BDP-LX52
ディープカラー48bit出力機能/ビデオアジャストモード/PQLSなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は88,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 133 | 34 | 2009年7月25日 03:21 | |
| 8 | 7 | 2009年7月4日 00:53 | |
| 13 | 13 | 2009年7月4日 00:44 | |
| 1 | 1 | 2009年7月1日 00:57 | |
| 5 | 8 | 2009年6月30日 23:26 | |
| 4 | 3 | 2009年6月29日 07:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
3.25 にアップデートしてもフリーズするディスクが在る。
所有している Panasonic のレコーダー3台〔930X2台・830X1台〕で再生しても、何ら不具合のないディスク 〔 BD-R・DRモード、50分番組 X 2 〕 を BDP-LX52 にて再生すると、瞬間フリーズする箇所が在る。
本機を購入前は SONYのBDP-S350を6カ月使用していましたが、S350 は AVCREC が再生できないので Panasonic のDMP-BD60 と本機とで悩みましたが、BDP-LX52 の方が画質が良さそうなので、本機を選んでしまった。
しかも悪い事に、普段は購入した事のない秋葉原の通販の店で購入してしまった事だ。その店は初期不良の場合のみ 一週間以内でメーカーの初期不良なる書面を添付すれば同型機と交換する。返金、他機種との交換は一切しないとの事。
本日パイオニアに再修理依頼した際に、Panasonic では一切問題ないのに、パイオニアの機械では何故次から次へとトラブルが発生するのか、場合によっては返金に応じてもらいたい旨を伝えると返金は会社としては行っていないと電話口の人が言うので、BDP-120 の 書き込み 「9760456」の返金事例を伝えた。
0点
LX91は、二度のアップデートでようやく(自分の所有する)全てのBDAVが
問題なく再生出来るようになりましたが、後発のLX52が未だ同じ類の
問題を抱えているとは、情けないですね。
アップデートもネット接続環境にない場合、自腹でCD-Rメディアを買って
行う必要がありますが、これも問題だと思います。
デノンは、ちゃんとアップデート用ディスクを郵送してくれますからね。
書込番号:9798229
3点
昨年、遅ればせながらやっと D-VHS 体制 〔Rec-POT7台・D-VHS5台体制〕 からブルーレイに移行し、フリーズ etc から解放されたのに、またもや新たなフリーズで悩まされるとは・・・・実にむなしくなります。
書込番号:9798894
0点
本日修理担当者来て、不具合が発生するディスク 〔BD-R SONY 25GB〕 を持ち帰りました。
検査期間の期限を10日間にしました。果たしてどうなることやら!
書込番号:9800837
0点
本日パイオニアから連絡が有ったのて報告いたします。
「お預かりしたディスクでの不具合を確認しました。8月中旬までに再生できるようにアップデートを公開します。その時点でご自宅にお伺いします。」と連絡がありました。
不具合があっても返金に応じてもらえず、無報酬での 「人柱、実験台」 ストレスが溜まりやり切れない思いでいっぱいです。
書込番号:9852500
3点
実験台?あなたにはミスというものがないのかな?パーフェクトがよけれ、買わなければいいじゃん。
書込番号:9868627
12点
> パーフェクトがよけれ、買わなければいいじゃん
見切り発車で発売し、不具合発生の対応は誠意の欠如!
ユーザーに不便・不快を強いる。
自動車だったら 「人身事故発生」 リコールものだ。
書込番号:9871729
3点
DCR−777さん
阿呆が二人ほど居ますが、ほっときましょう。
能書きだけは一人前。
頭の中身は半人前以下。
書込番号:9875017
6点
当たり前田のおせんべいさん
> LX91は、二度のアップデートでようやく・・・・・・
最上位機種の LX91 でも、見切り発車的な出来事があったのですね。 知りませんでした。
その問題点を後発機に生かせず、同じことを繰り返す。 何を考えているのでしょうか?
現在、DVDプレーヤー ( DV-AX5AVi ) を2台使用していて、何ら不満なく使用しているだけに今回の一連の不具合は、同じ企業の製品とは思えません。
ご返事が遅れ申し訳ございませんでした。
書込番号:9876294
1点
> 買わなければいいじゃん
正にその通り。 おーかなださん のご指摘の通り このような欠陥商品を買わなければ良かったのです!
私が馬鹿だったのです。
書込番号:9893853
1点
DCR-777さん 心中お察し申し上げます。
メーカーが対応している仕様を明言している以上、そこに不具合がある限りメーカー責任は免れません。開発工数のしわ寄せによるテスト期間(密度)不足が透けて見えます。
パーフェクト云々ではなく、製品として販売されたものを対価を支払って購入する以上、謳った機能に不具合がある場合、それは紛れもなくメーカーの落ち度であり、そこにはメーカーの対応責任が発生します。
不満ではなく欠陥、不具合に関しては度を超えた表現をしないない限りドンドン書き込みべきです。それがこの価格コムのクチコミの存在理由であり、あるべき姿だと思います。
的外れな誹謗中傷は気にせず、このまま書き込んで下さい。それがメーカーに伝わり対応されれば、同じ商品を購入する多くの人の幸せにつながると思います。
書込番号:9897832
2点
silver_2007さん
力強いお言葉、誠にありがとうございます。
一時、こんな粗悪品は売却して、納得のいく製品を購入して早くスッキリした方が精神衛生上得策と考えましたが、・・・・・・・・
こんな欠陥商品のために私が犠牲になるのは甚だ面白くなく、パイオニアと対決することに方向転換しました。
書込番号:9898035
0点
不具合のお怒りはお察ししますが それと同時に粗悪品などという言葉を使えば満足して使っているユーザーがどんな気持ちになるか お察しください
はっきり言えば不愉快です
書込番号:9899327
11点
ウォンレイさん
ご忠告? ありがとうございます。
> 同時に粗悪品などという言葉を使えば満足して使っているユーザーがどんな気持ちになるか> お察しくださいはっきり言えば不愉快です
満足して使用している人も、9892702 の書き込みをご覧いただければ、あえて 「粗悪品・欠陥品」 と決め付けた理由がお分かり頂けると思います。
基本性能をないがしろにし、ただ 画質・音質 だけにこだわった製品は化けの皮がはがれるのです。
書込番号:9899724
0点
こんにちは(^_^)v
まぁ、不具合へのお怒りも分かりますが、あまりアチコチに感情的に書きちらすのも如何なものかと。
パナを見習えって書いてますが、パナはパナでショボいもんがようさんありますよ。
自分の見た世界が全てではありません。
そもそもこの価格で売ってることがおかしいのです。
使える機能もあるなら、それを楽しむのがよろしいかと思いますよ。
書込番号:9899838
8点
DCR-777さん こんにちはです。
思うにDCR-777さんがお怒りは機械の基本性能云々より、大した下調べをせずパイオニアなら大丈夫だと思い込み衝動買いし、こんなことならパナの60を購入すれば良かったと後悔している自分に腹が立っているのではありませんか?
>不具合があっても返金に応じてもらえず、無報酬での 「人柱、実験台」 ストレスが溜まりやり切れない思いでいっぱいです。
まさにこれが1番腹が立っている原因ではありませんか?
でもDCR-777さんのケースで返金対応する販売店はあってもメーカーはありますか?
メーカーの対応は初期不良なら同機と交換もしくは修理対応が普通だと思いますが・・・?
私もLX52を予約し購入した口ですがフリーズ+BD-Rの不具合ありましたがアップデートにて改善され現在はほぼ快適に500Aとのコラボで楽しんでいます。
あとDCR-777さんのシステムはLX52とテレビを直接HDMIと接続ですか?
それともアンプと接続ですか?
私はLX52ーパイのアンプー507HX(現在は500A)をHDMIで接続して不具合(HDMI自動で絵が出ない)があり、パイのサービスが無料でアンプのバージョンアップをその場でしてくれ、不具合が治りました。
あと不具合のあったBD-Rは日立の500Dからムーブ930にてCM編集後BD-Rに焼いた物でしたが普通に930で録画BD-Rで焼いたものですか?
> 同時に粗悪品などという言葉を使えば満足して使っているユーザーがどんな気持ちになるか> お察しくださいはっきり言えば不愉快です
お気持ちはわかりますが、ほぼ満足して使っている当方としましてもウォンレイさんの意見同様、正直不愉快です。
DCR-777さんのことはD-VHSの板で以前より存知あげていますが温厚・冷静なDCR-777さんらしくなく結構びっくりしました。
>現在、DVDプレーヤー ( DV-AX5AVi ) を2台使用していて、何ら不満なく使用しているだけに今回の一連の不具合は、同じ企業の製品とは思えません。
私も以前使用していましたが2層DVDの場合層の変わり目で画像+音声は一旦止まりましたがDCR-777さんの所有のDV-AX5AViは止まりませんか?
DV-AX5AVi以外でも当方所有のSONY V9 パナのBW930 も止まりますのでLX52だけではないと思います。
>こんな欠陥商品のために私が犠牲になるのは甚だ面白くなく、パイオニアと対決することに方向転換しました。
この板でどんなにLX52が欠陥品と罵っても返金対応は無理かと思います。
DCR-777さんの進むべき行動は
1.がまんして、さらなるアップデートに期待しつつ使用する。
2.LX52に見切りをつけ、ヤフオク等でさっさと処分し、その代金でパナの60を購入する。
3.捨ててしまう(笑) 捨てるくらいなら私がいただきます(笑
当方としましては、LX52に対する怒りを早急に静め、温厚・冷静なDCR-777さんに早く戻っていただきたく、大きなお世話な書き込みをさせていただきました。
長文失礼しました。
書込番号:9899975
10点
> 満足して使用している人も、9892702 の書き込みをご覧いただければ、あえて 「粗悪品・欠陥品」 と決め付けた理由がお分かり頂けると思います。
私は、BDの映画ソフトを、楽しむために購入しました。
やたらと粗悪品、欠陥品といわれると不愉快です。
書込番号:9900127
10点
DCR-777さん
傍観するつもりでしたが一言。
他の方は現状でも満足し、粗悪品など思って無い方が多いことをご察しくださいな
基本性能ないがしろはむしろ他のメーカー(争いになりすから名前はあげません)の方が酷いですよ?
対応すると言ったメーカーを信じて待ちましょうよ
それが大人の対応です(^^)
BDなどでてそう時間が経ってないのでまだまだマッチングが悪いのが出ると思います
対応しないメーカーは悪ですがちゃんとアップデートされるだけ幸せですよ?
書込番号:9900138
5点
> 私は、BDの映画ソフトを、楽しむために購入しました
この製品は、BD の映画ソフトを観るだけなら取り立てて不具合は起きません。
書込番号:9900318
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
SONYとの互換性を考慮して通常はBD-Rのディスクを使用していますが、短時間で且つ単発の番組はDVDにAVCRECしています。その数少ない一枚をチャプチャ送りをしても、早送りをしても反応せず、フリーズしてしまうディスクが在ったので、同じ番組を複数枚ダビングしてみましたが、同じ箇所でフリーズしてしまいます。
BD-Rにダビングしたものは全く問題なく正常に再生できます。
私ののPanasonic DMR-BW930(2台)・DMR-BW830(1台)での再生では正常です。
この件で午前中パイオニアの修理担当者が来てチェックし、該当ディスクを持ち帰りました。本件の不具合事例はまだ無く結果が出るのに一カ月ぐらい掛かるとの事。
午後、同じディスクを量販店でチェックすると同じ箇所で不具合が発生しました。Panasonic のプレーヤー DMP-BD60 は正常でした。(Panaは、AVCRECが手慣れているので安定しているのでしょう。)
メーカーできちんと対処してくれれば良いが、パイオニアの仕様です。 デ 簡単に片づけられると困ります。(この不具合がどの位の割合で発生するのか分かりませんが)
2点
DCR-777さんこんにちは。
私はBDP-320なのですが、DMR-BW830でBD-RにDR録画したディスクが同じ箇所でフリーズする現象がありました。
パイオニアにディスクを送り確認してもらいましたが、メーカにあるプレーヤーでも症状が出たそうなのでディスクを解析したいと言われました。結果待ちですがアップデートで何とかして欲しいですね。
性能には満足しているんですが。
書込番号:9749699
3点
> メーカにあるプレーヤーでも症状が出たそうなのでディスクを解析したいと言われました。結果待ちですがアップデートで何とかして欲しいですね。
パナの機械 (レコーダー、プレーヤー) だと何ら不具合が発生しないのに、パイオニアだと不具合が多発・・・・画質・音質にこだわりすぎて、基本性能を疎かにした為か・・・・
どちらにせよ、まともに再生できるように速やかに直して頂きたいものです。
9748971に記載しましたが、不具合はどの機械でも同じ場所で発生するようです。それに比べ私がチェックしたところ、パナソニック DMP-BD60 は実に優秀で完成度が高いみたいです。
いくら画質、音質が優れていても、フリーズしたりまともに再生できなければ、まるで価値はありませんからネ。
書込番号:9751132
2点
迷いの大豚さん こんばんは
私は今のところBD-Rのディスクでは不具合は発生していませんが、この現象は個体のバラツキとは考えにくく私のマシンも条件が合えばいつ発生するか分かりません。
例えばメディアのメーカー、記録時間、記録媒体など・・・・・
私は昨年10月頃価格コムの書き込みで TDKのBD-RDL50GB は Pana とのレコーダーで不具合が発生するという記事を見てからは SONY か Panasonic に絞って使用しています。
書込番号:9752304
0点
そのとおりで、私もTDKやマクセルなどはうさんくさいので、もっぱらソニーです。パナソニックより、きれいだから。
書込番号:9752470
0点
私もパナソニックとソニーしか使っていません。
今回の症状はパナソニックとソニー両方に同じ内容を記録して同じ結果になりました。
書込番号:9752550
1点
本日のアップデートで改善しました。
当初一カ月掛かると言われましたが一週間で解決・・・・対応が速かったです。
書込番号:9784727
0点
> 一週間で解決・・・・対応が速かったです。
新たに別項目でカキコミしましたが、
別なディスクで瞬間フリーズ発生しました。
完全解決は何時のことやら いい加減にしてもらいたい。
書込番号:9799278
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
画質、音質とも大満足です。ただし、初期不良なのか、BD−Rの読み取りに難があります。録画ディスクのおおよそ1/4が、1枚のディスクすべてではなく、複数タイトルのうち、多くは2,3番目のタイトル以降が「読み取り不能」となり、その後一切の操作ができなくなります。録画モードは大部分がHXモードでばらつきは殆どありません。なお、そのうちごく一部、同一部分がBMW−800でも再生不能(以前は問題なかった)となっています。これまでひたすら廉価なディスクを買ってきたのが仇となっているのか、それにしても本機の不調は明らかなようですが、出張修理は依頼するとして、ほかに原因として考えられることはあるでしょうか。BMW−800のレンズはクリーニングしています。
1点
立体音楽堂さん ・・・・・・ ビックリしました!
BMW−800で Google したら、BMWのオートバイが出てきたので。
冗談はさておいて、
> 同一部分がBMW−800でも再生不能(以前は問題なかった)となっています。
BDP-LX52で不具合を発生しておいて、Panaのレコーダー側 (DMR-BW800) に影響を与えるとは実に困ったものですね!
ひょっとして、ファイナライズしてなかったので、影響が出たのではないでしょうか?
> 廉価なディスクを買ってきたのが仇となっているのか
さしつかえなかったら、メーカー名・型番を教えて下さい。
もっと しっかり しないと 再建できないぞ!!! パイオニア !
書込番号:9750762
2点
こんちは、こちらの機種は所有していませんが、昔からパイオニアのファンで、他の機種を所有しています。
今回のLX51や320の再生不具合(フリーズ)は厳しい言い方ですが、車に例えるならリコールに匹敵するほどの事だと思います。
再生専用機は今さら言うまでもなく、再生が全てでしょう。
画質が良いとか音が素晴らしいとかの前に、再生出来る事が大前提なはずです。
デモ機も見ずスペックとパイオニアに対する信用と期待で、購入された方も沢山いるはずです。
パイオニアの早急な対応を望みます。
書込番号:9751433
5点
私は、ちゃんと試聴しました。アンプはLX-81でしたが。私の場合、録画ディスクより、ソフト重視なので、気になりません。録画ディスクが不具合なら、録画したデッキで見ればなんの問題はないから。だけど、WOWOWのDR録画のディスクは、デッキより、当然いい画質であり、いい音ですから満足してます。
書込番号:9751578
0点
こんばんは
私も録画ディスク派ではなくパッケージソフト派なのでフリーズ等は出ていませんが パイオニアも再生対応と謳っている以上早急な対策等必要だと思います あるとすればアップデートかな...
書込番号:9751698
0点
こんばんは。
確かに他機で録画したディスクの読取にデリケートなところがある様に思いますが、その全ての原因をLX52やBDP320のせいと決め付けるのは早計ではないでしょうか?
私も別スレで類似の症状を投稿しましたがフリーズや操作不能が解決できたケースもありますので参考になれば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030217/SortID=9694767/
AVCRECはパナソニックが開発した規格ですのでパナ製品で問題が起きないのは当然ですが、やはりまだAVCRECに関しては本格普及したとは言えずその再生互換が完璧に取れるには少し時間が必要ではないでしょうか?
高性能で名高いPS3で再生出来なかったもの(AVCRECではないですが)がLX52では再生出来たという報告もありますし、この価格帯でAVCREC再生に対応してきた事自体コストの壁を乗り越えた意欲的なものと考えます。
いずれにしてもユーザーの声としてこれから出て来るであろう問題点についてはアップデートで対応して来るものと思いますが、私自身はどういう状況なら問題が発生しないのか?との観点で検証もしたいと思っています。
蛇足ながらDCR-777さん、BDにはファイナライズの概念はありませんよ。
ディスクプロテクトの間違いでは?
書込番号:9752445
0点
Headphone Theaterさん、
>蛇足ながらDCR-777さん、BDにはファイナライズの概念はありませんよ。
>ディスクプロテクトの間違いでは?
厳密な規格上のことは分かりませんが、パナのBDレコーダには BDのファイナライズのメニューがあり、その説明には、BDを他機種で再生するためと書いてあります。
なので、概念はないのかもしれませんが、レコーダのメニューにはあるということだと思います。
書込番号:9752958
1点
はらっぱ1 さん
おはようございます。
>厳密な規格上のことは分かりませんが、パナのBDレコーダには BDのファイナライズのメニューがあり、その説明には、BDを他機種で再生するためと書いてあります。
私も厳密な規格上の知識がある訳ではありません。
どなたかがその様に書いていましたので受け売りです。(汗)
確かにメニューにもあり実際に残量が僅かなBD-Rでファイナライズを実行してみたら出来ましたし、その後は録画も編集も出来ないのはDVD-R(DL)と同じですね。
説明書を見たらBD-REとRAMはファイナライズは不要と書かれていますが、BD-Rは必要ととれる(受け止め方によってはファイナライズしなければ他機で再生出来ない)書き方ですね。
でも実際のところBD-Rに焼いた(DR・AVCREC問わず)タイトルはファイナライズなしでLX52で再生が出来ますので最初からBW830以上の画質を楽しんでいます。(都度プロテクトはしておきます。)
もしBD-Rもファイナライズしなければ他機で再生出来ないと思っているLX52ユーザーがいれば凄く勿体無い話ですよね・・1枚のディスクを焼き切るまでLX52で再生しないのでしょうから・・・
ひょっとして再生出来ない機種があるのでしょうかね?(謎)
BW830ではDVD-R DL(AVCREC)で録画・再生しディスクを取り出す都度ファイナライズ実行を促すメニュー画面が出ますが(煩わしいですね・・笑)、BD-R・BD-REの場合はその画面は出ませんので不要と解釈しています。
書込番号:9754258
0点
いろいろご意見などありがとうございます。2,3日留守の後、あらためて再生しましたが、いくらか読み取りの精度が上がった(従来読めなかったものが、いくつかは読めるようになった)と感じています。また、読めるようになったディスクは、それ以降は順調に読めているように思います。但し、相変わらず再生不能のタイトル(特に、2番目のタイトルがポイント)のあるディスクは何枚もあります。
なお、本機での再生にファイナライズは必要ないようで、その有無と読み取りの可否について因果関係はなさそうです。また、「AVCREC」はDVDのディスクにHDをダビングするものと理解していますが、特にAVCRECが読めないというわけではなく、読み取り不能の割合はBD−Rと同程度と思われます。
いずれにせよ、読めない場合は殆ど毎回フリーズしてしまいますし、出張修理を依頼するようにします。
書込番号:9764086
3点
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298594.html
これで、いろいろなことが改善されて起動時間短縮もされたらいいですね。
私も,BDP-LX52ユーザーですからこのファームアップには期待しています。
(私自身はまだアップしていませんが)
書込番号:9782910
0点
アップデート完了しました。
私にも特定箇所でフリーズするDiscがあったのですが、綺麗に再生出来るようになりました。
ホームメディアギャラリーからタイトルを選択するとタイトルが再生される直前必ず出ていたレインボーノイズも出なくなりましたので、「あ、やっぱりクチコミをチェックしているな。」と感じました。
こういう問題が出ないに越したことはないのですが、今回のPioneerの対応は早かったですね。
これで何の不満もなく(今のところ・・笑)高画質再生を楽しめます♪
やっぱり、LAN端子は便利ですね・・・
書込番号:9783649
1点
> ホームメディアギャラリーからタイトルを選択するとタイトルが再生される直前必ず出ていたレインボーノイズも出なくなりました
私のBDP-LX52は相変わらず 「虹」 が出ます。
書込番号:9797056
0点
DCR-777さん、
>私のBDP-LX52は相変わらず 「虹」 が出ます。
これって、ソースによるのでしょうか。
当該機種は持っていないんですが、以前からパイオニアのBDプレイヤには興味がありますので。
書込番号:9798502
0点
はらっぱ1さん
> これって、ソースによるのでしょうか。
同じディスクでも、何かの加減で、虹が出たり、出なかったり。
さっぱり解りません。
書込番号:9799239
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298594.html
これでBD-R等の読めない問題解決するんですかね??
購入検討中なので、アップデート試されたらご報告お願いします。
1点
すぐ下のスレに、既に、報告がありますけど。
質問を書く事に猪突猛進なのは、いかんですよ。
私は、320ですが、改善されました。
書込番号:9784386
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
ハイブリッド・・・プリウスやインサイトの話ではありません。(笑)
LX52はBD-Rに焼いたDRモード・AVCREC混在ディスク或いは録画モード混在のAVCRECディスクの
読み取りが苦手なのかな?とチョット疑問を持ちました。
LX52の読み取り精度の問題なのか?ディスクの問題なのか?早計に結論づけることは出来ませんが、
私の経験したケースをご紹介しますので類似の経験・症状があればご投稿願います。
それによってもしLX52に問題がありそうであればメーカーに対処を要望することも容易になると考えます。
尚、いずれも録画機はDMR-BW830、録画ソースはBS(映画)、使用BD-RはPanasonic片面25GBです。
勿論BW830では何の問題も無く再生出来ます。
ケース@・・・DRモード・AVCREC混在ディスク
「恋におちたシェイスクピア」(DRモード) と 「シャーロットのおくりもの」(AVCREC/HGモード)
の混在Discで「恋におちた・・・」を再生しようとすると「このファイルは再生できません」となる。
ケースA・・・録画モード混在のAVCRECディスク
「スカイキャプテン・ワールド・オブ・トゥモロー」(HX) /「猿の惑星」(HE)/「チャーリーとチョコレート工場」(HG)で、「猿の惑星」を再生しようとすると「このファイルは再生できません」となる。
以上2つのケースともホームメディアギャラリーを呼び出すと収録タイトルは正常に表示がされますが、
その中で特定のタイトルが再生出来ないというものです。
この場合自動的に次のタイトルが再生されますが、再生中←/→ボタンで問題のタイトルにサーチすると
再生出来ないばかりか「STOP」「POWER OFF」のリモコン操作に反応はして液晶表示もされますが、本体ボタンでも電源が落ちない状態となります。(コンセントを抜くしかありません)
でも、何度も再生を試みると正常に再生も出来るようになります。
再生出来ないファイルではないのですから再生出来て当然なのですが、翌日はまた同じことの繰り返し・・・LX91ではそんな症状は無かったはず・・初期不良か?
と思いつつも、再生出来た時に「恋におちた・・・」で必ず出る虹状のノイズに疑問を持ちました。
その箇所は映画のタイトルがフェードインする直前の箇所で無信号(黒全画面)のハズだからです。
ひょっとして・・と思いBW830で無信号部分を消去したところ何度試しても完璧に再生出来るようになりました。
同じように「猿の惑星」も無信号部分を消去するとこちらも正常に再生出来るようになりました。
サーチを繰り返しても前述のようなヤバイ状態に陥ることもなくなりました。
う〜ん、一体これはどういうことなのか?
本編以外の余計な部分は消去すれば問題は起きないのかなぁ?
だとすればちょいとデリケート過ぎるなぁ・・・どう思います?
4点
Headphone Theaterさん こんばんわ!
レポありがとうございます!!
エラー!?はバージョンupで解決できるといいのですが・・ どうなるんですかね・・(汗)
71とも比べられるといいのですが・・ う〜ん バージョンupで対処出来てほしいと
願ってます・・(>_<)
書込番号:9700814
0点
サンウくん さん
おはようございます。
今回のケースについては無信号部分の消去によって解決出来ましたが、BD-Rだからそれが出来た
のでありDVD-DLだったらファイナライズしてあるので修正出来ないことになりますね。
(無信号部分の混在が原因で読取が不安定になると仮定した場合)
まだ同じ症状の投稿がないので偶然起きただけかもしれないのでまたいろいろテストしてみますね。
(BD-Rで同じ様に焼いて再発するかどうかが鍵ですね・・)
BDP-320の掲示板では初期不良と思われる症状の報告がありますが、LX52も同じドライブを使用
しているはずなので早晩修正ソフトのアップデートアナウンスがあるかも知れません。
どんなに高性能なものでもソフト修正は避けられないのがデジタル機器の常のように思いますので、
殊更深刻に捉える必要はないとのスタンスで製品と向き合っています。
現にPDP-428HXでもギョッとするような症状が出たこともありましたが慌てて交換要求はしないで、
販売店には一応話した上で様子見をしました。
勿論販売店からは交換の話も出ましたが、KUROのエージングがかなり進んでいたことと他の機器
との相性や運用上の安定期に至っていないのかも・・との思いもありましてね・・・
結果、その後の再発もありませんしすこぶる快調に高画質を提供し続けてくれていますので交換を
しなくて良かったと思います。
このスレを立てるにあたって「悪」とはせず「他」としたのもLX52の非と断定するには材料不足ですし、
不安を煽ることになるのは本意ではありませんのでね・・・
私は多少読み取りに時間がかかるは「儀式」くらいに鷹揚に捉えています。
サクサク動作は勿論気持ち良いでしょうが当然消費電力は増加しますし、それよりも肝である画質・
音質を押さえることを重視しますので私は本機を高く評価しています。
いずれにしてもVSA-LX52と組み合わせた時が本機の真価が発揮される時と期待しています。
すぐに購入出来ないのは悲しいですが・・・(笑)
書込番号:9702177
1点
こんばんわ!!
BDP-320の掲示板では初期不良と思われる症状の報告がありますが>もしかしたら本当に対策アップデートがあるかもですね〜(^^)
私は多少読み取りに時間がかかるは「儀式」くらいに鷹揚に捉えています。>わかります!
本体が「今読み込んでいるからね!!もう少し待ってろよ!最高の画質を見せてあげるから!」僕「さぁ〜 見せてもらおう!!」KURO本体の電源入れのとき いつもこんな会話をしちゃってます(笑)^m^
秋のAVアンプ71、81の後継機とかも気になりますね〜(^^)
引続き テスト!?楽しみにレポートをお待ちしてます〜〜(^^)/
書込番号:9722368
0点
> LX91ではそんな症状は無かったはず・・初期不良か?
BDP-LX91は 、AVCRECのディスクは再生除外の筈!
書込番号:9782038
0点
DCR-777さん
>BDP-LX91は 、AVCRECのディスクは再生除外の筈!
お怒りの気持ちも解りますが、あまりネガティブな書き込みも如何なものかと・・・
BDP-LX91はAVCRECディスク再生対応ですよ。
実際に発表会にも行って開発担当の方ともお話ししましたし、持参したAVCRECディスクの
再生画質もこの目で確認しております。
http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-lx91/index.html
書込番号:9782952
0点
おっと、HP見たら問題のフリーズ等の改善のファームアップが掲載されていました♪
早速ダウンロードしましょう!
http://pioneer.jp/support/dl_blusoft/network_dl/bdp-320_lx52.html
書込番号:9783017
0点
Headphone Theaterさん
失礼しました。既発売のBDP-LX91もAVCREC対応だったのですか。
それにしては、今回の不具合多発は実に恥ずかしい事態ですね。
書込番号:9783395
0点
DCR-777さん
確かに不具合多発はいただけませんし発売前のチェックは?との疑問もありますが、本日のアップデートで問題解決されたと思います。(少なくとも私の所有機では)
ある意味不具合が多発したことでPioneerも面子にかけて原因調査をしたと思われ、今回は対応の早さに免じて・・・(笑)
書込番号:9783737
0点
ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX52
但し、正しく再生されず、フリーズする事も分かりました。
書込番号:9751285
0点
私の場合は、BD-REで再生不可能になりました。BW800でダビングした、DRモード以外のディスクですが。
書込番号:9751354
0点
いろんなCDを聞いてみましたが、CDの音もいい音で、アンプを換えれば、さらによくなることを期待してます。
書込番号:9774779
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





