BDP-320
ディープカラー48bit出力機能/ビデオアジャストモード/トリプルHDノイズリダクションシステムなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。市場想定価格は49,800円

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 8 | 2009年12月25日 06:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月14日 06:44 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月7日 06:51 |
![]() |
7 | 5 | 2010年1月23日 09:47 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月28日 16:07 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年11月20日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
今回3.41にアップデートしてみてどうなったか。
検証、画質が向上。DVDは発色、鮮明度がアップ。アップコン能力がアップした。かなり綺麗に。blu-rayは鮮明度が凄くアップ。くっきりが増した。色合いも良くなっている。
音、DTSなど出力が良くなったのか物凄い音になっている。通常の5.1chなどでも分り
音の出が良くなったのかblu-rayのDTS-HDなどは物凄い音響に。。
今回は好評されてないがかなりアップしてます。
2点

HDMIケーブルを替えた時ぐらいの変わりようですか?
書込番号:10654614
2点

>今回は好評されてないがかなりアップしてます。
公表?されてない事は、パイオニアに聞いたんですか?それともそう感じただけですか?
書込番号:10656378
2点

パイオニアにメールで問い合わせたところ、
“残念ながら再生画質や音質を向上するためのものではございません。
『機器が動作するための安定性を向上するもの』となっております。”
という回答でしたよ。
書込番号:10665044
3点

上記の書き込みの補足です。
パイオニアに質問したのは、今回のファームウェアの更新内容で、「その他、性能改善など」とあったので、今回のアップデートで、プレーヤーの再生画質、音質も向上するのか?という内容で、それに対するパイオニアからの返答となります。
書込番号:10665067
3点

前にも一度パナのD50のスレで、こういう方をお見かけしたような気が・・・。フラシーボ効果?マインドコントロール?
書込番号:10665372
5点

アップデートでそんなに体感できるくらい劇的に変わったら怖いっちゅうの。
というかメーカはアップデートでそんな極端な性能向上の対応できないとおもいますよ。
思い込みから良くなったと感じたんでしょうね。
書込番号:10680545
4点

ん?公表はされてないが好評?
しかし、我が輩もLX91をアップデートしてみましたが、少なくとも主さんの報告のような
変化は体感出来ませんでした。
ヘタすると、「主さんの320」に下剋上されたかも(あ
書込番号:10681383
2点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
廉価の再生機のほうが、中堅のレコーダーより良いということで、本機を買い増しました。
暗室、防音の専用室で100インチ7.1chで映画や音楽BDを楽しんでいます。
プロジェクターは三菱HC7000,アンプはパイオニアLX71で決してマニアではありませんが、
それなりにこだわりもあります。
半年前にBW830とHC7000の電源ケーブルをそれぞれオーディオテクニカの5000円ほどのものと交換し、
映像の変化に驚きました。今回はLX52と長く悩んだ末320を購入しました。
理由:クチコミ、実機の見比べなどを総合し、2万円強の値段差はないと判断。
将来的に手頃なHDMIのセパレート出力のプレーヤーへの買い替えを予定。
価格差でHDMIケーブルに投資(今はソニーの「きしめんケーブル」)
今回オーデイオクエストのHDMI-Xをほぼ半値の1本8000円で2本購入しました。
朝からBW830と320をケーブルの組み合わせを変えて検証。何通りあるんでしょう??
疲れました(笑)
明日上位の組合せを再度検証して報告します。(PQLSのCD再生も!)
現状で言えるのは、映像・音声共にBDP320の圧勝です。
2点

設定、終了しました。報告します。
BDP-320とても良いですね。2万円台のプレーヤーとは思えません。
まず、HDMIケーブルはソニーのままで設置。
色乗りがよく一目でパナBW830より好印象。音は全く別物です。
オーディオクエストのケーブルに変更すると、より画の解像度がアップ。
LX52との差以上に明らかに良くなりました。少し色が濃くなりすぎた感がありますが、
この解像度はすばらしいと思います。
音に関してはソニーと大きく変わらず。本機自体の音のよさがわかります。
特にサラウンド音声がよくリアリティが増しました。
次にDVDのアップスケール。想像以上に綺麗でした。BW830があまり良くなかったのかも。
プレステ3はもっと良いのでしょうか?
プロジェクター三菱7000のアップスケールが良いとのことでしたので、
コンポーネント出力して見ました。気持ちこちらが綺麗かな?
しかし、映像コンポーネント、音声HDIの同時出力が出来ないので使えず。
あと、PQLSのCD再生。
アンプに一瞬「PQLS ON」と出るのはちょっと嬉しい。
とてもクリアーな音。でも個人的にはもっと艶のある音のほうが好きです。
20年近く前に8万円くらいで買ったデノンCDプレイヤーには負けてます。
まあ、ブルーレイの再生にこだわって買ったのでとても満足です。
いい買い物でした。
電源ケーブルもHDMIも、音声より映像の方に大きな変化があるのが実感できてよかったです。
書込番号:10590992
5点

シュトラウスさん,はじめまして。
詳細な検証お疲れ様です。
>半年前にBW830とHC7000の電源ケーブルをそれぞれオーディオテクニカの5000円ほどのものと交換し、
映像の変化に驚きました。
プレイヤーや映像機器の電源を交換すると映像に変化があるようですね。
オーディオテクニカの電源ケーブルは作りがしっかりして良いですよね。2mなので取り回しも良いし,装着したときも安定してますよね。^^
私のテレビも純正4mのものから,オーディオテクニカのメガネ型ケーブル(AT-PC500/2.0)に交換しています。
結果は色が若干鮮明になった気がします。
私のBDプレイヤーでも試してみます。
書込番号:10614416
0点

Conquestさんはじめまして。
ケーブルってほんと奥が深いですよね?
何万円もする物もありますし・・・・・・・・。
まあ、私は1本何千円かので楽しみたいと思いますよ。
書込番号:10619048
0点

始めまして、自分もスレ読んでBDP- 320買いました。ケーブルはまだ、決めかねているので、お勧めがあれば、教えていただきたいのですが。あまり予算がないので極端に高いものは、ご勘弁でお願いします。
書込番号:10805338
0点

supaikuさん、はじめまして!
しばらく家を空けていたもので、遅くなりました。
お手ごろなものなら、私が以前使っていた(ソニーのきしめんと言っていたの)
など如何でしょう?
DLC−HD10HFという型番です。
1mで定価5,000円ほどですが、ネットでならもっと安く買えるでしょう。
ケーブルがまさに「きしめん」のように平べったいです。
取り回しも楽ですし、値段のわりに高品質だと思います。
AV雑誌からの受け売りです(笑)
書込番号:10825898
0点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320
こんにちわ。
この機種の購入を考えているものです。
ユーザーの皆様にお聞きしたい事があります。
以下の接続を考えています。
BDP-320― HDMI → AVアンプ
└アナログ → プリメイン
BDまたはDVDを見るときはAVアンプにHDMI接続(映像/音声)で、
CDを聞くときはアナログ接続(音声のみ)で聞こうと思っているのですが、
何らかの切り替え作業をしないと不可能なのでしょうか?
説明書には、
・【音声】で【HDMI】または【デジタル音声】を選んだときは、
【音声】で選んだ出力端子以外からはリニアPCM2チャンネルの音声が出力されます。
と、あるので、接続し出来るのかなと思っているのですが実際に使用したことのある方がいましたら、ご教授ください。
宜しくお願いいたします。
1点



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320

>音重視です
過去のスレでも書かれていましたが、同軸か光で
接続でしょ?
なら音質差はどれも分からない程度ではないかと
思います(迷うほどではない)。
本当に「音重視」だったらもう少し価格を上げて
中堅機種を検討された方がいいです。
書込番号:10505177
1点

その前にHD音声通るシステムにしないと、、、
書込番号:10505356
1点

HD音が通るシステムのことを教えていただけますか
いままで、単純に光でつなぎ、5.1CHできいていました
書込番号:10505387
0点

HDオーディオの再生にはBDプレーヤーとHDMI搭載AVアンプを用意してHDMIケーブルで接続します。(アナログマルチは除くとして)
AVアンプは最新機種ならロスレス音声のデコードに対応しますが、旧機種を狙うならマルチチャンネルリニアPCM音声のみ対応する機種もあるので、プレーヤーからビットストリーム出力して再生する場合は注意してください。
書込番号:10506049
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
