BDP-LX52 のクチコミ掲示板

2009年 5月下旬 発売

BDP-LX52

ディープカラー48bit出力機能/ビデオアジャストモード/PQLSなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は88,000円(税込)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-LX52の価格比較
  • BDP-LX52のスペック・仕様
  • BDP-LX52のレビュー
  • BDP-LX52のクチコミ
  • BDP-LX52の画像・動画
  • BDP-LX52のピックアップリスト
  • BDP-LX52のオークション

BDP-LX52パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月下旬

  • BDP-LX52の価格比較
  • BDP-LX52のスペック・仕様
  • BDP-LX52のレビュー
  • BDP-LX52のクチコミ
  • BDP-LX52の画像・動画
  • BDP-LX52のピックアップリスト
  • BDP-LX52のオークション

BDP-LX52 のクチコミ掲示板

(528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-LX52」のクチコミ掲示板に
BDP-LX52を新規書き込みBDP-LX52をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

AVCRECのディスクがフリーズする

2009/06/24 02:21(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

SONYとの互換性を考慮して通常はBD-Rのディスクを使用していますが、短時間で且つ単発の番組はDVDにAVCRECしています。その数少ない一枚をチャプチャ送りをしても、早送りをしても反応せず、フリーズしてしまうディスクが在ったので、同じ番組を複数枚ダビングしてみましたが、同じ箇所でフリーズしてしまいます。
BD-Rにダビングしたものは全く問題なく正常に再生できます。
私ののPanasonic DMR-BW930(2台)・DMR-BW830(1台)での再生では正常です。

この件で午前中パイオニアの修理担当者が来てチェックし、該当ディスクを持ち帰りました。本件の不具合事例はまだ無く結果が出るのに一カ月ぐらい掛かるとの事。

午後、同じディスクを量販店でチェックすると同じ箇所で不具合が発生しました。Panasonic のプレーヤー DMP-BD60 は正常でした。(Panaは、AVCRECが手慣れているので安定しているのでしょう。)

メーカーできちんと対処してくれれば良いが、パイオニアの仕様です。 デ 簡単に片づけられると困ります。(この不具合がどの位の割合で発生するのか分かりませんが)

書込番号:9748971

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/24 09:37(1年以上前)

DCR-777さんこんにちは。

私はBDP-320なのですが、DMR-BW830でBD-RにDR録画したディスクが同じ箇所でフリーズする現象がありました。

パイオニアにディスクを送り確認してもらいましたが、メーカにあるプレーヤーでも症状が出たそうなのでディスクを解析したいと言われました。結果待ちですがアップデートで何とかして欲しいですね。

性能には満足しているんですが。

書込番号:9749699

ナイスクチコミ!3


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2009/06/24 17:21(1年以上前)

> メーカにあるプレーヤーでも症状が出たそうなのでディスクを解析したいと言われました。結果待ちですがアップデートで何とかして欲しいですね。

パナの機械 (レコーダー、プレーヤー) だと何ら不具合が発生しないのに、パイオニアだと不具合が多発・・・・画質・音質にこだわりすぎて、基本性能を疎かにした為か・・・・
どちらにせよ、まともに再生できるように速やかに直して頂きたいものです。

9748971に記載しましたが、不具合はどの機械でも同じ場所で発生するようです。それに比べ私がチェックしたところ、パナソニック DMP-BD60 は実に優秀で完成度が高いみたいです。

いくら画質、音質が優れていても、フリーズしたりまともに再生できなければ、まるで価値はありませんからネ。

書込番号:9751132

ナイスクチコミ!2


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2009/06/24 21:29(1年以上前)

迷いの大豚さん こんばんは

私は今のところBD-Rのディスクでは不具合は発生していませんが、この現象は個体のバラツキとは考えにくく私のマシンも条件が合えばいつ発生するか分かりません。

例えばメディアのメーカー、記録時間、記録媒体など・・・・・

私は昨年10月頃価格コムの書き込みで TDKのBD-RDL50GB は Pana とのレコーダーで不具合が発生するという記事を見てからは SONY か Panasonic に絞って使用しています。

書込番号:9752304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/06/24 21:51(1年以上前)

そのとおりで、私もTDKやマクセルなどはうさんくさいので、もっぱらソニーです。パナソニックより、きれいだから。

書込番号:9752470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/24 22:03(1年以上前)

私もパナソニックとソニーしか使っていません。
今回の症状はパナソニックとソニー両方に同じ内容を記録して同じ結果になりました。

書込番号:9752550

ナイスクチコミ!1


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2009/07/01 03:05(1年以上前)

本日のアップデートで改善しました。

当初一カ月掛かると言われましたが一週間で解決・・・・対応が速かったです。

書込番号:9784727

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2009/07/04 00:53(1年以上前)

> 一週間で解決・・・・対応が速かったです。

新たに別項目でカキコミしましたが、

別なディスクで瞬間フリーズ発生しました。

完全解決は何時のことやら いい加減にしてもらいたい。

書込番号:9799278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BDP-LX52アップデート

2009/07/01 00:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:14件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298594.html

これでBD-R等の読めない問題解決するんですかね??
購入検討中なので、アップデート試されたらご報告お願いします。

書込番号:9784268

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2009/07/01 00:57(1年以上前)

すぐ下のスレに、既に、報告がありますけど。

質問を書く事に猪突猛進なのは、いかんですよ。

私は、320ですが、改善されました。

書込番号:9784386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:123件

AVアンプとテレビの接続による使い勝手、クオリティなどについて質問があります
接続の方法として以下の二つがありますが、妻がAVに詳しくないので
妻が子供と見る場合にはテレビとプレイヤーだけで視聴し
私が見るときはマルチで楽しみたいと思っています。
そこで、接続方法が二つ考えられますがそれらについて疑問があります。

方法1:HDMIで映像、音声ともAVアンプ経由でテレビと接続
    妻がAVアンプを使わずにテレビから音声を出す場合にも、
    常にAVアンプの電源を入れる
    (パススルーがある場合は電源が入れなくてもよいが、待機電力はそれなり)
方法2:HDMIでテレビに接続、あわせて音声を光でAVアンプに接続
    私がマルチで聞く場合はHDMI音声OFFモードを利用する

ちなみに、AVアンプは今ヤマハのYSP1200というクラッシック版を使っていますが
新フォーマットに対応して、パイのLX71、ヤマハYSP3900クラスを検討しています。


質問1
恐らく方法2の方が合理的だと思うのですが
ジッターリダクションやPQLSなどHDMIの欠点が改善される中
光接続とどちらの音声クオリティが高いのでしょうか?

質問2
ちょっと稚拙な質問ですが、光はどのフォーマットでもHDMIと同様に出力されるのでしょうか?

質問3
AVアンプの種類にもヨルのだと思いますが、AVアンプにHDMIを挿さないと
操作面などでやはり不便になりますか?(リンク機能等)

質問4
不満解消には、HDMIのスプリッタをかませるという方法もあると思いますが
映像の質が落ちるのが気になります
当然音声の質も落ちるということでしょうか?

書込番号:9731957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/21 07:02(1年以上前)

BD再生のHDオーディオはHDMIでアンプと接続することで再生できます、光接続では従来のDVD並の音質での再生になってしまいます。
やはり音質面を考慮するとアンプとプレーヤーはHDMIで接続したいです。
リンクするので常にアンプで再生でもそれ程操作は難しくないと思いますよ。

別案としてテレビとプレーヤーを別系統でD端子(コンポーネント)+赤白ケーブルで繋げておく方法もありますね。
HDMIとコンポーネントの同時出力できるならいいのですが、もしかしたら設定変更作業が増えるかもしれません。

書込番号:9732785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/06/21 10:33(1年以上前)

そうですか。
上位のフォーマットは光では対応しないのですね
それはいまひとつですね。
DVDを見る(音質)ときは、どうなんですしょうか、やはりジッターレスがすすんだHDMIか、やっぱりまだ光接続なのか少し気になるところです。
いい加減HDMIが勝って欲しいのですが・・・
端子が統一できなくていまひとつなので・・・。

映像は、D端子でなくHDMIでテレビにつなぎたいのでその選択肢はできれば避けたいのです(アップコンバートが効かないと思うので)

追加の質問になってしまうのですが
プレイヤーの映像アップコンバートをかけて、さらにAVアンプの映像アップコンバートをかけるとさらによくなるのでしょうか?
それとも、プレイヤーでDVDから1080Pにアップされて端子からでるので
AVアンプのアップコンバートは効かないということでしょうか?
そうなってくると、プレイヤーよりAVアンプのアップコンバートが良い場合などは困りますな〜
20万円クラスのAVアンプとこのプレイヤーのアップコンバートどちらがよいのか
難しい選択ですね。

書込番号:9733436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 19:41(1年以上前)

画質を落としたくないのでしたらHDMIのスプリッターですね。
AIMのでしたら、まったく落ちないとメーカーの人が言ってました。
型番 AVS-P1200  定価52500円  入力1  出力2
ちょっと高いですがいいですよ。
後はどこまで求めるのかですね。

書込番号:9741101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/06/23 22:29(1年以上前)

やはりスプリッタしかないかもしれませんね
AIMもどこかのサイトで画質比較していましたが、色のりが少し悪かった印象でした。
AIMも評判が良いようですが、マランツからも出ていて、そちらのほうが価格が
リーズナブルでした。音響メーカーということで信頼性も高そうですし
そちらを候補にしようかと思います

ありがとうございました

書込番号:9747503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

320との違い

2009/06/16 16:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

この機種と320で購入を考えています。
パンフ等みてるとPQLSが2CHかサラウンドかの違いだけの
ように思うのですが、その他性能の違いが分かりません。
基本的にドルビー系サラウンドでの視聴になると思いますので
PQLSの違いだけであれば320を購入しようと思っています。
どなたかLX52と320の違い分かる方教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:9708161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/16 16:25(1年以上前)

私も、「BDP-LX52」と「320」とで、非常に悩んでおり、
メーカーサポートにメールにて質問を送ると返事を貰えました。

メーカーからの見解を簡単に言いますと、
使用者のシアターのランク(TVやスクリーンの大きさ・AVアンプ等々のAV機器)によって、
2機種の選択が異なる様になると思います。

詳しくは、ご自身のプレイヤー以外のAV機器ののランク・使い方・使用目的等々を、
メーカーサポートに質問すると細やかな返答を頂けると思いますよ!

パイオニアは昔からのオーディオの老舗ですし、
プレイヤーに関しては、LDの時代から本当の意味でパイオニア(先駆者)だと思いますので・・・。

書込番号:9708220

ナイスクチコミ!0


スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/16 16:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

昔パイのLDプレーヤーを2台使ってたので買いやすい機種が
出てくれて喜んでいます。

早速問い合わせて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:9708251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

スレ主 banshimizuさん
クチコミ投稿数:11件

BDLIVE用にLogitecのLHD−EDU2を購入しPCでFAT32フォーマット後、LX52に接続してマニュアル手順で立ち上げようとしましたが、フォーマットエラーで
使用可能になりません。メーカーへ問合せましたが、よく判らない、とのご返事。どなたか、お知恵をお貸し下さい。

書込番号:9702513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/15 14:08(1年以上前)

的外れかもしれませんが
HDDのFAT32への変換はなんのソフトを使って行いましたか?
HDDの中に複数のパーティションで区切っていたりしませんか?

書込番号:9702630

ナイスクチコミ!0


スレ主 banshimizuさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/15 21:53(1年以上前)

HD添付のソフトで素直にフォーマットしました。

書込番号:9704660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52

クチコミ投稿数:78件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

6月初めに購入しましたが、アンプやスピーカーの種類をどれにすればよいか悩んでいます。
現在はDENON DHT7000を使用しています。
しかし、ロスレス非対応のため、ロスレス対応のアンプとスピーカーを購入したいと思っています。
ただ、まったくのAV初心者なのでアンプやスピーカーは同じパイオニアにした方がよいのか?他メーカーでもよいのか?が分かりません。
相性などがあるのでしょうか?
オススメのアンプやスピーカーがありましたら、ご教授ください。
用途は100%BD映画鑑賞です。

書込番号:9693063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/13 16:41(1年以上前)

ルパンだ1世さん、はじめまして。

BDP-LX52と組み合わせるなら、VSA-LX52が相性が良いのではないでしょうか。
PQLSマルチサラウンドができるのが今はこの組み合わせしかないですから。

スピーカーは予算が分からないので、どのクラスをお勧めしたらいいか分かりかねます。予算を教えていただけたら、お勧めのスピーカーの構成を考えてみます。

書込番号:9693165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/13 23:41(1年以上前)

ヤスダッシュさん、初めまして返信ありがとうございます。
返信がなかったら、どうすればよいか・・・と不安でした。
VSA-LX52が対応のアンプなのでしょうか。そういえば、BDP-LX52を購入する時にパイオニアの方がしばらく待ってください!と言っていた気がします。
PQLSマルチサラウンドってどんな効果があるのでしょうか?
スピーカーの種類が関係してくることはないのでしょうか?

スピーカーは頑張って20万円ぐらいを予算としています。
雑誌でちらっと見たのですが、KEFのCシリーズがそれぐらいだったのですが、それがホームシアターに向いているか、VSA-LX52との相性とか関係あるかが分かりません。
ホームシアター初心者なので、藁をも掴む気持ちですので、よろしくお願いします。

書込番号:9695023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/14 00:38(1年以上前)

>PQLSマルチサラウンドってどんな効果があるのでしょうか?
VSA-LX52がまだ発売していないので実際に聞いたことはありませんが、HDMI伝送におけるジッターの影響を最小化することで、高音質な再生が可能だそうです。スピーカーの種類は関係ありません。


20万円ぐらいの予算で構成を考えてみました。

MONITOR AUDIO Bronze 5.1chセット BR5 AV System 179,800円
フロント:MONITOR AUDIO Bronze BR5
センター:MONITOR AUDIO Bronze BRLCR
サラウンド:MONITOR AUDIO Bronze BR-FX
サブウーファー:MONITOR AUDIO Bronze BRW10

センターとサラウンドのスタンド:20,000円程度

合計で20万円に収まりました。

スピーカーケーブルは、カナレ 4S8G 280円/mがコストパフォーマンス的にお勧めです。

書込番号:9695354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/14 01:31(1年以上前)

ヤスダッシュさん、遅くにありがとうございます。
オススメのスピーカーについてはどのような音質の特徴があるのでしょうか?

居住地がかなりの地方(田舎)なので、スピーカーの音を直に聞くことができません。そのためカタログやHPのみで探していますが、生の声(ユーザー等)を聞くのが一番かなーと思います。
海外製と国内製ではかなりの差があるのですか?

書込番号:9695590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/06/14 01:54(1年以上前)

>オススメのスピーカーについてはどのような音質の特徴があるのでしょうか?

MONITOR AUDIOのスピーカーはジャンルを問わずバランスよく鳴ります。個性的ではありませんが、上品な感じではあります。
家でじっくりと聴いたわけではないので、細かいことについてはMONITOR AUDIOの掲示板に詳しい方がおられると思いますので、そちらでお願いします。

>海外製と国内製ではかなりの差があるのですか?
海外、国内問わず、メーカーによって音作りはかなり違います。また、海外製のスピーカーは代理店が間に入るため、値段が現地の倍近くになるものもありますので、同一価格帯で比べるときには注意が必要です。

本来なら、視聴して気に入ったスピーカーを買われるのが一番ですが、それが困難であれば、できる限り情報収集するしかありません。

書込番号:9695667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 BDP-LX52のオーナーBDP-LX52の満足度5

2009/06/14 02:04(1年以上前)

ヤスダッシュさん、返信ありがとうございます。
知識がないので、人からのアドバイスがとても嬉しいです。
オススメのスピーカーを軸にして、いろいろと情報収集します。

書込番号:9695692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDP-LX52」のクチコミ掲示板に
BDP-LX52を新規書き込みBDP-LX52をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-LX52
パイオニア

BDP-LX52

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月下旬

BDP-LX52をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る