Aspire one D250 AOD250-Bk83 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N280/1.66GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.07kg Aspire one D250 AOD250-Bk83のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one D250 AOD250-Bk83の価格比較
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のスペック・仕様
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のレビュー
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のクチコミ
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83の画像・動画
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のピックアップリスト
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のオークション

Aspire one D250 AOD250-Bk83Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 4月15日

  • Aspire one D250 AOD250-Bk83の価格比較
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のスペック・仕様
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のレビュー
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のクチコミ
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83の画像・動画
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のピックアップリスト
  • Aspire one D250 AOD250-Bk83のオークション

Aspire one D250 AOD250-Bk83 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire one D250 AOD250-Bk83」のクチコミ掲示板に
Aspire one D250 AOD250-Bk83を新規書き込みAspire one D250 AOD250-Bk83をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

WindowsXP 終了 Windows7にできますか?

2014/01/24 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bb83

スレ主 metaruさん
クチコミ投稿数:2件

この商品を使用していますが、XPのサポートが4月に終了します。
そこで、Windows7にしようと思います。

HDD(2.5インチ?)を取り外し、別のパソコンでフォーマットして新たに本パソコンにHDDを
装着し、新規インストールを考えています。

この方法で問題点などありましたら、アドバイスお願い致します。
なお、OSは新規で購入します。

書込番号:17109023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/01/24 22:02(1年以上前)

スペックがキツいのでやめて新しいパソコン買ったほうがいいです。

オフライン用にするならば、XPのまま使用しても問題ありません。

書込番号:17109056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/24 22:02(1年以上前)

いや、元のHDDは失敗した時ように取っておいてた方が良いです。

ちなみに、そのまま外付けDVDからWindows7をインストールすればHDDは別に他のPCでフォーマットしなくても構いません(Windows7をインストールする時にフォーマット出来る)。
PCの性能が低いので、もしWindows7を入れると、とても動作がもっさりしたPCが出来上がるかと思います。
実用に耐えがたい可能性があるので、あまりおススメはしません。
なお、ドライバ類のほとんどは自動的にインストールされるかと思います。

4万円くらいの安いPCを買われた方が幸せですよ。

Acer
Aspire V5 V5-131-N14D
シルバー系レッド系
液晶サイズ:11.6インチ
http://kakaku.com/item/J0000009255/
\41,790

書込番号:17109057

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2014/01/24 22:09(1年以上前)

>HDD(2.5インチ?)を取り外し、別のパソコンでフォーマットして新たに本パソコンにHDDを
>装着し、新規インストールを考えています。

無駄です。古いPCのデータは外付けデバイスへコピーし、新しいPCへ移行しましょう。

書込番号:17109092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2014/01/24 22:22(1年以上前)

metaruさん、こんばんは。
HDD取り外さなくても、Windows7新規インストールのステップ中にHDD初期化は出来るはずです。
外付DVDドライブから起動して、画面に従ってインストールすれば良いと思います。

Atom N280はかなり非力なので、動作が遅くなるのは覚悟した方が良いでしょう。
出来ればメモリは2GBにされた方が良いですね。
Windows7で1GBのままだとギリギリなので、増設を強くお勧めします。
例>http://kakaku.com/item/K0000429306/

ただ、最新のWindows8.1パソコンは35,000円くらいから購入出来ます。
無理やり古いパソコン使うより、この際買い換えも検討された方が良いかも知れませんね。
例>http://kakaku.com/item/K0000600600/

書込番号:17109159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2014/01/24 22:33(1年以上前)

D250にWindows7を入れた場合のパフォーマンス等は下記記事が参考になると思います。
思ったより使えそうですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/470/470390/

ただ記事中にもありますが、D250のディスプレイ解像度(1024×600)はやはりもう使いずらいかと。
最新PCは全て1366×768以上あるので、使い勝手が全く違ってきます。

書込番号:17109209

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/25 02:05(1年以上前)

metaruさん

Windows7、いいんじゃないですか。
わたしはAtom D510でWindows7を動かしています。

intel Atom N280 1.66GHz キャッシュ512KB
intel Atom D510 1.66GHz キャッシュ1MB

HDDレスで、SSD 64GBを積んでいます。

D510機しか持っていなかったときには、動画編集までやっていたのですが(就寝前にバッチジョブを起動し、朝には終わっていました)、今はインターネット掲示板への書き込みや電子メール送受信に使っています。

ウィルスチェックソフトはマカフィーを常駐させています。

書込番号:17109879

ナイスクチコミ!1


スレ主 metaruさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/25 11:20(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
買い替えか、メモリを増設し7にするか検討してみます。

書込番号:17110789

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/25 14:30(1年以上前)

7の評価版がまだDLできますから、入れてみて実用になるかどうか試して(90日間)
考えてみてはいかがでしょうか?

なおメモリー2Gは7の32ビット版でも必須だと思います

書込番号:17111370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2014/01/25 17:52(1年以上前)

Windows7のDSP版が13,000円程度。
メモリと併せると16,000円程度ですね。
http://kakaku.com/item/K0000614507/

ただ使われてるパソコン自体が古く、HDD等はヘタってると思います。
今後のハード故障等も視野に入れると、アップグレードがホントに良いかは難しいところですね。
ただ今買い換えると、安いPCはほとんどがWindows8です。
Windows8は使い勝手が決して良くはないのでまた迷うところだと思います。

書込番号:17112070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2010/05/02 15:46(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bw83

OSですがWindows® XP Home Edition SP3 正規版なんでしょうか。
メーカー製品情報見てもW7を搭載した情報しかなくってご購入した方教えて下さい。
ウイルス対策ソフトがSP3以上でないと使用できないのと以前使用していたPCがSPをアップデートするのに苦労したのでSP3が購入時点ではいっていると安心なんです。PC初心者ではないのですがPC知識は初心者程度です。現在有るPC周辺器も使用できるし・・・

書込番号:11308679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/02 19:38(1年以上前)

成長しないマウスさん>
> OSですがWindows® XP Home Edition SP3 正規版なんでしょうか。
> メーカー製品情報見てもW7を搭載した情報しかなくってご購入した方教えて下さい。

きちんと調べましょう。メーカー Webページに情報が掲載されています。

●Acer Aspire D250シリーズ製品情報(Windows XPモデル)
http://www2.acer.co.jp/aspireone/d250/lineup2.html

書込番号:11309430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/05/02 22:16(1年以上前)

はむさんど、さんありがとうございました。
サイト内を何度も確認したんですが。
サイトトップページのどこからいけば良いのかいまだにわかりません。

書込番号:11310051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/05/07 05:51(1年以上前)

29980円で購入しました。
購入してからまだ1日ですので・・・
ただ初期設定の取り説等は特に無いようですね。

書込番号:11329095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/05/07 22:35(1年以上前)

購入して3日目ですが昨日はパソコンのスピーカから音出ていましたが。
本日音でなくなりましたスピーカーON/OFFするfn+f8も全く機能しません。反応なしです。スピーカマークも消えてなくなっています。
これ故障なんでしょうか。

書込番号:11332170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Br83

スレ主 B31MIUさん
クチコミ投稿数:25件

元のHDD160GBでリカバリーDVDを作成。
HDD500GBに交換して、バックアップしたDVDからリカバリーをかけるとダメでした。
元のHDD160GBに戻してからのD2Dリカバリーは正常にできました。

現象を以下に整理してみました。

1.リカバリーメニューは出力されます。
2.リカバリーDVDから一旦HDD500GBにコピーするみたいですが正常終了します。
3.HDD500GB内にWindowsXPを展開する部分も正常終了します。
4.HDD500GBから再起動を促すメッセージがでるのでOKをクリックします。
5.BIOSが立上がります、
  その後画面はブラックアウト画面左上でカーソルがピコピコ(DOSの画面みたいに)、
  HDDのアクセスランプが点滅したまま、12時間放置しましたが、変化なし、
  (HDD500GBにBOOTエリアが作成されないみたいです)

5.ちなみにBIOSのBOOT順番は DVD/CD > HDD でNG
  再起動時 HDD > DVD/CD でも同じです

以上ですがどなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:11284652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/26 23:21(1年以上前)

B31MIUさん>
いわゆるネットブック向けのライセンスである Windows XP Home edition for UMCPCの場合、設計ガイドラインがあり、 HDD容量は基準として 250GBまでを Supportしています。ソフトウェア側で何らかの制限を設定している場合、それ以上の容量を持つ Storageに関しては正常にリカバリ出来ない可能性があります。

現状で確かめられる方法は以下のようなものがあると思います。

1.可能であれば一旦きちんとリカバリメディアを作り直し、それでもう一度チャレンジ
 →但し現状ではお手元のリカバリメディアで稼働しているようですのでこれは意味がないかも
  しれませんが。
2.HDD、光学ドライブともに外付けとして外付け HDDへのリカバリが可能になるか確認してみる。
 →基本的に外付け HDDでの D2Dリカバリはうまくいかない場合もあるのでお薦め出来ませんが。

3.500GB HDDの容量をジャンパ設定などで制限してみる。
 →場合によっては容量制限可能な HDDもあると思いますので、それで作業する方法も。

4.HDDの Track to Track copyに対応した toolsを使って、オリジナル HDD内容wを物理コピー。
  その後コピーした 500GB HDDを内蔵して起動確認を行ってみる。
 →但し EFIハードウェア攻勢の場合には GUIDパーティションテーブルを含めて全てのデータを
  コピー出来る toolsが必要。

書込番号:11285215

ナイスクチコミ!1


スレ主 B31MIUさん
クチコミ投稿数:25件

2010/05/01 20:17(1年以上前)


AcronisTrneImageLE Ver10.0を使って、オリジナルHDDからDVD-Rにバックアップ、そのDVD-Rから500GB HDDにりカバリーして無事起動しました。

つまりオリジナルの環境をそのままコピーした結果OKでした。

しかし、使ったAcronisTrneImageLEがイマイチで大変でした、バックアップしたDVD-Rは3枚でしたが、HDD500にリカバリーするのに、時間にして7時間、DVD-Rを400回くらい入れ替えしました。(DVD-Rにバックアップしたのがダメみたいです)
 

書込番号:11305310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/05/01 20:31(1年以上前)


AcronisTrneImageにあるディスクのクローンの作成だと直ぐ終わると思いますよ。

書込番号:11305361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/09 23:10(1年以上前)

この機械は、DtoD領域が消えてしまった場合及び、ハードディスク交換した場合のリカバリは不可能です。
リカバリディスクを作成可能ですが、DtoD領域がないと、このディスクでは復旧不可能です。

私も、リカバリディスクを作ってから勉強のためにlinuxを入れてみたのですが、リカバリディスクを使っても復旧不可能であることをメーカーに確認しました。

リカバリディスクを作る意味は全くなく、リカバリディスクを作ってもHDDが壊れた場合メーカー有償修理になることを、ご報告します。

書込番号:11885783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CPRM対応のDVD再生について教えてください。

2010/02/06 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bb83

スレ主 春船子さん
クチコミ投稿数:2件

Aspire one D250で、CPRM対応のDVDを見たいと思っています。
LOGITECのLDR-PME8U2LBKを接続し、ROXIOのCINE PLAYER5,3をダウンロードして見ようと思ったら、CPRMキー交換に失敗しましたと表示が出て、再生できません。
何か良い方法があったら教えてください。

書込番号:10895153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/02/06 20:37(1年以上前)

「CPRMコピープロテクトされたディスクをCinePlayer 5 ソフトウェアを
使用して初めて再生する際にインターネット経由でソフトウェア認証を行い、
CPRMデコーダープログラムをダウンロード・インストールする必要(無料)が
あります。」

と、以下のURLにありましたが、この手順は踏んでますか?

http://www.roxio.jp/jpn/products/cineplayer/standard/cprm.html

書込番号:10897155

ナイスクチコミ!1


スレ主 春船子さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/07 14:31(1年以上前)

御返事有難うございます。

その手順は既にやっているんですが、CPRMのDVDは見ることができません。
CPRMではないDVDは見ることができています。

何かいい方法はないでしょうか。

書込番号:10901062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合か相性か

2009/12/08 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bk83

クチコミ投稿数:7件

メーカー再生品を購入して5日目なのですが、ほぼ毎日リカバリを行っています。
初期状態からウインドウズアップデートを掛けていくとランダムに

BIOS起動からウインドウズ起動に移った辺りでHDDを含めて無反応
BIOS画面が出てからHDDにアクセスしっ放し
vgaoem.fonが破損して起動不可

の何れかになってしまいます。

googleで調べてみたところ同様の症状は見当たらなかったのですが、何か情報をお持ちの方はいらっしゃしませんか?
或いは、SSD換装の上Win7にしてしまおうとも思ったのですが、先ずはメーカー送りにした方が良いんでしょうかね?
取り留めの無い質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

書込番号:10596730

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/08 01:33(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315338
これですか・・ね?

書込番号:10596793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/08 01:45(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
即レス頂いて有難う御座います。

あー、それも有りましたね。
ただ、Win98からのアップグレードについての情報なのと、アプリケーションの追加をしないでアップデートのみを行っている状態で発生するのが解せないんですよ。

書込番号:10596841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/08 01:48(1年以上前)

普通に起動した状態でそうなら一刻も早く交換してもらったほうが良いでしょう。
リカバリやりすぎてHDDが逝ってしまい不要な誤解を与えると時間の無駄です。
(↑例です)

書込番号:10596855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 09:39(1年以上前)

>ほぼ毎日リカバリを行っています。
==>
この段階でメーカ送りでしょう。メーカ再生品なら厳重チェックしてあって、新品より信頼性が高い場合もあるけど、ACERは違うのかなぁ。

書込番号:10597589

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/12/08 11:18(1年以上前)

メーカーのチェックをすり抜けるから初期不良になるんだけど、メーカーは返ってきても出荷時チェックを繰り返すだけなので回転寿司になりがちです。

書込番号:10597903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/12/09 18:57(1年以上前)

皆様、相談に乗って頂き有難う御座います。
遅くなりましたが、メーカーに送り返す事にしました。

結局その後も幾度かリカバリを掛ける事態に陥ったのですが、
どうやらMicrosoft Updateの追加選択のどれかと衝突を起こしている様でした。
重要な更新を当てただけだと何も無く動いてくれたので、たぶんビンゴかと。

それ以上検証を掛ける気も無くなったので、里帰り決定です。
改めて皆様、有難う御座いました。

書込番号:10604460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカード

2009/12/01 00:34(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bk83

スレ主 Bk83さん
クチコミ投稿数:4件 Aspire one D250 AOD250-Bk83の満足度2

このPC
SDカードは何ギガまで対応でしょうか?

オフィシャルHPの製品FAQに記載してあるのは
AOA150シリーズの事みたいなので

書込番号:10560011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/01 00:38(1年以上前)

SD自体が2GBまでの容量ですね。
SDHC自体が32GBまでの容量ですね。

カード自体それ以上の容量がありませんね。
したがってカードの限界までだと思います。

書込番号:10560030

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bk83さん
クチコミ投稿数:4件 Aspire one D250 AOD250-Bk83の満足度2

2009/12/01 01:46(1年以上前)

どうも有難う御座いました

書込番号:10560309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire one D250 AOD250-Bk83」のクチコミ掲示板に
Aspire one D250 AOD250-Bk83を新規書き込みAspire one D250 AOD250-Bk83をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire one D250 AOD250-Bk83
Acer

Aspire one D250 AOD250-Bk83

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 4月15日

Aspire one D250 AOD250-Bk83をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング