AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
35mm判換算で焦点距離15mmから36mm相当の撮影画角をカバーするニコンDXフォーマット用デジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。価格は117,600円(税込)
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2015年4月1日 23:15 |
![]() |
18 | 9 | 2014年11月17日 20:23 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年11月6日 16:14 |
![]() |
8 | 7 | 2014年7月19日 13:16 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2014年7月12日 22:39 |
![]() |
6 | 11 | 2014年7月2日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
今までトキナーAT-X 124 DX(12-24mm)を使用しており特段の不満も無かったのですが、2mmの広角分が欲しくてご近所のキタムラさんで購入しました。
あまりスペックにはこだわらない方ですが、なかなか良いんじゃないでしょうか。
*掲載画像はすべて10-24mmですがリサイズ時にデータが無くなってます。ご了承ください。
6点

@とやまんさん
広角2mm差の!
値段の差も!
書込番号:18626278
2点

@とやまんさん
こんばんわ〜
AF-S 10〜24 良いレンズです!
私なんか、このレンズを購入して以来、撮影は殆どこのレンズだけです。
今日もワンと一緒に散歩しながら『お花見写真』を撮影して来ました。
書込番号:18629302
3点





むぎ茶100%さん
ホント、広々と撮れるレンズですね。
特に今の時期、桜の撮影には持って来いのレンズですよね。
むぎ茶100%さんのデータを拝見するとNIKON D7100ですね。
私と同じパターンです。
またまた桜を撮影してきました。
今回は夜桜ではなく日中の撮影分で、テストも兼ねてフレーム内に太陽をまともに入れてみましたが
いやなハレーションもなく、なんなく撮影出来てしまうんですねえ。
いいレンズを購入しました!(^^)!
レタッチ+リサイズでデータは消えてますが、D7100とこのレンズでの撮影です。
加えて、WBはオート+赤みをプラスしております。
書込番号:18639317
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
D300sメインの時代に本レンズを新古品で購入し、使用してきたのですが、今夏D810を購入、ワイド系は以前から持っていた18〜35_のDタイプとの組み合わせで行くか、本レンズをDXクロップモードで使用するかの選択肢が出来たので、比較撮影してみました。本レンズではD810本来の画素数を生かせませんが、レンズ設計の時期から言ってDXフォーマットであるディスアドバンテージをカバーできるだけの性能があるのではないか、また、換算15_という画角上のアドバンテージもあり、トータルでは本レンズの方が優れているのではないかと目論んでいたわけですが、結果は惨敗です。精細感や色乗りが悪く、絞っても開けてももやもや感が解消しないのです。画像のサイズを長編4000ピクセルなどに揃えて比較しても18〜35_には全く及びません。
本レンズの評価は決して悪いものではなく、最新のDX機などの高画素にも耐える性能、などとよく書かれているだけに、手元のレンズが本来の性能を出しているのか疑念が生じています。今後FXメーンで行くなら売却もありですが、DXと並行して使って行くとしたら、本レンズの画角はやはり魅力があるため、メーカー調整に出す選択もあり、悩んでいるところです。
両レンズを使用したことがある方で、性能差をどのように評価されているのかご教示いただけないでしょうか。
1点

メッチャ読みにくいです。
途中で何の話か分からなくなりました。
書込番号:18171355
4点

要は手持ちの10−24_3.5〜4.5というレンズが18−35_3.5〜4.5Dと比較して非常に劣る描写をすることに関して、そのレンズ本来の性能に起因していることなのか、たまたま性能の悪い個体に当たってしまったのかだけなのか知りたいのです。個体差に起因している可能性が高ければ調整に出して使用を続けたいけど、そうでないなら売却してしまおうかと。
書込番号:18171479
0点

DX用のレンズを、FXで使わなきゃならない理由が全く見えなくて。
使わなければ売却でしょ。使いたければ、まずはSC調整です。
書込番号:18171527
4点

フルサイズ換算で15_相当の画角を得られるレンズが手持ちにはこれしかないので、たとえDXフォーマットでもそこそこ使えればいいなと思った次第です。調整に出せば1〜2万円の出費になりますが、本来の性能が大した事無かったら、やっても無駄ということになりますので、そこが悩みどころなのです。
書込番号:18171642
0点

オーテク愛好家さん
DX用レンズですから、DX機のファインダで覗かないと視野の確保が厳しいですね。
クロップフレームは狭いですから。ご存じのようにDX機で使ってやるのが好結果を生む元です。
一度SCでAF等チェック依頼が無料ですからベター。
なお、当方はFXの広角ズームにTamron17-35mm F2.8-4を使っています。
書込番号:18171760
0点

18-35mm Dは使用中、DX10-24mm Gは未使用ですが、DX広角系レンズは不用と思います。
DX(いっぱい)、FX(D700、Df)供に使用してますが、DX用の広角系及び単焦点は処分、
DX機は主に標準〜望遠(400mm以上必要時)で使用、FXを広角〜望遠まで使用してます。
上記理由で私がD810を使用でしたらDX10-24mmは処分して14-24mm f2.8Gに買い替えます。
ただ現在、私の撮影環境、被写体が18mm以上の広角系を必要としていないので購入していません。
使用FX機がD700、Dfなので18-35mm Dでも十分と感じてますがD810では解りませんし、必要なら買い増し(18-35mm Dの携帯性)します。
書込番号:18172238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん有難うございます。結構無理して買ったレンズだったので手放すのにためらいがあったのですが、FX機にDXレンズは本来の使用法じゃないですし、売却の方向で考えます。
書込番号:18172342
1点

投稿も改行を入れる方向でご検討ください。
書込番号:18173420
4点

>FX機にDXレンズは本来の使用法じゃないですし、
>売却の方向で考えます。
それが良いと思います。
僕も同じような状況で売却しました。
書込番号:18178071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
価格ドットコムで最安値のとある店舗でこちらのレンズ。挿入しました。
レンズ袋がついてくるじゃないですか?
その「Nikon」という文字が違和感あって、、、
なんというか偽物感漂ってて、
みなさんのもそうですか?
過去に手にしたモノを手にとってみて観てもなんか安っぽい字で、、
写真貼り付けておきます。
左が今回気になるヤツです。
「i」の.の位置もズレてるのがわかります。
よく分からない質問ですみません。
書込番号:18135841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンに登録してはどうですか?
シリアルナンバーなので登録出来れば問題ないのでは?
また、気になるなら、サポートに変更があったのか問い合わせるのも良いと思います。
書込番号:18135868
2点

ご購入おめでとうございます。気にし杉ではないでしょうか。
百均並みのケースですし、小物入れ用ダンボール箱にほうりこんでます。(別レンズですが)
書込番号:18135930
2点

布地に印刷物です気にする必要はありません(生地も多少伸縮しますし…)、
超広角の世界、楽しんで下さい。
書込番号:18135958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

刺繍ですよこれ。
まあコストダウンのためにより安いところに発注先を変えたんでしょうね。
この袋だけ偽物つくっても、だれかが利益を得ることはないでしょう。
書込番号:18136350
3点

みなさんご回答ありがとうございます!
そうですよね、気にしすぎですよねw
レンズは、問題無さそうなので気にしないことにします(^^)
神経質になりすぎました!
こんな質問を立ててしまって申し訳ないです。。。
書込番号:18137129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
先日D5300ボディを購入したのでヤフオクにて程度の良さそうな
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの中古を購入して
早速テスト撮影しました。
自宅のベランダにて三脚に固定して
以下の条件でf値を5段階変えて撮影しました。
●ISO 100 晴天 マンション8階からの景色 RAW 16bit
●絞り優先モード
●フォーカスモード Wide
●10mm側=f3.5 8 11 16 22
●24mm側=f4.5 8 11 18 29
●ソフト=Photoshop CS6
まず10mm側では画面中央部分がシャープなのはむしろ解放のf3.5で
絞るにつれ甘くなっていき
両端がシャープなのはf16の方で
絞りを開くに従って甘くなっていきました。
そして24mm側では画面中央も両端もf8.0が一番シャープで
そこから絞りを開いていっても、絞っていっても甘くなりました。
今までD800を使っておりましたが
手軽なスナップ撮影主体で今回初のDX機とDXレンズを購入しました。
コンデジでは使い勝手から解放側がシャープに来るよう設計しているようですが
DXレンズについてはどうなのでしょうか?
それとも、私のがたまたまハズレ玉だったのでしょうか??
被写界深度を得る為にある程度絞って撮っても
映像のディティールが甘くなるという事であれば
妙に絞り値に悩まされるような…。(´〜`;)
皆さんの個体はいかがでしょうか??
1点

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/790-afs10243545dx?start=1
だいたい測定値どおりですね
書込番号:17745024
1点

>フォーカスモード Wide
もしかして、ライブビューのワイドエリアAFでテストしてます?
ワイドエリアだとどこにピントが合うか分りませんよ。特に超広角レンズの場合は。
ファインダー撮影で中央1点シングルAFで再度試されては?
書込番号:17745037
3点

カメラ出力は14bit(圧縮)RAW?
PSの入力は16bitでも、訂正しておいた方が...
書込番号:17745106
0点

>u1nje3raさん
こういったサイトがあったんですね。(☆o☆)
大変参考になりました。
個体差ではなく基本的な仕様だったようですね。
>kyonkiさん
>ライブビューのワイドエリアAFでテストしてます?
その通りでした。
これだとピントがズレるかもしれないのでしたか…。(^_^;)
確かに思ったよりも(期待したよりも)解像度が良くない印象はありました。
私は少し目が悪く視度調節してもファインダーが見づらい上に
D800と比べるとファインダーの視野率も良くないので
基本的にライブビュー撮影でのスタイルを考えておりました。
私の撮影は旅行先でのスナップ撮影が主で
景色を撮ったり、1脚にカメラを付けて手に持って背景を取り込んだ
「自分撮り」とかが主です。
今回は単純に景色という事で何となくWideモードにしてみた次第でした。
仮に「ファインダー撮影で中央1点シングルAF」と
「ライブビューでエリアモード(Nomal)」とでは
精度に差はあるのでしょうか?
レンズはこの他にNIKON AF-S DX NIKKOR 18-300mm F3.5-5.6G ED VRが
明日到着予定です。(^ ^ゞ
書込番号:17745200
0点

>さすらいの「M」さん
ご指摘その通りです。(^ ^ゞ
カメラは14bit出力で
PSでは16bit出力でした。m(_ _;)m
書込番号:17745213
0点

回折限界とか小絞りボケって言葉はご存じ?
周辺はともかく、センターはピントが合っていればF8ぐらいで最高解像度になると思うけどね。やっぱりピントかなぁ?
>コンデジでは使い勝手から解放側がシャープに来るよう設計しているようですが
小センサーサイズのコンデジなどでは、回折限界が早く来るから、F2.8とかF4ぐらいが最高解像度になるだけのことだと思う。それほど意図されたものではないはず。
書込番号:17747032
2点

>@yacchiさん
>回折限界とか小絞りボケって言葉はご存じ?
解析限界は知りませんでしたが、絞り過ぎてもボケる事は昔から知っておりました。
なので先日買ったばかりのD5300のオートフォーカスの精度やモードなども気になるところでした。
>センターはピントが合っていればF8ぐらいで最高解像度になると思うけどね。やっぱりピントかなぁ?
昨日に続き本日、先ほどAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRも届いたので
昨日と同条件でテスト撮影しました。
結果、NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED も NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR も
広角側、テレ側、センター、両端、総合的には仰る通りf8.0がベストの結果でした。
今までコンデジを除けばFX機での撮影をしてきましたが
その個人的な感覚から、f11辺りでも許容範囲という感覚でいたのですが
自分が思ったよりも解放側にシフトしていた印象を持った次第でした。
今回、f値とピントの関係を調べたつもりでしたが
その前にD5300のオートフォーカスの精度がチト気になりました。
私はライブビューでしか取るつもりはないのですが
このD5300はコントラストも適度にあって決して悩むような被写体でもない状況なのに
18-300mmのレンズでも思ったよりも悩んで「ウィ〜ウィ〜」
ピントを探る事がありました。
■ついでに私の印象…
NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDの解像度に関して画面周辺部に関しては
ある程度絞り込まないとボケ・流れは結構出てしまいます。
で、私の撮り方や、その後の閲覧環境に於いては
意図がない限りf8.0固定で撮影して、後はソフトで好きなように補正するというような
形で十分楽しめるレンズだと思いました。(あくまで私の旅行先でのスナップ撮影於いては)
撮影データーをモニターで100%表示させてしまうと、画面の端の方はアラも見えてきますが
それもこのクラス、この価格で考えると相応なのかな、と思います。
実際に「1枚の写真」として普通に眺める分には特に支障はなく
1本あると凄く便利で楽しめるレンズではないかと思いました。
書込番号:17748218
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

望遠なら無いよりはあった方が良いですが…
超広角ですからVRが無くてもいいのでは、
しかし、大丈夫かどうかは、使用者の考え方、使い方次第ですので何とも言えません。
書込番号:17715324
1点

SLASHパーマさん こんばんは
暗い場所での撮影が多いのでしたら 手ブレ防止付いていた方が良いと思いますが シャッタースピードが1/60以上がキープできるのでしたら必要ないと思いますし
望遠レンズより 広角レンズの方が手ブレ目立たないので 無くても良い場合多いです。
書込番号:17715337
1点

要らないですね^^
VRなんて余計なものを付ければ大きく重く高価になるだけでなく描写性能にも影響します。
これ、使ってますが必要と感じたことはないです。
書込番号:17715365
2点

広角には要りません。
書込番号:17715394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SLASHパーマさん、こんばんは☆
このレンズの先代(?)のAF-S12-24mmF4Gを所有していました。
ちょっと前に友人に譲りましたが。
その経験からして、重さも大きさもそれほどではありませんし
皆様のレスにあるとおり超広角ですから、VRがなくても普通に使う分には心配はありませんよ。
安心して購入して、存分に楽しんでください!
書込番号:17715528
1点

私もこの焦点域ではVRはなくても大丈夫と思います。
だからメーカーも作ってないのでしょう。
でも、もしVR付が出たら、多少値が上がってもそっちを買うかな?
少しでもスローシャッターが切れれば、薄暗い店内とかでブツ撮りするとき便利そうですので〜
書込番号:17715605
2点

一般にはファインダー撮影の場合、きちんと構えて撮れば、1/(35ミリ判換算での焦点距離)のシャッタースピードが個人差はありますが手ブレの目安とされています。10-24は35ミリ判換算で15ミリ〜36ミリですので、もとラボマン2さんがご指摘のように、多少余裕を見て1/60以上のシャッタースピードが確保できれば手ブレ補正はなくても大丈夫と言うことになります。
昼間ならSS1/60を確保すること自体はそれほど難しくは無いので手ブレ補正が無くても困ることは無いと思います。夜間などでしたら素直に三脚を使いましょう。
書込番号:17715986
1点

大丈夫なシーンも、そうでないシーンも
どちらも有ると思いますが、
僕の場合は大丈夫なシーンが殆どです。
書込番号:17716003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日中室外なら、広角ですし手振れ補正は無くてもいいと思います。
書込番号:17716991
1点

SLASHパーマさん こんにちは。
購入決定おめでとうございます。
一般的に手ブレは35oフルサイズ換算の焦点距離分の1のシャッター速度なら止められると言われていますが、このレンズなら1/24×1.5=1/36秒より早いシャッター速度なら何とか止められると思います。
最新のVRがあればもっとスローシャッターでも止められるので手持ち夜景などを撮るのであれば有効でしょうが、静物撮影でないのならあまり遅いシャッター速度では被写体ブレしますし風景などでも風の影響で草木などの被写体ブレも考えられますので、望遠には今やVRは必須となっていますが広角には無くても余分なレンズが無いぶん軽く安価に出来るので良いと思います。
超広角の世界はカメラの少しの傾きで、異次元の世界が広がりますのでがんばって楽しんでください。
書込番号:17723575
1点

皆様
貴重なアドバイスありがとうございます。
デジ一歴もそんなに長くなく、いわゆる「手ブレ補正」が装備されてるのが、当たり前の環境で育ってきたもので(笑)…
当たり前のものがないということに、不安を覚えてしまったわけで…
試しに、今のレンズ、18-55のVRをONとOFFにして、撮り比べたりしてみてます。
決心がつきました。
購入します!
…その前に、もう一度妻を説得しないと…
書込番号:17726193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
とうとう買ってしまいました。
当初D7100+18ー105mmレンズキットを使用中で以前は300mmのズームレンズが欲しいと考えていました。が、、
先に1月から飼い始めた愛犬撮影用にAF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
を購入。
それからと言うもの広角の素晴らしさに心奪われ広角魂に火がついた感じになりさらなる広角レンズが…という欲望に我慢しきれず…
トキナー116と散々迷った挙げ句やはり買うなら純正と決意しました。
購入まだ3週間程度なのですが今までにない世界が撮れる事に感動しまくりです。
それだけに難しい事も多々ありますが使いこなせるように精進したいと思います。
いやぁホント、レンズ沼って恐いですね…
1点

等倍マクロレンズも追加したら、見える世界がさらに広がりますよ(゚∀゚)ニヤリ
書込番号:17666905
0点

むぎ茶100%さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
レンズへの欲望は良いレンズをお使いになるともっともっとと出てきますので、たくさんそろえられて良い写真をたくさん撮られたら良いと思います。
但し28oはフルサイズでは広角のスタンダードなる画角ですが、APS-C使用ならば準標準画角だと思います。
書込番号:17667007
0点

ご購入お目江藤ございます。できれば感動の画像のアップが欲しいと思います。
書込番号:17667060
0点

そうなんです。28mmはDX機では標準の35mmになるので「本当の広角だとどんな画が撮れるのか…」と超広角レンズ欲が吹き出したんだと思います。
まぁ愛犬撮影用にと買ったので良いのですけどね…ただそれが更なる出費に繋がるとは思いもしませんでした(笑
もうしばらくはレンズ買う事もないでしょう…と言いつつ300mmズームレンズが欲しい今日この頃です。
8月は毎年1ヶ月丸々夏休みなので存分に写真撮影ライフに費やせそうです。
書込番号:17667175
0点

DX10-24は発売から5年経ちますが、24Mpセンサーで使うとその本来の描写能力が発揮できる素晴らしいレンズです。
レンズ先端まで寄れますから広角マクロとしても面白いです。
書込番号:17667179
2点

kyonkiさん
店頭で12ー24も試し撮りさせてもらったのだけれど12ー24はモヤっとした感が気になりこの10ー24はスッキリ感があり即決でした。
あくまで自分の感覚でです(^_^;)
このまま行くと秋には300mm、年末にはフルサイズ機まで購入しそうでヤバいですわ…
書込番号:17667442
0点

葵葛さん
もう誘惑はあかんですよ(笑
レンズだけで防湿庫が一杯になっちゃいますから。
あ、買い替えれば良いのか…ってどつぼにハマるとキリがないですねぇ。
書込番号:17667460
0点

この分で広角好きが高じれば、Sigma8-16mmが見えてきます。
その前に、これを使い倒してください。
書込番号:17667704
1点

うさらネットさん
次あるとすれば魚眼レンズかもですね。
いずれにせよ次は必要に駈られれば小遣いで買える範囲の望遠レンズか
はたまた錯乱してD3桁のフルサイズ機かもしれません。
書込番号:17669818
0点


今晩は、むぎ茶100%さん
私もこのレンズ使っていますが、今ある4本の中で一番多く使っているかもです。最初は難しく思いましたが、とにかく何でも撮っちゃえと思い撮り続けているうちにハマりました^^・・・が、ある時体育館でバスケットの試合を、18−200VRUで撮っていた時、思ったようにSSが早くできず良い写真が撮れなくて(もちろん腕の悪さもありますが・・・)今は、70−200f2.8 VRUが欲しくて・・・ついに購入を決めてしまいました^^;ということで、沼に片足突っ込んじゃいました・・・むぎ茶100%さんもレンズ沼にハマっていませんか?・・・もうハマっているのかな・・・良きカメラライフを・・・
書込番号:17690865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





