Aspire one D250 AOD250-Bk83 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N280/1.66GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.07kg Aspire one D250 AOD250-Bk83のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one D250 AOD250-Bk83の価格比較
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のスペック・仕様
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のレビュー
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のクチコミ
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83の画像・動画
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のピックアップリスト
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のオークション

Aspire one D250 AOD250-Bk83Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月15日

  • Aspire one D250 AOD250-Bk83の価格比較
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のスペック・仕様
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のレビュー
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のクチコミ
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83の画像・動画
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のピックアップリスト
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のオークション

Aspire one D250 AOD250-Bk83 のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one D250 AOD250-Bk83」のクチコミ掲示板に
Aspire one D250 AOD250-Bk83を新規書き込みAspire one D250 AOD250-Bk83をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの音量について

2009/09/08 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Br83

クチコミ投稿数:137件

本日この機種が届きました。

先日、友人の為にA150を購入してセットアップ時に色々試してみて、なかなか良かったので購入しました。

しかし、一通りセットアップしてから映画やTVを録画した物をみてみると、とても音が小さくてまともに鑑賞できません。
A150の時は普通に使えたと記憶しています。

マスタ音量・WAVEは最大にしております。
A150の時はWinDVD4が元々入っていたのでそれで鑑賞しましたが、D250には入っていないので、自分でWinDVD4をインストールしました。
WinDVDの音量はマスタ音量と連動しているので、プレイヤーに個別に音量設定があるgomPlayerをインストールすると、少し大きく聞こえるようになりました。
静かな部屋だといいのですが、リビングなどで鑑賞しようとすると聞き取り辛く使えたものではありません。

サポートに電話をしてみたのですが、A150とはマザーが違うから一概には言えないが大差ないはず。
初期不良は考え難い。
一度、近くの電気屋などで同機種と比べてみて欲しいとの事でした。

これが初期不良ではないとすると、DVD鑑賞などが目的で買ったのに使えません。
外付けのスピーカーを繋ぐのはこの機種の利便性を損なうので考えていません。
皆さんの機種はどうでしょうか?
何かいい解決策があれば教えてください。

書込番号:10121343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/08 20:36(1年以上前)

>DVD鑑賞などが目的で買ったのに使えません。

じゃ、ポータブルDVDプレーヤー買えば?
それで解決じゃん。

書込番号:10121445

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/08 21:07(1年以上前)

ヘッドホンかイヤホンを使う。

書込番号:10121610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/09/08 23:25(1年以上前)

…ネットブックのスピーカーはよほど力を入れてるメーカーでもないと本当におまけ程度です。

スピーカーは大きくて重いほうが良いとか言われるくらいで、駄目なんですよね。
2種類ほどネットブックに手を出していますが、音は小さいです。
なので音を重視したいときはUSB接続スピーカーを接続しています。
小型でも質のいいものもあるのでその辺を探すしかないですねぇ…

書込番号:10122671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2009/09/13 03:06(1年以上前)

流れ者の猫さん

レス遅れてすみません。
時間を見つけて今日ほかのネットブックも見てきました。
差はあれど似たりよったりでした。
その中でもこちらは音質がいい部類だったので、まぁ良しとします。

ありがとうございました。

書込番号:10144517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの”Enter”の形状

2009/09/09 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bw83

クチコミ投稿数:5件

質問です。
Aspire one D250 AOD250の日本語キーボードで”Enter”キーの形状がどうなっているのか画像をアップしていただける方がおられたらお願いしたいのです…
当方、ネットワーク機器のConfigを入力するコンソール端末として手軽に持ち歩けるUMPCの購入を考えています。本格的に設定するときはB5等のノートを利用するのですが、手軽に持ち歩けるUMPCがあれば電車やバスなどの移動で持ち歩くのが簡単ではないかと思っております。
あくまでも簡易的に使うのですが、Configを設定するときには”Enter”キーを右小指で入力するのでの形状と位置が意外と重要です。ネットで調べても日本語キーボードの写真が見あたらず当機種を購入するかどうか悩んでいます。
すでに購入済みの方がおられたらキーボードの画像をアップしていただけると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:10126444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/10 15:55(1年以上前)

「Aspire one D250 キーボード」でGoogle検索したら上から二番目にでましたけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090427_163891.html

あまり絞り込んで検索すると逆に見つかりません。Enterキーにフォーカスしてレビューする人はあまりいないでしょうから。

書込番号:10130447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/10 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。HP確認しました。
これならなんとか大丈夫そうです。
MSIとAcerで悩んでいたけど、Acerにすることにします。
無線で11nがないのがちょっと残念ですが、予備バッテリが安いのが決め手ですね。

アーリーライスさん、ありがとうございました。

”WireShark”がちゃんと動作することを期待して購入します。
…ちゃんと動けばいいけど…

書込番号:10132631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの減りが変

2009/07/12 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Br83

クチコミ投稿数:9件

満充電にしてから電源をオフにして一日置くと20%くらい減ってしまいます。
これで正常なのでしょうか?
試しにバッテリーをはずしておいた場合3%しか減りませんでした。
スタンバイとかではなく電源は完全に切っています。

ACアダプターを抜いて置いておくと、
一週間くらいでバッテリー残量が0になって警告が出てしまいます。

書込番号:9841830

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/12 14:32(1年以上前)

>電源を繫いでるって事は充電も行われているって事ですよ。

電源繫いでるって事は充電も行われているって事ですよ。
ですねごめんなさい。

書込番号:9843234

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/12 14:41(1年以上前)

>電源&#32363

○ACを入れている。
何度もすみません。

書込番号:9843255

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/07/12 15:00(1年以上前)

>二日間使ってなかったものでのレスです。
>電源を繫いでるって事は充電も行われているって事です
おっしゃりたいことが、伝わりにくい印象がありますが。

私が、申し上げたのは、
>バッテリーだけのこと? PCにつないだ状態のこと?どちらの状態でしょうか?
A バッテリーをPC本体から外し、数日間放置したあと、バッテリーを本体に戻し、その時点でのバッテリーの自己放電の度合いを測る方法。

BバッテリーをPC本体に装着し、電源OFFのまま使わなかった状態で、数日間放置し、バッテリーがどれくらい「消費」されたかを計る方法。

こちらの掲示板では、どちらの事例も挙がっていたりします。私自身電池については興味があるので、何となくしばしば目にしました。Aの場合Bの場合いずれも、質問者さんがいて、どちらの事例なのかを切り分けることで、問題点の絞り込みがしやすくなると思います。

ちょっと舌足らずの書き込みで混乱させてしまい済みません。

書込番号:9843323

ナイスクチコミ!2


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/12 15:07(1年以上前)

>満充電にしてから電源をオフにして一日置くと20%くらい減ってしまいます。
これで正常なのでしょうか?
試しにバッテリーをはずしておいた場合3%しか減りませんでした。

スレ主さんのレスよく理解できてないだけでは?

書込番号:9843350

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/13 14:55(1年以上前)

acerのPCで今書きこんでます。
ACアダプターを抜いて置いておいてから、バッテリーの残量見るぐらいでしか
電源入れてませんでしたが、バッテリー残量0になっていました。
いまはAC電源での使用です。

>自身電池については興味があるので、何となくしばしば目にしました。

良い回答願います。

別にPCこれだけではないので、暇がある時にでも電源設定等を変えてみたいと思います。

書込番号:9848333

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/13 20:36(1年以上前)

スレ主さんもうここ見ておられないのでしょうか?
自分所有のACER Aspire one標準バッテリー100%充電できましたので、ACアダプターを抜いて置いてお来ますね、またMSI社製、工人舎製のも抜いておきます。
一日後どのくらい無くなっているのか報告できればしますね。
またこのACER製のオプションのバッテリー外した状態での残量も報告させてもらいますね。

書込番号:9849622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/14 19:29(1年以上前)

すみません、質問したのをすっかり忘れていました(汗

返信ありがとうございます。
バッテリーをはずしておいた場合というは、
PCが消費してるのか電池の自己放電なのか確かめるためにしました。
満充電のまま10日くらい放置してあった大容量バッテリは3%しか減っていませんでした。
でも、装着したまま1日放置で10%減りました。
出かけるときは消費を抑えるためにバッテリーを外しながら持ち歩いています。
無線LANのチャックはまだ試していないので試してみようと思います。



書込番号:9854056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/14 22:33(1年以上前)

有線LANのほうでしたね(汗

書込番号:9855320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/15 20:17(1年以上前)

チャックを外してもだめでした・・・
今度は1日で18%減っていました。
誤解があるかも知れないので書いておきますけど、満充電後はACアダプターは外していまます。

書込番号:9859200

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/15 21:09(1年以上前)

自分いろんな数台のPCの設定で
電源プロパティーの調整で最小の電源管理にしてた物acer
3%位の消費でした。
他の設定では、17〜18パーセントの消費でした。
一度設定がどうなっているか見て見られたら?
右下乾電池マーク右クリックで見れますよ。

書込番号:9859488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/17 23:39(1年以上前)

fuukaさん、テストありがとうございます。
最小の電源管理を試してみましたが、18%減でした・・
どうやら仕様みたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:9869639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/17 23:46(1年以上前)

>最小の電源管理を試してみましたが、18%減でした・・
どうやら仕様みたいですね。

変な仕様ですね。
電源が切れてる状態でなにに電気使ってるんでしょうね?

書込番号:9869683

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/18 00:20(1年以上前)

電源プロパティーの設定はどうなっておられますでしょうか?
これも乾電池マーク右クリックで見れますよ。
これも適切であれば、バッテリーに問題があると思われますね。
オプションのバッテリーの購入で解決できるかも?
でも余分な出費になりますね。

書込番号:9869890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/18 02:42(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
外しておけば殆ど減らないので何かに使ってるようです。

>fuukaさん 

電源設定は最小の電源管理になってます。
モニタの電源を切るが5分、
ハードディスクの電源を切るが15分、
システムスタンバイが5分後です。
休止設定はしないようにしています。


>オプションのバッテリーの購入で解決できるかも?
予備の大容量バッテリーでも1日で10%くらい減ってしまいます。



書込番号:9870344

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/07/18 03:46(1年以上前)

こんばんは、オヒサシブリデス。

やっぱり変ですね、仕様がわからない仕様のよう。
先日、メーカーのサポセンに電話かけました。(こちらの機種についてです)
「(シャットダウンした状態電池を消費する)ということは無いはずです。」
「有線LANはどうですか?」「実機を確認してみます・・」
「初期の状態では、ウェイクアップオンの機能は、オフになっています」
「システムの異常かも知れませんので、検査いたします」とのことでした。


スレ主さんも、もしよろしければ サポセンに問い合わせてみてください。
また、もし、この状態が「仕様」であるなら、どういった「仕様」であるかを
説明してもらう必要がありそうですね。(どういった機能が、電源を消費しているのか)

書込番号:9870430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/19 23:55(1年以上前)

>徹2001さん

やっぱりサポセンですかね・・
問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9879257

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/20 00:20(1年以上前)

スレ主さんのレスが無いので、レス入れにくかったので、自分もレス入れてませんでしたが
自分の最後試した結果、acer製パソコン大容量バッテリー、一日半一寸、電源三回入れて今の残量97%、何かおかしいみたいですねサポセン問い合わせがいいですね。

書込番号:9879383

ナイスクチコミ!1


kantakaraさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/03 10:00(1年以上前)

電源断で1日、10%減 そんなアホナと思い、確認しました。
私のPCも同じです。1日10%強減少します。

他所有の富士通機、NEC機では1週間で数%程減です。
これは自然放電?と言えるかもね。

あきらかに多すぎますね。
こんな仕様は無いでしょうと思い、
8/3 サポセンに電話しました。
サポセンではこの異常?の状態を把握しております、
実機でテスト中との事。
テスト中は本当なの?
オープンにしてもいい話ですか?と聞いたら、
OKですの返答でした。
本当に実機確認中か?どうかは良くわからないが?

サポセンは個別の故障なので、修理依頼してくださいのスタンスですが、
実機で確認中なら個別では無いでしょう。

皆様の機種では発生してませんか? 

サポセンがテストしてるとなると全数アウトなのか?

BIOSの件でも書いたが、7/19 調査中のままで返事が来ない。
IT時代でPCメーカーなのに?
2週間も何を調査しているのだろうか?

書込番号:9946606

ナイスクチコミ!1


moon14さん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/10 22:57(1年以上前)

私も購入後三週間ですが、二度テストしてみました。
標準バッテリー装着状態で、未起動、24時間経過時に、平均17%減でした。
仕様だとしたら、ちょっとこまった仕様ですね。持ち運び時、電源確保不可の場合には、
バッテリーを取り外しています。
ACERのPCは2台目ですが、一号機は終始、オーバーヒートに悩まされました。
サポにも数度問い合わせしましたが、未解決で終わってしまいました。
欠点は多いのですが、個人的なは、デザインに負けてしまいます。

書込番号:9980794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/06 21:25(1年以上前)

はじめまして、私も同じような状況でした。
やはり満充電(99%しかいきませんでしたが)にしてACコードを外し
2日間程度そのままで50%くらいになっていました。
サポートセンターへ確認したところ、「異常です」と言われ検査をするので
「送料をお客様ご負担でお送りください」と言われました。
購入後半月で送料をこちらで負担はおかしいと思い、購入店へ持ち込み
新品に交換してもらいました。
2台目が同じ状況なのか、確認してみます。

書込番号:10111277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライブの購入について

2009/08/24 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bw83

クチコミ投稿数:4件

このノートを購入予定で、用途としてOffice(PowerPointのみ)があればいいと考えています。
(Norton Internet Securityも入れる予定です。)
PowerPointをインストールするためにドライブが必要となるのですが、万が一のためにリカバリディスクも作成したいと思っています。
その条件で商品を選ぶときには対応メディアにDVD-ROMとDVD-Rがあれば大丈夫なのでしょうか?
完全に持ち運び用のPCにするつもりなので、インストールとリカバリディスク以外に使う機会はないと思います。
またできるだけ安く済ませたいのですが、お勧めの商品はありますでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:10041644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/24 09:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2009/08/24 21:29(1年以上前)

>>万年睡眠不足王子さま


回答ありがとうございます。またいろいろ考えて検討したいと思います。

書込番号:10044856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中ですが。

2009/08/20 14:05(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bw83

クチコミ投稿数:805件

外出時に使うことがほとんどなかったものでノートPCはあまり使ったことがないのですが、ネットブックタイプの値がこなれてきて欲しくなってきました。旅行などに持って行きたいと思ってます。ほとんどネットしか使いませんが、最低限YouTubeぐらいはストレスなく動けばいいかなと。ところでHDDタイプとSSDタイプがあるのですが、容量の余裕を考えるとHDDタイプの方が良さそうですか?後で何をインストールするかわからないので。こちらで人気の高いこの機種あたりを考えてますが使い勝手など教えていただけますか?

書込番号:10024349

ナイスクチコミ!1


返信する
pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/21 09:38(1年以上前)

Acer Oneは、1年前の初代モデルとこのD250を所有していますが、ネットブックもかなり使いやすくなっています。
YouTubeの動画再生もD250ならストレスなく閲覧可能ですよ。
HDDかSSDかは、意見の分かれるところでもありますが、個人的には大容量のHDDがお勧めです。D250のウィークポイントは、やはりバッテリでしょうね。
標準では、実質1時間半くらいしか持ちませんので、持ち歩きの想定ならば、
6セルの大容量バッテリ(9800円)の購入をお勧めします。
レノボS10とかは、最初から6セルバッテリが付いてますので、こういった機種も見当してみてください。

書込番号:10028138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2009/08/22 15:16(1年以上前)

pafupafuさん

アドバイスありがとうございました。
実は店頭で比較検討したのですが、結局EeePC900HAになってしまいました。実際見てみると他機種はいかにも大きく、900HAのコンパクトさにかないませんでした。あとはやはりバッテリのもちとか決め手になりました。値段も安かったですし・・・。では。

書込番号:10033944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothの接続

2009/08/19 01:26(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bw83

クチコミ投稿数:37件

Bluetoothのマウスを購入したのですが、接続のしかたがわかりません。

初歩的なことかも知れませんが、初心者なので教えてください。お願いします。

書込番号:10018088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/19 01:48(1年以上前)

Microsoftより Bluetoothマウスの追加の仕方
http://support.microsoft.com/kb/883864/ja

書込番号:10018138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/08/20 08:16(1年以上前)

すたぱふさん、レスありがとうございます。

大変参考になりました。

書込番号:10023312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one D250 AOD250-Bk83」のクチコミ掲示板に
Aspire one D250 AOD250-Bk83を新規書き込みAspire one D250 AOD250-Bk83をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one D250 AOD250-Bk83
Acer

Aspire one D250 AOD250-Bk83

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 4月15日

Aspire one D250 AOD250-Bk83をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング