AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

35mm判換算で焦点距離15mmから36mm相当の撮影画角をカバーするニコンDXフォーマット用デジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。価格は117,600円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜24mm 最大径x長さ:82.5x87mm 重量:460g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 どれにしようか迷ってます。

2010/02/17 02:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:23件

広角レンズで候補に上がった、こちらの中からどれがお勧めですか?

AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)

AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)

SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)


です。

主に風景画を撮りたいと思うんですが、
純正のAF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDと
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)が気になっていて広角側の2mmの差はちがいますか?

書込番号:10953773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/02/17 17:25(1年以上前)

ちょっと高いですが純正ですからお奨めです。私も欲しいです。
広角の2mm差は(10mmまで短いと)かなり大きいです。

私のTokina 12-24mm DXIIは周辺流れで調整(修理?)に出しました。
前期モータなし形では周辺まで良好だったので、個体差なのでしょう。

書込番号:10955907

ナイスクチコミ!1


kenjitoさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 18:49(1年以上前)

こんにちは白いカリスマさん

広角側の2ミリは大きいと思います。
10mmと12mmの画角の比較です。↓

http://kenjito.blog9.fc2.com/category1-3.html


AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)もF2.8で明るいレンズで人気ですね。

やはり価格で純正は値が張りますが、逆光性能かなりいいと思いますし、買う価値はあると思うのが私の意見です。

最後は、財布と相談ですね。。


書込番号:10956273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/17 19:24(1年以上前)

AT-X124U(“U”のほうです)の解像力の高さと逆光性能そしてお手頃価格
は非常に魅力的で捨て難かったですが、私は10mmスタートのものが欲しかった。
理由は10mmと12mmではかなり画角が違うから。この広角領域では焦点距
離2mmの差は画角差で約10度ほどにもなり(APS-C)、大きく感じました。

結局、タムロンの10-24(B001)と当時出たばかりの純正10-24とで悩みました。
タムロンは純正に比べればやはり画質はやや甘く、それでも価格を考えれば悪く
ないのですが、結局、純正10-24を選びました。
友人達から検討レンズ全て借りて事前に試すことができたのはラッキーでした。

純正10-24は解像力、逆光性能、歪曲収差など、どれをとっても“まずまず”
といった感じのバランスがとれた、良くも悪くも優等生的な印象のレンズです。

書込番号:10956430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/19 17:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイド端10mm

テレ端24mm

10mm

15mm


白いカリスマさん、こんにちは。

私も1月に購入しました。価格は78,600円くらいだったです。
今見ると2,000円ほど上がっているんですね。キャンペーンもあったんで良かったです。

広角が欲しい欲しいと思って買いましたが、使いこなすのが結構難しいです。
それに便利な18−200mmVRを装着しちゃうと面倒くさがって交換しないこともあります。
これはあくまでも私の場合ですから、参考になりません。気にせんでください。
文章よりは作例を出したほうが良いですね。拙いのはどうかご勘弁を。

書込番号:10965801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/19 17:37(1年以上前)

すみません。購入したのは純正10mm−24mmです。
写真見ればわかりますが、一番肝心なことを忘れました。

書込番号:10965812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えしようか。。。

2009/09/10 18:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 totolotoさん
クチコミ投稿数:5件

質問です。父からもらったシグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMがあるのですが、画質がいまひとつに思えています。それを売ってこちらに乗り換えようかと思っていますが、どう思われますか?D90ユーザーです!!

書込番号:10131029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/09/10 19:12(1年以上前)

両方とも所有していませんのでご参考まで。

フルサイズ移行予定なしでしたら買い換え有りでしょう。
広角側が2mmも広い。明るい。最新コートで耐逆光も良い。何と言っても純正。

書込番号:10131122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/11 00:04(1年以上前)

こんばんは。
Σ12-24は、フルサイズかフィルムでこそ存分に楽しめるレンズです。
私はフルサイズのボディーを購入する前に入手して、フルサイズへの移行の決意としました。
12oまでの超広角の画角はフルサイズで使用すれば作品作りの強力な武器と成ります。
フルサイズを考えないのでしたら手放すのも有りでしょうが、フルサイズ移行を前提にAPS-Cでの広角で使用するユーザーも少なくは有りませんよ。
画質は個人の好みですから、気に入らなければ使わなく成るでしょうね。

書込番号:10132933

ナイスクチコミ!0


スレ主 totolotoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/11 00:09(1年以上前)

うさらネットさん

返信ありがとうございます。そうですよね、フルサイズへはこの先も行かないと思いますので、純正に乗り換えたいです。。。

書込番号:10132970

ナイスクチコミ!0


スレ主 totolotoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/11 00:45(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん

ありがとうございます。そうなんですよね、フルサイズへ行くなら。。。ですよね。

書込番号:10133174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/09/11 12:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

totolotoさん
こんにちわ〜

>フルサイズへはこの先も行かないと思いますので、純正に乗り換えたいです。。。
>そうなんですよね、フルサイズへ行くなら。。。ですよね。

って…、いったいどっちなんですかぁ〜。
当該レンズの逆光性能、ケッコウ良いですよ。
光芒もきれいだし、ゴーストも僅かでフレアーは気になりません。
良いレンズだと思います。
ポチッ!っと行って後悔しない事、請け合いです。

書込番号:10134773

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/09/11 13:25(1年以上前)

おっしゃる通り
シグマ12−24は、ちょっと画質がいまいちです。
フルサイズだと、構図とか面白いですがAPSCではあんましお勧めできません。
同じシグマの10−20DCの方がいいです。

なので、予算あるなら純正に10−24に変えたほうが全然画質向上するとおもいますよ

書込番号:10134979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/13 09:59(1年以上前)

D90でこのレンズを使用しております。特別にシャープ
なレンズではありませんが、描写の欠点が少ない良いレン
ズと感じており満足しております。(因みにシグマやタムロ
ンの広角は使用したことはありません。)
保有しているシグマのレンズをどんな具合に“画質がいま
ひとつ”と感じていて、この純正レンズがそれを解消してく
れそうかどうかよく御検討なさってくださいね!
http://digicame-info.com/2009/09/af-s-dx-nikkor-10-24mm-f35-45g.html

書込番号:10145319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

みなさん、こんばんは。

DXフォーマット用の広角レンズとして、AF-S DX ED 12-24mm F4Gがありますが、
より広角が楽しめる本レンズ AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5G EDが目にとまりました。

ただ、DX12-24mmは、当時新品をそれなりのお値段で買いましたが、
今や中古市場ではかなり安く買い叩かれてしまうこともあり、下取りに出すことに躊躇しています。
(その他にも、F4通し、金ライン、MADE IN JAPANが何だか勿体ない気がして。)
…かといって、買い増して、同じようなレンズを2本持つのも無駄な気がしますし。。。
(DX10-24mmの値段が69,800円以下だったら、買い増しを検討しますが。)

どなたか、この2本をお持ちで、撮り比べて、描写性能に耐逆光性能などで、
DX10-24mmの方がかなり優れているよ、といった情報をお持ちの方、いらっしゃるでしょうか?

あと、個人的に、写りには全く関係ないですが、DX10-24mmのMADE IN CHINAという点(失礼ですみません。)と、
レンズ銘坂部がDX12-24mmの別体ものと異なり、レンズ鏡筒一体構造(要はAF-S 50mm F1.4Gと同じ)になっているのが、
今のこのお値段にしては気になるところであります。(69,800円以下なら諦めがつく。)

描写性能をみてごらん、そんな細かい点は気にするものじゃないよ、というご意見などありましたら、どうぞお聞かせください。


書込番号:9902302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/24 22:15(1年以上前)

広角マニアでもない限り二本持つ価値はないと思いますが。
でも、FXで19mm以上で使えますよねDX1224は。

書込番号:9902322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件

2009/07/24 22:23(1年以上前)

まず、自己レスです。
>今のこのお値段にしては気になるところであります。(69,800円以下なら諦めがつく。)

此処の現時点の最安値は、1万2千円程しか違いませんね。すみません、ケチくさい事を言ってしまって。。。
お金が余っていれば迷いませんが、無いので、迷っております。


my name is.....さん、早速のお返事ありがとうございます。
FXフォーマット機も使っているので、DX12-24mmの18mm以上(いけますよ。)が使えるのはありがたいのですが、DX10-24mmは前にニコン新宿で試しましたが、15mm以上でOKなのです。

書込番号:9902365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 22:37(1年以上前)

>お金が余っていれば迷いませんが、無いので、迷っております。

無いなら無理して買わない。

書込番号:9902443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9015件

2009/07/24 22:46(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、こんばんは。

>無いなら無理して買わない。
うーん、やっぱり、そうですかね。
似たようなこのレンズにどうしてもお金をかけるなら、
最近買いましたパナのG1用の7-14mmというレンズが欲しいと思っていますが、
こちらも今はお金が無いので、無理して買っていませんです。

でも、こうした相談ごとと言いますか、悩んでいる時がなんだか楽しいものですよね。

書込番号:9902498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/24 22:47(1年以上前)

12-24の方が高級レンズと思います。
もったいないですよ。

書込番号:9902506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/07/24 22:52(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

私は12-24ユーザーで10-24は試用しただけです。

この欄の下のブログ頁2つの写真をご覧ください。


これらは表題はFXでとありますが、DXの部分で比較しても
新製品が優秀に思えます。ただ周辺部の減光は新製品のほうがクセがあり、NX2での補正に反抗します。


私は今のところ手放さずに12-24mmです。私は類似した2本を同時に持つ考えではありませんので、
いずれはOHして、それより少し上乗せの値段で、次の方に気持ちよく使っていただくことになろうかと考えているところです。


Nikonの新ズーム10-14mmのFx時特性を12-14mm及び14-24mmと比較する
http://75690903.at.webry.info/200904/article_6.html

FXにおいても10-24mmは16mmで12-24mmは18mmで使用できる
http://75690903.at.webry.info/200904/article_7.html

書込番号:9902535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9015件

2009/07/24 22:56(1年以上前)

ROLEチカさん、ありがとうございます。

実は止めて頂くのも貴重なご意見だったりします。
そうですか。DX12-24mmいいですかぁ。
うーん、ここは、同じ金ラインのDX17-55mmを買い戻せるよう、貯金に励んだ方がいいかな?

書込番号:9902563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件

2009/07/24 23:05(1年以上前)

カメラ大好さん、こんばんは。

ブログ以前にも拝見させて頂いていましたが、あらためてとても参考になりました。

周辺の描写(14-24mmが優れているのは、私も持っているので分かります。)で、
DX10-24mmとDX12-24mmの12&14mmでの比較では、後者の方が幾分優れるようですね。

私も安心して、DX12-24mmを使い続けようかなぁ、と思います。

書込番号:9902608

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/24 23:10(1年以上前)

12-24から10-24ですかぁ〜

焦点距離は長くなりますが、もっと広角な・・・
14-24   ぼそっ

書込番号:9902644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件

2009/07/24 23:35(1年以上前)

yuki t さん、こんばんは。

ありがとうございます。FX用の14-24は既に持っておりまして、今、DX用のを探しておりました。

E-P1にも付く、パナの7-14mmもいいと思いませんかぁ? 余談でした。(^^

書込番号:9902820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/25 10:20(1年以上前)


なるほど。FXカメラでもDX1024mmは15mmから使えるのですね。勉強になりました。

周辺の流れが・・・・。


近いうちに味わいたいレンズの一つなので、参考になりました。

書込番号:9904345

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/25 14:37(1年以上前)

>FX用の14-24は既に持っておりまして
でっですよね〜(^^;;
失礼しました。

書込番号:9905372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/11 03:57(1年以上前)

ほとんど似たような性格のレンズに買い換える価値は限りなく低い。
しかし、10mm(換算15mm)の画角がどうしても必要ならば、そうするしかないだろう。

> FX用の14-24は既に持っておりまして、

ならば、FXカメラが有れば、必要ないじゃん。

この2本の名レンズを持っていながら、その違いも分からず、
新しいレンズについて、さらに人に聞かなければ分からない程のことなのだろうか?
レンズをやたら揃える前に、それぞれのレンズの特徴を理解し、
使いこなせるだけの腕をまず磨こう。

そうすれば、黄金鉄壁の現状に、中途半端なレンズの割り込む余地のないことぐらい
容易に分かることだろう。

書込番号:9981893

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/16 02:44(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

この際「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」にしちゃいましょう♪
(あ、8年前のスレッドだったw)

書込番号:21200429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズの使い分け

2009/07/18 11:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

はじめまして。
小生はデジイチ初心者です。
現在AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRを持っていて、これには満足しております。
最近ちょっとこの10-24mmレンズが気になっています。
果たして、この2つのレンズを所有することは意味あることでしょうか?
10-24mmを買ったら、前者を使わなくなってしまうのではないか・・・なんて事を心配しております。
参考までに、あと安い70-300mmレンズも持っています。
皆様のアドバイスを頂けるとうれしいです。

書込番号:9871347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/07/18 11:22(1年以上前)

>この2つのレンズを所有することは意味あることでしょうか?
>10-24mmを買ったら、前者を使わなくなってしまうのではないか・・・なんて事を心配しております。

意味があるのか、心配が現実になってしまわないかは、スレ主さんにしか分からないことかと。
一度レンタルとか利用されてみたら、10〜16mmの焦点域が必要なのか分かるかも知れませんね。

書込番号:9871422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/07/18 11:45(1年以上前)

24mmを超える撮影はしないということでしょうか?16-85mmって一番大事な焦点域ですね。
それと撮影は流れで撮りますから、例えば20mmを境にレンズ交換などはしない訳で。
つまり焦点域は重複して良いと言うことです。

書込番号:9871505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/18 11:54(1年以上前)

意味が大ありです。
資金に余裕があるなら、さっさと購入すべき。

ぼくも狙ってます。

書込番号:9871543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/18 12:38(1年以上前)

こんにちは♪
意味があるかないかはスレ主さん次第なのでノーコメントですがw

超広角の世界も楽しいですよ^^

書込番号:9871697

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/07/18 12:42(1年以上前)

こんにちは

レンズにはそれぞれに描写の傾向や大きさ、重さの違い、固有のクセなどがあり、それぞれ長所・短所があると想います。それらをキチンと踏まえた上で、御自身の撮影用途や意図が明確であれば、レンズは使い分けが可能だと想います。これは焦点域の被ったズームレンズは勿論、同一焦点距離の単焦点レンズにも言えることだと想います。従って、所有する意味があるかどうかは、撮影者本人以外に答えることは出来ないと想います。

因みに件の超広角ズームは持ち合わせておりませんが、既に所有されているDX16-85mmVRとは焦点距離の点を除いても、全く異なる性質のレンズだろうなっとは想います。

ただ、違いが分からないから買わないと言うのも面白くないと想います。半年か1年くらい、同じレンズをじっくり使い込んでみれば、御自身にとって、レンズの向き・不向きなども分かってくると想いますので、まずは買ってみるのも良いと想います。

書込番号:9871713

ナイスクチコミ!4


ogricatさん
クチコミ投稿数:32件

2009/07/18 13:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

10ミリ

13ミリ

17ミリ

10ミリ

だって欲しいんだもんさん
<果たして、この2つのレンズを所有することは意味あることでしょうか?
私も最近デジイチにはまってまして最近このレンズを買いました。俗にいうレンズ沼でしょうか。本当は16-85すっごく欲しかったのですがどうしてもスポーツ撮影がしたくて結局70-300を買わなければならなくなり予算がなくなりタムロン28-75を買い70-300をスポーツ用に購入したのですが、どうしても広角が欲しくて悩んだ末、計画払い方式にてこのレンズを買いました。超広角は考えて撮るレンズです。考えないとみんなちっちゃくなります。しかし面白いですよ。最初に16-85を持っている、だって欲しいんだもんさん
なら間違いなく買って後悔はしないと思います。下手な作例をつけておきます

書込番号:9871942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/18 13:52(1年以上前)

要は両者は異質のものであるということでね。
そこらへんがよくわからなかったもので・・・
皆様どうもありがとうございました。
今から速攻買いです、まずは資金を貯めて・・・

書込番号:9871950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/19 15:11(1年以上前)

普通、新しいレンズを購入するのは、所持しているレンズに不満があるか?もしくは焦点距離に不足を感じるときだと、私は思ってましたので、スレ主さんの質問の意図が良く理解できません (^^;
広角ズームと標準ズームですから、多少かぶる焦点域があったとしても、基本的にこの2本のレンズを使う場面は全く違います

と云うことで、私の意見は『使ってるズームレンズに不足を感じたら改めて考える』のが宜しいかと思います (^^)

 

書込番号:9876873

ナイスクチコミ!3


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/07/19 18:55(1年以上前)

> 『使ってるズームレンズに不足を感じたら改めて考える』

不足があるときに補充するのが基本とは想いますが、スレ主様のハンドルネームを見てみると・・・?

野暮なことを言うものではないと想います(^.^;

書込番号:9877709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/19 20:00(1年以上前)

皆さんのご意見が更なる購買欲をかきたてる引き金となってしまいました・・・
レビューでお会いしましょう。

書込番号:9877978

ナイスクチコミ!0


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/21 19:47(1年以上前)

この焦点域のズームは3本ほど使ったことがあります。
いまはtokina 11-16mmを使ってます。
この画角ならではの面白さは大いにあります。
とりあえず遊ぶだけでもいいかと思います。
が、自分なりに使用場面を整理してみると、
効果的なのは限られる気がします。
・引きのない室内
・引きのない建物外観(あるいは引けるけど面倒、また引くところまで行っている時間がない場合)
・町並みなどの人工物撮影
・動物などに思い切り寄る場合(この場合、魚眼の方が面白い)

逆にだめな場合
・人物(寄ると歪曲する、離れると小さすぎる)
・自然風景(山とか離れているものは、広角過ぎて迫力がない)

上の効果的なケースを撮ってみたい、撮る機会が多い場合はとても重宝します。

書込番号:9887401

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

12-24 F4とで悩んでます。

2009/06/21 18:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:290件

こんにちわ、D300で使おうかと思ってます。

今持ってるのは24−70 2.8と70−200 2.8です。
ちょっと前お城を撮りに行って写したいことろが24−70では
ぜんぜんはいりきらないのでガッカリきて広角を選んでるところなんです。

で12−24 F4がありますが古いですよね。
(新品は高いけど中古は安い)
どこかのHPには10−24がその後継と書いてあったので最新の方が解像感がよく
色ののりとかいいのかなぁ〜と思ってますがどうなんでしょうか?
でも定価がまったく違うのでF4のはこのレンズとランクが違って今でもいろんな面で
上をいくのかなぁ〜とも思ったりしてます。

こんな素人な質問ですが皆さんのおすすめはどちらですか。
2mmの差が大きいですよね!?(あっ、1.5倍だから3mmですかね。)

欲を言うならD700と14−24がほしいのですが
その装備は今の給料では何年も先になるのであきらめてます。

よろしくお願いします。

書込番号:9735492

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/21 18:06(1年以上前)

やはり新しいということと、10mm-ということで「AF-S DX10-24mm F3.5-4.5G ED」がいいかなと思います。
予算があるならですが、D700を購入、又は買い換えというのもいいかもしれないですね。(とりあえず24mm-あれば十分そうなので)

書込番号:9735529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/21 18:29(1年以上前)

>ぜんぜんはいりきらないのでガッカリきて

APS-Cサイズですから、18mm前後あたりの標準ズームを購入すれば1本で対処できるのでは?

フルサイズも検討していれば、シグマの12−24ですね。唯一のフルサイズ用広角ズームです(のはず???)

書込番号:9735627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/06/21 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

WKmintさん
こんばんわ〜。

>2mmの差が大きいですよね!?

たった2mm、されど2mmですよねぇ。
広角側の2mmは大きいと思います。
私も将来のフルサイズを見越して14〜24が欲しかったのですが、この不況で萎えてしまいました。
そんな矢先の新発売、10〜24に飛びついてしまったのです。
逆光性能もソコソコ、楽しいレンズですよ。
12〜24との価格差には政略的な何かを感じて止みません。
単品で考えた場合、非常に満足の行く一本だと思いますよ。

書込番号:9735820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 21:01(1年以上前)

トキナーの12-24mmF4もいいのでは?

http://kakaku.com/item/10506012044/

書込番号:9736530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/21 22:01(1年以上前)

シグマの10-20mm F3.5 EX DC HSMなんてのもありますね。
7月3日発売予定ですが。
全ズーム域でF3.5固定のところがよさそうですね。

書込番号:9736950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2009/06/22 13:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>4cheさん
予算がないのでD700あきらめたんです。
このレンズなら半分以下ですもんね。
4cheさんは新しいほうおすすめってことですね。

>カメカメポッポさん
一度17−35も考えたのですがここまできたらもっと広角を
買っといたほうがいいかなと思い迷ってるんです。
でも17−35が高いのでこちらだと中古ですね。
なるべく純正が欲しいのでシグマの12−24は対象からはずしました。

>ダイバスキ〜さん
>たった2mm、されど2mmですよねぇ。
>広角側の2mmは大きいと思います。
みなさん言ってますよね、広角の1mmは大きいとか。
2mmの差は大きいんですね。

給料がガクンガクンと減ったのでFX移行と14−24はあきらめてます。


>じじかめさん
トキナーも最初は候補に入ってたんですが、よく純正がいいと書き込みがよく
あるので最終的に候補からはずしたんです。
評価をみるとかなりいいみたいですね。
あの値段であの評価はいいですよね、ニコンも値段なんとかしてほしいですよ。


>デジくるさん
あっ、こんなのもでるんですね、3.5とおしはいいですよね
一応初旬に買う予定なんで誰かのレビューを見てみます、ありがとうございます。



みなさん誰も12−24F4をおすすめする方いませんね。
(この掲示板じゃあたりまえかな)
純正なら10−24を買う方向でいこうと思います。

純正を買おうと思ってたんですがシグマの
10−20 3.5の様子をみてから買おうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9739673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/03 19:47(1年以上前)

純正の12-24/4に金巻がありますが、中身はトキナーに及ばないですよ。

書込番号:9797435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2009/07/04 05:24(1年以上前)

>うる星かめらさん

トキナーのは評判がいいですよね、キタムラで44800円と言われたので
2mmの差以外だったらこっちでもいいかなぁ〜と思いはじめてます。
自分はほとんどMFは使わないと思うのでトキナーの方式でも問題ないと思いました。

しかし最近になってなぜかD700もいいなぁ〜なんて思ったりと
優柔不断で決められないままいたらD700の後継の話まででてきたりと
あわただしくなってきてますね。
D700だと完全に予算オーバーなんですが・・・
(キタムラで244000円と言われました、高っ)
ま、そのときは買ってしまえばあとはどうにかなるって考えで行きます。(汗)

最初はこのレンズと12−24純正のどっちかにしようと思ってここに
書き込んだのですがずるずると決まらないまま今に至ってます。
情けないです。

書込番号:9799787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2009/07/04 20:19(1年以上前)

こんばんわ。

みなさんにレンズについて質問しといてこの結果は悪いと思うのですが
結果最終的にD700になりました。
(12日に2台体制で使いたいので本体にしました)
支払いは厳しいですがなんとかがんばります。

友人といろいろとこの数週間話してると
せっかく24−70を持ってるのだからD700にして広角として使うのがいいのでは?
後でもっと広角が欲しくなったら14−24で!!って感じなんです。
当たり前のような会話ですね。

持ってるレンズがすべてフルサイズに移行しても大丈夫なようなのしか
もってませんので逆にスッキリしたのかもしれません。
AF−S 24−70  2.6
AF−S 70−200 2.8
AF−S 60mm マクロ
とテレコン1.7倍

あとキタムラの店長さんにもお礼をいいたいです。
悩んでたら結構安くしてくれたので決心がついたってのもありますし
レンズを買ったのも期間中なのでキャッシュバックに間に合いました。
(通販よりは高いけど同区域のヤマダよりは数万も安かったです)

ありがとうございました。

書込番号:9802847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/04 21:26(1年以上前)

D700が良いカメラですね。買うならもう少し早く買った方が良かったと思いますが。
DX10-24の16ミリ相当と、24-70/2.8の24ミリは随分違いますが、自分は24ミリでも
結構、かなり、なんちゃって、広角だと思います。

来年の予算案になるかも知れませんが、14-24/2.8と、出るかも知れないと噂される
16-35/2.8を悩んでください。

書込番号:9803222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2009/07/05 01:17(1年以上前)

>うる星かめらさん

いろんな意味で早く買ったほうがよかったのかもしれませんね。
D300の後継も見ないでFXにいっちゃったしD700の後継の
話もでてるし・・・

>来年の予算案になるかも知れませんが、14-24/2.8と、出るかも知れないと噂される
>16-35/2.8を悩んでください。

フィルターがつけられるなら16-35の方を選びます。
14−28のあのレンズが飛び出てるの怖いですから。

書込番号:9804749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/05 12:49(1年以上前)

D700は21万円に3万円キャッシュバックの時がありました。自分が悩んでパスしましたが。
14ミリと16ミリ、これも2ミリの差ですが、APS-Cの2ミリ(計算上1.5倍)より少ないです。

書込番号:9806762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/05 18:04(1年以上前)

D700に逝っちゃった様ですね〜 (^^)

で、FXフォーマット用の広角ズームなら...... 私のお薦めはAF ED 18-35mm (^^;
軽量安価な広角ズームですが、その描写は侮れませんよ

書込番号:9808015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2009/07/06 18:17(1年以上前)

>でぢおぢさん

逝っちゃいました。
で金銭面でも苦しいはずなのですがおすすめのレンズ検索してみると
評価いいですねぇ〜 FXならそのまま18mmなんで安ければ
これでもいいかなぁ〜なんて浮気心もでてきます。
オークションで2,3個でてるので良さそうなのがあれば入札してみます。

ここまできたら大三元を揃えたほうが幸せかもしれませんが
レンズまでお金が回りませんので安価な中古を探すことにします。
この18−35はちょっとだけ古そうですがD700でも問題ないですかね?

16−24/2.8は当然値段は高いだろうし中古3万円くらいので
しばらく過ごしてみます。
いいの見つかって落札できればですけどね。
MAPカメラで検索してみたら1コでてきましたが売り切れてました。

単焦点のレンズのことについて聞きたかったのですが
この掲示板とはあわないのでその掲示板を探して書き込みしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9813236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/24 22:42(1年以上前)

WKmintさん、こんばんは。

遅レスですが、最近、似たような事を考えていて、本スレを目にしましたので。

ご購入時点で、DX12-24mmとDX10-24mmをお悩みなのですね。
私は、DX12-24mmを使っていて、DX10-24mmに買い替えるかで悩んでおります。

DX12-24mmは使った経験からして、逆光にも強い方ですし、描写性能も素晴らしいですよ。
でも、これからご購入されるのなら、コスト低減はかなり図られているものの、
広角側の2mmの差で、DX10-24mmだと思います。

この2mmの差を気にしないのであれば、本当はより高価なDX12-24mmの、
中古が程度にもよりますが、お買い得かと思います。
(DX10-24mmとの違いで、F4通し、高級 金ラインシリーズ、MADE IN JAPANといった点が挙げられます。)

TokinaのAT-X124 PRO DXは、これまた、良いレンズではありますが、
倍率色収差がカメラ側で補正が効かない(と思いました。)分、目立つのと、
後々、サブ機でAFモーター非搭載のD40系、D60、D5000を買ったときに、
AFが利かない(但し、モーター搭載のAT-X 124 PRO DX IIならOK)ので、
注意が必要です。

書込番号:9902471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

広角レンズに手ブレ補正は不要?

2009/05/07 21:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:6件

D90の18-105VRレンズキットでしばらく楽しんでいましたが、
子供の運動会やサッカーの試合を撮るため、望遠側の70-300VRを買い足しました。
今、町の風景や建物の撮影にも興味が出てきて、
18mmでは入りきらないことがあり、広角側がほしくなってきました。

今もっている2本のズームレンズは手ブレ補正付きですが、
この広角レンズには手ブレ補正がありません。

広角レンズって、手ブレ補正は必要ないものなのでしょうか?

書込番号:9508633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/07 21:58(1年以上前)

一般的に手ブレし難くなるのは「1/焦点距離」秒以上のシャッター速度と言われますので、焦点距離の短い広角ほど必要性は少なくなります。
しかし、どうしてもシャッター速度が稼げないような環境下で静物を撮る場合は、あった方が何かと有利でしょう。

書込番号:9508708

ナイスクチコミ!1


E-Decさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/07 23:08(1年以上前)

広角レンズに手ブレ補正は必要ない…というより、望遠ほど手ブレ補正の必要性は
高いと考える方が自然かもしれません。

相対的に見れば中〜望遠ほど必要性はないと言えるでしょうが、やはりあった方が
便利であることに間違いはないでしょう。

ただ光学的に見れば、レンズ内スペースの都合で広角ほど手ブレ補正を導入しにくい
という事実もあるようです。

書込番号:9509288

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/08 02:28(1年以上前)

ブライトウェルさん はじめまして
 広角ならば手振れ補正はそれほど必要ないと思いますが。私のように銀塩カメラを長くやっていますと、もともと特殊な望遠しかなかった(記憶ではキャノンだけ)ので、デジタルになると、皆手振れ補正の大合唱になるのか不思議に感じます。
 望遠でなら有効なのは確かですが、広角の場合、よほど低速シャッターを切らなければ問題なく、むしろカメラがちゃんと水平になっているか分かるほうが重要です。(三脚を使えば両方解決しやすくなりますが)

書込番号:9510365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/08 02:36(1年以上前)

あってもいいのですが、広角の場合は画面の端ほどブレが大きくなる性質があります。
また、画面中心で考えれば手ブレの影響が小さいですね。
どうしてもスローシャッターになるときは三脚やなんらかのホールドを工夫したほうが効果的ですので。
最初に書いたように手ブレ補正は「あってもいい」(つまり不要とは言い切れない)です。
が、画面全体では効果が落ちるのでユーザーさんに訴求しにくいと思います。

書込番号:9510379

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/08 07:09(1年以上前)

 広角になるほど手振れは目立たなくなります。私は10-22mmのC社の広角レンズ(手振れ補正機能なし)を愛用していますが、手持ちで1/2秒のシャッターを切ることもありますよ。

書込番号:9510687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/08 07:40(1年以上前)

ブライトウェルさん
お早うございます。

巨大引き伸ばし写真とか…、重箱の隅をつつく様な事をした場合は必ず必要だと言えるかも知れません。
只、光学的手ブレ補正が広角特有な周辺の湾曲や歪みに対して、どう影響するかは意見の分かれる所だと思います。
単純に考えると、スローシャッターをブレ無く行う事が出来れば撮影範囲が広がるのは事実です。
但し、その事に依る重量や大きさの増大、価格のUPが許容範囲内に収まるかどうかと言う問題が残るのだと思います。
レンズ自体の大きさや重さが倍になって、お値段が3倍になったら買わないですよねぇ。

書込番号:9510746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/08 09:44(1年以上前)

三脚に固定しても、例えば橋梁上ではかなりの振動です。三脚固定だからと高をくくってぼけ写真を生産してもねー。
それを解決できるような補正機構であれば非常に有用です。
頼るのではなく、有効に活用するという考え方です。

書込番号:9511017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/08 10:19(1年以上前)

1秒とか2秒とかのスローシャッターでも手ぶれ補正が、
効いてくれれば良いのですが
実際には、1/4とか1/2以下になるとあんまり効果を感じなくなります。
(多少は良いと思いますけど・・)

あくまで手持ちで、1/10秒とかの補助的な物だと思っているので、
VR化するメリットが少ないのかも知れません。

望遠ならそれなりに効果が出るのですが・・・。

書込番号:9511107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/08 22:19(1年以上前)

>広角レンズって、手ブレ補正は必要ないものなのでしょうか?

欲しいと思っても、ニコン純正、シグマ、タムロン
どこのラインナップ見ても手ぶれ補正付広角レンズは
存在しないですね。(単焦点、ズームともに)

書込番号:9513770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/08 23:31(1年以上前)

皆さん、いろいろご教示いただきありがとうございます。

広角レンズに手ブレ補正が付いていない理由は、次のような感じですかね。

(1)「1/焦点距離」秒より速いシャッター速度では手ブレが出にくい。
10mmだと、1/10くらいのシャッター速度から手ブレが出やすくなる。
私は、普段の撮影で、1/10以下で撮ることはあまりないです。
1/10以下だと、普通は三脚を使うシャッター速度でしょうか。

(2) 1/2とか1/4のような遅いシャッター速度では手ブレ補正の効果が出にくい。
露光時間が長すぎると、その間の手ブレによる移動量が補正機構の許容範囲を超えてしまうということですよね。

(3) 画面の端になるほど収差の影響が大きくなり、手ブレ補正の効果が薄れる。
これも言われると、なるほどと思える理由です。

ちなみに、
D90の取説(P26)をみると、18-105VRは「シャッタースピードで約3段分(焦点距離105mm時)の手ブレを補正します。」と、わざわざ105mm時という注意書きがありました。ということは、18mmの時は効果が3段分も出ないということでしょうか。

今まで、私は手ブレ補正をオフにして撮ったことがありませんでした。
とりあえず、手持ちの18-105VRで、18mmの時に手ブレ補正のありなしでどれだけ違うか、自分の目で確かめてみようと思います。

書込番号:9514303

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/09 14:42(1年以上前)

まず、手ぶれ補正レンズはぶれない、そうでないレンズはぶれる、という固定概念はやめましょう。
10-24oの、10oで1/15、24oで1/36秒が安全圏とされてますが、(35oフルサイズ相当の焦点距離分の1)
このssでは、人物が写っている場合、あるいは風に揺れる花などはまずぶれてしまいます。なので、焦点距離によらず、まず1/60秒、できれば1/125秒で切りたいですが、そうならば、広角ズームはもちろん標準ズームでも、手ぶれはいらないことになります。
だから、24-70/2.8みたいな20万もするような高級レンズにも手ぶれはついていません。
あと、レンズ内手ぶれ補正を入れると、(仮にoffで撮っても)手ぶれのないほうの同じレンズより画質が劣るということがあります。
つまり、18-55の旧キットレンズの方が、18-55VRの新キットレンズより基本的な光学性能が上なんです。キヤノンの70-200LISという高級レンズも手ぶれのないモデルがあって、手ぶれないモデルのほうが性能いいという理由で両方持っている人もいます。
そういう意味では、オリのE-3などのボディ内手ぶれ補正はいいです。

あと、数撮れば手ぶれなしレンズでも、2,3段差なら確率的に数枚に1枚のOKカットが拾えます。コノ辺は技術、体力、時の運ですが、3連写を3回ぐらいしておけば2,3枚はOKかまあOKの範囲に入ります。もちろん逆に手ぶれ補正ありでぶれないと思われるSSでもある確率でぶれたりします、だから安心して1枚しか撮らないとあとで後悔するかもです。

手ぶれ補正レンズはいい、そうじゃないレンズは悪いという固定観念もやめましょう。
手持ちのレンズで各焦点距離で、手ぶれ限界SSから、1段、2段、3段とSS変えて、各10枚ずつ撮って、手ぶれオンとオフのOK確率(自分の)を調べて見るといいです。
要するに確率の問題です。あとは、撮り方考え方の問題です。





書込番号:9517167

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
ニコン

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング