BDP-LX52
ディープカラー48bit出力機能/ビデオアジャストモード/PQLSなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は88,000円(税込)



ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
比較対象がバラバラですが教えてください!!BW970とLX52とPS3どちらが綺麗な写りでしょうか?テレビはプラズマVシリーズの50型です。現在は暗室でPS3で視聴してますが、コメントみると満更プレステも悪くないような事書いてあるので迷ってしまいます。そんなに差がないのであれば買わなくてもいいのか、買ったほうがいいのか。私はレコーダ昨日は基本的に必要ないのであくまでプレイヤーとしてプロもしくは熟知してる方、教えてください!!
書込番号:10411004
0点

>BW970とLX52とPS3どちらが綺麗
BD中心ならLX52
DVD中心ならPS3。
書込番号:10411180
1点

普通に考えてもBW970なのでは?
レコーダ不要ならPS3が一番いい選択ではないでしょうか。
パイオニアのBDPはどれもデコードチップの性能が低いですよね。
フラッグシップのLX91ですら2万の中華製安価機と同じデコードチップ。
最も痛いのは、ソフト面でもクロマ処理をいまだに積んでこないことです。
クロマアップサンプリング技術とは、BDに圧縮される際にデータ量を減らすために
4:2:0に削減された色情報を、どれだけ精度良く4:4:4に補間するかという技術。
PS3ですら数年前にファームアップで対応してきました。この先も進化するでしょう。
BW970はクロマ処理ピカイチのパナの中でも、最も進んでいる機種です。
パイオニアの色が薄くて色諧調がイマイチなのはこの辺が原因だと思います。
情報の少ないボケぎみな絵をユーザーは皆さんフィルム調と言いますが、
パイオニアはハードもソフトも技術が遅れすぎなのでは?(仕方ないか・・)
「クロマアップサンプリング技術は、そうした後処理の違いによる画質差などではなく、
まさに“元から”異なる情報量を引き出しており、後処理による味付けを大きく超える良さがある。」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071106/bd3.htm
書込番号:10484543
1点

銀の契約者さん
もう解決済みのスレッドなので迷ったのですが、なんとなく誤解されそうな内容なのでちょっとだけコメントします。
>パイオニアのBDPはどれもデコードチップの性能が低いですよね。
>フラッグシップのLX91ですら2万の中華製安価機と同じデコードチップ。
スレ主の趣旨、あるいはプレーヤーとしての資質を語る場合においてデコードチップの性能自体はどうでも良くて、つまりは出画がどれだけ好ましいかで評価されるべきですよね。高品質な出力が得られるなら中身がどうなっていようと関係ありません。(とは言え、あまりにコストと見合っていないのであれば文句の1つも呟いてみたくもなりますが、LX91について言えば出画について文句なしなので私は気にしてません、LX52にしてもそれは同じでしょう)
クロマアップサンプリングについては、その有無についてのみ語っても意味がありません。それによってどのように出画に貢献するかで言えばBW-970のクロマアップサンプリングが如何にすごい処理でもPS3、LX52とどこまで違うのかで言えば、私個人的にはそれほど大きな差だとは思っていません(DVDならまだしもBDとなってはという意味で)。これについて個人的にはPanasonicがPHLブランドを「高級」に見せるためのセールストークだと思っています。そもそもクロマアップサンプリングをどこまで複雑化させたところでオリジナルの情報に戻せる訳ではなく、どんな場合でも好ましい結果が得られる訳でもないので、各社のアプローチは違えどどのアプローチが正しいかは微妙です。少なくとも「絶対的に正しい方法」というのは存在しません。(ちょっと極端な言い方をしますが、一部を90点で再生できるけれどそれ以外を50点でしか再生できないのと、満遍なく75点で再生できるのとではどっちが良いですか?に近
いですかね?)
それを踏まえて3者を比較すれば、スレ主が「レコーダ機能は基本的に必要ない」と言っている以上、この3者ならBW-970は必然的に落ちて、
>BD中心ならLX52
>DVD中心ならPS3
となるのが順当のような気がします。
>最も痛いのは、ソフト面でもクロマ処理をいまだに積んでこないことです。
>情報の少ないボケぎみな絵をユーザーは皆さんフィルム調と言いますが、
>パイオニアはハードもソフトも技術が遅れすぎなのでは?(仕方ないか・・)
言葉に惑わされていては本質を見抜けないと思いますよ。
私はLX91のユーザですが、少なくともPS3より情報量は多いです。ちなみにDVDの再生ではPS3のほうが良いという人もいますが、個人的にはLX91のほうが情報量も多くシャープで色のりも好ましいです。そのあたりは過去に[10295110]で書いています。ちょっとスレ違いですけどパイオニア繋がりということで。
書込番号:10495394
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(家電)
ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





