
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2009年12月9日 18:57 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月1日 01:46 |
![]() |
5 | 5 | 2009年11月23日 00:14 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年11月21日 22:01 |
![]() |
6 | 4 | 2009年11月21日 16:05 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月17日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bk83
メーカー再生品を購入して5日目なのですが、ほぼ毎日リカバリを行っています。
初期状態からウインドウズアップデートを掛けていくとランダムに
BIOS起動からウインドウズ起動に移った辺りでHDDを含めて無反応
BIOS画面が出てからHDDにアクセスしっ放し
vgaoem.fonが破損して起動不可
の何れかになってしまいます。
googleで調べてみたところ同様の症状は見当たらなかったのですが、何か情報をお持ちの方はいらっしゃしませんか?
或いは、SSD換装の上Win7にしてしまおうとも思ったのですが、先ずはメーカー送りにした方が良いんでしょうかね?
取り留めの無い質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
1点


グッゲンハイム+さん
即レス頂いて有難う御座います。
あー、それも有りましたね。
ただ、Win98からのアップグレードについての情報なのと、アプリケーションの追加をしないでアップデートのみを行っている状態で発生するのが解せないんですよ。
書込番号:10596841
1点

普通に起動した状態でそうなら一刻も早く交換してもらったほうが良いでしょう。
リカバリやりすぎてHDDが逝ってしまい不要な誤解を与えると時間の無駄です。
(↑例です)
書込番号:10596855
3点

>ほぼ毎日リカバリを行っています。
==>
この段階でメーカ送りでしょう。メーカ再生品なら厳重チェックしてあって、新品より信頼性が高い場合もあるけど、ACERは違うのかなぁ。
書込番号:10597589
1点

メーカーのチェックをすり抜けるから初期不良になるんだけど、メーカーは返ってきても出荷時チェックを繰り返すだけなので回転寿司になりがちです。
書込番号:10597903
2点

皆様、相談に乗って頂き有難う御座います。
遅くなりましたが、メーカーに送り返す事にしました。
結局その後も幾度かリカバリを掛ける事態に陥ったのですが、
どうやらMicrosoft Updateの追加選択のどれかと衝突を起こしている様でした。
重要な更新を当てただけだと何も無く動いてくれたので、たぶんビンゴかと。
それ以上検証を掛ける気も無くなったので、里帰り決定です。
改めて皆様、有難う御座いました。
書込番号:10604460
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bk83

SD自体が2GBまでの容量ですね。
SDHC自体が32GBまでの容量ですね。
カード自体それ以上の容量がありませんね。
したがってカードの限界までだと思います。
書込番号:10560030
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Br83
このノートPCでMMORPGラグナロクオンラインをプレイすることは可能でしょうか?
可能なようでしたら、2PCの支援用に購入しようと思うのですが、動作的にはどんな感じになるか教えていただけるとありがたいです。
0点

推奨環境は余裕で満たしてるし
よほど人が多い場所以外なら問題ないと思う
書込番号:10462801
1点

2PCになら、全く問題無いですね。
HSE実装で金貯めなきゃな。
書込番号:10462985
1点

ごめんなさい。稼働スペックのOSの読みの所を間違ってました。
書込番号:10463016
1点

ありがとうございました。現在、どうやら32bitにゲームが対応しているかが微妙な状態な為、検討しながら購入したいと思います。
書込番号:10517626
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bb83
初歩的な質問で申し訳ありません。
只今購入を検討しているのですが同じ型でAOD250ーBb83Fというのがあり、調べてみたのですが違いがよく分からないので質問致しました。
スペックだけですと「F」の方だけofficeが入っているのですがそれだけの差でしょうか。
またそれによる処理速度などに変わりはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは、スレ主さんの言うとおりOffice2007の有無だけなはずですよ。
付属のOffice2007は2年間だけ使用できるライセンスなので注意が必要です。
処理速度はOfficeが入った程度では変わらないと思います、160GのHDDですからね。
書込番号:10508904
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bw83
キーボードの右上のDELやBS、ENTERのキーを押した感触が
ほかのキーと明らかに違い、音も「ぱかっ」みないな乾いた
音が聞こえます。これって初期不良?それとも仕様の範囲?
皆さんはどうなんでしょうか?
1点

キーボード打鍵音に関してはそのキーボードに構成されているキースイッチの設計、およびキーボード基板自体の剛性にもよりますので、音が大きいからと言って初期不良とは言えない場合があります。
初期不良を疑われるのであれば、Windows上で[メモ帳]でも開いてその上で打鍵を行い、入力できないキーと文字を確認した上でメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。ちなみに以前はキーボード印刷(刻印)と表示される文字がずれているものが仕様上ありましたが、これは現在の PCを規格化した時点で参考にしたキーボードと実際に使用される OS上でのキーマップがずれている仕様、と言うのもありました(PC DOSの時代など)。
書込番号:10472707
1点

ご返事ありがとうございます!
実物にさわることなくネットで購入してしまったので比較するものがなく
お聞きした次第です。音が違っている部分はアルファベットではないのですが
BSなどは正確に反応しています。
基盤自体が少しずれているためなのかわかりませんが、将来的に故障の不安もあり
やはりサポセンに問い合わせてみようと思います。
書込番号:10473494
1点

私のも、同じと思います。
まだ一ヶ月しか使用していませんが
書かれているのと、同じです。
今まで、きにならなっかったのですが書き込みを読み
押してみると、同じと感じました。
今の所、確実に押せて、反応していますので問題ありません。
書込番号:10476213
1点

pikoyo0930さんも似たような症状なんですね。
私の方は買った直後で、着払いで修理をお願い出来たため、
見てもらうことにしました。
ちょうど1週間で本日修理から戻ってきました。
結果はキーボード不良で交換。
早速試してみましたが、キータッチの音も押し具合も改善されていました。
サポセンの対応やBIOSを最新バージョンにして戻してくれるなど、
サポートはしっかりしていて良かったですよ!
以上、ご報告まで。
書込番号:10509407
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Br83
こんにちは、初めてネットブック購入を検討中です。
質問ですが、プロジェクターを使用した発表を行う予定です。
この機種などのネットブックで可能でしょうか?
内容はパワーポイントで4MBほどのファイルと4MBほどの動画を再生する予定です。
宜しくお願い致します。
0点

カンファレンスでもネットブックを使って発表されている方もいらっしゃいますので、無理ではないと思います。但し作られるコンテンツの構成で満足な性能が出るか否かは何とも判断しかねますね。
但し、そういう場合でも「いかにその場をつなぐか(もしくは取り繕うか)?」が鍵になったりしますので、あとはご自身のプレゼン能力との兼ね合いもあると思います。お判りの事とは思いますが、こればかりは道具でどうなるものでもないと言えますし:-)。
書込番号:10472679
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


