AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
35mm判換算で焦点距離15mmから36mm相当の撮影画角をカバーするニコンDXフォーマット用デジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。価格は117,600円(税込)
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2009年10月25日 06:41 |
![]() |
6 | 4 | 2009年10月7日 23:19 |
![]() |
2 | 7 | 2009年9月13日 09:59 |
![]() |
0 | 9 | 2009年9月13日 09:33 |
![]() |
12 | 8 | 2017年9月16日 02:49 |
![]() |
36 | 14 | 2017年9月16日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
コチラのレンズを購入予定です。
このレンズに今持っているプロテクターを装着しようかと思っております。
持っている製品はKenko PRO1 Digital PROTECTOR(W) 77mmです。
このレンズに同じプロテクターを装着されてる方、ケラレのほうは大丈夫でしょうか?
また、他メーカーのプロテクターでコレは大丈夫だよ、という製品がありましたら教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
1点

SONYのツァイスプロテクターをつけています。
ケラレは大丈夫ですが、塗装の具合が違うので、少し違和感があります。
ニコンはレンズボディがつや消し気味。ツァイスは光沢気味です。
Kenkoの塗装の方が、ニコンにはマッチしていますね。
ちなみにプロテクターの上からC-PLをつけると、
当然ですがケラレました。
逆光が入りやすいですから、質のよいプロテクターがいいですよね。
書込番号:10287518
1点

おやじ2002さん
ツァイスのプロテクターを付けていらっしゃるんですね。
初めて知ったので少し調べてみましたが、薄型設計のようですね。
Kenkoも一応薄型設計のようなので大丈夫かなと思っています。
それにしても、ツァイスのプロテクターって高級なんですね・・・
情報をいただきありがとうございました。
書込番号:10294157
0点

すみません、大事なことを書き漏らしていました。
Kenko PRO1 Digital PROTECTOR(W)は77mmでない別の径を持っていますが、
ツァイスのものと厚みは同じでした。
おそらくケラレは大丈夫かと思います。
また、Kenko PRO1 Digitalの上のラインナップもありますね。
Zetaというシリーズです。
18-200にこちらのL41タイプを着けていますが、
過去に着けていたPro1シリーズと今のところ特に変化は感じられませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10294200
1点

オヤジ2002さん
>Kenko PRO1 Digital PROTECTOR(W)は77mmでない別の径を持っていますが、
>ツァイスのものと厚みは同じでした。
>おそらくケラレは大丈夫かと思います。
ありがとうございました。これで安心して使えます。
書込番号:10300026
0点

ぼくはこれ使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001DQJ2Y/ref=ox_ya_oh_product
値段の割には薄型でいいですよ。他は結構なお値段がするので手が出せませんし(笑)
いまはC-PLで安いのを探しています。
書込番号:10321633
0点

Chinacatさん
レス遅れて大変申し訳ありません。
L41の情報ありがとうございます。
Kenkoの薄枠タイプなら大概大丈夫そうですね。
書込番号:10347546
0点

オヤジ2002さんも仰ってますが超広角には薄型はもちろん質の高い物を使う事をおすすめします。
付けないのが一番ですが寄る事の多い超広角は怖いです。
私のレンズは旧型(?)の12-24ですが、PRO1からZetaに交換したところ驚くほど良くなりました。
書込番号:10349697
0点

小鳥さん こんにちは。
>>PRO1からZetaに交換したところ驚くほど良くなりました。
とありますが、どのように変化ありましたか?
私はPRO1のプロテクターからZetaのL41にしてしまいましたので、
実はZetaだからなのかL41だからなのか、
ごくわずかにカラーバランスが変わったのかな?気のせいかな?
ぐらいにしか感じられなかったもので、気になりました。
板をお借りしてすみません
書込番号:10351391
0点

>>オヤジ2002さん
私のはZetaのプロテクターです。
また、上でも書いていますがレンズもDX12-24mmF4です。
PRO1だとフレアやゴーストが多く場合によってはフィルターを外して使ってました。
でもZetaにしたところほとんど問題なくなりました。
ガラス一枚通す事による画質の差はほとんどないと思いますが逆光性能は格段の差があると思います。
同じフィルター径のVR70-200でも使ってみましたが、こちらの方では特段何も感じなかったです。
厳密にテスト撮影などしないのでぱっと見の感覚だけの話です。
PRO1の場合とZetaの場合と無しの場合をチェックすれば良いのでしょうが、そんな暇があれば普通の撮影をします。
でも、Zetaを使ってからは「超広角レンズには良いフィルターを」と薦めたくなりますね〜(私は使ってみて驚きました)。
>逆光が入りやすいですから、質のよいプロテクターがいいですよね。
です。
書込番号:10359131
1点

小鳥さん
返信ありがとうございました。
なるほど、広角用のレンズの反射の件ですか・・・。
10-24にはツァイスがついているので、
Zetaも買ってテストしてみればわかりそうですね。
ご教授ありがとうございました。
銀塩時代よりも、フィルターワークはシビアそうですね・・・。
書込番号:10363789
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
初めまして、質問を初めてさせて頂きます。
今使っているのはD70の初期の機種ですが、故障知らずでまだまだ頑張っています。
D90、D300sにするかも迷っています。
被写体は花、風景、人物等が主で、ワイドズームは風景画に使いたいと思っています。
夜景も撮ります。
取り敢えず、ワイドズームレンズが欲しいのですが、沢山あって迷っています。
本命はニコン純正の10-24mm F3.5-4.5G EDです。
次の内お勧めはどれでしょうか?お勧めの良い所も教えて頂けると助かります。
アドバイス(背中押し)をお願いします。
ニコン AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED
トキナー AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)
トキナー AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)
シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
1点

こんにちは。A_kiさん
>被写体は花、風景、人物等が主で、ワイドズームは風景画に使いたいと思っています。
>夜景も撮ります。
僕のお奨めはシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)ですね。
絞りF3.5通しなのとワイド側10mmで撮影してもあまり歪みが感じられずに
描写も素晴らしくて非常に良いレンズです。
僕は発売日前に予約して購入しました。
書込番号:10178235
2点

やはり純正のこのレンズが一番のお薦めになります♪
このレンズが出る以前は・・・
TOKINA AT-X124PRO
シグマ 10-20mmF4-5.6HSM
が評判の高い広角レンズでした。
シグマの新しいレンズ10-20mmF3.5HSMは、前述のレンズの後継機種ですから。。。
大いに期待できるレンズだと思いますが・・・未だ作例も少なく評価も少ないので・・・コメントは差し控えます。
TOKINAのそれは、F4通しで使いやすく、非常にシャープで切れのある描写と、発色の良さが売りのレンズで人気が有るのですが・・・若干フレアが発生しやすい傾向にあります。
書込番号:10178703
2点

万雄さん
早速のお返事有り難う御座います。
>絞りF3.5通しなのとワイド側10mmで撮影してもあまり歪みが感じられずに
>描写も素晴らしくて非常に良いレンズです。
そうですね、F3.5が通しって言うのと、描写も素晴らしく、と言うのも興味をそそられます。
デジタルカメラ日記♪ 猫ちゃんがいっぱい居るね、後でゆっくり拝見させて頂きます^^
自分も犬猫の写真好きです。
#4001さん
早速のお返事有り難う御座います。
#4001さんは純正のこのレンズがお勧めですね。
TOKINAも説明では、シャープさと発色が良いとの事、とても魅力を感じます。
ただ、「若干フレアが発生しやすい傾向にあります。」この部分が気になると言えばなります。
シャープの接写を自分は好みます。
強調したい時、Photoshop Elements 5.0 で調整しています。
取り敢えず、この三点で考えてみます。
自分は迷ったら何処までも迷うタイプですが、一度買えば大切に使って行く方です。
迷ってかれこれ一ヶ月半(笑)、決断が出来なくてここで質問させて頂きました。
有り難う御座いました。
書込番号:10178989
0点

万雄さん
#4001さん
アドバイス有り難う御座いました。
改めてお礼を申し上げます。
あれこれ迷いましたが、
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
を、購入しました。
ご両人が押してくれた、シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
も散々迷いましたが、次は単焦点の35mmを買おうと考えており、ワイドズームも24mmまで有った方が良いかな、と判断しました。
ニコール105mmも欲しいです。
これで、タムロンのこのレンズ+ニコール18-70mm+ニコール60mmマクロ+ニコール70-300mmになりました。
本命はニコンでしたが、価格の面で家内から言われて、タムロンにしました。
窓際での試し撮りに人形等を使い行いましたが、自分レベルでは十分に良く感じました。
むしろ、人形に付いた埃など小気味よく写っていました^^
見た感じはニコンとシグマの方がよく見えたのですが・・・。
#4001さん
>若干フレアが発生しやすい傾向にあります。
それ気になり、色々検索して、色々な画像を見ました。
このアドバイスはこのレンズを選ぶポイントにもなりました。
一応、買いましたと言う報告を書かせて頂きました。
長く付き合って行けそうです。
アドバイスをいただき有り難う御座いました。
書込番号:10275262
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
質問です。父からもらったシグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMがあるのですが、画質がいまひとつに思えています。それを売ってこちらに乗り換えようかと思っていますが、どう思われますか?D90ユーザーです!!
0点

両方とも所有していませんのでご参考まで。
フルサイズ移行予定なしでしたら買い換え有りでしょう。
広角側が2mmも広い。明るい。最新コートで耐逆光も良い。何と言っても純正。
書込番号:10131122
0点

こんばんは。
Σ12-24は、フルサイズかフィルムでこそ存分に楽しめるレンズです。
私はフルサイズのボディーを購入する前に入手して、フルサイズへの移行の決意としました。
12oまでの超広角の画角はフルサイズで使用すれば作品作りの強力な武器と成ります。
フルサイズを考えないのでしたら手放すのも有りでしょうが、フルサイズ移行を前提にAPS-Cでの広角で使用するユーザーも少なくは有りませんよ。
画質は個人の好みですから、気に入らなければ使わなく成るでしょうね。
書込番号:10132933
0点

うさらネットさん
返信ありがとうございます。そうですよね、フルサイズへはこの先も行かないと思いますので、純正に乗り換えたいです。。。
書込番号:10132970
0点

飛騨のさるぼぼさん
ありがとうございます。そうなんですよね、フルサイズへ行くなら。。。ですよね。
書込番号:10133174
0点

totolotoさん
こんにちわ〜
>フルサイズへはこの先も行かないと思いますので、純正に乗り換えたいです。。。
>そうなんですよね、フルサイズへ行くなら。。。ですよね。
って…、いったいどっちなんですかぁ〜。
当該レンズの逆光性能、ケッコウ良いですよ。
光芒もきれいだし、ゴーストも僅かでフレアーは気になりません。
良いレンズだと思います。
ポチッ!っと行って後悔しない事、請け合いです。
書込番号:10134773
1点

おっしゃる通り
シグマ12−24は、ちょっと画質がいまいちです。
フルサイズだと、構図とか面白いですがAPSCではあんましお勧めできません。
同じシグマの10−20DCの方がいいです。
なので、予算あるなら純正に10−24に変えたほうが全然画質向上するとおもいますよ
書込番号:10134979
1点

D90でこのレンズを使用しております。特別にシャープ
なレンズではありませんが、描写の欠点が少ない良いレン
ズと感じており満足しております。(因みにシグマやタムロ
ンの広角は使用したことはありません。)
保有しているシグマのレンズをどんな具合に“画質がいま
ひとつ”と感じていて、この純正レンズがそれを解消してく
れそうかどうかよく御検討なさってくださいね!
http://digicame-info.com/2009/09/af-s-dx-nikkor-10-24mm-f35-45g.html
書込番号:10145319
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
先日このレンズを購入しましたがズームリングを回した時に
ヒュー?という音がします。
他のレンズと比べて回転操作が重いといった事は無いので
このまま使用しても問題ないと思いますが気になります。
何処かの書き込みでズームレンズの場合はレンズ内の空気を押し出す音が
すると読んだ記憶が有るのですが、このレンズを使用されている方で
同じような音がするという方はおられますか?
0点

確かめてみました。
ヒューとは聞こえないですねぇ。
樹脂のこすれ音のような、全長が変化するときの空気の出入りする音のような、そんな音はしますけど、気になりません。
あまり気にあるようならサービスセンターで見て貰ったらいいとおもいますよ。
書込番号:10101628
0点

Chinacatさん、有難うございます。
音が出る場所を調べて見ましたが24mmから18mm位に戻すときに
音がしていますがゆっくりと回すと樹脂の擦れるような音のようです。
少し使って気になるようならSCで見てもらいます。
書込番号:10103012
0点

24mmから10mmの間どちら方向に回しても、樹脂のすれる音しかしないです。
やっぱりどこかが干渉してるのかもしれませんね。
書込番号:10103304
0点

ローバスの清掃でSCに行ったので調べて貰いましたが
やっぱり別の個体では音も出ないので入院となりました。
一度も使っていない状態での入院は辛いですが
紅葉シーズンまでに退院してくれば良いかなと思ってます。
書込番号:10134311
0点

異常とわかって良かったですね。(もちろん異常なしがベストですけど)
1週間位で帰ってきますよ。
書込番号:10142111
0点

Chinacatさん
昨日の夕方に戻ってきましたが、さすがニコンの対応は素晴らしいです。
音も無くなって安心ですが、少しひ弱なレンズかなと思います。
書込番号:10142342
0点

D5000さん
昔のジャイアンツのように人気の上にあぐらをかいていられる時代じゃないですから、コストダウンと性能向上の両立が必要です。
なのである程度、ひ弱になるのも仕方ないような気もしますが、でも10万円もするレンズなので、そこそこ丈夫につくってあると信じています。
書込番号:10142760
0点

Chinacatさん
以前、TOKINAの12-24mmを愛用していましたが
写りだけでなくレンズの作りにも満足していました。
その感覚でこのレンズを見ると、ひ弱に感じます。
でも買い換えたのですからニコンを信じて使い続けます。
書込番号:10145229
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
D5000を使用したばかりの一眼レフ初心者です。
もうすぐ海外へ引越し予定で、それまでにほしいレンズを何点かまとめて購入予定したいと考えております。
こちらのレンズとニコンのフィッシュアイを購入しようと思っていたのですが、「AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)」の中古の価格がこちらの新品の商品と同じくらいの値段だったのでどちらがいいのか迷っています。
初心者でも使いやすく、かつ長く使えそうなのはどちらでしょうか?
作品例を見ても初心者の私にはあまりピンときませんでした…
専門用語等はあまり分からないので簡単な言葉でご指導していただけたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします★
0点

レンズも新しいほど…画質が良いと思います(^^;
確かに高級感や作りでは12-24oの方が上かも知れませんが…
書込番号:10048838
2点


12-24mmF4G
中古ということなので「使用・利用程度レベル」が購入の可否になると思います
レンズが極上品・新同品レベルならこちらにしたほうがいいでしょう
そうでないとしたら迷わず10-24mmf3.5-4.5Gでいいと思います
どちらも広角レンズですので 比較的絞って(ピントの合っている(合う)範囲))
撮影しますので絞り(明るさ)はF4固定でいいと思います
変動型のF3.5-4.5までは必要ありません
広角レンズに限ったことではないですが
まっなんにしても中古レンズの程度レベル次第で判断されたほうが
よいと思います
書込番号:10050844
0点

★みんみん★さん
おはようございまぁ〜す
確かに、お値段だけ見ると悩みますよね。
でも、中古ってどんな使われ方して来たか判りませんよ。
判断基準は外観と現在の動作確認だけ。
カビの胞子とか紛れ込んでたり、内部機構にヒビでも入ってたら大変です。
今後、長期の海外使用を前提とするのなら、私なら新品を選びます。
私が中古を選ぶ時は、価格が恐ろしく安いモノを割り切って使う場合だけです。
性能的に類似するレンズを同じ価格で欲しいとは思いません。
古いレンズは外装等の造りは新しいモノより良い場合が多いのですが、旧12〜24と新10〜24の場合はレンズ構成も若干異なる新設計です。
広角側が2mm広くなってますから、当然なのですけれど。
はたして、同じ価格の中古12〜24を買う意味が有るのでしょうか?
私は単純に旧12〜24の価格設定が高かっただけだと思って居ります。
書込番号:10051331
3点

焦点域を考えれば10-24mmが断然良いでしょう。10/12mmの2mm差はかなり大きいです。
ただし、12-24mmに惚れ込む何かがおありであれば別ですが。
書込番号:10051640
1点

★みんみん★さん 遅レスですみません・・。
私がNIKKOR10-24mmmF3.5-4.5Gを購入の時も、近くの家電店エイデンのOPENでアウトレットとしてNIKKOR12-24mmF4Gを85,000円(位だったと思う)で売り出していました。
NIKKOR12-24mmF4Gは焦点全域でF4通しで価格相応の高級レンズとは思いますが、10mmの超広角を試したくNIKKOR10-24mmmF3.5-4.5Gを購入しました。
購入後12mmと10mmの広角の差はあることを実感しています。まだまだ10mmでなければ撮れない写真は私には撮れませんが購入して正解と思っており、みんみんさんにNIKKOR10-24mmmF3.5-4.5Gをお勧めします。
7月末に購入して、8月は滋賀県多賀大社の万灯祭、長野県の八方尾根にこのレンズを持ってでかけてきました。24mmまでなので標準的な使い方もできレンズ交換も少なく大変便利、お気に入りの1本となりました。
駄作ですが少しでも参考となればと10mm例を添付します・・・。10mm撮影以外はお時間がありましたらニコンオンラインギャラリーをご覧ください。
レンズフィルターは、ZetaL41UVを使用しています。PLではありませんが色のリがよく風景に適したレンズと思います。
<「AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)」の中古の価格がこちらの新品の商品と同じくらいの値段だったのでどちらがいいのか迷っています。>
NIKKOR10-24mmmF3.5-4.5Gwの購入が良いと思います。
書込番号:10051642
3点

みなさま、優しく教えてくださってありがとうございます♪
★#4001さん
そういえば、カメラもD90と迷っていて新しい方のD5000にしたのを思い出しました(笑)
ありがとうございました!
★Chinacatさん
素敵なお写真ありがとうございます!
どれもいいですね〜!!
ため息が出ちゃます…
私もChinacatさんのような写真が撮れるようにがんばります!
ありがとうございました!
★写人さん
中古のレベルですよね。
実は購入しようとしたのはネットのオークション(中古販売店)だったので実際見ることができないんです…
そうしたらおのずと新品の方になりますね♪
アドバイスありがとうございます!
★ダイバスキ〜さん
そうですよね〜
私、服でも何でもあまり中古が好きじゃないタイプなので、やっぱり新品で買ってそれを大事に使った方が良いのかなって思ってきました!
値段が高い分すごい違いがあるのかと思ったんですが、もともとの価格設定が高かっただけではないかというご意見が聞けてなんだかスッキリした気がします(笑)
色々教えていただきありがとうございました♪
★うさらネットさん
惚れ込む理由は特にありません(笑)
ただ値段が高い分すごい違いがあるのかと思ったんです。
逆に2mmの差で10-24mmが良いんですね〜
決意が固まりました!
ありがとうございます♪
★WANPEACEさん
素敵な写真を添付していただきありがとうございます♪
いつかこんな写真が撮れる日が来るようにレンズを買ったら修行します(笑)
広角を使ったことがないので2mmの差などがピンときませんが、いつか使いこなせるようになったとき10-24mmを購入したら、これを買って良かったなと思える気がしました!
ありがとうございました!
・中古の実物が見れない点
・2mmの差は大きい点
・新しいものの方が画質が良さそうという点
などから10-24mmのレンズを購入することに決めました!
グットアンサーを一人だけ選ぶのはつらかったのですが、写真をつけていただいて最後に「10-24mmmの購入が良いと思う」と言い切ってくださって決心を固めさせていただいたWANPEACEさんにいたしました。
ここでアップできるように早く使いこなせるようにがんばります!
みなさまありがとうございました♪
書込番号:10053832
1点

>★みんみん★さん
「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」にしちゃいましょう♪
書込番号:21200435
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
みなさん、こんばんは。
DXフォーマット用の広角レンズとして、AF-S DX ED 12-24mm F4Gがありますが、
より広角が楽しめる本レンズ AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5G EDが目にとまりました。
ただ、DX12-24mmは、当時新品をそれなりのお値段で買いましたが、
今や中古市場ではかなり安く買い叩かれてしまうこともあり、下取りに出すことに躊躇しています。
(その他にも、F4通し、金ライン、MADE IN JAPANが何だか勿体ない気がして。)
…かといって、買い増して、同じようなレンズを2本持つのも無駄な気がしますし。。。
(DX10-24mmの値段が69,800円以下だったら、買い増しを検討しますが。)
どなたか、この2本をお持ちで、撮り比べて、描写性能に耐逆光性能などで、
DX10-24mmの方がかなり優れているよ、といった情報をお持ちの方、いらっしゃるでしょうか?
あと、個人的に、写りには全く関係ないですが、DX10-24mmのMADE IN CHINAという点(失礼ですみません。)と、
レンズ銘坂部がDX12-24mmの別体ものと異なり、レンズ鏡筒一体構造(要はAF-S 50mm F1.4Gと同じ)になっているのが、
今のこのお値段にしては気になるところであります。(69,800円以下なら諦めがつく。)
描写性能をみてごらん、そんな細かい点は気にするものじゃないよ、というご意見などありましたら、どうぞお聞かせください。
0点

広角マニアでもない限り二本持つ価値はないと思いますが。
でも、FXで19mm以上で使えますよねDX1224は。
書込番号:9902322
1点

まず、自己レスです。
>今のこのお値段にしては気になるところであります。(69,800円以下なら諦めがつく。)
此処の現時点の最安値は、1万2千円程しか違いませんね。すみません、ケチくさい事を言ってしまって。。。
お金が余っていれば迷いませんが、無いので、迷っております。
my name is.....さん、早速のお返事ありがとうございます。
FXフォーマット機も使っているので、DX12-24mmの18mm以上(いけますよ。)が使えるのはありがたいのですが、DX10-24mmは前にニコン新宿で試しましたが、15mm以上でOKなのです。
書込番号:9902365
1点

>お金が余っていれば迷いませんが、無いので、迷っております。
無いなら無理して買わない。
書込番号:9902443
5点

ぼくちゃん.さん、こんばんは。
>無いなら無理して買わない。
うーん、やっぱり、そうですかね。
似たようなこのレンズにどうしてもお金をかけるなら、
最近買いましたパナのG1用の7-14mmというレンズが欲しいと思っていますが、
こちらも今はお金が無いので、無理して買っていませんです。
でも、こうした相談ごとと言いますか、悩んでいる時がなんだか楽しいものですよね。
書込番号:9902498
1点

12-24の方が高級レンズと思います。
もったいないですよ。
書込番号:9902506
1点

Digic信者になりそう_χさん
私は12-24ユーザーで10-24は試用しただけです。
この欄の下のブログ頁2つの写真をご覧ください。
これらは表題はFXでとありますが、DXの部分で比較しても
新製品が優秀に思えます。ただ周辺部の減光は新製品のほうがクセがあり、NX2での補正に反抗します。
私は今のところ手放さずに12-24mmです。私は類似した2本を同時に持つ考えではありませんので、
いずれはOHして、それより少し上乗せの値段で、次の方に気持ちよく使っていただくことになろうかと考えているところです。
Nikonの新ズーム10-14mmのFx時特性を12-14mm及び14-24mmと比較する
http://75690903.at.webry.info/200904/article_6.html
FXにおいても10-24mmは16mmで12-24mmは18mmで使用できる
http://75690903.at.webry.info/200904/article_7.html
書込番号:9902535
2点

ROLEチカさん、ありがとうございます。
実は止めて頂くのも貴重なご意見だったりします。
そうですか。DX12-24mmいいですかぁ。
うーん、ここは、同じ金ラインのDX17-55mmを買い戻せるよう、貯金に励んだ方がいいかな?
書込番号:9902563
1点

カメラ大好さん、こんばんは。
ブログ以前にも拝見させて頂いていましたが、あらためてとても参考になりました。
周辺の描写(14-24mmが優れているのは、私も持っているので分かります。)で、
DX10-24mmとDX12-24mmの12&14mmでの比較では、後者の方が幾分優れるようですね。
私も安心して、DX12-24mmを使い続けようかなぁ、と思います。
書込番号:9902608
0点

12-24から10-24ですかぁ〜
焦点距離は長くなりますが、もっと広角な・・・
14-24 ぼそっ
書込番号:9902644
1点

yuki t さん、こんばんは。
ありがとうございます。FX用の14-24は既に持っておりまして、今、DX用のを探しておりました。
E-P1にも付く、パナの7-14mmもいいと思いませんかぁ? 余談でした。(^^
書込番号:9902820
1点

なるほど。FXカメラでもDX1024mmは15mmから使えるのですね。勉強になりました。
周辺の流れが・・・・。
近いうちに味わいたいレンズの一つなので、参考になりました。
書込番号:9904345
0点

>FX用の14-24は既に持っておりまして
でっですよね〜(^^;;
失礼しました。
書込番号:9905372
1点

ほとんど似たような性格のレンズに買い換える価値は限りなく低い。
しかし、10mm(換算15mm)の画角がどうしても必要ならば、そうするしかないだろう。
> FX用の14-24は既に持っておりまして、
ならば、FXカメラが有れば、必要ないじゃん。
この2本の名レンズを持っていながら、その違いも分からず、
新しいレンズについて、さらに人に聞かなければ分からない程のことなのだろうか?
レンズをやたら揃える前に、それぞれのレンズの特徴を理解し、
使いこなせるだけの腕をまず磨こう。
そうすれば、黄金鉄壁の現状に、中途半端なレンズの割り込む余地のないことぐらい
容易に分かることだろう。
書込番号:9981893
20点

>Digic信者になりそう_χさん
この際「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」にしちゃいましょう♪
(あ、8年前のスレッドだったw)
書込番号:21200429
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





