AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
35mm判換算で焦点距離15mmから36mm相当の撮影画角をカバーするニコンDXフォーマット用デジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。価格は117,600円(税込)
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年3月1日 21:57 |
![]() |
8 | 6 | 2010年12月23日 00:07 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月30日 23:25 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月12日 01:15 |
![]() |
2 | 5 | 2010年7月17日 09:26 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月10日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
社用でこのレンズの購入を検討しています。そこで質問ですが、このレンズにフィルターは必要ですか?レンズの形状を考えると、ぶっつけてしまいそうで、フィルターがあったほうが安心かと。
またフィルターを選ぶとすれば、お勧めはどれでしょうか。用途は主に屋内外での集合写真、マクロ的な使い方による製品写真等です。
0点

こんばんは。
デジタル対応の薄枠フィルターでお値頃な、KenkoのPRO1Dプロテクター(フィルター径77mm)が良いかと思います。
http://www.amazon.co.jp/Kenko-77S-PRO1D-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-252772/dp/B000PJ588U/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1298896044&sr=8-2
書込番号:12721521
0点

このレンズは最短撮影距離が24cm。すなわちレンズの先端まで被写体に寄れますのでフィルターはあったほうがいいでしょうね。
私はケンコーの普通のプロテクターとC-PLフィルターをこのレンズで使っていますが、ケラレはありません。
書込番号:12721603
0点

こんばんは。
画角の関係上太陽が入りやすいと思い、Kenko Zetaプロテクトフィルター付けてます。
知らずに恩恵を受けているのかもしれませんが、このフィルターで良かったと思う場面は
いまのところ感じたことあったかなぁ。ゴースト出るときは程度の差はあれ出るんで。
でも一応お薦めしておきます。もちろん薄枠なのでケラレはありません。
書込番号:12722156
0点

皆様、丁寧なサジェストをありがとうございました。レンズにフィルターを付けても、ケラレ等、何も問題ないことがわかってよかったです。今回レンズと同時に購入することといたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:12726390
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
D7000 18-105mmレンズキットを使っています。
本当ならばキリリとシャープな画像が定評の16-85mmと合わせたかったのですが、購入店で在庫切れということもあったし、コストパフォーマンスから18-105mmレンズキットを購入しました。
まあ、現状そんなに不満があるわけではありませんが、キリリ画像に憧れます。
そして、夜景やイルミネーション撮影を行っていくうちに、もう少し広角で撮影できたらと思い、この10-24mmレンズが気になるようになって来ました。
多分16-85mmと合わせてご使用の方いらっしゃると思いますが、こちらの描写の傾向もキリリとシャープな写りでしょうか?
作品例を見てみると、とてもシャキッとした画像がアップされておりイメージ通りだとは思うのですが、実際にご使用されている方の意見も伺いたいと考え質問させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。
0点

甘い描写をするほうではないと思うので 予算が許せばチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
街を撮影していますが 十分なキレですし フィルターが使えるので重宝しています。
気が付いたら この頃の撮影の9割がこのレンズになってしまっています。
あとは 何を撮りたいか で決まるでしょうね。
書込番号:12401516
2点

きくりんぐさん
おはよ〜ございまぁ〜す
私は愛犬の撮影が殆どなのですが、やはり9割方10mmでの撮影です。
当該レンズはシャキッと撮れる上、逆光にも強いので、ついつい太陽を入れた写真が多くなってしまいます。
16mmでは味わえない超広角の世界にどうぞいらして下さい。
書込番号:12402491
2点

この10-24と16-85VRの両方を使っていますが、描写は似ていますね。
両者とも最近のDXニッコールズームらしくコントラストが高めで色のりが良いというのが第一印象です。これは多分VR18-105と同じ傾向だと思われます。シャープさの質も同じでしょう。
シャープさでいえば、シグマのほうが線が細くカリッとしていますので私的にはシグマのほうが好みです。
DX10-24の画像をアップしておきます。
このレンズは購入後すぐに前ピンが分りましたのでSCに調整に出しましたが、それ以後は最短距離でもジャスピンがきて気持ちが良いです。
書込番号:12402588
2点

18-105もピントがあって手ぶれがなければシャープに写るはずですけどね。
D7000はAF異常でモヤモヤ個体があるようなので、本体の問題かもしれませんね。
今撮っておられる写真をアップして頂けませんか?
書込番号:12404761
2点

ダイバスキ〜さん、Kyonkiさん、昭和のバスOKさん。アドバイスありがとうございます。
おおむね16-85mmと同じシャープさがあるということですね。
本日ヨドバシでいろいろと広角ズームレンズをいじったり、覗いてみたりしましたが、やはり純正10-24mmが良かったです。
タムロンと比べて周辺の湾曲が少なかったし、シグマ10-20mmF3.5と比較して軽いのが良かったです。
資金的に1月16日までのキャッシュバックキャンペーン時期に購入できるかわかりませんが広角レンズならこれ!と決めました。
ありがとうございました。
書込番号:12405764
0点

なぜ脳は神を創ったのかさん。コメントありがとうございます。
18-105mmについてはそれなりに満足のいく写りをしていると考えています。
しかし、16-85mmはシャキッときりりと写せるレンズという評判だったので、この10-24mmはどのような傾向なのかなと聞いてみたかったのでしたぁ。
他の方のコメントから、結構シャープに撮れるということでしたし、実際に店舗で覗いた時も良いフィーリングでしたのでこの広角レンズの購入を検討していきたいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:12405815
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
価格コム初心者です。はじめてご質問します。よろしくお願いします。
現在タムロンの「AF11-18mm F/4.5-5.6」を使っていますが、いろいろ不満があるので、このレンズに買い換えようかと思っています。
その不満とは、(1)カム駆動なのでピント合わせがうるさく、速度も遅い(2)開放F値が暗いので、ファインダー像も暗い(3)陣笠タイプのディストーションが出る
(1)と(2)については出てくる絵に関係がないので我慢できるのですが、(3)についてはフォトショップなどでも修正できず困っています。
そこでこの「NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」をお使いの方にお聞きしたいのですが、ディストーションはどの程度出ますか。
画面の中(とくに周辺)に直線が入っている場合、どのくらい歪んでしまうのかが知りたいのです。
単純なタル型の歪曲なら修正しやすいのですが、陣笠タイプだと難しいので。
どなたか建築などを撮っている画像があれば拝見したいのです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

お返事がないようなので、海外サイトですが
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/443-nikkor_1024_3545?start=2
これの一番右下の画像などは少し参考になりますでしょうか。
別のページにはレンズ性能のチャートなども載っています。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/443-nikkor_1024_3545?start=1
書込番号:12297449
0点

このレンズは使ったことがないですが、NX2のレンズプロファイルで陣笠がきれいに補正できることを確認しています。
このレンズを持っている方に借り、RAWデータをNX2で生成すれば分かりますが、全ての焦点域で陣笠がでるズームは無いので、焦点域ごとに撮影してみてください。
書込番号:12298066
0点

ユースキンAさん
10-24mm f/3.5-4.5Gは私もよく使うレンズです。
このレンズは13-24mm域での歪曲がとても少なく、
シャープで使いやすいレンズですね。16mmあたりでほぼ直線になります。
一方10-12mm域はかなり歪曲が大きいです。
10mmあたりはPhotoshopCS4以前の機能だと修整がやや大変かもしれません。
参考写真を貼って起きます。
建築撮影で厳密な直線が必要なときはCapture NX2でソフト補正をされると
よいと思います。まるで大判単焦点レンズで撮影したかのような気持ちよい直線になります。
書込番号:12301955
2点

>明神さん
早速のご回答ありがとうございます。
ご紹介のサイトを拝見しました。
10ミリでの歪曲はかなり強いですが、14ミリ以上ではほとんど目立たない感じですね。
またいろんな作例からこのレンズの面白さを知りました。
>ニッコールHC
早速のご回答ありがとうございます。
わたしはNXを使っていますが、NX2は陣笠タイプも補正できるのですか。
それならNX2にバージョンアップするのもいい方法ですね。
>シマウマの仲間さん
貴重な画像をアップしていただき、ありがとうございます。
10ミリの歪みを云々するよりも、13ミリ以上の補正具合いがとても優秀だということが、よくわかりました。
このレンズは素晴らしいですね。
明神さんの紹介していただいたサイトの画像からもわかりますが、ニコンらしいこってりとした色合いも気に入ってしまいました。
今すぐ購入したい気持ちです。
書込番号:12302137
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
なぜこのレンズは(これに限ったことではないのかもしれませんが…)最安値が¥75,000を切ってから、
急上昇しているのでしょうか?
最近、初一眼でD90を購入して広角レンズというものに興味を持っていて、中古のものとの価格を比較しようと
思ったら、今日見てきた中古品より、こちらの情報の過去の最安値の方が安かったので、???となってしまいました。
どなたか、ご回答宜しくお願いします。
1点

安いショップから順番に売れていったからではないでしょうか?
書込番号:11895320
1点

>VallVill さん
早々の回答ありがとうございます。
9月10日に6000円程上がっているのは同じショップのようなんですが、どうでしょうか?
書込番号:11895698
0点

『ゲットプラス』ですね。
それまでの最安店・アライカメラが売れてしまったので
\78,443で売る必要が無くなった訳です。
そこで次に高い・三星カメラに価格を合わせた訳です。
どのショップも売れる範囲で高く売りたいですからね。
ちなみに既に在庫を完売したアライカメラは、この商品に関しては問合せ(取り寄せ)になっていますね。
書込番号:11895828
0点

なるほど。そういうことでしたか。
現金の出費は控えたいので、前スレに書いてあるヨドバシのも控えて、中古で買うべきか。
それとも他社の類似品を買うべきか悩みます。。。
書込番号:11896268
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
こんにちは。
純正レンズの10−24(径77mm)や、16−85のレンズ(径67mm)に
円偏光フィルターを装着したいと考えています。
金額的に安く済ませることを考えると、
現在所有のレンズで最大径(77mm)よりも一回り大きい径の82mmを購入しておけば
ステップアップリングを使用して、77mmよりも小さい径のレンズにも
使用可能かと思いますが、ステップアップリングや、
そのレンズの径のジャストサイズよりも大きい径のフィルターを装着すると、
レンズフードが装着できなくなってしまうかと思います。
1)レンズフードの装着はあきらめて、予算を優先するか、
2)レンズフード装着を優先して、お金はかかりますが、
それぞれのレンズの径にジャストフィットの径の偏光フィルターを
それぞれ購入するかどちらかになるかと思いますが、
やはり、レンズフードの役割からすると、
お金はかかりますが、2)を選択した方が良いでしょうか?
0点

こんにちは。
77mmを買えばこのレンズはフード付きになりますよね。
16−85mmはステップアップリング使用でいいかも。
書込番号:11591431
1点

偏光フィルターも消耗品。
徐々に劣化していっていつかはダメになるでしょうから82mm径のレンズ、今お持ちでないのなら77mm径のC-PLとステップアップリングで良いのではと思います
またPLは順光では効果が高く、逆光では効果が薄い。
フードはその逆で逆光時に効果が高く順光では効果が薄い
そのあたりを考慮すると手間ひまかかるけど同時に使わなくても問題ないのではと思います。
あと、注意点としてステップアップリングにPLはめるとPLが外しにくくなります。
書込番号:11591502
1点

おもさげねがんすさん Frank.Flankerさん
お礼のお返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
金額的なことを考えて、しばらくは大は小をかねるで、ステップアップリングを
使用してみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11623817
0点

遅レスですが、
私もNDフィルター欲しいと考えていましたが10−24mmの77mmサイズにするか
18−200mmVRの72mmにするか決めかねていました。
そうか、こういう手があったんですね。アドバイスしている本人がまったく気づいていなかった。
77mmNDフィルターとステップアップ?ダウン?リングで18−200mmVRに
つけるよう検討しよっと。
書込番号:11638523
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
先日、念願かなってこのレンズを購入しました。
画角の広さに大変満足しています。
最近ちょっと欲がでてきてよりクリアな写真を撮ろうと思い、
円偏光フィルターの購入を考えています。
そこで質問なんですが、
ケラレが発生しないお勧め品を教えていただきたいのですが・・・。
どなたかよろしくお願いします。
0点

フィルター径変換アダプターを使い一回り大きなフィルターを使うのがベストかと思います
できれば自分の持っているレンズの一番口径が大きい物に合わせるとすべてのレンズで同じ偏光フィルターが使えます
書込番号:11367688
0点

レインボー戦隊さん こんにちは。
過去にKenko PRO1 D WIDEBAND サーキュラーPL(W)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607512524.html
を使いました。
また現在は、SONY ツァイスのVF-77CPAM
http://www.sony.jp/dslr/products/VF-49CPAM_VF-55CPAM/index.html
を使用していますが、
どちらもケラレなく使えました。
通常の薄型というタイプで大丈夫のようです。
もちろんプロテクターは外して装着します。
書込番号:11368275
0点

みなさまのいろいろなアドバイスに感謝します。
(私事で返信が遅れてごめんなさい!)
Kenko PRO1 D WIDEBAND サーキュラーPL(W) 77mm
これを注文しました。
ありがとうございました。
実は恥ずかしながら当方、
この世界へ35年ぶり(F、F2、EF、FT-Nの時代)のカムバックなんです。
で、最近の機材用品事情がまったくわからなかったんですね。
いろいろ調べまくった結果、ここにたどり着きました。
みなさんが知恵を出し合って質問の答えを導くなんてすばらしいですね。
これからもお世話になると思いますのでよろしくお願いします。
では、失礼します。
書込番号:11476794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





