
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年1月21日 13:37 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2009年5月6日 14:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Elite 360 RC-360-KKN1-GP
ここの価格情報を参考にTSUKUMOのネットショップにて
送料込みで6,270円で購入しました。
このケースを選んだのは設置スペースの関係からです。
デザイン的にもストライクゾーンで、価格的にもそれほど
高いものではなかったのでこれに決めました。
この手のケースを選ばれる方は、やはり省スペースの
必要性のある方ではないでしょうか。
省スペースケースで問題となるのは、内部空間が限られるので
組み込むドライブ類や増設のカード類ではないでしょうか。
今回私が組込んだドライブ類は、2.5インチSSD、3.5インチ
HDD、Blu−rayドライブ、リムーバブルHDDケースです。
組み上げてみて、長所・短所ございますが、総じて満足のいく
ケースでした。
ブログにて組立記録を載せておりますので、このケースを
検討されている方には、なにかの参考になればと思います。
http://ameblo.jp/aband/entry-10767146651.html
3点



PCケース > COOLER MASTER > Elite 360 RC-360-KKN1-GP
ここでは初投稿ですが、写真を撮影しましたので見てください。
ケースの蓋を固定するビスが欠落してましたので、購入店の連絡待ちなので^^;まだ中身は組込んでません。
ケースはATX / Micro-ATXマザーボードを搭載できるのですが外見は小さくて
とても気に入ってます。
今回はMicro-ATXマザーボードで以前に安いケースで組んだパーツを引越しさせるのが目的です。
組み立ては来週に予定してますが、後にレポートしたいと思います。
2点

(゜〇゜;)おおっ いきましたか
面白そうなケースで関心がありましたレポート期待してます。
書込番号:9417951
1点

がんこなオークさん
こんにちは^^
このケースはサブマシンに最高だと思います。
ビスが欠落だけで組み立てを遅らせてるのですがw
実際は休日になると暇な人が、私の大切な時間を共有してきて邪魔されてるのが現実でして・・・ーー;
レポートが遅れますがヨロシクですw^^ノシ
書込番号:9418464
0点

蓋のビスも販売店様からメーカーに直接対応していただきましてメール便でビス1つだけ届きました。
ゴールデンウィークに暇なので以前に組み込んだPCケースからElite 360にパーツを引越しさせました^^
以前に使ってたケースは余りのパーツでサブマシーンとして安いケースを購入したのですが、最終的には気に入らなくてElite 360に引越して正解でした。
このケースは、縦と横にして使えるのでメーカーロゴがスプリングで簡単に回る様になってます。今回は横置きのケースとして組み込んでみました。
以前のミドルタワーケースでは鎌クロス CPUクーラー(高さ132mm)を使ってたのでが、このケースでは鎌クロス CPUクーラーのFANが5mm位高くて搭載できないのでリテールファンに交換しました。
Elite 360にはトップに標準で120mmFANが1つだけ付いてて、オプションで蓋には80mm、100mm、120mmFANまで取付が可能でリアーに80mmFAN が2つと底面に80mmFANが1つ(オプション計4つ)取付できます。そこで安いケースから取外してたFANを全ての箇所に取付てみました。
電源はフロント取付なのでケースは小さめなのですがATXマザーボードまで搭載できます。
裏配線は細い線なら取り廻しできそうですが、電源の配線を裏に廻すことは不可能です。
HDDはフロントの電源スイッチの裏に位置する所に1つ取付スペースがあります。
5インチベイが2つと3.5インチベイが1つありますので光学ドライブとかFANコントローラーとかカードリーダーなども取付できると思います。
不要な配線の隠すスペースは電源の裏にあるので助かりましたw
最後に画像も投稿しましたので参考になれば幸いです^^;
次回に、HDDの取付部に余りパーツで改良を加えた点を紹介します・
書込番号:9500908
3点

HDD冷却用ファン取付
[9500908]の画像でHDDの取付位置を見ると分かると思うのですが、ケースの端っこの空気の流れが無い場所にHDDが組み込まれてますので、室温22度で1時間アイドリングしてファンコンのセンサーで温度表示を確認してたのですが、34.3度まで上昇してました。
そこで以前に購入して使ってないパーツのVGAチップ用クーラーを狭い空間に取付してみました。
そこで問題は、HDDと天板までの空間が無いのでパーツを取外してファン単体で取付けるしか方法が無く最終的に両面テープで貼付けしかできませんでした。
その後、ファンを取付けてフル回転で回して1時間後の温度測定した結果は・・・29.7度まで下がりました^^
書込番号:9501250
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





