D5000 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

D5000 ダブルズームキット

「D5000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:560g D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

D5000 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月 1日

  • D5000 ダブルズームキットの価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5000 ダブルズームキットの買取価格
  • D5000 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5000 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5000 ダブルズームキットのレビュー
  • D5000 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5000 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5000 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5000 ダブルズームキットのオークション

D5000 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(11536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5000 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5000 ダブルズームキットを新規書き込みD5000 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信35

お気に入りに追加

標準

キャノンとの一騎打ち

2009/04/24 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:669件

いよいよcannonX3、NikonD5000が一騎打ち。

キャノンとNikonは今までD300と40Dのように他機種でも

上手く棲み分けして、バッティングしないように

来ていたようですけど、機能的に甲乙付けがたい

お互いそれぞれの仕様。値段がほぼ同じ。

私の記憶ですと始めての戦いですよね。

勝ち組はどちらか予想できますか

書込番号:9440961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/24 16:46(1年以上前)

あまり興味をそそるものではないのですが、今までの
販売(営業)戦略を見ると、ニコンよりもキヤノンが
はるかに上手ですね。

なので、勝ち負け別にしてどちらが台数が出るかと
いうと、キヤノンだと思われます。

但し、カメラ販売で言えば、どちらも勝ち組でしょう。

書込番号:9440980

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/24 17:07(1年以上前)

レンズ交換式でのcanonとの一騎打ちといえば、
ニコンのD70とEOS Kiss デジタルが一番熱かった
のではないでしょうか。

書込番号:9441047

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/24 17:22(1年以上前)

キヤノンの 生産体制とその内部事情の事で、週刊東洋経済に記事が出たりしましたから、読んだ人には
少しブレーキに成るでしょうね。
いずれにしましても 事の決着と両機を使った人の評価が、売れ行きを左右する事に成ると思います。
キヤノンとニコンは 昔からライバルの関係に有り、互いに競争しそれがまた新技術開発につながっています。
同業種に、競争は当然ですからね。

書込番号:9441108

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/24 17:34(1年以上前)

どんどん競争して

もっともっと下がれ〜 (^o^)/

書込番号:9441139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/24 18:45(1年以上前)

良きライバルとして切磋琢磨してほしいと思いますが、勝ち負けうんぬんは全く興味ないです。

書込番号:9441394

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/24 19:02(1年以上前)

ここのところニコン頑張っていますね。
キヤノン派から見ても魅力があります。
良い意味でずっとライバルでいて欲しいと思います。

書込番号:9441456

ナイスクチコミ!4


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/24 19:27(1年以上前)

値段発売時期は違いますが
性能だけで言えば、EOS1Ds3 VS D3xと言う大将戦がありますねw

書込番号:9441560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/24 19:41(1年以上前)

>勝ち組はどちらか予想できますか

できますぇーん…って、その前にどういう勝負??売上??出荷台数??
私はニコンユーザーなのでニコンを応援してます。。。

書込番号:9441608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/24 19:52(1年以上前)

>勝ち組はどちらか予想できますか

このクラスは全く興味ありませんが、どっこいどっこいじゃないですか?

書込番号:9441654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 20:37(1年以上前)

低額(?)給付金で売ってくれる方を応援します。

書込番号:9441856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/04/24 21:01(1年以上前)

安物買いkazuさん、こんばんは。
キャノンは、CMが上手いと思います。
キスデジのユーザーの中心は子供を持つ若い親。
その気持ちをうまくとらえたCMをうっているのではないでしょうか。
ニコンは質実剛健、キムタクつかって以前よりは大衆へのアピールしてきていますが、キャノンとの差は歴然です。
それでも、最近のニコンは元気があるだけに、大差とはならないと勝手に思っています。

書込番号:9441982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2009/04/24 22:44(1年以上前)

Dあきらさん、

>ここのところニコン頑張っていますね。
>良い意味でずっとライバルでいて欲しいと思います。


別にNikonはライバルとは思ってないでしょう。



書込番号:9442568

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 07:49(1年以上前)

>別にNikonはライバルとは思ってないでしょう。

そんなことはないでしょう?!
思いっきり競い合ってると思います!
じゃなければとっくに終わってるんじゃ・・・(^^;

Kissのネームバリューは大きいですが、Nikonはここ数年で、良い意味で随分と一般化、カジュアル化した気がします。ユーザー層が広がったことにより、いい勝負する気がしますねぇ。

書込番号:9443976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2009/04/25 08:22(1年以上前)

皆さん色々な予想ありがとうございました。

ここでの売り上げランキングも

ある程度の指標になるでしょうから

楽しみです。

個人的に、Nikonに頑張ってもらいたいです。

書込番号:9444070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/25 09:03(1年以上前)

予想しなくとも圧倒的にkissX3が台数出るでしょうね。
このクラスを購入する層はスペックを重視しますので、高画素、3インチ液晶モニター等わかりやすいカタログデータはどう見てもkissX3が有利です。
後はD5000が価格をどこまで下げられるかが勝負でしょう。

正直ニコンユーザーの私も、価格が同じようであれば迷わずkissX3を選ぶでしょうね。
先日ヨドバシで触ってきましたが、シャッター音も割りと軽快で好印象でしたよ。
人気が高かったX2と比較してもはるかに魅力的です。
反対に50Dを選ぶ理由が少なくなってしまったくらい、kissX3の性能は高くなりすぎてしまった感があります。

 とにかくkissX3は50Dに限りなく性能が近づき、内容的には中級機と大差なくなっており、コストパフォーマンシはかなり高いでしょう。(ソフト面はほぼ同じ)
 それに比較してD5000は確かにD90に近いスペックを持っていますが、液晶モニターサイズや液晶画素数が低く、何よりレンズが制限されることが中級機との差を大きくしています。
 発売後D5000を購入する人はバリアングルモニターに興味を持った人以外いないでしょうね。(それこそ一目ぼれで購入するケースくらいでしょう)

 ですから数ヶ月でD5000の価格はかなり下がると思われますので、欲しい方はもう少し待った方がいいでしょうね。

書込番号:9444209

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/04/25 09:15(1年以上前)

> キャノンとNikonは今までD300と40Dのように他機種でも上手く棲み分けして、バッティングしないように

以下、勝手な推測ですが、
今回もキヤノンとニコンはバッティングしないように棲み分けたのだと思います。
PIE2009 でキヤノンが Kiss X3 を発表するとの情報をつかんだニコンは、バッティングしないように、また、キヤノンの出方を見て後出しジャンケン作戦を採るために、PIEでは沈黙を守り D5000の発表時期をずらした。

ニコンは、D5000の兄弟機 D4000を同時開発し、完成している。
D4000は多分 D5000の可動液晶モニターを3インチ92万ドット固定式にしたもので、大きさ・質量はD40/D60並みで、Kiss X3 と正面からバッティングする仕様。

そこで今回は、正面衝突を避けて 違いをアピールできる D5000を先に発表した。
数ヶ月の冷却期間を置いて、真のD40/D60後継機であり売れ筋になるであろう D4000が登場する。

D4000、楽しみに待ってます!

書込番号:9444251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2009/04/25 11:11(1年以上前)

D4000の噂は知りませんでした。

D4000がD40/D60の後継機ということなら

D5000は新製品ということで

位置的に微妙ですね。

書込番号:9444713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/25 11:27(1年以上前)

ニコン派とキャノン派の争いは宗教戦争ですし甲乙つけるものではないと思います。
以前、ニッコールレンズを頼んだのに店員がEFレンズを持ってきた時に、
"今、この店員の首を締めたら犯罪になるのかな"と本気で考えましたから(苦笑)。

恐らくキャノンの方が売れると思います。どうしてもニコンは取っつきにくいところが
ありますから。パンフレットを見ただけで解りますよ。
キャノンはスペックを説明しますが、ニコンは、撮影した実例で説明します。

機会があれば所構わず書いているのでここでも書いておきます。
 キャノンの生産体制について、読んではいませんが、派遣切りのことでしょう。
私は派遣で働いていますが契約更新はしないのが普通だと考えてます。
更新しないのは解雇とか意味不明の主張がまかり通ってますが、実際問題、
社員より高い賃金をもらっている以上契約は期限があるものです。
企業機密レベルで少々問題を感じますが全く同じ仕事を別の会社で正社員として
していたこともあるので月あたり数万円高いことは判ってます。
 もっとも、マスコミで問題にされている派遣は、少し前には"フリーター"と
呼ばれていました。そのことは一切報じられてないのは何らかの意図があるのでしょう。
 本質的な問題は派遣で働いている者のスキルが派遣先の要請に応じられてないことで、
実際、派遣会社では恒常的にスタッフ不足に悩まされてます。

書込番号:9444780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/25 11:50(1年以上前)

>>D4000は多分 D5000の可動液晶モニターを3インチ92万ドット固定式にしたもので、大きさ・質量はD40/D60並みで、Kiss X3 と正面からバッティングする仕様。

 D4000って、D5000の上位機種or下位機種?

 これって、本当の話なのでしょうか?何の為にD4000出すのか、ちょっと理解に苦しみます。
 

書込番号:9444887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/25 12:02(1年以上前)

>ここでの売り上げランキングもある程度の指標になるでしょうから

これはあまり参考にしないほうがいいみたいですよ。
ここの売り上げランキングは、
「売れ筋ランキングの算出方法とは、価格.com内での利用者のページ遷移と、価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から算出される」ということです。「独自ロジック」というのが実に怪しげです。
日本全国での実際の売り上げとはかなりかけはなれたものになってます。
例えばこちらではフルサイズ機が売り上げランキング上位に出てきたりしますが、実際の売り上げはAPS-Cとは桁が違うぐらい少ないですからね。

*************
ランドベンチャー09さん

>このクラスを購入する層はスペックを重視しますので、高画素、3インチ液晶モニター等わかりやすいカタログデータはどう見てもkissX3が有利です。

どちらもエントリー機という位置づけで、エントリー層はほとんどみんな高画素イコール高画質(性能が上)だと思ってますから、その点はまちがいなくX3が有利ですね。
カタログデータで一番目立つ数字は素子の画素数と液晶モニターのサイズ、画素数ですからね。
そこはさすがにキヤノンの販売マーケティングのうまさでしょう。

液晶モニターについてはサイズと画素数はX3が上ですが、バリアングル液晶モニターのほうに魅力を感じるというのもそれなりにあると思うので、X3が絶対的に有利とはいえないですね。
X3の板でも多くの(大多数の)キヤノンユーザーの方がバリアングル液晶モニターがほしいというコメントをしてますね。
(D90の後継機では3インチ、90万画素バリアングル液晶モニターになるのはまちがいないでしょう)

いずれにしても、私は、初心者だましの高画素化競争は他メーカーに任せて、ニコンにはこれからも実用性能のアップに力を入れていってほしいと思います。
一部プロ・ハイアマチュア向けには高画素機種を別途用意して、売り上げのほとんどを占めるそれ以外の機種では、無意味な高画素化競争では業界でビリを走ってほしいと思ってます。

私も含めて圧倒的多数のユーザーはA2プリントなんてしませんからね。
実際にそれなりにカメラを使っている人の多くは、A3プリントでも1200万画素で十分だというのはわかっているし、現に今の技術でAPS-Cで1500万画素というのは総合画質ということでいうと、バランスがくずれている面が見られます。
そういうのがわかっているユーザーにとっては、それって、実際にはスペックダウンなんですよね。

書込番号:9444934

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchの製品レビュー

2009/04/28 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:88件

購入検討中の方、D5000の記事が載ってます。
ご参考にどうぞ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/28/10765.html

「これまでとは次元の異なる完成度」だそうで。
こう言う記事見ると、欲しくなります^^;

書込番号:9462233

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/28 21:49(1年以上前)

こんばんは

入門機とは思えない作りのよさとのこと、バリアングルも楽しみです。
発売日以降は価格も下がることでしょう。

書込番号:9462305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/28 22:11(1年以上前)

こうやって写真で見ると分かりますが、
バリアングル液晶が印象的ですね。

書込番号:9462483

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/28 22:28(1年以上前)

いいカメラですね

惚れ惚れします。

書込番号:9462602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/04/28 22:54(1年以上前)

近未来的なカメラですね。 四桁シリーズ って訳ですかぁ!!

書込番号:9462777

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/28 22:57(1年以上前)

エビブルさん 情報ありがとうございます

D5000の発売も嬉しい悩ましさですが、記事の最後にはまたぞろ次の嬉しい悩ましさを増長することが書かれています。

>「・・・それゆえ、ボディの大型化という、これまでのエントリークラスの流れから外れてしまっているが、それを補うべく次の一手も同社は抜かり無く考えているはずだ。」

書込番号:9462803

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/04/28 23:12(1年以上前)

こんばんは。

情報をありがとうございます。
同じCMOSで495gくらいの小型軽量機種も期待します。

書込番号:9462904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/04/28 23:16(1年以上前)

厨爺さんに同意。
私も勤務先で眺めていて(たまには休憩・休憩)、オオっ!とおもいました。
皆、考えることは同じだなと。待ち遠しい。さてD700の撮像素子入りか、D90のそれか?

書込番号:9462937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/04/28 23:21(1年以上前)

ヨドバシに続いてビックのネットショップもD60が販売終了になりつつありますねえ・・・D40の後継はD60が担うという説がひっくり返るかもしれませんねえ。

書込番号:9462987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D5000 ボディのオーナーD5000 ボディの満足度4 休止中 

2009/04/28 23:39(1年以上前)

おとろしさん
情報ありがとうございます。本当ですね。ヨドバシないですね。
暫くすると私の所有機5台中3台ディスコンですか?淋しい限り。

書込番号:9463143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/29 02:26(1年以上前)

ユーザーの意見を反映したらこうなった…やっぱりニコンは頑張っているんですね〜。

バリアングルはもちろんですが、追尾ターゲットAFってどんな感じでしょうか??かなり気になります。
ユーザーレビューが楽しみです。

書込番号:9463906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/04/29 14:45(1年以上前)

今日、大阪梅田の大林カメラに行ったらD5000の展示機があったので
チト触ってみましたが下に降りるバリアングルモニターは結構使いやすかったですよ
次元の違う完成度かどーかそこまで触ってないのでわかりませんが
売れそうな感じがしますね〜〜♪

書込番号:9465741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/04/29 19:18(1年以上前)

気がつけば、多くの方の書き込みが。
さっきビックカメラ.comでD90アニバーサリーセットが1セットのみ119,000円(Point5%)で出ていて
10分悩んで辞めました^^;
初心貫徹?でD5000を待とうかなと。
子供や花を撮るには、バリアングルが欲しいなと。
Wレンズセットが10万切ったら、ポチっと行きそう・・・10万アンダーは6月かな!?
皆さんの価格情報を毎日チェックします^^;

書込番号:9466837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2009/04/28 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 pooh707さん
クチコミ投稿数:18件

モニターを自分に向け 自分撮り する時
三脚に設置することはできるのでしょうか?
NikonのHPでは 自分撮り の絵は両手に持って手を伸ばして撮影しています
顔しか撮らないことを想定しているのかな?
モニターが下に出るのではなく、横に出る方が良いと思うのですが…
他メーカーであるのでそれはできなかったとか

書込番号:9460467

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/28 14:17(1年以上前)

三脚でライブビューで自分撮りは想定外かも?

書込番号:9460478

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/28 14:17(1年以上前)


スレ主 pooh707さん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/28 14:52(1年以上前)

既に話題になっていたんですね
下まで読みませんでした

三脚固定でセルフ撮影は
L型ブラケットを使えばできそうな気もしますね

書込番号:9460573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/04/28 17:38(1年以上前)

D5000の実物を触ってみましたが、モニターの可動範囲が思ったより狭い感じがしたので、普及機はともかく、上級機はアクセサリーシューに取り付けられるバリアングルモニターを別に用意してくれた方がうれしいですねえ。そうすれば三脚の問題も解決ですし、ウエストレベルで構えた時もカメラの上にモニターが来てもっと見やすくなるんじゃないでしょうか。コードレスで装着できるようなものを純正で用意してくれたらいいですねえ。

書込番号:9461104

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/04/28 17:58(1年以上前)

バリアングルについてのブログを発見したので
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-1591.html

ニコンのD5000のHP横にあった「みんぽす」言うところからのリンクでありました。他にもD5000について知りたければこの「みんぽす」リンクを辿ると色々見えてきそうです。因みに私は「みんぽす」とは全く無関係です。

書込番号:9461179

ナイスクチコミ!1


a---3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 17:28(1年以上前)

  バリアングルモニター
 私はコンテジ時代 一眼レフ風の CP500使用していました。

 これは横開きで裏表になるものでしたが ファインダー使用が身について
 殆どこのモニターは使用機会がありませんでした。

 D5000のモニターは下向き 私の3脚は自由運台に取り替え使用中で

 実際に取り付けなければ何とも言えませんが
 下方に開くには十分余裕があるような気がします。下方への回転可能角はどの程度か??

 私の自由運台は SLIK SBH-230 3脚は Velbon EI Carmagne 445

 然しモニターを角度変更で 手を上げて前方障害物越しに---これは制限があるでしょう。

 カメラ本体下方に物が有れば当然角度制限 この際3脚等で少々持ち上げるにしても

 モニター可視距離上 3脚使用可能云々の問題とはかけ離れている??。

 でも バリアングルモニターは有るに超したことは 程度 これは私の独断で
 この機能でのアングルを多用される方は一度お試しください。 

書込番号:9466366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

10-24mmをつけてISO6400で実写

2009/04/26 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

http://photo.good.cx/d5000.html
こちらにアップしました。ま、参考にならないとは思いますが。
JPEG FINEの実サイズなり。

書込番号:9452804

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/04/26 22:19(1年以上前)

蛸八さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
ISO 6400 では、やはりノイズが出てますが鑑賞距離やプリントサイズによっては使えそうですね。

この感じだと1600は問題ないでしょうから、3200がどんな感じか見たいですね。

書込番号:9453031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/26 22:40(1年以上前)

うわー、これISO=6400の10ミリですか。
暗い所が多目の室内のせいか、等倍ではノイズはありますが、モニター全画面表示なら十分鑑賞可能ですね。
ありがとうございますした。

書込番号:9453172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/27 08:49(1年以上前)

確かに何の参考にもなりませんね。
6400はD300、D700でさえ使えませんからね。
せめて3200のサンプルが欲しかったです。
我が儘言ってすいませんね!

書込番号:9454659

ナイスクチコミ!1


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2009/04/27 09:27(1年以上前)

すみません、ISO3200で撮影していなかったです。代わりにISO1600のものをアップしました。

こちらはキットレンズのVR18-55mmです。
http://photo.good.cx/d5000_1600.html

ISO6400でも小さなサイズでは使える、有りだな、思いました。暗部が多くノイズはハッキリ出てますが。ま、上を求めればキリがないです。後々、もっと画像処理が上手くなっていくんでしょうね。

書込番号:9454758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/27 13:17(1年以上前)

スレ主さま、ありがとうございます。
6400も1600もきれいですが、
欲を言えばRAWのNRオフで見てみたいですね。
私は不器用なので、それ以外に正確な比較ができない。

書込番号:9455444

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/27 15:21(1年以上前)

KissX3のISO6400は凄過ぎます!

D5000は負けてるかも‥‥

書込番号:9455826

ナイスクチコミ!3


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/27 19:16(1年以上前)

kyonkiさん

海外のHPで比較があったのですが、高感度はKissX3よりD5000のが良さそうに見えました。
KissX3はディティールがあまりにも消されてのっぺりしてあり、D5000で描かれている部分が潰れて見えません。いくらKissX3を同じ1200万画素に圧縮しても、ここまで潰れてあればディティールの復元は無理でしょう。
カメラ内JPEGのノイズ処理などの味付けもありますし、好みにもよりますが高感度はD5000の方が一枚上手のように感じました。

RAWであれば違った絵がでるかもしれませんが。

ここのHPです↓
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
※KissX3→EOS 500D Rebel T1i

書込番号:9456645

ナイスクチコミ!4


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/27 21:28(1年以上前)

蛸八さん
写真は札幌のサービスセンターでしょうか。
参考になりました。

HPを拝見すると・・・区画線工、やられてるんでしょうか。
私は・・・・展開図書くほうの仕事です(^^;

書込番号:9457312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/27 23:40(1年以上前)

>NSR900Rさん
情報多謝。
X3はまだNR offがないみたいなので、即断はできませんが、拝見した限りでは、
個人的にはおっしゃる通り、高感度でのX3のデティールは無惨というほかありません。
ただ、50Dの高感度耐性が40Dより低下したことやNR頼みのDIGIC4のパフォーマンスを考えれば、
十分想像できた結果なので驚くには値しません。
これが現状のAPS-Cで1500万画素を積む限界なのか、
それともX4で実現する高感度耐性の付加価値向上策なのかは不明ですが。
iso1600ではX2のほうがデティールは当然のこと、ノイズ量でも優秀なようです。
フルサイズ以外の高感度はx2最良という私の考えはもうしばらく有効なようです(笑)
むしろ目を引くのは、D5000とD90の違いでしょう。
わざと差をつけているかのように、ディティールでもノイズ量でもD90がいいですね。
X2は1600が設定上限なので、3200からはD90最強というべきです(笑)。
結局、d5000とx3ではディティールでd5000、ノイズ量でx3がそれぞれ優位にあり、
総合的にはD5000やや優位でしょう。ただしその差はそれほど大きくないかもしれません。
いずれにせよ、言いうるのは、D90やX2のほうがデティールがしっかり残っていて、
X3とD5000はNRによる画像の劣化が顕著だということです。
これらはすべて私の個人的な印象批評ですから、
評価は各人が画像を見て判断なさるのがよろしいと思います。
当然、違う目で見れば別の評価もあるでしょうし、
それを否定するものではありませんから。

書込番号:9458290

ナイスクチコミ!2


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2009/04/28 18:11(1年以上前)

同じ条件で同じように撮影した評価がその内雑誌などで出てくるんでしょうね。

実際には被写体によって受ける印象も変わってくるだろうし、各個人の好みの問題もあるのかもしれません。

私のアップしたのは「ものは試し」程度のものなので。高感度NR「標準」設定が為されていたのも気付いてませんでした…

>f5katoさん
写真は札幌のニコンサービスセンターです。改装されたばかりでとても綺麗なところでした。因みに区画線工やってます。この時期だけのバイトですが8回目(8年)やっております。

書込番号:9461226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

記憶違いかもしれませんが、発売前にデジチューターが公開されたようです。発売前に公開されることは購入を検討しているユーザーにとってはとてもいいことですね。

「見て聞くマニュアル:デジチューター」に、デジタル一眼レフカメラ D5000を公開
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5000/index.shtml

書込番号:9441081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 17:23(1年以上前)

入門機だけに、適切な措置だと思います。

書込番号:9441112

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/24 17:43(1年以上前)

厨爺さん こんばんは

ポジショニングマップに続き、情報ありがとうございます。

ニコンも色々とHPを考えているようですね。

書込番号:9441168

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2009/04/24 18:23(1年以上前)

デジチューター見てきました。ターゲット追尾AFはおもしろそうな機能ですね。
こういう機能は、動画での解説はわかりやすく良いと思います。

ちょっと気になったのは追尾は高速ですが、ピント合わせはシャッター半押ししてから
なんですかね。3D-トラッキングAFのように常に合わせているのとは違うのかなぁ。

書込番号:9441302

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/24 20:02(1年以上前)

私の勘違いでなければ、発売されてからかなり経ってデジチューターが公開されていたと思いますが、よほどの自信作と見えて力が入っているのでしょうね。

◎kyonkiさん もしかするとD5000逝っちゃいそうですね

別件ですが、「建築写真を撮影するカメラを検討しています」スレでは失礼しました。ほとんど、kyonkiさんと同じように感じていましたが、「建築物が好きでその写真を撮りたいのですが・・・」なんて書いてくれていればkyonkiさんに100票入れたかったんですが、回答も白黒付けがたいものだったのであえてスレ主さんに厳しい方を書きました、ごめんなさい。

書込番号:9441694

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/24 21:45(1年以上前)

厨爺さん

私なりにD5000を分析した結果、

○な部分

なんといってもバリアングル液晶
12.3MP CMOS
高感度耐性もD90並み(?)
11点測距点
ファインダー内に格子線表示可能
感度自動制御時の低速限界設定が1/2000まで可能

×な部分

AFモーター無し
ファインダーが貧弱(?)
ミラーアップや露出ディレイモードがない

ということで、総合的に見て非常に興味があります。D300のサブ、いやメインになりそうな予感‥

書込番号:9442212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D5000 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/24 21:53(1年以上前)

>露出ディレイモードがない

あるみたいですよ。
http://www.dpreview.com/previews/nikond5000/page12.asp

d5のExposure delay modeですね。

書込番号:9442249

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/24 22:00(1年以上前)

Power Mac G5さん 

おぉ〜 露出ディレイモードはあるのですか!
英語は全く分らないもので(^^;

D300ではよく使う機能なので嬉しいです!
エントリーモデルとは思えないほど機能満載ですね。これで6万円を切れば間違いなく買いですね。

ありがとうございました。

書込番号:9442286

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/04/24 22:06(1年以上前)

Kyonkiさん
こんばんは

桜スレではお世話になりました^^!

新宿SCで確認してきましたが、露出ディレイモードは付いてましたよ!
ピクチャーコントロールもD300と同じ仕様でした^^

おそらく自分もいってしまいそうですが、動画やバリアングル液晶などを省いたD4000とかD6000なるものも出るようなので、しばらくは様子見です^^;

書込番号:9442324

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/24 22:22(1年以上前)

w650rsさん こんばんは
やはりこの機種に興味を持たれましたか。

>D4000とかD6000なるものも出るようなので、しばらくは様子見です

実は私もD5000を買うにしても夏頃なので、それまでには何らかの情報が入ってくると思いますので、それからですね。

ただし、値段しだいでは手が出ませんのでD5000になりそうですが(^^;

書込番号:9442414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/25 01:35(1年以上前)

> 動画やバリアングル液晶などを省いたD4000とかD6000なるものも出るようなので、

ソースは?
何気なく書いてますが、すごい情報ですよ。
それとも勝手に想像(願望)で書いただけ?

書込番号:9443445

ナイスクチコミ!2


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/04/25 09:45(1年以上前)

デジ(Digi) さん
おはようございます

新宿SCの方があっさりと答えていたようですよ。

書込番号:9444356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 22:51(1年以上前)

D5000の実写画像らしいのですが…
http://www.dpreview.com/gallery/nikond5000_preview/
はやくD5000を手にしたい。

書込番号:9447896

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件

2009/04/26 11:32(1年以上前)

5日後には。。。。。

書込番号:9450237

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/26 12:05(1年以上前)

kyonkiさんの私なりにD5000を分析した結果、

大体同じですね
ただ
AFモーターなし・・・・非Aiレンズが使えるので○だったりします。

ファインダーは・・・・本音を言えばガラスプリズムが欲しい。ただ、そうしてしまうとD90のバリアングル搭載版になってしまう。D90ほどの大きさは必要ないしなぁ。

バリアングルは超ローポジション(地べたにつけるような撮影)、ハイアングル(空を見上げるようなシーン)で使いたい機能なので、否定はしません。そうなると三脚撮影、豆袋撮影が基本となり、ケーブルレリーズが使えるのも○です。

ボディの厚みがちょっと気になりますがね。

札幌で格安Fの中古を買うことでD5000欲しい熱は大分、下がりました (^^;

書込番号:9450381

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/26 13:00(1年以上前)

厨爺さん みなさん こんにちは

f5katoさん

札幌に出張されたようですね。D5000も触られましたか。
私はキタムラでKissX3を触ってきましたが、外装がプラスティックでとてもチープに感じました。コンデジの高倍率機のような。

D5000は色々と言われていますが、入門機におしげもなく高機能を積んできたことには驚きでした。
ファインダーに難点があるようですが、三脚に固定してのライブビューによる風景撮りやローポジションによる花撮りには使い易そうな気がします。

いずれにしろ発売後みなさんのレビューと価格下落を見た上の判断になりますが。

書込番号:9450570

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/26 15:00(1年以上前)

kyonkiさん
札幌には残念ながらD5000は来てません。

X3、ヨドバシで触れたのに・・・・触ってきませんでした (^^;

禁断のD3は触ってきましたが。
D3欲しい病に感染するので数秒で手を離しました。

触ってみないとどうなるか分かりませんね。
これはもう、カタログの数値だけではどうにもならない部分なので。

書込番号:9450964

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/04/26 20:43(1年以上前)

札幌のニコンサービスセンターに実機ありますよ。私がさわりに行った時たっぷり一時間半触り倒しました。
しかも免許提示すれば10分間ぐらいなら持ち出し可能だと言ってくれました。

なんでも発売済みの物だと1時間ぐらい貸し出してくれるそうです。

書込番号:9452430

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/27 07:23(1年以上前)

蛸八さん
そうでしたか
がっかり
ただ、サービスセンターの営業時間内に行けない状況だったのでどっちみちだめでしたね。
(そもそも、札幌のサービスセンターって何処?だったりして・旭川在住なもので)

書込番号:9454503

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/04/27 09:35(1年以上前)

f5katoさん
そうでしたか、残念。ニコンSCはヨドバシの近くにあります。ニコンのHPで検索すると分かる思います。

書込番号:9454785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズで悩んでます。

2009/04/22 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5000 ボディ

クチコミ投稿数:10件

ニコンD90とD60で悩んでいたのですがD5000の発売が解り購入予定です。
初めてなのでレンズで悩んでおりましてアドバイスお願いします。
撮影目的は、子供(3歳)・旅行先・キャンプなどアウトドアです。

以前立ち寄った専門店で相談したところ自分の場合ダブルズームキットではなくまず18-105のレンズはどうかと薦められました。
それまでの選択肢にはなかったものですから、自分なりにリサーチし、まずは使用用途とフットワーク重視、あと予算のことも考えまして1本目はこのレンズをと思っておりますがどうでしょうか?


書込番号:9430166

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/22 04:25(1年以上前)

定番レンズですね。
前は18−70が定番でしたけど、今は18−105VRでしょう。
ダブルズームと写りが大きく違うかって言うと、そんなに変わらないような気がします。
というかダブルズームはD40/D60と組み合わせるとビックリする描写をしますね(作例より)。
ただ、D5000との相性は未知数ですけど。。。
18−105VRは焦点距離が55じゃなくて105まであるので、その分だけお徳なのは間違いありません。

書込番号:9430255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/22 06:29(1年以上前)

koyakoya917さん、おはようございます。
18-105で背中を押したいです(笑)

撮影目的が3歳のお子さんなら、使ったらわかりますがお子さん撮りに18-105は最適な焦点距離かと

戸外で遊ぶお子さん撮りで多く使う焦点距離は広角側よりは中望遠側になると思います(あくまで私の感想)。
18-55だと、もうちょっと望遠があったらと...
そう思うシーンも多いです。
なので18-105はお勧めですね。
(広角端の18は風景撮りに必須です)

あとこのレンズにブラスしてVR70-300mmがあればお子さんの幼稚園、小学校の運動会でも対応できると思います。
ダブルズームの200mmでは満足できるのは幼稚園の運動会までだと思いますので...

書込番号:9430369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6669件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2009/04/22 07:55(1年以上前)

デジタルなので自分でトリミングできるので、トリミング耐性がある
MTF特性の良いレンズがお勧めです。高い?いずれ麻痺します(笑)。

書込番号:9430492

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/22 14:30(1年以上前)

D300、D90と同等のCMOSを積んでいるのだから、もっといいレンズを付けたいところですね。

ニコンさん、レンズキット見直しましょう。
せめてVR18-105セットを追加しても売れるような‥‥

書込番号:9431541

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5000 ボディの満足度5

2009/04/22 14:50(1年以上前)

あ、すいません。

18-55も55-200もいいレンズですよ(^^;

書込番号:9431580

ナイスクチコミ!0


kentarowさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/22 20:35(1年以上前)

D90と18〜105で使っています。マウントがどうのこうの言われていますが。
 使用1年で特に不都合はありません。どうしても歪曲収差がきになるかたはpcで修正してください。このレンズだけの事ではありません。他のメ−カ−でもあると思います。

書込番号:9432756

ナイスクチコミ!1


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/22 22:14(1年以上前)

koyakoya917さん、こんばんは。

もし望遠域をあまりお使いにならないようでしたら
シグマの17-70mmF2.8-4.5 HSMなんかどうでしょう。

広角側がキットレンズより1mm分だけ広くなります。
この1mmは案外大きいです。
広角は風景撮りやキャンプのスナップに便利ですよ。

少し大きく重いのがネックになるかもしれませんが。。


koyakoya917さんが 105mm という焦点距離に
大きな魅力を感じるなら18-105mmで正解だと思います。
レンズ交換はやはり面倒ですから。。


僕はD40のダブルズームキット|| を1年弱使って来ましたが、
やはりキットの18-55では画質と画角で物足らない思いをしています。

そこで標準ズームを買い替えようと考えています。
僕の考える候補は、
●シグマ 17-70mm F2.8-4.5 HSM
●ニコン 16-85mm F3.5-5.6 VR
●タムロン 17-50mm F2.8
●ニコン 18-105mm F3.5-5.6 VR
です。
画質、画角、明るさ、機能性、携帯性、値段で総合的にに考えると
シグマ 17-70mmが一歩リードしてます。
僕の場合は広角側重視なんです。



あと、望遠が欲しくなったら、
ニコン70-300あたりを買い足すのがいいかと思います。
キットの55-200では、いずれ欲求不満に陥るかも知れません。

書込番号:9433448

ナイスクチコミ!1


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 23:33(1年以上前)

DXフォーマットボディで知人から運動会での撮影に関する相談(D90)を受けて、私個人の好みの例として伝えたのは・・・

まずは1本・・・私も18-105です
その次の1本・・・70-300です

18-105は18-200と比べて、重さや大きさの面で操作性も良く、10倍ズームと違って歪みが少ないので、風景も直角に撮りやすい感じがします。
ただ、運動会となるとテレ側が物足りません。そこで70-300(これ、侮れません!)を考えて知人に伝えました。
デジイチ未経験者だった知人には、レンズの交換が思った以上に負担となる作業でした。最終的には予算が十分にあったので、18-55+70-300を購入して、ワイド側はコンデジの併用で対応してもらいました。これが万人に合うわけでもなく、スレ主さんの場合はレジャー的な要素が高いので、55-200や70-300のどちらかを広角ズームに追加するには、使い勝手や予算面でも大変かと思います。
18-105を中心に、店頭などでリサーチされてはどうでしょうか。

書込番号:9434133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/23 00:44(1年以上前)

みなさま、早速の貴重なご意見ありがとうございます。

アドバイス頂いたとおり、やはり自分には18-105で間違いないと思いました。

初めてのことなので不安だったのですが安心しました。

子供が幼稚園に通うまでには腕をあげて、2本目を考えたいと思います。
(70-300がよさそうですね)

あとは本体なのですが、新機種ですしいい購入時期というのがあるのでしょうか。

また報告させて頂きます。

本当にありがとうございました。




書込番号:9434558

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/23 01:37(1年以上前)

スレ主さんのお子さんが、幼稚園への入園前でおられるなら、私の一方的な考えでテレ側は105mmで十分と思います。小学校と違って、幼稚園や保育所はグランドや室内の奥行きが浅いからです。
D90で実績のある受光素子が使われるなら、操作面や耐久性等、思ったほどの心配は要らないと思います。

書込番号:9434755

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/23 19:56(1年以上前)

koyakoya917さん 
18-105VR で、大正解でしょう。
これだけで、157oまでの望遠が使えるので、普通の旅行や子供撮りスナップ、ポートレート、風景などokでしょう。
5倍程度の倍率なので、画質的にも破綻がないでしょう。
あと、望遠200o、300o相当がないと思われるでしょうが、
それほど、望遠ばかり撮る(スポーツとか、飛行機とか、鳥とか)のでない限り、
トリミングである程度カバーできます。
D5000は1200漫画素あるので、300万画素にクロップ(トリミング)すれば、望遠端105oは、105x1.5x2で、312o相当に使えます。
300万画素は2002年ごろまでは、プロ用や高級機でもそれぐらいだったので、L版や2L版プリントなら十分okです。

書込番号:9437268

ナイスクチコミ!1


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/23 21:05(1年以上前)

koyakoya917さん、こんばんは。

迷いがふっきれたようでよかったですね♪

> あとは本体なのですが、新機種ですし
> いい購入時期というのがあるのでしょうか。

値段が落ち着くのと、
発売直後の不具合等(あるかどうか分かりませんが)の解消を待つのと、
この2点を考えて、万全を期すならば
僕は9月のお彼岸頃以降がいいと考えていますが、
早く欲しい!ってことなら7月のボーナス商戦の頃でもいいんじゃないでしょうか。

欲しくて欲しくてもーたまらん!のなら
明日にでも予約しちゃうっていうのも全然OKだと思います。

僕も購入を検討していますが、まだD40を買って一年経ってないので
ぐっとこらえてお彼岸が来るのを待ちます。(^^

書込番号:9437588

ナイスクチコミ!1


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 19:02(1年以上前)

急がないのなら、店先で手にとってみてはどうでしょうか?
す〜っと操作に入れて、「これは使える」と感じたらOKかなと思います。

買う時期は、すぐに買うか数ヶ月後に買うかしかないのでしょうね。よく初期不良の件が話題になりますが、数ヶ月くらいでは極端に違うものが出回る訳でないので、心配性にならないのが大切だと思います。
新機能が盛り込まれている機種なので、十分なリサーチをしてからでも遅くないと思います。

安いのが一番嬉しいのですが、万一のトラブルの事を考えて、店頭購入での対応が便利だと思います。通販で安いルートも多いですが・・・何とも言えません。
量販店によっては、店頭販売より量販店のネット販売が安く、近くの店で普通にアフターサービスが得られたり、ネット価格で店頭受け渡しもあります。
安心できる購入手段が一番なので、いろいろリサーチされてはどうでしょうか?

書込番号:9441455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 22:04(1年以上前)

意義あり

105mm(35mm相当150mm)って中途半端じゃないですか?
銀塩カメラエイジとすると(当時のレンズの種類が無かったせいもあるかも知れませんが)
中焦点レンズの王道は135mm、その上(望遠レンズの粋に入るかもしれませんが)200mm
だったと思います。

あるレンズメーカーに勤務している学校時代の後輩に聞いた話ですが、
最近ズームレンズで200mm(APS-C比較で135mm)はエントリー機を購入する(特にコンデジからのup組)ユーザーは手ブレしやすいので短い焦点距離のズームレンズにしがちらしいです。
しかし、さすがに標準ズームだとテレ側が105mm程度となるので、150mm前後のズームレンズを
進めているとの事です。時代が変わってデジカメ時代になってきたし、平均的にズームレンズは
暗めのレンズが多いのでテレ側150mmでも絞り込まないでもパンフォーカス的にピントが
あってしまうとも思いますが、お子さんを撮影するのであれば150mmは中途半端ではないかな
と思います。室内で撮ることが多いのであれば、18-85mmのほうが手ブレも少ないのではと思いますが・・・。

書込番号:9447593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/25 23:02(1年以上前)

みなさま、またまたありがとうございます。

発売日もせまり悶々としている次第です。

やはり店頭で手にとってみて確認し、時期を見たいと思ってます。

我慢できれば・・・の話ですが(笑)

>虹色仮面さん
ありがとうございます。
なかなか休みが合わず会えないのですが、友人の中で唯一のデジイチ保有者(D60+ダブルズーム使用)に一度触らせてもらい、話を聞きいてみますね。

書込番号:9447964

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/25 23:37(1年以上前)

>アドバイス頂いたとおり、やはり自分には18-105で間違いないと思いました。
>あとは本体なのですが、新機種ですしいい購入時期というのがあるのでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711143.K0000030209.10503512019
あくまで現在の価格コムでの値段ですが

D90 VR18-105 レンズキット=107,697円
D5000+VR18-105=135,363円

今買うなら、上級機のD90のレンズキットがいいと思います。

書込番号:9448222

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/04/26 00:55(1年以上前)

訂正です。
D5000レンズキットとボディのみを間違えてました (^^ゞ

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711143.K0000030208.10503512019

D90 VR18-105 レンズキット=107,697円
D5000+VR18-105=122,064円

ですが、やっぱ今はD90がお得と思いますね。
D5000は値段が落ち着いてからでないと旨みがないなぁ。

書込番号:9448727

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/26 04:33(1年以上前)

虹色仮面さん>>>>
意義あり(笑)!
16−85VRや18−200VRとでは、お価格が違いすぎます♪

書込番号:9449204

ナイスクチコミ!0


信越人さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 14:54(1年以上前)

18-200VR 16-85VRは高価です。
ユーザーの誰もが要求する水準でもないので、撮影趣旨にピッタリと合うレンズの選択は難しいです。

ニコンのボディは、機種が変わるとビックリするくらい別物です。D90とD5000の価格差が狭いから短絡にD90とも言えません。ボディのコンセプトが違いすぎます。
最初のデジイチ1台目は、その後のシステムアップに大きく影響します
私個人の考えは、D5000の使いかたも面白く、D90には飽きのこない性能があります。もう少し、じっくりリサーチして、撮影目的にフィットするカメラが見つかって欲しいと祈っています。

書込番号:9450929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 21:20(1年以上前)

みなさま貴重なご意見本当にありがとうございました。

あとは店頭にて実際に手に取り確かめてから購入したいと思います。

レンズはやはり・・・18−105にします。

腕を磨き感動できるような瞬間を体感できるように楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9452626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5000 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5000 ダブルズームキットを新規書き込みD5000 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5000 ダブルズームキット
ニコン

D5000 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月 1日

D5000 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング