料金はどれくらいかかるのでしょうか、ニコンのホームページで見てもホットピクセルの修理に当たる物は見つからないのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:16252051

ナイスクチコミ!1


スレ主 J57さん
クチコミ投稿数:39件

2013/07/04 21:36(1年以上前)

気が変わりました。

まだ、SCに行っていません。
どうせ、等倍で見なければ、気にならないなら、「伊達政宗の花押の穴」みたいでこれもまた味かな、と思えるようになりました。

ですんで、このままにすることにしました。センサ掃除のときにも、直さないように釘を差そうかと思います。

書込番号:16329609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火

2013/07/01 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

花火の撮影方法がわかりません。
一応、調べてみたのですが、、
マニュアルにしてバルブにしますよね。
そのあとレリーズをリモコンにするのですが、そうするとバルブの文字がTimeにかわり普通のシャッターしか切れなくなります。

リモコンを使わず、普通のシャッターにしておけば手押しでバルブがつかえるのですが。

どうか宜しくお願いします。
わかりにくい説明で申し訳ないです。

書込番号:16315615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/01 12:05(1年以上前)

こんにちは。

リモコンではなくリモートコードMC-DC2を使われるといいと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#mc-dc2

書込番号:16315687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 12:13(1年以上前)

リモートケーブルの方が使いやすいですが、リモコン使った場合はタイム撮影でも可能でしょう
リモコンの送信ボタンを押すとシャッターが開き、もう一度押せばシャッターが閉じますから花火なら平均5秒くらいを目処に露出かければ大丈夫です
※秒数は勘でかまわないと思いますが頭の中でカウントして花火の打ちあがった量に応じて秒数を変化させるのが良いように思います

あと三脚は必須ですね

書込番号:16315703

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:13(1年以上前)

やはり、リモコンは上手くはたらかないのでしょうか?買ったばかりで(^_^;)
ありがとうございます。

書込番号:16315704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。
Time撮影、試してみたいとおもいます。

書込番号:16315710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2013/07/01 12:16(1年以上前)

バルブではなくてマニュアルにして、絞り・シャッタ速度を各々、適正値にします。
従って、最初に試写して探りを入れます。

書込番号:16315715

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:19(1年以上前)

Time撮影だと、シャッターを押している間、何度もシャッターご切れてしまいました。

書込番号:16315726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/07/01 12:24(1年以上前)

それで正常のように思います。
シャッターを開けたい時にリモコンのシャッターボタンを押し、閉じたい時にもう一度押せば、
バルブと同じ動作になると思います。
バルブだとシャッターを開けているシャッターボタンを押したままにする必要がありますが、
それだとリモコンの電池が減るので、タイムで操作する仕組みなのでは?

書込番号:16315745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/01 12:30(1年以上前)

ML-3は持っていないのですが、リモコンを使うと自動的にタイム露光になるように設定されているのではないでしょうか。

バルブはシャッターを押している間露光しますが、タイムはシャッターを1度押すとシャッターが開き、もう一度押すとシャッターが閉じるという機構になっています。
一度確認してみてください。

書込番号:16315763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/07/01 12:30(1年以上前)

時間差でコメントのつながりがおかしくなりました。正常というのはTIMEになることが正常という意味です。
リモコンのボタンを長押しせず、スタートとストップの時チョンと1回だけ押してみてください。

書込番号:16315764

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2013/07/01 12:31(1年以上前)

私は、MC-DC2の互換品使ってます^_^;
リモートケーブルの方が使いやすかったので。。
700円くらいでありますよ(^o^)/

書込番号:16315767

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:33(1年以上前)

ありがとうございます。なんとかできました。
ただ、一度づつ設定しなおさなければなりません。

書込番号:16315778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:34(1年以上前)

やってみたのですが、合ってるのかどうか(^_^;)

書込番号:16315782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/01 12:37(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
なんとか、使い方がわかってきました。

もし、使い勝手がわるいようならケーブルを買いたいとおもいます。

初心者にわかり易くありがとうございます。

書込番号:16315793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 21:45(1年以上前)

D5000はリモコン受信部が前面にしかありませんので、リモコンは使いにくいと思います。
ケーブルレリーズ(MC-DC2)購入すべきだと思います。

書込番号:16317669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/04 18:45(1年以上前)

こんにちは。

花火イベントが各地で盛り上がる時期ですね。
そこで、素人でも上手に花火を撮る方法を紹介します。
カメラの機種はほとんど問いません。お試しアレ。

(1)マニュアル操作ができるカメラを用意します。 (コンデジでもOKです)
(2)三脚を用意します。なければカメラを置ける場所を探します。
(3)マニュアルモードで「フォーカス→∞」 「F値→8〜11F」 「ISO 100」に設定します。
(4)花火が始まったら、しばらく様子を見ます。
(5)下から「ひゅるる〜」と上がって、華が最大になる瞬間までの時間を数えます。
(6)数えた時間をカメラのシャッター速度に設定します。 (だいたい7〜9秒くらいです)
(7)シャッターボタンに指を置いて、花火があがった瞬間に押して離します。
(8)シャッターが降りるまで、我慢して待ちます。

以上でバッチリ撮れてます。

それでは良いカメラライフを!

書込番号:16328899

ナイスクチコミ!0


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/04 19:50(1年以上前)

おお!すごいですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:16329133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5000 レンズキットを新規書き込みD5000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 レンズキット
ニコン

D5000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング