SOULNOTE sa 1.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOULNOTE sa 1.0の価格比較
  • SOULNOTE sa 1.0のスペック・仕様
  • SOULNOTE sa 1.0のレビュー
  • SOULNOTE sa 1.0のクチコミ
  • SOULNOTE sa 1.0の画像・動画
  • SOULNOTE sa 1.0のピックアップリスト
  • SOULNOTE sa 1.0のオークション

SOULNOTE sa 1.0CSR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月13日

  • SOULNOTE sa 1.0の価格比較
  • SOULNOTE sa 1.0のスペック・仕様
  • SOULNOTE sa 1.0のレビュー
  • SOULNOTE sa 1.0のクチコミ
  • SOULNOTE sa 1.0の画像・動画
  • SOULNOTE sa 1.0のピックアップリスト
  • SOULNOTE sa 1.0のオークション

SOULNOTE sa 1.0 のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOULNOTE sa 1.0」のクチコミ掲示板に
SOULNOTE sa 1.0を新規書き込みSOULNOTE sa 1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Normalモード

2010/11/06 20:53(1年以上前)


プリメインアンプ > CSR > SOULNOTE sa 1.0

クチコミ投稿数:230件

Sa1.0+Sa2.0をDirect接続しています。

久しぶりに、DirectモードからNormalモードに戻してみました。ゲインはHです。

結構良いです。。。分析的に聴かない限り、十分な音質だな〜と、、、。
音場が広がって、角が取れて、聴き易いし、女性ボーカルなどは、こっちの方が良いのではと思わせます。

導入したDAC(Esoteric)の効果が大きいのか、エージングの効果か、
Normalモード、30WのパワーがシッカリSPを駆動しているのは確かみたいです。

BS243LTDで、バイオリンがいまいち シックリ来ないな〜、と思い始めていて、
昔、試聴したハーベスを導入してみるかと・・・。
でも、シッカリ駆動出来るのか?

ハーベスはある程度、駆動力のある高品位なアンプでないと、綺麗に鳴らないSPなので、
Directモード、アナログ15Wではパワー的に苦しい、、、。

帰宅の途中、ターミナル駅量販店でハーベスをチョイ聴きしましたが、
HLCOMPACT7ES3の方がHL-P3ESRより無理してない、ナチュラルな印象でした。

まあ、大手メーカーのプリメインだった事と、SP棚置き+切替え機での試聴なので、
正しい評価では有りません、、、。

でも、Normalモード接続で、HLCOMPACT7ES3が上手くドライブ出来れば儲けもの、。(笑)
_とりあえず、やってみるか、、、。

それにしても、プリメインSa3.0は残念です。(デザインも良くない)
SOULNOTEは高品位なデジタルメインアンプを出すべきです。

Sa1.0を持っている人達はそう望んでいると思いますよ。 鈴木さん。

書込番号:12174662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/07 15:56(1年以上前)

GR1ファンさん こんにちは

いよいよ視聴スタートですね。

HLCOMPACT7ES3に対してSa1.0+Sa2.0であれば、駆動力、制動力は十分だと予想します。
ノジマオーディオスクエアなら、この組み合わせでの視聴が可能ですよ。

私はHLCOMPACT7ES3を使い始めて2ヶ月でして、まだエージング中で、いろいろ工夫しているところなので、ハーベスはこんなスピーカーですよ、とは言えないのですが、
バイオリンの音はエラックBS243LTDの方が良いのではないでしょうか。
エラックと比べたら、高音の突き抜け感なんかは、ハーベスはあまり得意なところではないと思いますよ。

書込番号:12178666

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 SOULNOTE sa 1.0の満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/07 20:37(1年以上前)

GR1ファンさん、こんばんは。

>導入したDAC(Esoteric)の効果が大きいのか、

ちなみにSOULNOTEのDACは検討しなかったのですか? 私はdc1.0、sd1.0どちらも聴きましたが、かなりよかったです。特にdc1.0。

>それにしても、プリメインSa3.0は残念です。(デザインも良くない)

デザインがよくないのは大いに同意ですが(笑)、デザイン以外の音質評価はどこが「残念」でしたか? 後学のため具体的に教えてください。ではでは。

書込番号:12180122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/11/07 20:48(1年以上前)

German shorthaired pointerさん、レス有り難うございます。

そうですね〜、ジェットツイーターは高域が切れ上がるバイオリンを得意としています。
私の試聴CDの一枚は、諏訪内晶子「 Crystal 」 バッハ無伴奏バイオリン・パルティータです。
出だしの一発で、そのSPの実力を判定していました。BS243LTDはこれにピッタリ嵌りました。
(_イザイの「妄想」もいい演奏ですよ)

最近は歳のせいか(笑)、YO-YO MAを聴くことが多いので・・・チェロですが(汗)。
ヨーヨーマはユッタリ流す方が良くて、ハイスピード系はチョット違うかなと。
また、クレーメルの無伴奏バッハも、もう少し優しい方がいいかと、、、悩み始めてしまいました。

>HLCOMPACT7ES3に対してSa1.0+Sa2.0であれば、駆動力、制動力は十分だと予想します。
ノジマオーディオスクエアなら、この組み合わせでの視聴が可能ですよ。

そうですか、時間を作って、ノジマオーディオスクエア越谷に行ってみます。
情報、ありがとうございます。

SOULNOTEをそのまま使えれば、フトコロにも優しくて、GOODですね!。

書込番号:12180190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2010/11/07 21:52(1年以上前)

Dyna-udiaさん レス有り難うございます。

>ちなみにSOULNOTEのDACは検討しなかったのですか? 私はdc1.0、sd1.0どちらも聴きましたが、
かなりよかったです。特にdc1.0。

dc1.0とEso D-07 とは相当悩みました。

決め手はデジタル入力の種類の多さ、特にUSB入力が付いていること、
サンプリング周波数が 32〜192kHz まで対応していることでした。
また、旭化成32ビット素子にも興味がありました。

D-07を買ったのはsd1.0をまだ発売していない時期で、sd1.0が選択支に有ったらそちらを買っていたかもしれません。
デザイン的にもその方が良いと。 D-07を買ってしまったので、sd1.0は試聴していません。

>デザインがよくないのは大いに同意ですが(笑)、デザイン以外の音質評価はどこが「残念」でしたか? 後学のため具体的に教えてください。ではでは。

一番「残念」な点はメインアンプでは無いことです。メインインも無いです。
Sa1.0 ユーザーとしては、高品位のデジタルメインアンプが是非欲しいところです。
能率の低いSPを問題なく駆動できるし。

Sa 3.0の音質はとても良いと思いますよ、パワーも有るし、それだけに残念。
なんか、後出しジャンケンで負けたような気分ですね。

書込番号:12180683

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 SOULNOTE sa 1.0の満足度3 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/07 22:50(1年以上前)

GR1ファンさん、こんばんは。

>特にUSB入力が付いていること、

確かにそれは大きいですね。私もdc1.0は触手が動きましたが、やはりそこがネックです。

>なんか、後出しジャンケンで負けたような気分ですね。

ああ、そういう意味でしたか。了解です。

書込番号:12181121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/11/09 21:32(1年以上前)

最近のSOULNOTEは同じようなアンプばかり出していますよね。

ユーザーとしては、システム構築できる展開を期待していますが、、、。

あんまり期待に反するようなら、売り払って、他社に行っちゃおうかな〜。

例えば、新しいONKYOのセパレートなんか良さそうだし、カッコいいし、、、。

書込番号:12191006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2010/11/19 21:06(1年以上前)

SOULNOTEのケーブルに交換しました。

結果、、、解像度の高いメリハリの有る音が、ビシビシ前に出てきます。
まだ一週間ですが、かなりの変化だと思います。

私はクラシックをメインに聴いているので、
これはどうかな〜? と思う時も有りますが、まあ許容範囲ですね。

当初のキツメの音から、だいぶ角が取れてきて、聴き易くなってきました。
WIREWORLDからの交換ですが、音楽性はともかく、解像度は圧倒的です。

錫メッキ恐るべし・・・・!

構成は以下

トラポSc1.0→DAC  CL-750 (同軸デジタル)
DAC→Sa1.0     XL-750 (XLRバランスケーブル)
Sa1.0→Sa2.0     RL-750 (RCAピンケーブル)

書込番号:12241483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SOULNOTE sa 1.0」のクチコミ掲示板に
SOULNOTE sa 1.0を新規書き込みSOULNOTE sa 1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOULNOTE sa 1.0
CSR

SOULNOTE sa 1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 4月13日

SOULNOTE sa 1.0をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング