BDP-LX52
ディープカラー48bit出力機能/ビデオアジャストモード/PQLSなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は88,000円(税込)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
パイオニアの後続機が自分の期待にはそぐわない出来だったので購入を見合わせ大事に使ってきたが、読み込めない或いは途中でフリーズする市販のBDソフトが多くなってきたので、OPPO社の物を注文しました。
52は初めて買ったBDプレーヤーで思い入れが有り、箱や中の梱包資材も大切に保管してたので購入した時のように梱包してとりあえず仕舞い込んだ。
まあ4〜5年楽しませてもらったからご苦労様でした。
2点
ドライブ交換で甦るのに。まだ補修部品の保管期間内です。OPPOは、レンタルBDの一部は再生できないらしく対応もされないらしいので。
書込番号:17029044
5点
べつに壊れたからどうしようかの質問や相談ではないです。
レンタルはしません。
書込番号:17030137
0点
こんばんみ〜
52壊れました?
最新アップデートでもダメでした?
91も時々駄々を・・・・
プロメテウス、最初は読み込んで再生したのに続きからサッパリ(^_^;)
まぁ、9割以上は正常動作するし、サブにPS3、そして間もなく4も加わるから当面現状ですね。
書込番号:17030725
0点
こんばんは。
アップデートは最新です。
プロメテウスは全部見てないけど問題なさげです。
ユニバーサルのキングコングやハムナプトラは高確率で読み込めない。
キングコングは、読み込んでも欽ちゃんダンスした後にフリーズ。
コングはアマゾンで試しに型番が違う奴を買ったら正常作動。
フォックスとワーナーのソフトもアンノウンディスクになりやすい。
我が家では、52の愛着と、新しいの欲しい〜の勝負でOPPOに軍配が上がりました。
書込番号:17030846
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
いやぁ〜LX52+500Mで観るBDアバター(2D)最高の画質でしたね♪
・・と言ってもアバターや画質の話題ではありません。(笑)
本スレはかねてからLX52に抱いていた悩み(不満)の解消法を見つけたので
その報告です。・・それは「レインボーノイズの追放の仕方」です。
多分何名かはこの板でも同じ悩みを持っていた方がいらっしゃったハズですね。
BDソフトしか観ない方は問題ないけど録画派には煩わしいノイズなんですよね・・・
その方法は
ダビングしたディスクの冒頭の1フレームを録画機(私の場合はBW830)で消去する。
というものです。
私はダビングの際「番組分割」でゴミを消去した後Discに焼いていましたが、どうも
頭の部分の信号が安定しない場合にレインボーノイズが発生するのでは?という疑問
を持ちました。
最近LTH TYPEのBD-Rを使ってダビングしていますが、今までLX52で録画タイトルは表示
されるがパグってしまいリモコンも本体操作も出来ないDisc2枚(勿論録画機では再生可)
をこの方法で頭1フレーム消去してみたらLX52で正常に再生出来るようになりました♪
今のところ百発百中でレインボーノイズは出なくなりました。
3点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
4/20ソフトウエア3.54→3.65にアップしてたのですね。本日アバターBDを購入し、いざディスクを入れたら・・・赤い画面で「バージョンアップが必要・・・」とのメッセージが!!
結構見られる方が多いと思いますが、ネット繋いでなければ、早めのバージョンアップ忘れずに・・・。
最高の映像が官能出来ました。全シーンI・MAX撮影でしたっけ?の高精細で大満足でした。当機種でも大満足でしたがLX91ならば更にどんな映像なのか!?興味が沸々・・・。
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
BDP-LX52 の後継機 BDP-LX53 は AVCREC が再生できません。
何故 後継機から AVCREC 再生機能を省いたのか、カスタマーサポートセンターに質問しましたが的確な回答はえられませんでした。
0点
AVCRECについては、パナのHMモードに対応できていないのが理由なのか?と考えていましたが、何気にDeep Colorも48から36-bitにスペックダウンしていますね。
後継機種というよりは単なる廉価版機種のような気がします。会社の状況的には厳しい部分があるのかもしれませんが、頑張って欲しいですね。
書込番号:11299728
1点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
この機種を購入しようと近くのコジマに問い合わせたところ
注文が出来ないとの事でした。
パイオニアに問い合わせたら、生産終了との事。
ネットでの購入も考えたのですが、
近いうちに新機種でも出るのかなー?
LX−71&91の後継機とか!
どなたか情報有る方いませんか?
宜しくおねがいします。
3点
初めまして〜!
91は 生産継続
52は ニューモデル発表あり
みたいです(^O^)
とりあえず 本日確認ですので 情報は軽く受け止めてください(汗)
書込番号:11104476
4点
最近はずっとROMってばかりでしたが。
もし、もう少し情報があれば教えてください。
上位機種の購入が難しいのでLX52を購入しようとした矢先で
生産終了、次期後継機?的な話がでたのでちょっとゆれています。
もちろん欲しいと思ったときが買い時というのは重々承知の上ですが、
次期後継機種がグレードアップされるのか、でもレコーダーの様に
シャープとの合作で期待できないのか?いつ次期ぐらいの発売なのか?
う〜ん困ってしまう。どうしよう。やっぱりLX52で決めとくべきか?
書込番号:11120175
0点
今日、ヤマダ電機の店員さんと話しをしていましたらBDP-320も生産終了とのことでした。新機種情報は無かったです。
書込番号:11145730
2点
海外のHP でLX53やLX72の発表がされてますね。
国内は在庫処理を待ってからでしょうかね?
書込番号:11151382
5点
こんにちは(^_^)v
本日後継機の発表がありましたね(LX53 330)
LX53
http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-lx53/index.html
330
http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-330/index.html
書込番号:11258200
2点
LX52の「PQLS マルチサラウンド」は、LPCM伝送で機能しますが、ビットストリーム伝送
ではPQLSを機能させることが出来ませんでした。
しかし、LX53では新開発「PQLS ビットストリーム」機能が追加されビットストリーム伝送
でもPQLSを機能させれる様になりました。
PQLSは、LPCM(2ch)⇒LPCM(マルチch)⇒LPCM(マルチch)+ビットストリーム(マルチch)
と進化して来ました。どの程度効果があるか楽しみです。
ただ残念なのが、新開発「PQLS ビットストリーム」機能を持った「2010年秋以降に発売
予定のAVアンプ」が必要なことです。たぶんSC-LX73とかSC-LX83かな。
書込番号:11259023
0点
密かにHDMIのセパレート出力を期待してたのに・・、やっぱり91買わないとダメって事か・・。(貧乏哀
書込番号:11259073
0点
皆様こんばんわ! 結局72の後継機は無し・・ですか・・??(>_<)
書込番号:11260802
0点
残念だ!
HDMIセパレート出力のDMP-BDT900を注文した。
書込番号:11262016
0点
私も含め 皆考える事はいっしょですね(笑
今回の新型 進化の度合いなどと言い ものすごく微妙な感じがします(ぁ
これだったら値段のこなれたLX52 320や パナのBDT900を買った方が良いと感じました(これから買う方は)
所でLX52や320にはついていた 画質モード(それぞれの機器に合うように調整されたモード)は無くなってしまったのですかね? 公式サイトには載ってないので(取り説待ちかな?)....
書込番号:11262590
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


