このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2009年6月21日 03:39 | |
| 6 | 3 | 2009年6月16日 00:42 | |
| 3 | 1 | 2009年6月14日 10:42 | |
| 4 | 4 | 2009年6月11日 15:02 | |
| 35 | 9 | 2009年6月8日 19:33 | |
| 3 | 2 | 2009年6月6日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bb83
AOA150やAOD150のOffice Personal 2007(永続版)付とそうでないものとの価格差は大体、10000円〜13000円ぐらいのようです。
AOD250のOffice Personal2007(2年限定版)付をNTT-X Storeで購入しましたが、価格差は
NTT-X Storeで10000円でした。
2年限定版になると、マイクロソフトからパソコン製造メーカーへの納入価格は安くなる
はずですから、その分が販売価格にも反映され安くなる、とネット上の記事には書いてあ
りますが実際はそんなことはないようです。
もう注文してしまいましたが、よく考えると結局同じ10.1インチのAOD150のOffice Personal
2007(永続版)付を買った方が、将来的に安上がりだったかな、と少し後悔しています。
1点
>2年限定版になると、マイクロソフトからパソコン製造メーカーへの納入価格は安くなるはずですから、その分が販売価格にも反映され安くなる、とネット上の記事には書いてありますが実際はそんなことはないようです。
書いている事が矛盾していますよ。
1万円の価格差がある訳ですから、それだけ安くなっているという事になりますよね?
書込番号:9732320
2点
AOA150やAOD150の永続版とそうでないものの価格差は10000円〜13000円です。
AOD250の場合の2年限定版とそうでないものの価格差が10000円。ということで、同じような
価格差なので、ちっとも安くなっていないと言いたかったのですが、矛盾している
でしょうか(汗)!
要するに、「10000円〜13000円」というのも「10000円付近」の価格差なのでアバウトで同等
と見たということなのですが・・・。
そして、もう少し正確に言うと、NTT-Xでは
AOD250-Bw83 \39,800-
AOD250-Bw83F \49,800-
で先ほども言ったようにジャスト10000円の価格差ですが、価格.comでの価格(最低価格)は、
AOD250-Bw83 \40,800-
AOD250-Bw83F \53,799-
(同一店舗で比べるのが本当は正しいのかもしれませんが・・・)
ですので、10000円〜13799円の価格差ということになります。
本当に、AOA150、AOD150の場合の価格差とほぼ同等ということになりますよね(汗)。
これで、良いでしょうか?
【参考】ちなみに私が調べた日の価格.comでの価格(最低価格)は
AOA150-Bw1 \31,600-
AOA150-Bwdom \41,228-
で9628円の価格差した。
AOD150-Bw73 \35,900-
AOD150-Bwdom \48,195-
で13015円の価格差でした。
書込番号:9732548
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Br83
質問なのですが
AOD250のACアダプターって
AOA150やAOD150あたりのものと互換性はあるのでしょうか?
電圧などは問題ないと思うのですが差込口の形状などハッキリしない点もあって
おそらくは大丈夫なのだとは思うのですが
サードパーティー製のACアダプターを使ってるよ とかって方はいらっしゃいますか?
サードパーティーの製品はAOA150やAOD150には対応明記してあるのですが
2009年1月時点とかの情報ですし
はっきりしないもので><
自宅と職場とアダプタを別々に置こうかと思ってまして
そんなに高くないとはいえ買ってから使えないというのは
できれば避けたい貧乏人なのです^^;
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
情報よろしくお願いいたします
1点
すいません
分かりにくいかと思い補足します
サードパーティーのACアダプタなどは
AOD150やAOA150の対応は明記してありますが
2009年1月時点での公表なので
AOD250への対応は明記されていないのです
おそらく大丈夫なのだろうとは思っているのですが。。。
どなたかACアダプタを複数個使ってる方がいらっしゃれば
お話をお聞かせください
書込番号:9669421
1点
こんにちは、SAPAIAといいます。
私が所有しているサードパーティーのアダプタは初代ASPIRE ONEしかなかった頃に発売されていたと思うのですが、現状では下記URL
http://www.diatec.co.jp/support/details/aclist/pls19am.html
のとおり、D250も対応機種になっているようです。途中で仕様改良などあったのかもしれませんが、流用できる可能性はあるんじゃないでしょうか?但し自己責任でお願いしますね。
ちなみに私は当時購入したこのアダプタ(初代機は処分しました)を今度購入する D250にも流用しようかと思っています。さらには DELL Inspire mini 9も到着予定なのでずいぶん使い回しが効きそうです。
書込番号:9679498
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bw83
電源ケ−ブルの件では色々お世話になりました昨日届き太いケ−ブルもスッキリして快適になりました。
またまた初歩的な質問ですが外付けのDVDドライブを利用したいと思い小型で探しておりますとUSBブート対応だとパソコンより電源も取れるとの事で是非これを使用したいと思うのですがUSBブート対応になっているのでしょうか?またDVD再生などの良いソフトなどございましたらお教え下さい。(出来ましたら無料のフリ−ソフトなど)よろしくお願いいたします。
1点
USBブート対応だから電源不要ということはありません。
AC電源不要とされるモデルを買うといいでしょう。
ただしPC側の供給電力不足でうまく動かないこともあります。これはやってみないと分かりません。
書込番号:9696744
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bb83
本日購入してまいりました。快調に使用しておりますが気になる事がございますどなたかお教え下さい。
パソコン本体はとても薄く良いのですが電源のケーブルがとてもりっぱすぎて邪魔になりますユーザーレビューでほかの方がAmazonで買い換えました(1000円程度)とレビューされておりますがどれを買えば良いのか解りませんお勧めのケーブルなどございましたら
教えてください。よろしくお願いいたします。
1点
ケーブルの長さとかどんな使い方をしたいのかで変わりますが
こんなのですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F9RJAU/
この商品を買った人はこんな商品も買っていますの欄もチェックしてみてください
書込番号:9679884
1点
海の部屋さんありがとうございます。早速発注いたしましたまた分からない事出てきましたら宜しくお願い致します。
書込番号:9680029
0点
Aspire oneのACは3Pタイプだと思うけど大丈夫でしょうか?
海の部屋さんのリンクの製品は2Pケーブルですよね。
3Pから2Pに変換するアダプタが必要です。
書込番号:9682276
1点
ひまJINさまありがとうございます海の部屋さんにお聞きしたページのこの商品を買った人はこんな商品も買っていますの所に3Pから2Pに変換するアダプタも出ておりましたので購入しましたご親切に投稿いただきありがとうございます。
書込番号:9683429
1点
ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bk83
本日bk83を購入しました。
今後、ご購入されるかも知れない方の為に、本日自分がとってしまった
誤った行動を書かせてもらいます。
使用目的は、外出先(屋内)にてExcel作業等の為に購入しましたが、
問題なく使えています。
ですが、少し方っておくと勝手にPCの再起動が何度か発生しました。
これはBIOSに問題があるのかと思い、公式ページからWindows上からの
UPDATE方法を元に作業したところ・・・
画面がフリーズし、カーソルもキーボードも反応しなくなりました。
そこでバッテリーを外し再起動を試みた所・・・
終了、電源が入りません。
サイト内のリカバリ方法(USBからの起動)を試しても
電源すら入らず・・・
サポセンにTELLし、何度か「回線が込み合っています」と言われ、
2:00前にやっとオペレータに繋がり、状況を説明したところ、
サポ「それはA150のBIOSですね・・・」
と言われ、確かにそうかいてありました(- -;)
それではと、自力で回復する方法を質問したら、
サポ「現状、そういった方法は用意できていない」
との事。
やはり修理に出してもらい、だいたい10日から2週間かかる・・・
と言われました。
HP上の修理依頼書記入の上、郵送で送ってくれとの事。
確かにHP上でも自己責任でBIOSのUPDATEはしてくれとは書いてあったけど、
リカバリ方法を用意していないのはいかがなものなのでしょうか・・・
と、愚痴ってしまいましたが、安易にBIOS等の書き換えは行わない方が
やはり無難ですね・・・
(そんな事するの自分くらいでしょうが・・・)
幸い今日Excel作業のデータはUSBに保存してあったので問題はありませんでしたが、データがそのままだったとしたらぞっとしています。
3点
>それはA150のBIOSですね・・・
ここに問題があるのでして、うかつでした、修理は有料のはずです、でも大サービスで無料だったりして!この結末お聞かせください。
>Excel作業のデータ
バックアップしてなくとも、HDDをPCから引っ張り出して、USB外付けケースに入れて他のPCで読むことは簡単です。この方法は覚えておきましょう。
書込番号:9667878
4点
>リカバリ方法を用意していないのはいかがなものなのでしょうか・・・
起動しない以上リカバリのしようがないじゃん
用意してないんじゃなくて用意できない
基本的にBIOS記憶部分の交換とかメイン基板まるごとの交換になる
自分が勝手に間違った事しておいて悪はさすがに無いと思うんだけど
書込番号:9668079
8点
BIOSだからね。OSが壊れたとかならまだなんとかなるけどそれ以前の問題で起動できないんだから無理とし言いようがない。
はっきりいえばBIOSは壊れると起動もできなくなるのに物を間違えてしまったあなたに落ち度があるのです。
ついでにいうと失敗したら起動しませんとちゃんと書いてありますけどね。
書込番号:9668207
4点
BIOSupdate失敗即入院が「悪」ならこのメーカー・機種に限った話じゃないよね。
でもデータをバックアップしてあったのは不幸中の幸いかと。
書込番号:9668631
3点
自作初心者のころはBIOSアップデートどころかBIOS自体出来るだけいじらないようにしてたかなぁ。
今は安易にいじるひとが多いような気がする。
なんで買ってすぐのパソコンをたいして知識無い癖にいじろうとするのかね。
何のためのメーカー保証及びサポートなんだろうかね。
書込番号:9668922
3点
そうですよね
まず動きがおかしい=bios更新とはならないはず
Aspire oneは初期のイメージがあったのでbiosが原因かと思ったのかも知れないが
機種の確認をしなかったのは、biosってものがどんなものか分かってないだけだね
普通はいじらない部分なんですけどね
簡単に出来るようになっちゃったのもいけないとか言い出しかねない
書込番号:9669004
3点
スレ主です。
お返事が遅くなってしまいすいません。
皆様の貴重なご意見ありがとうございます。
>カオサンロードさん
>それはA150のBIOSですね・・・
>〜〜〜大サービスで無料だったりして!この結末お聞かせください。
一応見積もりをした上で・・との事だったので、現状何とも言えませんが、
無くはないかもしれません(笑)
>〜〜HDDをPCから引っ張り出して、USB外付けケースに入れて他のPCで読むことは簡単です。
確かにその方法がありましたね!
これから自身でやり方を模索してみます!
>Birdeagleさん
>自分が勝手に間違った事しておいて悪はさすがに無いと思うんだけど
すいません、スレの[ レポート(悪) ]はサポート悪いうんぬんではなく、
USP.さんの言うとおり意味をはき違えました。
自分のやった事として最悪という意味で選択してしまいました・・・。
>ハル鳥さん
ちゃんと確認してから行えば良かったですね・・・
今となっては後悔しても遅いのですが・・・。
>二階からボタモチさん
>BIOSupdate失敗即入院が「悪」ならこのメーカー・機種に限った話じゃないよね。
いや、全くその通りです。
>でもデータをバックアップしてあったのは不幸中の幸いかと。
ありがとうございますm(_ _)m
カオサンロードさんに提示していただいた復旧方法を知って、
今はほっとしていますが、その時は頭パニくってましたからw
>鳥坂先輩さん
>何のためのメーカー保証及びサポートなんだろうかね
返す言葉もありません。
>海の部屋さん
以前、DELLのPCで同じようにBIOSのUPDATEで解決したことがありまして、
それと同じ感覚でやってしまったのが、ダメでしたね・・・。
以後気を付けますです。
書込番号:9670007
1点
よその人に迷惑かけてないのでOK この失敗は
今後なんらかの形で役に立ちますよ
書込番号:9670163
3点
ノートパソコン > Acer > Aspire one D250 AOD250-Bb83
購入しました!まだ、到着してませんが・・・
現在お使いの方で標準バッテリーでなくオプションの6celバッテリー等大容量バッテリーパックをお使いの方はいらっしゃいませんでしょうか?
装着時に、標準(3sel)バッテリーパックに比べてかなり出っ張ってしまいますか?
0点
純正ではありませんが、AOA-150の時に購入したものをAOD-250で使用しています。
見た目は不恰好で実際に重いですが、使うときは本体が傾斜してキーボードが斜めになるので打ちやすくなります。
外付けのドライブやHDDを使用しないで通常のNETや作業でしたら7時間半以上は持つので重宝しております。
書込番号:9656276
![]()
2点
Captain totoroさん
返信、ありがとうございます!
純正品以外でもあるのですね?!
AOA-150とD250は同じバッテリーを使ってるということになるんでしょうか?
すこし、キーボードが斜めになるのは打ちやすそうですね!!
書込番号:9660453
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







