AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

2009年 5月 1日 発売

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

35mm判換算で焦点距離15mmから36mm相当の撮影画角をカバーするニコンDXフォーマット用デジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。価格は117,600円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,400 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜24mm 最大径x長さ:82.5x87mm 重量:460g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

(883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

販売終了のよう。

2020/09/01 08:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 JUNTANさん
クチコミ投稿数:19件

ヨドバシドットコムで販売終了とあり。
3年くらい前にモデルチェンジするかなぁと期待していましたが、出ませんでした。
出たのは、10-20mmでしたね。
ミラーレスでいつか復活するでしょうか。

書込番号:23634892

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/09/01 16:31(1年以上前)

手に入れといて良かった。友人から安く買えたレンズで、けつこう重宝してます。10-20Pより画質は負けますが稼働率は高いです。新品だと高いですからね。残念。

書込番号:23635507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 広角レンズを悩んでいます。

2020/07/30 20:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:14件

初めての書き込みのため失礼があるかもしれませんがどうぞ優しくお願い致します。
現在ニコン D7500を所有しています。レンズはレンズキットの18-140の高倍率と40マクロを所持しております。広角レンズの追加を考えているのですが悩めば悩むほど分からなくなってきてしまったのでよろしければアドバイスお願い致します。
【使いたい環境や用途】
主に風景写真を撮るつもりです。屋内より屋外の方が多いと思います。夜景も撮ります。
もし撮れるのであれば星なども撮ってみたいと思ってます。
【重視するポイント】
コスパに優れているもの。
出来れば望遠側が20以上あるもの。
【予算】
標準も買い足したいので5万くらいを限度に
【比較している製品型番やサービス】
AF-S 10-24の程度の良い中古
AF-P 10-20の新品
シグマの 10-20 F3.5
で悩んでいます。
【質問内容、その他コメント】
今買うのであればAF-P10-20だと思いますが望遠側が24まであり、あとは作りがしっかりしているAF-S10-24に惹かれています。
アドバイスの程よろしくお願い致します。

書込番号:23568725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/07/30 23:48(1年以上前)

>まだもねさん

こんにちは。

>もし撮れるのであれば星なども撮ってみたいと思ってます。

>出来れば望遠側が20以上あるもの。

星景撮影の場合は、レンズの明るさが重要になります。

10mmではなく11mmスタートですが、下記のレンズが良いのではないでしょうか。

・atx-i 11-20mm F2.8 CF [ニコン用] \63,970〜
https://kakaku.com/item/K0001266442/

コスパ重視の場合は16mmまでしかありませんが、

・atx-i 11-16mm F2.8 CF [ニコン用] \49,320〜
https://kakaku.com/item/K0001203438/

大きさはあまり変わりませんので、三脚も使われるなら、

11-20mmのほうがズームレンジもひろくてよいとおもいますが。


三脚は今はカーボンですが、以前はスリックのプロフェッショナルII、

マンフロット190をつかっていました。190GOは190の軽量版なのですね?


当方はミラーレスで、地面がしっかりしているところでですが、ベルボンのUT-43IIという

190goよりも縮長の小さいトラベル三脚の1段伸ばしでも星はブレなく撮れました。


星の撮影ではライブビュー(=ミラーアップ)が使えればとりあえず撮影上はそんなに

脚を伸ばす必要もありませんし、190GOでもおそらく十分に撮影可能だと思います。


ニコンHPに7500の夜景、星景撮影ガイドがありました。ご参考まで。

https://www.nikon-image.com/sp/nightlandscapes_stars/essentials.html

書込番号:23569244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/07/31 05:42(1年以上前)

10-24は友人からのお下がり(フルサイズ専門に移行)ですが、快調です。中古でも大丈夫だと思います。
10-20Pは新品購入。
三脚は風の無い凪状態ならば、中型(カーボンで2キロぐらい)でも使えますよ。

書込番号:23569411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/07/31 07:29(1年以上前)

おはよーございます♪

純正の10-24oと・・・10-20oであれば。。。
10-20oの方がコスパが高いと思います♪
↑チョイと造りは安っぽいですけど(^^;(^^;(^^;・・・画質はコッチの方がシッカリしてます♪
10-24oはチョイと画面の周辺部が弱い・・・かな??
※全体的なシャープネスはカチッ!としてるのですけど・・・4隅が気になると言えば気になるかも??

星を撮るなら・・・とびしゃこさんのアドバイスにある通りトキナーの一択ですね(^^;
モチロン画質の方もバッチリなレンズですけど??
↑弱点は「逆光」性能で・・・(^^;(^^;(^^; フレア・ゴーストはチョイと出やすい方だと思う(^^;

まあ・・・どのレンズにも「一長一短」と言うのはあるので(^^;(^^;(^^; 全方位的に完璧なレンズなんてないので。。。
何処を重視するかですかね??
コスパ?
ズーム倍率??
明るさ???

ご参考まで♪

書込番号:23569493

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2020/07/31 08:01(1年以上前)

この10-24は発売当初新品で買いました。
そして、久々にこのレンズの価格を見てビックリ!
あの頃と値段が変わっていない。いや、高くなっている。

肝心の描写ですが大したことはないです。
私はかなり前にこのレンズは手放しました。
今度買う時はAFーP10-20を買います。ただ、今のところ広角の必要性がないので買ってませんが。

書込番号:23569537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/07/31 08:14(1年以上前)

連投ですいません<(_ _)>

三脚は・・・いつものワンパターンですけど??
シッカリ撮影するなら?? 三脚はバカデカくて、クソ重たい程理想的=写真(画質)に対する性能が高い。
↑オーバースペックと言う余計な事を考える必要がありません♪(^^;
三脚の性能に「耐荷重」と言うのがありますが・・・この耐荷重性能が自分の持っているカメラとレンズの重量を満たしていれば良いって物では無いです。
↑この性能は「最低限」・・・安全に撮影出来るであろう(チョットした風や外力で三脚が倒れない)性能を示しているにすぎず。。。
撮影時の「ブレ耐性」を保証するものでは無いからです。
↑つまり・・・この性能は「余裕」があれば、あるほど良い♪と言うことです。。。

まあ・・・持ち出さなくなってしまったら本末転倒なので(^^;(^^;(^^;・・・ある程度「携帯性」も考慮しなければなりませんが。。。
単純に言えば・・・頑張って持ち出せる「最大」のサイズを選ぶのが「セオリー」です♪
モチロン・・・三脚もレンズ同様・・・「沼」にはまると・・・2本・3本と増える物だったりします(^^;(苦笑

風景写真をシッカリ撮るなら・・・やはり最初の一本は、脚のパイプ径が28o以上あるシッカリしたものをおススメしたいです♪
撮影に慣れてくると?? 小型軽量な三脚でも・・・ま、イイか??♪って場合も多々ありますけど(^^;(^^;(^^;

すでにみなさんのアドバイスにもありますが・・・星の撮影でも、必ずしも重くて頑丈なブレに強い三脚でなくともOKな場合が多々あります(^^;

星景写真は、概ね10〜20秒程度の露光時間で撮影しますが・・・
三脚の脚を全部伸ばさなくても撮影できる場合が多いので・・・むしろ、三脚を一番短くしてローアングルから狙う場合もあったり??(星「景」なので・・・周りの木々等景色を画面に取り入れたい時は、ローアングルが都合よかったりする??)ので(^^;
小型軽量な三脚でも十分撮影できると言うわけです♪

例えば・・・傾斜地等??足場の悪いロケーションでは・・・脚をいっぱいに伸ばしても安心な大型の三脚が安心って事になりますけど?? 

私も古いマンフロットの190(小型)と055(中型)の三脚を使用しています♪
その昔・・・ニコンのD300に↑この三脚の組み合わせで風景撮ってましたけど・・・たしかに190は、チョットした旅先で使うには便の良いものですね(^^; 個人的には055クラスの中型三脚を持ち出す機会の方が多いですけど(やっぱり、大きい方が安心感があるので)

ご参考まで♪

書込番号:23569561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/31 08:21(1年以上前)

>遮光器土偶さん
アドバイスありがとうございます!
正直なところまだカメラを始めたばかりなので何となく知っている程度なので…細かく丁寧にご説明頂きありがとうございます。
やはりフルサイズの写真はとても良いですね!やはり高感度に強いからですかね?これを見ると移行したくなってしまいますね笑

星グルも綺麗ですけど点として写すのは格別ですね!
サジタルコマフレアという現象も起きる、とても勉強になります。
余計に悩んできてしまいました。

書込番号:23569572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/07/31 08:40(1年以上前)

>とびしゃこさん

アドバイスありがとうございます。
トキナーのレンズもありましたね!
評判もそんなに悪くなさそうな印象です!
11からってのは気になりますが笑
たしかに明るさはとても大切なところなので余計に悩んでる次第で、、

190goは脚のロック部がレバーからツイストロック?になっているのでその分軽量になっているみたいですね!
D7500の撮影ガイドとても役に立ちそうです!
ありがとうございます!

書込番号:23569599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/31 08:43(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
譲っていただいて快調なのは羨ましい限りです!!

そう、出来れば新品がなぁとか思っちゃいます。
サードパーティ製はお持ちですか?
メーカーの統一癖があるのと
レンズ毎でメーカーが変わると写り具合が違ってくるのかな?って気になったりしております。

書込番号:23569603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/31 08:46(1年以上前)

>kyonkiさん

値段変わって無くてむしろ上がってるのですか!それはいいレンズだから??笑

でも、売られてしまって次買うならAF-Pという事はあまりだったのですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:23569610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/31 09:55(1年以上前)

>#4001さん
おはようございます!
そうなんですよね笑
ちょっと作りが安っぽいので少し気になっていましたが暗さを除けば結構いい写り具合とよく耳にします!

星撮りだとやはりトキナー!
ただ、私がまだ下手くそなのでフレア、ゴーストに少しでも強い方が心強いかな?と思っております。
それか割り切って星撮るなら10の魚眼とかも視野に入れた方がいいでしょうか?

書込番号:23569721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/31 10:24(1年以上前)

>#4001さん
三脚まで詳しくありがとうございます!
重い方が太い方が良いのはわかっているのですがどうしても軽いは正義なのと持ち歩かなくなるリスクを考えて色々悩んだ結果今の三脚になりました。
フルサイズだと物足りないかと思いますがDXフォーマットで望遠も大きいものを使わなければ満足出来るかな?と思い購入しました!
レンズ沼も怖いけど三脚沼にもハマらぬよう一途でいきたいものですね…

まだ初心者なのでそこまでいけないかもしれませんがアドバイスありがとうございます!!

書込番号:23569754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2020/07/31 12:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7500 20秒 f/4.5 8mm ISO6400 レンズ シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HS

D500 ですが星の比較明合成

合成前の一枚 15秒 f/8 8mm レンズは同じくシグマ8-16mm

D7200ですが 25秒 f/11 20mm ISO100 華奢な三脚で撮影

D7500(とD500最近フルサイズ追加)でスポーツとか風景・花等を撮っています。

星や夜景は時々撮る程度ですが、もし今自分が購入するなら、新しいAF-P 10-20の新品にします。 別に20mmf1.8のレンズを持っているからというのと、こちらのレンズは販売が2009年なので、修理とか何時までニコンが対応してくれるか少し心配なので。

D7500(と一つ前のD7200)で夜景と星を撮った事があります。あまり明るくはないレンズも使ったので、何枚か貼っておきます。

星の撮影は、皆さんコメントされているように、明るく周辺部まできちんと写るレンズが良いのは勿論ですが、色々追求していくと、ボディはフルサイズ、レンズももっと明るくとどんどん予算アップしてしまうので悩ましいですよね。

それと、星の撮影は、ボディやレンズも重要ですが、光害というか撮影場所や当日の天候等も重要かなと。

私は三脚、190よりやや重い055と一時ベルボンのオンラインショップだけで限定品として販売されていたUTシリーズ
https://www.velbon.com/jp/catalog/productlist/productslist-ultrek.html
より更にコンパクトな2本を持っていますが、重さや持ち運びのしやすさなどで、断然ベルボンの軽量三脚の方が稼働率は高いです。
無風で足場がコンクリート等条件が良く、軽いレンズで追尾等しなければ、脚をアイレベルまで伸ばしても星は撮れました。
また、強風だといかに重くがっしりした三脚でも、カメラ(とレンズ)が風で揺れて、何らかの対策をしないと夜景撮影は難しかったです。

アップした写真1枚目
野辺山の天文台近く。 昼別の撮影時電池を使い過ぎてしまって、何枚か試し撮り程度しか撮れませんでしたがそのうちの一枚です。

2枚目 D500ですが、明石海峡大橋近くで撮影した星を比較明合成
 
3枚目 合成前の一枚

4枚目 D7200 華奢な三脚ですが、アイレベルまで伸ばして撮影

書込番号:23569970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/07/31 16:57(1年以上前)

>まだもねさん
発見しました(笑)
D5100のバッグに入っていました。
シグマの10-20mmf4-5.6DCHSMです。DXの初めての超広角ズームです。通常(日中)の写りは10-20Pが1番良いですが、明るさとズーム比で10-24をメインに使用していますが、前にも言いましたが、16-80だけでは不安なときのみ10-20Pを使用しています。シグマは古いカメラ専用です。

書込番号:23570279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/07/31 17:31(1年以上前)

シグマの10-20mmf4-5.6を古いカメラ専用にたまに使ってます。D40XやD5100なら充分です。ただし、夜景には使っていません。

書込番号:23570334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/31 20:03(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
D7500でも撮影、くらいレンズでの撮影の写真載せていただきありがとうございます!こんなふうに私も撮りたいです…やっぱりAF-P推しですね!リーズナブルで購入しやすいですしね!

そうなんです。
フルサイズってなってくるとどんどん予算が…せっかく始めたカメラをやめてしまいそうなので。。

やっぱ三脚は稼働してなんぼですね!
家に置いてきちゃうのだと勿体ないのでやっぱり今のサイズくらいで良かったかな?と思ってます!

4枚目の工場夜景最高です!!

書込番号:23570553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/31 20:53(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
レンズも発見してもらえて良かったですね!
少し撫でてあげて下さいね笑

10-20は歪みも少なくゴースト、フレアもあまり出ないと聞くので暗いのを我慢して明るいのが欲しくなったら明るい魚眼でも買い足そうかな?と思い始めた次第です

書込番号:23570635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/31 21:17(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

フルサイズ、焦点距離14ミリ、違う設定で撮影した光芒と星空の合成

キヤノンAPS-C機、シグマ8-16、8ミリ、F4.5、SS15秒、ISO1600、ISO

フルサイズ、焦点距離17ミリ、光跡と星空を合成

>まだもねさん

 申し訳ない、昨日アップしたカットの2枚目も15ミリの対角魚眼での撮影でした。改めて、14ミリで撮影したものと、APS-C機にシグマ8-16で撮影した物、フルサイズ機に焦点距離17ミリ(DXでは11ミリ強の画角)で撮影したものをアップしておきます。撮影した角度が違うので画角の参考にはなりにくいと思いますが、全て同じ橋梁を撮影しています。なお、今日の1枚目と2枚目はともに画面右側に月があるので、天体撮影にはあまり向いた条件ではありませんでした。

>フルサイズの写真はとても良いですね!やはり高感度に強いからですかね?

 フルサイズに手を出したのは、確かに高感度性能が欲しかったからですが、実際のところ、今回アップしたカットは、月明かりや街灯りの影響を考慮したせいもありますが、ISO1600〜3200程度までしか使っていません。現行のDX機なら問題なく使用できる感度だと思います。DX機の弱みは、オートフォーカスを前提とした明るいレンズの場合、FX機と比較して画角が狭くなることだと思っています。

 なお、三脚は、私は2キロ級のレンズの使用もあるので、32ミリ径3段のカーボンを使っていますが、重いレンズを使わないなら、お持ちの三脚でも可能だと思います。ただ、風とかの影響を考慮するなら、3,4段目は伸ばさずに使うなどの工夫があったほうがいいかもしれません。 

書込番号:23570692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/01 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

https://kakaku.com/item/K0001266442/
https://kakaku.com/item/K0001203438/

星だけならまだしも、天の川や星景写真を撮る場合は解放F2.8以下が必須です。
あんまり開放F値が暗いとS/N比が不利で淡い天の川は写りません。
そうなるとAPS-C用はトキナーレンズしかありません。

星を撮る場合、AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRは暗くて極端に不利でありえません。

このトキナー系レンズ、解像力(シャープネス)はSONYのGレンズやカールツァイスレンズに匹敵する
ぐらい高いです。あとトキナーブルーと言って青空が強調される独特の描写をします。

ただし、逆光にはとことん弱く、太陽がちょっとでも入ると激しくゴーストが出ます。この部分が
20万円級の超広角レンズと激安トキナーレンズの価格差だと思います。

書込番号:23571129

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2020/08/01 07:22(1年以上前)

>α77ユーザーさん

相変わらず凄い色合いですね。汗

書込番号:23571429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/04 23:35(1年以上前)

シグマの18mm〜300mmとかどうですか
夜景やるなら皆さまがおっしゃられているよう
明るいレンズがいいんじゃないでしょうか
私はシグマの30mm1.4f使ってますが少し広角がわ
が足りないかもですけどおすすめですよ

書込番号:23579702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

星景撮りに、適したレンズ

2020/07/10 10:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

AF-P10-20を、使っています。

MFでは使いづらい。
星を撮るには暗い。

ので買い替えを検討しています。

ニコンの特集で、星景撮りとして
紹介されていましたが、
新品だと少し高いので

FX DX問わず、適したレンズは
在りますでしょうか?

北海道で運良く晴れたら&#9728;
狙ってみたいですが、
駄目でも普段使い出来る物が良いです。

14-24f2.8Gは手が出ません^ ^

書込番号:23523573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/10 11:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

15mmF2.8EXDG 3万円

20mmF1.8EXDG 2万円

MFは使い辛い
⇒MFのほうが簡単ですよ
∞の位置をテスト撮影で覚えたら
そこに合わせれば良いのですから
AFだとAFしにくい被写体で
意志とは関係無くピントが動いてしまったり
ややこしいです

実は∞のピント合わせは難しいのです
慎重にピント合わせする必要有ります
『近距離なら前と後ろに半々で深度』は来るから
ピークは中心です
遠距離の場合は『手前に浅く奥に深い深度』です
ピークが寄ってる訳です
誤差が後に来たら前深度は無く
甘いです

それでAFが
近距離ならジャスピンだけど
遠距離なら何だか甘い?
と言う現象が良く起きるのです。

現行品のレンズは高いから
中古シグマの
15mmF2.8 EX DGフィッシュアイ
3万円くらい
20mmF1.8EXDG
2万円くらいを自分は使ってます
広角レンズに大切な性能
最短距離がカメラメーカーのレンズより
寄れます

広角レンズは広い画角のまま
クローズアップレッズや
接写リングで
最短距離を縮める事ができないから
最初のスペックが大事です


書込番号:23523633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2020/07/10 11:18(1年以上前)

>イルゴ530さん

NikonのAF-P10-20は電源を、切ると
ピント位置がズレてしまう。


ピントリングの動きとタイムラグが
ある

レンズにA-M切り替えスイッチがない

と言う事でMFしづらいです^ ^。

書込番号:23523652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/07/10 11:37(1年以上前)

ただ明るいだけなら、Sigma 18-35mm F1.8 Artを持ってますが。
広角ボケ狙いで購入しましたが、広角画角が標準ズーム同等で普段使いに疎くて出番落ち。

>イルゴ530
いい加減、使い回しの他社試写例を貼るの控えたらどうか。嫌みか?
もう何回も見させられて、講釈含めてうんざりだ。

どこか、病んでるのか?
それなら致し方ないがね。

書込番号:23523694

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/10 13:17(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

 DXのD500をご使用でいいんですよね。
 私はキヤノンフルサイズ使用なのでスルーしていただいて結構ですが、星を撮る場合、三脚固定で、尚且つ点に撮ろうと思えば、焦点距離が短くてF値の小さいレンズがいいです。
 DXでの定番はトキナーの11-16F2.8か11-20F2.8だろうと思います。
 これらのトキナーレンズはサジタルコマフレアという、画面周辺部の星が点ではなく、鳥が羽根を広げたように写る現象(申し訳ないけどイルゴ530さんの2枚目の作例でよく確認できます )が、良く補正されてることで有名です。

書込番号:23523857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2020/07/10 23:29(1年以上前)

このレンズを使って星景写真をよく撮ってますができばこれより明るいレンズをオススメします。

書込番号:23525195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2020/07/11 00:44(1年以上前)

>うさらネットさん
>遮光器土偶さん
>むぎ茶100%さん

ありがとうございます。

TOKINAの11-20が良さそうな気がしてきました(^^)
https://kakaku.com/item/K0001266442/

全域F2.8
この値段ならなんとか
重量もほどほど
11-16よりも利用範囲が広そう?

コマ収差は11-16より良いとの情報

リニューアルしたばかり。

書込番号:23525359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/11 09:09(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>TOKINAの11-20が良さそうな気がしてきました(^^)

 個人的には8ミリ始まり(さそり座から夏の大三角まで入るので)の明るい、サジタルコマフレアの少ないズームが欲しいのですが、そんなレンズ無いので、APS-C用で普段の風景に撮影にAFもできるとなれば、その11-20を予算が許すなら選ぶと思います。やはり16ミリと20ミリの違いは大きいと思います。

書込番号:23525777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2020/07/11 10:10(1年以上前)

>遮光器土偶さん

11-16の方が安いのですが
11−20は設計が新しく
値段が一万円くらいしか違いませんね(^-^

第一候補です。

atx-i と言うのは
>外観・性能・価格を見直し

とありますので旧モデルと光学系は同一のようですね
(コーティングは変わっている?)

書込番号:23525898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2020/07/11 10:19(1年以上前)

もう5千円アップで14-20F2もありますね(;^ω^)

重さがそこそこになるのと
広角3mmの差は大きそう。
開放ではコマ収差が出るけど
F2.8に絞れば大丈夫・・・

悩ましいです。

書込番号:23525922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:10件

D5000を使用したばかりの一眼レフ初心者です。

もうすぐ海外へ引越し予定で、それまでにほしいレンズを何点かまとめて購入予定したいと考えております。

こちらのレンズとニコンのフィッシュアイを購入しようと思っていたのですが、「AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)」の中古の価格がこちらの新品の商品と同じくらいの値段だったのでどちらがいいのか迷っています。

初心者でも使いやすく、かつ長く使えそうなのはどちらでしょうか?

作品例を見ても初心者の私にはあまりピンときませんでした…

専門用語等はあまり分からないので簡単な言葉でご指導していただけたら嬉しいです!

よろしくお願いいたします★

書込番号:10048805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/25 19:32(1年以上前)

レンズも新しいほど…画質が良いと思います(^^;

確かに高級感や作りでは12-24oの方が上かも知れませんが…

書込番号:10048838

ナイスクチコミ!2


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2009/08/25 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

このレンズ使ってます。
「AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)」は知らないですが、僕はすごく気に入ってます。

書込番号:10049366

ナイスクチコミ!2


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/26 01:33(1年以上前)

12-24mmF4G

中古ということなので「使用・利用程度レベル」が購入の可否になると思います

レンズが極上品・新同品レベルならこちらにしたほうがいいでしょう

そうでないとしたら迷わず10-24mmf3.5-4.5Gでいいと思います


どちらも広角レンズですので 比較的絞って(ピントの合っている(合う)範囲))
撮影しますので絞り(明るさ)はF4固定でいいと思います
変動型のF3.5-4.5までは必要ありません
広角レンズに限ったことではないですが


まっなんにしても中古レンズの程度レベル次第で判断されたほうが
よいと思います





書込番号:10050844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/08/26 07:53(1年以上前)

★みんみん★さん
おはようございまぁ〜す

確かに、お値段だけ見ると悩みますよね。
でも、中古ってどんな使われ方して来たか判りませんよ。
判断基準は外観と現在の動作確認だけ。
カビの胞子とか紛れ込んでたり、内部機構にヒビでも入ってたら大変です。
今後、長期の海外使用を前提とするのなら、私なら新品を選びます。
私が中古を選ぶ時は、価格が恐ろしく安いモノを割り切って使う場合だけです。
性能的に類似するレンズを同じ価格で欲しいとは思いません。
古いレンズは外装等の造りは新しいモノより良い場合が多いのですが、旧12〜24と新10〜24の場合はレンズ構成も若干異なる新設計です。
広角側が2mm広くなってますから、当然なのですけれど。

はたして、同じ価格の中古12〜24を買う意味が有るのでしょうか?
私は単純に旧12〜24の価格設定が高かっただけだと思って居ります。

書込番号:10051331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/26 10:04(1年以上前)

焦点域を考えれば10-24mmが断然良いでしょう。10/12mmの2mm差はかなり大きいです。
ただし、12-24mmに惚れ込む何かがおありであれば別ですが。

書込番号:10051640

ナイスクチコミ!1


WANPEACEさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 10:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

10mm万灯祭

10mm白馬八方

★みんみん★さん 遅レスですみません・・。

私がNIKKOR10-24mmmF3.5-4.5Gを購入の時も、近くの家電店エイデンのOPENでアウトレットとしてNIKKOR12-24mmF4Gを85,000円(位だったと思う)で売り出していました。

NIKKOR12-24mmF4Gは焦点全域でF4通しで価格相応の高級レンズとは思いますが、10mmの超広角を試したくNIKKOR10-24mmmF3.5-4.5Gを購入しました。

購入後12mmと10mmの広角の差はあることを実感しています。まだまだ10mmでなければ撮れない写真は私には撮れませんが購入して正解と思っており、みんみんさんにNIKKOR10-24mmmF3.5-4.5Gをお勧めします。


7月末に購入して、8月は滋賀県多賀大社の万灯祭、長野県の八方尾根にこのレンズを持ってでかけてきました。24mmまでなので標準的な使い方もできレンズ交換も少なく大変便利、お気に入りの1本となりました。

駄作ですが少しでも参考となればと10mm例を添付します・・・。10mm撮影以外はお時間がありましたらニコンオンラインギャラリーをご覧ください。
レンズフィルターは、ZetaL41UVを使用しています。PLではありませんが色のリがよく風景に適したレンズと思います。

<「AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)」の中古の価格がこちらの新品の商品と同じくらいの値段だったのでどちらがいいのか迷っています。>

NIKKOR10-24mmmF3.5-4.5Gwの購入が良いと思います。




書込番号:10051642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/08/26 20:33(1年以上前)

みなさま、優しく教えてくださってありがとうございます♪

★#4001さん
そういえば、カメラもD90と迷っていて新しい方のD5000にしたのを思い出しました(笑)
ありがとうございました!


★Chinacatさん
素敵なお写真ありがとうございます!
どれもいいですね〜!!
ため息が出ちゃます…
私もChinacatさんのような写真が撮れるようにがんばります!
ありがとうございました!


★写人さん 
中古のレベルですよね。
実は購入しようとしたのはネットのオークション(中古販売店)だったので実際見ることができないんです…
そうしたらおのずと新品の方になりますね♪
アドバイスありがとうございます!


★ダイバスキ〜さん
そうですよね〜
私、服でも何でもあまり中古が好きじゃないタイプなので、やっぱり新品で買ってそれを大事に使った方が良いのかなって思ってきました!
値段が高い分すごい違いがあるのかと思ったんですが、もともとの価格設定が高かっただけではないかというご意見が聞けてなんだかスッキリした気がします(笑)
色々教えていただきありがとうございました♪


★うさらネットさん
惚れ込む理由は特にありません(笑)
ただ値段が高い分すごい違いがあるのかと思ったんです。
逆に2mmの差で10-24mmが良いんですね〜
決意が固まりました!
ありがとうございます♪


★WANPEACEさん
素敵な写真を添付していただきありがとうございます♪
いつかこんな写真が撮れる日が来るようにレンズを買ったら修行します(笑)
広角を使ったことがないので2mmの差などがピンときませんが、いつか使いこなせるようになったとき10-24mmを購入したら、これを買って良かったなと思える気がしました!
ありがとうございました!


・中古の実物が見れない点
・2mmの差は大きい点
・新しいものの方が画質が良さそうという点


などから10-24mmのレンズを購入することに決めました!

グットアンサーを一人だけ選ぶのはつらかったのですが、写真をつけていただいて最後に「10-24mmmの購入が良いと思う」と言い切ってくださって決心を固めさせていただいたWANPEACEさんにいたしました。

ここでアップできるように早く使いこなせるようにがんばります!

みなさまありがとうございました♪

書込番号:10053832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/16 02:49(1年以上前)

>★みんみん★さん

「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」にしちゃいましょう♪

書込番号:21200435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 D7100shさん
クチコミ投稿数:134件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

焦点距離が短い分結構手持ちで撮れると思いますが、1/10秒までは手持ちでそこそこ撮れましたがどうでしょうか?

書込番号:17511818

ナイスクチコミ!4


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/13 22:29(1年以上前)

すっごーい。24mmで1/6秒? ほとんどぶれてないねー。

ここまでくるともう特殊能力だよ。

書込番号:17512105

ナイスクチコミ!3


スレ主 D7100shさん
クチコミ投稿数:134件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2014/05/14 21:49(1年以上前)

@yacchiさん はじめまして・・・
1/6秒も結構撮れていますかね。1/10秒まではそこそこ撮れていると思いますが、1/6も同じくらい撮れてますか?自分的にはちょっと、と思ったのですが? ところで、このレンズで手持ちはやっぱりこのあたりが限界ですかね。これからも手持ちでガンガン撮りたいと思います。

書込番号:17515578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/16 00:10(1年以上前)

当機種

D7100shさん

先日D7100にこのレンズを10oにして手持ちで撮ったモスクワ、クレムリンの夜景です。
これを見るとやはりピントが甘くなっています。
1/10秒くらいは限界ですね。
本当は三脚を使って、ISOを100にして、f/22 まで絞って撮りたかったです。
重くて三脚を持ってこなかったことを後悔しました。

ただ、10-24oは軽くて便利なレンズだから手放せません。

書込番号:17519776

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D7100shさん
クチコミ投稿数:134件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2014/05/22 22:07(1年以上前)

モンターニュさん初めまして・・・返信おくれてすみませんでした。アップしてくれた写真・・・これでピントが甘いなら、私のアップした写真は甘すぎです^^;未熟さを痛感させられました。でも、めげませんよ・・・これからいっぱい撮って少しでも腕を上げて行きたいと思います。

書込番号:17545410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/26 11:31(1年以上前)

当機種

10-24o、1/4秒、f/5.6、ISO400、手持ち撮影

D7100shさん

前回のモスクワ夜景のサンプルで、もう一枚アップします。
この写真は右側のクレムリン・スパスカヤ塔のてっぺんの赤い星が切れた失敗作なのですが、 1/4 秒というほぼ手持ちの限界スローシャッターで撮っています。
ピントは左のワシーリー寺院に合わせてあるため、右のクレムリン側はピンが甘くなっています。
しかし、前回の 1/10 秒のサンプルと比べてみると、寺院の部分での手ブレの程度は変わらないように感じます。
こうなると、なんであと数oレンズを上に向けて塔のトップまで撮らなかったのか、自分の失敗を悔やみます。
スパスカヤ塔の時計を見ると前回のものより15分ほど早い時間に撮っているので、ISOもそれほど上げないですんでいます。

なぜこんな低速SSでもブレにくいのか。それは、おそらく焦点距離が10oと極めて短いからだと私は考えています。

とにかくこのレンズ、APS-Cカメラの広角用としては、安くて、軽くて、お手軽な良いレンズではないでしょうか。
特に外国を旅行する人にはお勧めします。

書込番号:17558333

ナイスクチコミ!1


スレ主 D7100shさん
クチコミ投稿数:134件 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2014/05/28 21:48(1年以上前)

モンターニュさん今晩は。
確かに右の建物のピンは甘いですが、何といっても1/4秒ですからね・・・すごいですね。確かに焦点距離10mmなので1/10までは何とかなりそうですが、1/4で撮るときは息はぜったいできませんね^^

書込番号:17567520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/16 02:46(1年以上前)

「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」ならより手振れしなさそうですね♪

書込番号:21200432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

みなさん、こんばんは。

DXフォーマット用の広角レンズとして、AF-S DX ED 12-24mm F4Gがありますが、
より広角が楽しめる本レンズ AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5G EDが目にとまりました。

ただ、DX12-24mmは、当時新品をそれなりのお値段で買いましたが、
今や中古市場ではかなり安く買い叩かれてしまうこともあり、下取りに出すことに躊躇しています。
(その他にも、F4通し、金ライン、MADE IN JAPANが何だか勿体ない気がして。)
…かといって、買い増して、同じようなレンズを2本持つのも無駄な気がしますし。。。
(DX10-24mmの値段が69,800円以下だったら、買い増しを検討しますが。)

どなたか、この2本をお持ちで、撮り比べて、描写性能に耐逆光性能などで、
DX10-24mmの方がかなり優れているよ、といった情報をお持ちの方、いらっしゃるでしょうか?

あと、個人的に、写りには全く関係ないですが、DX10-24mmのMADE IN CHINAという点(失礼ですみません。)と、
レンズ銘坂部がDX12-24mmの別体ものと異なり、レンズ鏡筒一体構造(要はAF-S 50mm F1.4Gと同じ)になっているのが、
今のこのお値段にしては気になるところであります。(69,800円以下なら諦めがつく。)

描写性能をみてごらん、そんな細かい点は気にするものじゃないよ、というご意見などありましたら、どうぞお聞かせください。


書込番号:9902302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/24 22:15(1年以上前)

広角マニアでもない限り二本持つ価値はないと思いますが。
でも、FXで19mm以上で使えますよねDX1224は。

書込番号:9902322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件

2009/07/24 22:23(1年以上前)

まず、自己レスです。
>今のこのお値段にしては気になるところであります。(69,800円以下なら諦めがつく。)

此処の現時点の最安値は、1万2千円程しか違いませんね。すみません、ケチくさい事を言ってしまって。。。
お金が余っていれば迷いませんが、無いので、迷っております。


my name is.....さん、早速のお返事ありがとうございます。
FXフォーマット機も使っているので、DX12-24mmの18mm以上(いけますよ。)が使えるのはありがたいのですが、DX10-24mmは前にニコン新宿で試しましたが、15mm以上でOKなのです。

書込番号:9902365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 22:37(1年以上前)

>お金が余っていれば迷いませんが、無いので、迷っております。

無いなら無理して買わない。

書込番号:9902443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9015件

2009/07/24 22:46(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、こんばんは。

>無いなら無理して買わない。
うーん、やっぱり、そうですかね。
似たようなこのレンズにどうしてもお金をかけるなら、
最近買いましたパナのG1用の7-14mmというレンズが欲しいと思っていますが、
こちらも今はお金が無いので、無理して買っていませんです。

でも、こうした相談ごとと言いますか、悩んでいる時がなんだか楽しいものですよね。

書込番号:9902498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/24 22:47(1年以上前)

12-24の方が高級レンズと思います。
もったいないですよ。

書込番号:9902506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2009/07/24 22:52(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

私は12-24ユーザーで10-24は試用しただけです。

この欄の下のブログ頁2つの写真をご覧ください。


これらは表題はFXでとありますが、DXの部分で比較しても
新製品が優秀に思えます。ただ周辺部の減光は新製品のほうがクセがあり、NX2での補正に反抗します。


私は今のところ手放さずに12-24mmです。私は類似した2本を同時に持つ考えではありませんので、
いずれはOHして、それより少し上乗せの値段で、次の方に気持ちよく使っていただくことになろうかと考えているところです。


Nikonの新ズーム10-14mmのFx時特性を12-14mm及び14-24mmと比較する
http://75690903.at.webry.info/200904/article_6.html

FXにおいても10-24mmは16mmで12-24mmは18mmで使用できる
http://75690903.at.webry.info/200904/article_7.html

書込番号:9902535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9015件

2009/07/24 22:56(1年以上前)

ROLEチカさん、ありがとうございます。

実は止めて頂くのも貴重なご意見だったりします。
そうですか。DX12-24mmいいですかぁ。
うーん、ここは、同じ金ラインのDX17-55mmを買い戻せるよう、貯金に励んだ方がいいかな?

書込番号:9902563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件

2009/07/24 23:05(1年以上前)

カメラ大好さん、こんばんは。

ブログ以前にも拝見させて頂いていましたが、あらためてとても参考になりました。

周辺の描写(14-24mmが優れているのは、私も持っているので分かります。)で、
DX10-24mmとDX12-24mmの12&14mmでの比較では、後者の方が幾分優れるようですね。

私も安心して、DX12-24mmを使い続けようかなぁ、と思います。

書込番号:9902608

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/24 23:10(1年以上前)

12-24から10-24ですかぁ〜

焦点距離は長くなりますが、もっと広角な・・・
14-24   ぼそっ

書込番号:9902644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件

2009/07/24 23:35(1年以上前)

yuki t さん、こんばんは。

ありがとうございます。FX用の14-24は既に持っておりまして、今、DX用のを探しておりました。

E-P1にも付く、パナの7-14mmもいいと思いませんかぁ? 余談でした。(^^

書込番号:9902820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/25 10:20(1年以上前)


なるほど。FXカメラでもDX1024mmは15mmから使えるのですね。勉強になりました。

周辺の流れが・・・・。


近いうちに味わいたいレンズの一つなので、参考になりました。

書込番号:9904345

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/07/25 14:37(1年以上前)

>FX用の14-24は既に持っておりまして
でっですよね〜(^^;;
失礼しました。

書込番号:9905372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/08/11 03:57(1年以上前)

ほとんど似たような性格のレンズに買い換える価値は限りなく低い。
しかし、10mm(換算15mm)の画角がどうしても必要ならば、そうするしかないだろう。

> FX用の14-24は既に持っておりまして、

ならば、FXカメラが有れば、必要ないじゃん。

この2本の名レンズを持っていながら、その違いも分からず、
新しいレンズについて、さらに人に聞かなければ分からない程のことなのだろうか?
レンズをやたら揃える前に、それぞれのレンズの特徴を理解し、
使いこなせるだけの腕をまず磨こう。

そうすれば、黄金鉄壁の現状に、中途半端なレンズの割り込む余地のないことぐらい
容易に分かることだろう。

書込番号:9981893

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/16 02:44(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

この際「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」にしちゃいましょう♪
(あ、8年前のスレッドだったw)

書込番号:21200429

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
ニコン

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング