BDP-320
ディープカラー48bit出力機能/ビデオアジャストモード/トリプルHDノイズリダクションシステムなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。市場想定価格は49,800円

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 14 | 2009年7月24日 02:44 |
![]() |
4 | 5 | 2009年7月14日 20:11 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月8日 00:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月7日 16:52 |
![]() |
8 | 3 | 2009年6月28日 09:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年6月25日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
320か52か…、性能的にはほぼ同等、対応アンプをもってなければ、マルチに出力できないし、しかしこの価格差…そんなに映像面で違いがあるんですかね?いま持ってるPS3よりあきらかに違いがわかれば良いのですが。アンプは末に出るヤマハのAV-x1065Bを購入予定です。モニターはkuro500Aです。
0点

こんばんは、まめと申します。
ヨロシクお願い致します!
まめも 500A ちゃんがエージングも終わり、
DVD では我慢出来なくなって来まして、
本気で BDP を手に入れようとしております。
価格で 320 に決めまして、あとはかみさん攻略だけ・・・
でもやっぱり PS3 にした方がいいのかなぁ〜
ゲームも出来て子供達も喜ぶだろうなぁ〜
などといまさら悩んだりもしたりします。
っで、なぜ PS3 をお持ちなのに、
BDP を購入しようとされるのですか?
ファンの音、熱、消費電力などがネックですか?!
すみません!そんなの勝手ですよね?
もしよろしければ理由を教えて下さい!
ヨロシクお願い致します。
書込番号:9865883
0点

乙です!
[9852336]
隊長のスレですが、参考になりますよ(^^)
書込番号:9865936
0点

おはようございます(^_^)v
320と52の画質差気になりますね 自分も気になります
互角という書き込みもあれば 52の方が多少優れているという書き込みもあります
困った事に両方ともパイの関係者に聞いたという事です(笑
どっちやねん(笑) もう少し明確な差があれば迷う事ないのに...
メーカーサイトなど観る限りじゃ映像面ほぼ同等? 違いは足や音声面に関する事
52ユーザーとしてはちと複雑(笑
横並び比較などできれば良いのですがね....
書込番号:9866333
0点

まめさん、こんにちは。買い足しを考えたのはファンの音と熱ですね!映画を観てるときに、あの音、熱は猛暑にはちと厳しいですヾ( ´ー`)
書込番号:9866767
1点

隊長のスレ、夜中意識が飛びながらも、見てみました。やっぱPS3と320は隊長の神眼をもってしてもほぼ互角らしいですね!ってことはLX52はどうなんだろう?スペック的には、音声面の違いとインシュレーターの違いぐらいしか…
書込番号:9866791
0点

乙です!
難しいですね…所有欲を満たしてくれるのは
LX−52でしょう。
私がパイに問い合わせた時は「320とは互角です」(映像面)とはっきり言われました。
差があるとしても余程「ガン見」しなければ判らないでしょう…私は節穴ですから(笑
御自身で1度視聴するなり、パイに問い合わせしてみたら如何でしょう?
書込番号:9867510
2点

HiVi8月号の記事によると、320は画質・音質とも52にかなり肉薄するとの事です。
提灯記事なら(メーカーに利益が出るように)高い機種を賞賛する筈なので、
今回は信憑性高し?
書込番号:9870664
2点

レバニラ炒めさん、おはようございます!
そんなに熱いんすか?!
参考になりました、ありがとうございました!
当たり前田のおせんべいさん、おはようございます!
HiVi 見ました。絶賛されてますね!
まだ買ってもいないのにチョット嬉しくなりました。
書込番号:9871120
0点

あまりにも廃熱効率が悪いのでラックの背面板をぶち抜く予定です!なかなか試聴出来るショップが近くにないんですよねぇ…。千葉の近くにそんな試聴出来るトコないですか?320と52を比べられるトコ。
書込番号:9871272
1点

ちょっと遠いですが横須賀線に乗って1時間、アバック横浜店では比較できますよ。
パナのプラズマ2台並べてBDレコとBDプレーヤーの2画面比較は出来ますが、
BDプレーヤー同士は残念ながら切り替え視聴による比較ですが。
私もアバックで52と320とパナのBD60を比較して320を購入しました。
52と320では花のアップ、自然の風景、人の肌の色艶等、違いを見分ける事は
出来ませんでした。
コストパフォーマンスは抜群だと思います。
書込番号:9877442
1点

横浜ですか!ちょっとした小旅行ですね…。そうですか皆さんの眼をもってしても区別がつかないとなると、到底私では無理ですね。320買うか!
書込番号:9878961
0点

320は映像に関しては、こちらの環境(プロジェクターHD1)では、今までパナのBW800使用していましたが完全に映像は別物です。(コストパフォーマンス最高)特に今までパッケージソフトとエアチェックの違いがあまり分からなかったですが320でははっきりその違いが分かります。パナの60と迷いましたが正解でした。
書込番号:9884469
2点

> パナの60と迷いましたが正解でした。
本当にそうでしょうか?
基本性能等、経験したら逆転するかも!
書込番号:9895850
1点

皆さん今晩はです。
現在LX52を使っています。
購入時、パナの60と320とLX52で迷いましたが、パナ60の映像はBW950(930)と同等に感じ(パナの社員も同じですと言いました)既にBW930は所有していますので再生機としての魅力を感じなく、その場での購入を控え、たまたま別件でケーズに行った際、パイの社員の方が320をディスプレイに来ており、320とLX52どちらが画質・音質が良いかと尋ねたら、間違いなくLX52ですので予算が許せばLX52をお勧めしますとの事でその場でLX52を予約、購入しました。
実際BW930で録画しBD-Rに焼いた物を再生した画質よりも、同じものをLX52で再生した画質の方が全然綺麗ですし音質も上です。
一部問題になっているBD-R・REのフリーズですが先日のアップデート後は発生していませんし、若干起動が遅い面は感じますがそれ程私は苦になりませんので商品的には価格も踏まえてほぼ満足しています。
書込番号:9899050
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
先日に引き続いて質問で失礼します。
今回、AVシステムの見直しに伴って、CDプレーヤーをどうするか悩んでします。
最近はもっぱらiPODで用をなしてしまっているのですが、やはり圧縮音声は
それなり…という固定観念がありましてプレーヤーを残すかどうか悩んでいます。
そこで本BDプレーヤーとAVアンプのPQLS接続にてそれなりの音質が得られるのであれば
統合したい(マルチ)と考えています。
どなたかPQLS接続にて2ch:CD音源の音質等についてご存じまたは現に使っている方が
いましたらインプレを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
1点

エリックさん、こんにちは。
私は、BDP−320とVSA−LX52でPQLS2ch構成ですので少々意見と感想を述べさせて
いただきます。
私がこの構成にしたのは、先日まで、BDP−320とVSA−LX51の構成(PQLSなし)で
使用していましたが、なんとか良い音質でCDを楽しみたいと思い、
下記の記事を読み、CDからEAC(Exact Audio Copy)にてリッピングしたWAVファイルをUSBメモリに格納し、それをアンプで再生すると高価なCDプレイヤーよりも高音質で再生できるといった
とても興味深いクチコミを紹介いただき、それをやってみたかったので、アンプをVSA−LX52に買い替えを行いました。
『高級CDプレイヤーや高音質CDはもう要らない?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8930565/
前置きは、この程度にしまして、実際にBDP−320の設定をPQLS自動(ON)とOFFの
両方でCDを再生してみたところ、断然PQLSONの方が中低域に厚みが増し音質的には良いと
感じました。
尚、PQLS2chとWAVファイルでは、私的には、WAVファイルの音質が勝っていると感じましたが、もう少しじっくり聞いてから最終判断をしたいと思います。
あと、エリックさんは、IPODを使用されているとの事ですが、一説によるとIPODはどのCDプレイヤーよりも音質が良いと評されておりますのはご存知でしょうか?
「CDプレーヤーの最終回答(公示)」
http://www.procable.jp/setting/25.html
i-tunesへのリッピング時に、「環境設定」の「詳細」の「読み込み」から、AIFFエンコーダー、又は、WAVエンコーダーと、必ず、指定し、非圧縮指定でリンピングします。
それをアンプで直接再生する訳です。
エリックさんのお悩みの解決策の選択肢には、以下があると思いますので検討してみては。
1.CDプレイヤーを別途購入・・・
私的には、どのくらいの値段のCDPで音質改善がのぞまれるのか、また、AVアンプで本当に音質向上ができるのか?でしたが。
2.PQLS 2ch構成にする
BDP-320で、PQLSのONとOFFでは、断然PQLSのONが高音質ですが、CDPを接続したときの音質と比較はしていないので、どうするかです。CDPまで置くスペースがなかったり、BDPにてCD再生も兼ねたいと思うかたはこれがよいのかと思います。
3.WAVファイル再生環境にする
IPODやUSBメモリでWAVファイルをアンプで再生できる構成にすることです。
他の方の評価では、高価なCDプレイヤー導入より、こちらが良いと評されています。
以上です。
書込番号:9851946
1点

自作歴浅いさん
旧エリックです、ニックネームが変わってしまい申し訳ありません。
またとても有益な情報を詳しく書いて頂き、お礼申し上げます。
WAVEファイルをUSBで再生するとは思いつきませんでした。
確かに比圧縮でCD(ピックアップや配線等に)左右されないので理にかなっているかもしれませんね。
リッピング等は手馴れたものなので必ず実施して見ます。
私事ですが9月に新居に引っ越すので、それを言い訳にAV関係のシステムを一新したいと考えていました。少し前までは、機器の色がゴールドやシルバー系が中心でしたが最近は黒系が
中心ですよね。なので黒に統一しつつ、CD、BD、DVD、メディアプレーヤーを統一すべく考えている所です。
この投稿を頂きパイオニアで落ち着きそうです。はじめはヤマハのAVアンプを考えていましたが、ヤマハはBDプレーヤーは出していませんし、CDプレーヤをBDP-320で兼ねるのであればPQLS接続がせめてもの救いであると考えていましたので、うれしい書き込みでした。
長々失礼致しましたが、これからも宜しくお願い致します。
書込番号:9852067
0点

隣の芝は枯れていたさん
プレイヤーの統合とAVアンプとの組み合わせの中での音楽音質の向上であれば、BDPー320若しくはBDPーLX52とVSAーLX52の組み合わせはお勧めと思います。
私もVSAーLX51買い替え時にWAVファイルの再生が可能なヤマハの1065アンプと迷いましたが、パイオニアの今までアンプの音質と自動音場補正のやり方が気に入ったのと、同じメーカーならアンプのリモコンでBDPの操作も一通りでき、デザインも統一されていますのでヤマハより、アンプの値段で多少高いですが、この構成にして良かったと思っています。
尚、購入の際は、ジョイフルオクダ電気が安くてお勧めです。交渉すれば価格ドットコム掲載の他店価格より安くなります。因みににVSAーLX52は逸品館が102000円ですが、それより少し安くしてくれました。BDPー320(5年保証も)やスピーカーもこの店で買ったからかもしれませんが、ジョイフルオクダ電気に一度相談されてはと思います。
書込番号:9852212
1点

自作歴浅いさんこんにちは
当方予算の都合等から「VSA-919AH」当たりを狙っていたのですがどうですかね?
なかなか聞き比べるような店舗が地元に無いので悲しいですが、
本当は並べて比べてみたい感じです。
自分はアップスケーリングの機能などはあまり必要性は感じていないので
5.1ch以上で音がそれなり(定義が難しいですが)であればいいかなと思っています。
但し、買った後で後悔するのも何なので難しい所です。
特にAVアンプは日進月歩なので、1〜2年経ったら別のものが欲しくなりそうで
少し怖くもあります。
書込番号:9852830
0点

隣の芝は枯れていたさん
こんばんは。
当方、残念ながらVSA-919AHを試聴した事がないので、どんな音質か分かりかねます。
しかし、VSA-1019AHと919AHにて音質の差はないはずです。
しばらくすると919AHのレビューも載ってくると思いますので、それらを見て検討してみてください。尚、満足できるかはきっと、現在お使いのAVアンプとの音質の比較になると思いますので
他の方に、比較レビューをお願いした方がよいかと思います。
では。
書込番号:9854313
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
東芝HDD&DVDレコーダー BRAVIA RD-S303 を購入しました。
そこで、ハイビジョン放送をDVD-RWにAVCRECしたディスクを再生できるDVDプレーヤーを探しています。
ちなみに、販売店では、AVCRECはメーカー互換性がない、と聞きました。
また、東芝製でAVCRECディスクを再生できるプレーヤーは発売されていないらしいです。
いろいろ探してみたところ、BDP-320はAVCRECディスク再生可とのことなので、期待しています。
どなたか、東芝HDD&DVDレコーダーBRAVIAシリーズで録画したAVCRECディスクをBDP-320で再生された方はいませんか?
再生可能かをお教えいただければ助かります。
0点

RD-S303にて、HDDに録画したデジタル放送(TS,TSE)をDVDメディアに移動したものは「HD Rec」 という形式で作成されたもので、「AVCREC」とは、まったく違う形式のものです。
書込番号:9819723
0点

なかよしさん045さん、
質問への回答でなくて、すみません。
東芝のHDD&DVDレコーダーには、AVCRECでDVDに録画できる機種はないと思うんですが。
何かの勘違いではないでしょうか?
書込番号:9819734
0点

ひととよんさん
確かに、HD Rec の間違いであり、AVCRECではありませんでした。
と言うことは、BDP-320を購入しても、東芝BRAVIAでDVDに録画したフルハイビジョン(HD Rec)は再生できないことが分かりました。
もし、HDRecで録画されたDVDディスクを再生できるDVDプレーヤーをご存知の方はいませんか?
はらっぱ1さん
確かに、AVCRECではなく、HD Recの間違いでした。
書込番号:9819889
0点

東芝BRAVIAではなくVARDIAですよね?
現在HD Recを再生出来る機器は、東芝製HDDレコVARDIAのRD-X8、RD-S503、RD-S303のいずれかのみです。
その他DVDやBDのプレイヤー等で対応しているものは残念ながらありません。
書込番号:9820265
0点

new.noridonさん
ご指摘通り、東芝VARDIAでした。
HD Rec 対応機の情報ありがとうございました。
残念ながら、HD Rec に関しては、RD-S303による自己録再にとどめることとし、
地デジとBSデジを録画したDVDディスクの再生(別の部屋にあるテレビで見る)には、CPRMに対応したDVDプレーヤー等を購入しようと思います。
将来性も考えて、Blu-rayディスクプレーヤーの購入を考えたのですが、HD Rec の再生ができないのであれば、現時点で価格の高いBlu-rayディスクプレーヤーを購入する必要を感じません。
書込番号:9820386
1点

他の部屋で見るならDLNAで配信するという方法もありますよ。
LANが繋がっている必要がありますが、RD-S303の中に録画された番組を、対応機器(DLNAクライアント)で見る事が出来ます。
私は、BUFFALOのLT-H90LANと91LANを使っています。
TS録画されたものに限られますが、検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:9820504
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
何方かご存じ、あるいは知見のある方ご教授ください。
当方、東芝の液晶テレビZ3500を所有しているのですが、パイオニアのBDP-320や
AVアンプ:VSA-919AHのKURO LINKと互換性があるかお教え下さい。
パイオニアのHP上にある互換リストには残念ながらZ3500の名前は上がってないので
無理かと諦めかけていますが、もしかしたら…と思いまして質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
0点

> Z3500の名前は上がってないので
当方BDP-LX52ですが、REGZA Z3500 とリンクとれています。
書込番号:9816233
0点

DCR-777さん、早速のお返事ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
ちなみにですが、全ての機能(あまり多くは無いですが)とも利用出来ますか?
書込番号:9817874
0点

エリックさんさん
ディスクトレイの開閉はできませんが、再生、一時停止、早送り、早戻し、スキップ、停止、はOK
レグザリンクのボタン → 機器を操作する → 番組選択 → パイオニアのホームメディアギャラリーが開く。
電源ボタンでON・OFF 可
書込番号:9818097
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
昨日購入したBDP-320が早速届いたので、DIGA DMR-BW800のAVCREC(HEモード)で収録した複数の番組をBD1枚にまとめたものを再生してみたところ、最後の番組にさしかかったときや、頭出しで最後の番組を選んだ際に、「このディスクは再生できません」とメッセージが出てフリーズしてしまいます。
別のディスクでやってみても、この現象は決まって最後を選んだときに出ます。
(もちろんDIGAで再生してみれば問題ありません)
AVCRECで複数の番組を1枚にまとめてらっしゃる方で、同様の現象が出ているという方はいらっしゃいますか?
せっかくAVCRECが再生できる良さそうな機種が出たので購入してみたのですが、ちょっと残念な状況です。
よろしくお願いします。
3点

こんばんは。
BDP-320/BDP-LX52両機種ともフリーズの問題があるようですね。
既にメーカーでは原因の調査が始まっているようですが、アップデートで解決されるには1ヶ月位はかかるような感じですね・・・
私も「このファイルは再生できません」となったディスクがあり、そのディスクの無信号部分(本編以外の部分)をDIGAで消去したところ以後は正常に再生されるようになりました。
ANTIUGOさんのケースが同じかどうかは解りませんが、参考になれば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030217/BBSTabNo=2/CategoryCD=2025/ItemCD=202540/MakerCD=67/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9694767
書込番号:9766920
3点

私も、この機種を買って、おかしいな???と思っていたのですが、
LAN経由でのアップデートで改善されるものであれば、いいですね。
書込番号:9767055
1点

Headphone Theaterさん
早速のお返事ありがとうございます。
Headphone Theaterさんのレポート読ませて頂きました。
確かに同じような症状に思えました。
この製品自体まだ発売されて間もないので、ちょっとこの互換性の部分の完成度には???っていう
感じなのですが(QAが甘かったように思えます・・・)、ネットワーク経由でのアップデートに
対応しているので、メーカーさんに早急に原因を突き止めて頂ければファームのアップデートで
きっと直ると信じています。
基本性能は私も満足しているので、お互いに早い時期での解決を信じたいですね。
bl5bgtspbさん
私以外でも同じような症状とのことで、ある意味個別の初期不良じゃないと分かり
ある意味安心しました。
メーカーさんに頑張ってもらってはやく快適に使いたいものですね。
書込番号:9769538
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
題名の通りです…PM3を売却した為。S350かこちらの選択なんですが…BRAVIA&プロジクターの使用ですが、お勧めは!? 宜しくお願い致します。 ちなみに、明日購入予定です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
