AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

35mm判換算で焦点距離15mmから36mm相当の撮影画角をカバーするニコンDXフォーマット用デジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。価格は117,600円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,400 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜24mm 最大径x長さ:82.5x87mm 重量:460g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:11件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

10mmで天井から2m

15mmで天井から2m

18mmで天井から2m

24mmで天井から2m

デジタル1眼の初心者です。
よろしくお願い致します。
DXサイズのD90で、18-200mmのレンズキットを購入したのですが、
以前から、水中撮影をしていた事もあり、広角に興味があって、
こちらのレンズを追加で購入しました。

明るい外での撮影は最高で、逆光の撮影では、太陽を入れても、
絞ってゴーストを消す事も出来て感動していたのですが、
室内などの撮影で、内蔵ストロボを使うと、どうしても中央下の影が気になって、
天井に向けて実験してみました。

レンズフードは付いていません。
汚いですが、白いクロスです。

18mm-200mmのレンズキットでの18mm、24mmでも実験しましたが、
ほぼ変わりませんでした。

このレンズを使用するにあたって、
しばらくは、内蔵フラッシュを使わない状況の時にしか使えませんが、
スピードライトをいずれ購入するにしても、
SB900の、ワイドパネル使用時で、
12mm(DXサイズでなのか不明ですが)からしか対応してないみたいですので。。。

みなさんは、広角レンズを使用する時は、内蔵フラッシュ不要の時でしょうか?
それとも、スピードライトをお持ちでしょうか?
室内でも、発光禁止で、ISO感度を上げて、絞り開放で、3脚使ってなど、
みなさんがされてる対策を、教えて頂けると嬉しいです。
スピードライトのお勧めもありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:9562220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/18 06:24(1年以上前)

先に確認...「バウンス」という言葉をご存知かどうかで回答が別れます。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera20.html
※手鏡とか持ってますよね?内蔵フラッシュの前に掲げれば…

書込番号:9562246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/05/18 07:42(1年以上前)

ありがとうございます。
まったく知りませんでした。
水中では、斜め上から、直接被写体に向けてフラッシュを使っていたのですが、
反射させて、こんな撮影方法があったのですね。
今、手鏡で、あれやこれやと実験してみたのですが、
完全に消せる角度はまだ発見できないにしても、
たまたま?目立たない程度に2枚撮れました。
影を自在に操れるようになったらすばらしいですね。

天井に向けて撮っていましたので、横の壁に90度というのが難しく、
明るくなってしまいましたので、イメトレして、夜練習に励みます。
しばらく、楽しくなりそうです。

もし、バウンス撮影が少し理解できるようになって、
スピードライトを買えるお金が貯まったら、
一番高いSB900じゃなくても、垂直方向、上90度に曲がるSB400以上で対応できる気がしてきました。
でも、欲が出て、天井が白じゃない場合を考えると、左右にも動くSB600以上が良いのでしょうか?
バウンスが横は無理かどうかも、実験した方が良さそうですね。

このレンズと、昼間だけでなく、夜もお付き合いできそうな希望がわいてきて、
本当に助かりました。
ありがとうございます。


今から仕事に出ますので、夜中(もしかして明日?)にしか返信出来ない事を書くのを忘れておりました。
回答遅れますが、お許し下さい。

書込番号:9562365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/05/18 09:01(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/accessory/cord/index.htm

ご予算に余裕があるなら、このようなもので、外付けフラッシュをカメラから離すことが出来ますよ。
そうすれば自由自在そのもの。
※互換性をお確かめください

書込番号:9562560

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/18 09:10(1年以上前)

スピードライト 装着で、解消します。
SB-900 なら、最高ですと言うか、これ以上は有りません(バウンスアダプターも付いています)。

書込番号:9562585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/18 09:35(1年以上前)

外付けストロボを購入するまでのつなぎとしてこんなのは如何?
「影取り」…拡散板のようなものです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

もっと安上がりに済ますのだったら、内臓ストロボに拡散シートを貼り付ける。輪ゴム止めもよし。
拡散シート=ダイソーのトレーシングペーパー、レジ袋の切ったの、ティシュペーパー
・・・・殆どロハ…だまされたと思ってお試しあれ  (^_^)

書込番号:9562649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/05/18 22:31(1年以上前)

私はTamronの10-24ですが、同じように影が出ます。
レンズ径が大きいため、内臓ストロボの高さでは仕方ありません。

対策にはSB800を使っています、個人的には外部ストロボはパワーパックが付けられるタイプがお勧めです。
結婚式等室内での撮影に、枚数、充電時間、など有利になりますから。

室内では拡散アダプターで撮ったりしますが、壁の反射などでカバーしてくれます、ガイドNoは大き目の方が良いでしょう、内臓ストロボと比べ物にならない明るさが得られます。
以前SB800を貸した友人がSB600を購入しましたが、SB800の方が良かったと愚痴をこぼしていましたので、今はSB900をお勧めします。

因みに、対角魚眼でもとりあえず拡散アダプターで撮ります。

書込番号:9565907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/19 06:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

外付けストロボ取り付け

10mmで天井まで2m

教えて頂いた皆様、ありがとうございました。

まず、バウンス撮影は、影がとれて、自然に被写体が浮き出るように撮影できるのですね。
今まで、フラッシュの影はレフ板などを持っていないと、消せないものだと思っていましたので、すごく勉強になり、嬉しいです。
今後の撮影でも、影を常に意識して撮影出来ますので、本当にありがたいです。
ありがとうございました。


影取りにつきましては、さっそく大手カメラ店に行ったのですが、
売っていませんでしたので、ネットで注文しようと思います。
ありがとうございます。
これも、使用頻度が高そうでワクワクします。

スーパーの袋は、名案ですね!
外出先での突然の撮影では、すごく重宝しますね。
これは、ありがたいです。


そして、TTLコードや、SB900の書きこみを頂いて、
ずっと、考えていたのですが、
もしかすると、手持ちの水中ストロボが使えないか思いつき、
試行錯誤で取り付けてみました。

TTL調光のできるストロボは水中専用なので、無理でしたが、
光ファイバーケーブルで外部自動調光するストロボを付けてみました。
http://www.inon.co.jp/product/strobe/d180.htm
古いので、生産終了、ガイドナンバー18(拡散板を付けて、-0.5です)と、
SB400より性能は落ちますが、
照射角度が円形100°で、ジョイントを自在に伸ばせたり、角度も360度動きますので
直接当てても、内蔵ストロボだけに比べたら、すごく改善しました。

この写真は、使えるかどうか手持ちで撮影して、絞り値も合わせていませんので、
中心だけ白とびしてしまいましたが、
しばらくは、お金がないので、これで練習したいと思います。
やはり、買う時は、SB900を狙います。


これに、バウンス撮影、影取りを使用したり、皆様に教えて頂いた事を生かせるように勉強していきたいと思います。
この度は、ご教授頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:9567707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 08:36(1年以上前)

@みっちゃん@さん
おはようございます。

やはり10mmに内蔵ストロボはケラレますよねぇ。
解決策は外部ストロボしか無いと思います。

しかし面白いストロボをお持ちなのですねぇ。
しかも携帯性がまるで無くなるチャレンジ精神は拍手ものです。
でも…。
私のなんて30年前の SEA&SEA の YS-80 ですし、ニコノスなんてU型とW型ですよ。
20mm用にはやはり自作の拡散装置(?)を使って居りましたが。

書込番号:9567939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/05/19 19:44(1年以上前)

ダイバスキ〜さん今晩は

スレ主さん、話がそれるのですがストロボ繋がりで質問です。
私もニコノスU持っています、フラッシュ?球式で、炊いた後熱いのでバネで飛び出してくるやつです。
何年か前(10年?)使おうとしたのですが、電池がなかったのです。
乾電池で生産中止ってショックです、球も無いのでしょうね?

書込番号:9570264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 20:25(1年以上前)

コララテさん

そうですか、使えませんでしたか。
ニコノス用の水中フラッシュって玉がイボイボみたいに付いて動物的でしたよね。
私はFと共に陸上ではフラッシュを時々使いました。
マグネシューム球は明るいので高校生の頃は親父のフラッシュを借りて使って居りました。
発光後は高温になるので裏側の取り外しボタンか何かでポトッっとやった記憶がございます。
流石にもう処分して持っては居りませんが、確かに球は見た事無いですねぇ。
オブジェ的にも綺麗でしたけどね、アレ。

書込番号:9570491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/05/19 22:51(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

処分されましたか、古い物ってなかなか残しませんからね・・・・。
SB−5持っています、電池がだめになり使えません(液漏れ)積層パック持ってないし。
パナのグリップタイプ、積層電池が高くて最近使っていません、電池に5000円出せません。
@みっちゃん@さんのストロボも年代物で凄いですね。
電気物の割には長く使えますね、コンデンサーへたらないのでしょうか?

ではこの辺で・・・。

書込番号:9571606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/20 04:00(1年以上前)

ダイバスキ〜様
コララテ様


ニコノスU型とW型ですか・・・・・。
X型までが、私の憧れの名機。
そして、RSが、私の永遠の手の届かない存在です。
今でも、一番の憧れです。

常にニコンに憧れていながら、手が届かず、
モーターマリン、U、exと買い替え、
オリンパスの3030、3040、4040、5050と・・・・

ストロボも、ニコンのSBシリーズに憧れていながら、
モーターマリンのYS−50(現役で使えます)を使っていました。
これは、たぶん水中専用で、陸で使うと、かなり高温になってしまいます。
TTL機として、重宝させて頂きました。


フィルムでは、陸上用で、ニコンUを手にする事が出来ましたが、F機が常に憧れでした。


今、ある程度、年を重ねまして、ずっとくやしい思いをしていましたので、
D70、D80と見送り、D90をやっと手にしました。
憧れて20年でやっとニコンを手に出来たのです。

レンズも、シグマ、タムロンがすばらしいかもしれませんが、
倍高くても、もう、絶対にニコンしか買いたくないんです。

10-24mmでも、タムロンとかなり迷いましたが、
性能云々ではなく、ニコンという事が大事でした。

今でも、ニコノスU型、W型は、名機だと思っております。
是非、大切に使って下さい。
ニコノスを持ってる人がいれば、必ず、食いつきます。
かっこいいですよね!!

話がそれてしまいましたが、ストロボが大きくても我慢して練習し、
この画角をお金を使わずに、皆様のご教授頂いた事を深く研究していきたいと思います。

そして、次に狙うは、ニコンの105mmMicroです(汗)

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9573064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/29 07:27(1年以上前)

システムをよく知らず、グッドアンサーを選び、解決済みにするようメールがきました。

お答えを頂いた皆様、すべてが勉強になり、大変助かってありがたかったのですが、
グッドアンサーを3つしか選ぶ事が出来ないとの事で、
大変ご無礼をお許し頂きたいのですが、
最初に、お答えを頂いた順番にさせて頂きました。

このまま、解決済みにしないのは、逆に、他の皆様にもご迷惑になるといけませんので、お許し下さい。

この度は、本当に、皆様すべて参考になり、勉強させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:9619345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/27 11:09(1年以上前)

> SB900の、ワイドパネル使用時で、
> 12mm(DXサイズでなのか不明ですが)からしか対応してないみたいですので。。。

SB-900のワイドパネル使用時は、FXモードで14ミリ、DXモードで10ミリに対応しています。
ワイドパネルなしなら、FXモードで17ミリ、DXモードで12ミリです。
なのでお持ちのレンズならDXの10ミリなので、ワイドパネル使用で大丈夫です。
(もしD90ボディがDXモードの信号を出せない時は、SB-900の手動設定が必要です)

といっても、照射角だけカバーしていても隅の方はフラッシュからの距離は遠くなるし、
光が斜めに当たるので、光量は低下して暗くなります。
その意味で、室内ならバウンス撮影の方が確かです。

書込番号:9764614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/06/27 12:26(1年以上前)

デジ(Digi)様

ありがとうございます。
SB-900のワイドパネルで10mmに対応しているんですね。

実は、水中用の外付けのストロボが重すぎて、メゲていたところです。

目標が出来ましたので、貯金にはげみます。
ありがとうございました。

書込番号:9764938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
ニコン

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング