AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
35mm判換算で焦点距離15mmから36mm相当の撮影画角をカバーするニコンDXフォーマット用デジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。価格は117,600円(税込)
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2011年4月5日 19:12 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年3月17日 16:24 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月1日 21:57 |
![]() |
8 | 6 | 2010年12月23日 00:07 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月30日 23:25 |
![]() |
10 | 5 | 2010年10月19日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED


安売り店が売り切れて、最安価格が高くなるいつものパターンでしょうね?
書込番号:12861410
3点

at_freedさん,じじかめさん
有り難うございます。
なるほど、そういうことでしたか。。。
でも、今まで「イートレンド」だけの価格の推移を見てきていましたが
本日89,800円となっていますが、少し前までは87,000円前後でした。
製造原価とか輸送コストとかが上がってきている様な気もするのですが。。。?
書込番号:12862617
0点

↑
上のコメントは間違いでした。m(__)m
89,800円はD7000の値段です。
書込番号:12862630
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
D3100のダブルレンズキットを購入しました。
二本のレンズも大変いい物ですが、
いろいろ写真などを見てましたら
私の好きな、撮りたい写真は超広角レンズみたいです。
風景、空、寺、滝や夜景などを中心に撮影したいのですが
レンズについてご教授お願いいたします。
候補に3本のレンズをリストアップしましたが
F値が小さければ明るい、背景がボケる程度の知識
歯科御座いません。
この3本のレンズ違いは何ですか?
ニコン AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)
0点

こんばんは。ポンタ号さん
シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)
のみですが・・・F3.5より画質面はF4-5.6 の方が上のようです。
明るさを重視か画質か・・・
ニコン AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDは上記の2本より多少遠くが撮影できます。
書込番号:12765229
1点

take a picture さん
有難う御座います。
大変分かりやすく理解できました。
書込番号:12766692
1点

他社製レンズではライブビューでAFが効かないことがよくあります。
LVを使わないのなら気にしなくていいでしょう。
私はD5000でLV撮影をしたかったので純正10-24にしましたが。
書込番号:12766905
0点

kyonki さん
いつも有難う御座います。
私も三脚使用の場合はライブビューで撮影します。
貴重な情報有難う御座います。
書込番号:12766932
0点

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのみ使用したことがあります。
広角ズームをつかってみると意外とテレ端を使う機会が多いことに使ってみて初めて気づきました。
私は登山時にこのレンズを付けっぱなしにしているのですが
この4mmの差をありがたく感じるときが多くあります。
また最短撮影距離がシグマの2本と比べると2cm短い(ただしMF時でAF時は同じ24cm)のでかなり寄れるレンズです。
4mmの画角差もあり広角マクロ撮影を楽しめるレンズでもあると思います。
“花をクローズアップしながら背景を取り込む”なんて撮り方を私は楽しんでいます。
また、広角ですとF値によるボケの違いと言うのはあまり気になる要素ではないと思います。
風景を撮影する時は絞る事が殆どなので余計にF3.5とF4.5の差は感じないと思います。
書込番号:12789694
2点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
社用でこのレンズの購入を検討しています。そこで質問ですが、このレンズにフィルターは必要ですか?レンズの形状を考えると、ぶっつけてしまいそうで、フィルターがあったほうが安心かと。
またフィルターを選ぶとすれば、お勧めはどれでしょうか。用途は主に屋内外での集合写真、マクロ的な使い方による製品写真等です。
0点

こんばんは。
デジタル対応の薄枠フィルターでお値頃な、KenkoのPRO1Dプロテクター(フィルター径77mm)が良いかと思います。
http://www.amazon.co.jp/Kenko-77S-PRO1D-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-252772/dp/B000PJ588U/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1298896044&sr=8-2
書込番号:12721521
0点

このレンズは最短撮影距離が24cm。すなわちレンズの先端まで被写体に寄れますのでフィルターはあったほうがいいでしょうね。
私はケンコーの普通のプロテクターとC-PLフィルターをこのレンズで使っていますが、ケラレはありません。
書込番号:12721603
0点

こんばんは。
画角の関係上太陽が入りやすいと思い、Kenko Zetaプロテクトフィルター付けてます。
知らずに恩恵を受けているのかもしれませんが、このフィルターで良かったと思う場面は
いまのところ感じたことあったかなぁ。ゴースト出るときは程度の差はあれ出るんで。
でも一応お薦めしておきます。もちろん薄枠なのでケラレはありません。
書込番号:12722156
0点

皆様、丁寧なサジェストをありがとうございました。レンズにフィルターを付けても、ケラレ等、何も問題ないことがわかってよかったです。今回レンズと同時に購入することといたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:12726390
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
D7000 18-105mmレンズキットを使っています。
本当ならばキリリとシャープな画像が定評の16-85mmと合わせたかったのですが、購入店で在庫切れということもあったし、コストパフォーマンスから18-105mmレンズキットを購入しました。
まあ、現状そんなに不満があるわけではありませんが、キリリ画像に憧れます。
そして、夜景やイルミネーション撮影を行っていくうちに、もう少し広角で撮影できたらと思い、この10-24mmレンズが気になるようになって来ました。
多分16-85mmと合わせてご使用の方いらっしゃると思いますが、こちらの描写の傾向もキリリとシャープな写りでしょうか?
作品例を見てみると、とてもシャキッとした画像がアップされておりイメージ通りだとは思うのですが、実際にご使用されている方の意見も伺いたいと考え質問させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。
0点

甘い描写をするほうではないと思うので 予算が許せばチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
街を撮影していますが 十分なキレですし フィルターが使えるので重宝しています。
気が付いたら この頃の撮影の9割がこのレンズになってしまっています。
あとは 何を撮りたいか で決まるでしょうね。
書込番号:12401516
2点

きくりんぐさん
おはよ〜ございまぁ〜す
私は愛犬の撮影が殆どなのですが、やはり9割方10mmでの撮影です。
当該レンズはシャキッと撮れる上、逆光にも強いので、ついつい太陽を入れた写真が多くなってしまいます。
16mmでは味わえない超広角の世界にどうぞいらして下さい。
書込番号:12402491
2点

この10-24と16-85VRの両方を使っていますが、描写は似ていますね。
両者とも最近のDXニッコールズームらしくコントラストが高めで色のりが良いというのが第一印象です。これは多分VR18-105と同じ傾向だと思われます。シャープさの質も同じでしょう。
シャープさでいえば、シグマのほうが線が細くカリッとしていますので私的にはシグマのほうが好みです。
DX10-24の画像をアップしておきます。
このレンズは購入後すぐに前ピンが分りましたのでSCに調整に出しましたが、それ以後は最短距離でもジャスピンがきて気持ちが良いです。
書込番号:12402588
2点

18-105もピントがあって手ぶれがなければシャープに写るはずですけどね。
D7000はAF異常でモヤモヤ個体があるようなので、本体の問題かもしれませんね。
今撮っておられる写真をアップして頂けませんか?
書込番号:12404761
2点

ダイバスキ〜さん、Kyonkiさん、昭和のバスOKさん。アドバイスありがとうございます。
おおむね16-85mmと同じシャープさがあるということですね。
本日ヨドバシでいろいろと広角ズームレンズをいじったり、覗いてみたりしましたが、やはり純正10-24mmが良かったです。
タムロンと比べて周辺の湾曲が少なかったし、シグマ10-20mmF3.5と比較して軽いのが良かったです。
資金的に1月16日までのキャッシュバックキャンペーン時期に購入できるかわかりませんが広角レンズならこれ!と決めました。
ありがとうございました。
書込番号:12405764
0点

なぜ脳は神を創ったのかさん。コメントありがとうございます。
18-105mmについてはそれなりに満足のいく写りをしていると考えています。
しかし、16-85mmはシャキッときりりと写せるレンズという評判だったので、この10-24mmはどのような傾向なのかなと聞いてみたかったのでしたぁ。
他の方のコメントから、結構シャープに撮れるということでしたし、実際に店舗で覗いた時も良いフィーリングでしたのでこの広角レンズの購入を検討していきたいと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:12405815
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
価格コム初心者です。はじめてご質問します。よろしくお願いします。
現在タムロンの「AF11-18mm F/4.5-5.6」を使っていますが、いろいろ不満があるので、このレンズに買い換えようかと思っています。
その不満とは、(1)カム駆動なのでピント合わせがうるさく、速度も遅い(2)開放F値が暗いので、ファインダー像も暗い(3)陣笠タイプのディストーションが出る
(1)と(2)については出てくる絵に関係がないので我慢できるのですが、(3)についてはフォトショップなどでも修正できず困っています。
そこでこの「NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」をお使いの方にお聞きしたいのですが、ディストーションはどの程度出ますか。
画面の中(とくに周辺)に直線が入っている場合、どのくらい歪んでしまうのかが知りたいのです。
単純なタル型の歪曲なら修正しやすいのですが、陣笠タイプだと難しいので。
どなたか建築などを撮っている画像があれば拝見したいのです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

お返事がないようなので、海外サイトですが
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/443-nikkor_1024_3545?start=2
これの一番右下の画像などは少し参考になりますでしょうか。
別のページにはレンズ性能のチャートなども載っています。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/443-nikkor_1024_3545?start=1
書込番号:12297449
0点

このレンズは使ったことがないですが、NX2のレンズプロファイルで陣笠がきれいに補正できることを確認しています。
このレンズを持っている方に借り、RAWデータをNX2で生成すれば分かりますが、全ての焦点域で陣笠がでるズームは無いので、焦点域ごとに撮影してみてください。
書込番号:12298066
0点

ユースキンAさん
10-24mm f/3.5-4.5Gは私もよく使うレンズです。
このレンズは13-24mm域での歪曲がとても少なく、
シャープで使いやすいレンズですね。16mmあたりでほぼ直線になります。
一方10-12mm域はかなり歪曲が大きいです。
10mmあたりはPhotoshopCS4以前の機能だと修整がやや大変かもしれません。
参考写真を貼って起きます。
建築撮影で厳密な直線が必要なときはCapture NX2でソフト補正をされると
よいと思います。まるで大判単焦点レンズで撮影したかのような気持ちよい直線になります。
書込番号:12301955
2点

>明神さん
早速のご回答ありがとうございます。
ご紹介のサイトを拝見しました。
10ミリでの歪曲はかなり強いですが、14ミリ以上ではほとんど目立たない感じですね。
またいろんな作例からこのレンズの面白さを知りました。
>ニッコールHC
早速のご回答ありがとうございます。
わたしはNXを使っていますが、NX2は陣笠タイプも補正できるのですか。
それならNX2にバージョンアップするのもいい方法ですね。
>シマウマの仲間さん
貴重な画像をアップしていただき、ありがとうございます。
10ミリの歪みを云々するよりも、13ミリ以上の補正具合いがとても優秀だということが、よくわかりました。
このレンズは素晴らしいですね。
明神さんの紹介していただいたサイトの画像からもわかりますが、ニコンらしいこってりとした色合いも気に入ってしまいました。
今すぐ購入したい気持ちです。
書込番号:12302137
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
評判の良いDX12-24/4と悩みましたが、広角10mmと最短撮影距離24cm(MF時22cm)にひかれてこのレンズにしました。
購入後すぐに前ピンが発覚。SC送りとなり先日戻ってきました。今度は大丈夫のようです。
最短24cmは面白いですね。何でも寄りたくなります。
写りはまあまあこんなものでしょうか。広角ズームは初めてなので比較はできませんがVR16-85の広角側と比べると解像度は低いように思います。耐逆光性は良さそうです。
D5000発売時に出たレンズだけにD5000にフィットしますね。バリアングルを使った超広角撮影が楽しくなります。花撮影の新たな境地が開けそうです(ちょっとオーバーですね。笑)
3点

kyonkiさん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
ワイドマクロ楽しそうですね。
コスモスが誇張されて美しい写真です。
関係ないことですが、自分は広角は苦手な部類でして・・・^^;
なんか欲張っていろいろ入れてしまうと、何が主題なのかわからなくなってしまうので。
したがって、キットレンズでも18mmを使うことはめったにないです。
あと超広角の花形フードかっこいいですね。
Canon EF 17-40mm F4Lのフードは凄く不評のようですが大好きです。
書込番号:12074614
1点

またべいさん こんばんは
10mmの広角は私も初めてなので正直どう獲っていいのか分かりません^^
広角ならではの遠近感を生かした写真を撮りたいのですがまだまだです。
フードはさすがに浅いですね。無くてもいいような感じです。
書込番号:12074996
1点


ダイバスキ〜さん こんにちは
ワンコ撮りには面白いレンズですよね。
かなりワンちゃんに寄っていますよね。レンズ舐められませんか?(笑)
D300で思いっきり這い蹲っていますか?
ワイドマクロは楽しいですね。色々な被写体に挑戦してみたいです。
書込番号:12083898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





