GH-SDHC32G6D (32GB)
スピードクラス「Class6」対応のMLCチップ搭載SDHCカード(32GB) 。直販価格は15,800円(税込)
GH-SDHC32G6D (32GB)グリーンハウス
最安価格(税込):¥10,458
(前週比:-21円↓ )
発売日:2009年 4月下旬
)
発売日:2009年 4月下旬

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  どうして安いのですか? | 3 | 4 | 2010年5月7日 21:57 | 
|  パナソニックFZ38で、使えるか知りたいです。 | 0 | 0 | 2009年11月18日 23:37 | 
|  実質30GB? | 0 | 3 | 2009年11月6日 19:46 | 
|  IVIS HF20で撮影→パナのBW800での動作確認された方いますか? | 4 | 2 | 2009年8月4日 14:34 | 
|  作動の可否教えてください | 0 | 0 | 2009年7月26日 23:25 | 
|  DIGA BW850 | 3 | 1 | 2009年7月11日 09:43 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SDメモリーカード > グリーンハウス > GH-SDHC32G6D (32GB)
誰でも知ってるパナソニック。
その道の人なら知ってるグリーンハウチュ。
書込番号:10530264

 2点
2点

> 花とオジさん
なるほど、要はネームバリューでの違いなのですね。
有り難うございました。
書込番号:10530643
 0点
0点

SDカードは、パナ、サンディスク、東芝、の共同開発規格として発表されたようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#SD.E8.A6.8F.E6.A0.BC
書込番号:10530887
 0点
0点

SONYのHXR-NX5Jに使うため、GH-SDHC32G6Dを計8枚買ったのですが、
使用前の動作確認時で、そのうちの一枚だけ認識されませんでした
(メモリ−を入れなおしてください見たいなメッセが出る)
いろいろ試しましたが、お手上げで、原因は謎
現在、メーカー確認依頼中です
PCに挿れると、通常のメディアとして認識されますので、
メモリー特有の相性の個別の問題だとは思いますが・・・
ソニーはClass4以上のSDを推奨していて、それはクリアしてますし、
ほか7枚は普通に何度も使えているので、謎は深まるばかりです・・・
ただ、今大丈夫なもの(残りの7枚)でも、
今後使っていて、その過程でどうなるかは未知ですし、
そのへんの継続使用上のリスクも値段に加味されてくるのかもですね
安くていいのですが、その辺をクリアできればもっと価値が出てくると思います
いずれにせよ、この種の型は、廉価版といえども映像記録への対応ができるのが
基本中の基本になってくると思うので、メーカーさんもそのへんはわかってると思います
さらなる動作環境の潤化を期待したいところですが、
それで値段が騰がってしまうのは本末転倒ですし・・・・・
この流通価格を考えると、ほんと、むずかしいところです・・・
ちなみに、その一枚は、同時に購入した民生版のHDR-AX2000でも
まったく同じ結果でした(同じ症状が出現しました)
書込番号:11331941
 0点
0点





SDメモリーカード > グリーンハウス > GH-SDHC32G6D (32GB)


31563776KBを四捨五入すると約32000000KBとなること。
一般的に1000KB=1MB、1000MB=1GBと換算表記すること。
上記を踏まえると、31563776KB=32GBになってしまいますね。
正確には1024KB=1MB、1024MB=1GB
と、単位がかわるごとに1.024の誤差が生じてきます。
31563776KB÷1024÷1024=30.10GBとなりますから、ご質問の
表題どおり正味30GB程度でも「仕様」の範囲になるのでしょう。
こうした誤差問題は大容量になればなるほど大きくなります。
たとえば、1TBのHDDなんかは結構誤差が大きくなりますね。
ですから、商品の説明の中で
「1000KB=1MB、1000MB=1GBと換算表記」
という言い訳を明記しているメーカーも多いと思います 。         
書込番号:10427982
 0点
0点

お二人とも、ありがとうございます。
よく分かりました。納得して使えます!
書込番号:10432074
 0点
0点



SDメモリーカード > グリーンハウス > GH-SDHC32G6D (32GB)
CANONのIVIS HF20に使用しようと考えています。
レコーダーはパナのBW800なのですが、別の質問ではBW850では動作確認取れているとのことでですが1世代前のBW800でも大丈夫か不安で購入の決断が出来ません。
どなたか同じような組み合わせで使用確認できている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
あるいは、このような話に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
 0点
0点

こんにちは
長時間の動画を撮りたくて、先日GH-SDHC32G6Dを相性保障付きで購入しました。
PanasonicのHDC-SD7とLUMIX DMC-GH1Kの両方でAVCHD形式の動画を5分程度録画し、BW800で問題なく取り込めましたが、別に所有しているバッファローのRSDC-G16GC6よりは若干時間が掛かるようです。
ちなにみ写真も撮影日付ごとに振り分けて取り込めました。
書込番号:9943606
 4点
4点

よこいちさん
参考になる情報ありがとうございました。
メーカーで取り込み速度が違うんですね…
書込番号:9951758
 0点
0点



SDメモリーカード > グリーンハウス > GH-SDHC32G6D (32GB)

Canon iVIS HF S10 で撮影した動画をDIGA BW850のSDスロットに入れてで再生しましたが
正常に再生出来ます。
また、VIERA TH-L37G1 のSDスロットに入れても正常に再生出来ますよ。
書込番号:9836956

 3点
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 


 



















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 













 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


