
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Elite 360 RC-360-KKN1-GP
本題に入る前に、上にある「メーカーWebサイトへ」ではサイトに入れなかったです。
なので、こちらへ↓
http://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=6451
本題に入ります。
こちらのケースに水冷の<<<CWCH50>>>を取り付けたいのですが・・・
価格コム⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050589/#10200552
メーカー代理⇒http://www.links.co.jp/items/corsair-others/cwch50.html
メーカー⇒http://www.corsair.com/products/h50/default.aspx
普通の12cmファン(奥行き25mm)と合わせると計同50mm(本体約25cm)になりそうです。
サイドパネルは無理ですよね、薄型のファン(同12mm)と合わせても約同37mm、ウォーターブロック高60mm、チューブ垂直?・・・ トップなら可能ですかね!?
上記の方法で無理なら、トップのほうにまずCWCH50を付けてファンサイズを変えれるヤツ・・・8or9.2cmファンスペースに12cmファンを付けれるヤツとかを逆に付けて(可能なら)8cmファンを付けるとか・・・
水冷ならファンサイズ&スピードが結構落ちてもそこそこ冷える気がします。(自作さえやった事ないのに・・)
ーーーーーーーーーーーー
HDDはちゃんとひえますか?
冷えなかったらどういう対策をすればいいですか?
ATXのM/Bの場合、電源は○cmまでのを付けれますか?
拡張ボードは大き目の電源を付けた場合○cmのを付けれますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
構成(予定)
Pentium Dual-Core E6300 BOX
M/B P5Qシリーズ
HDD HDT721032SLA360
GPU 省電力版GeForce9800GTor9600GT(オンラインゲームが一通りできれば・・・)
OS XP PRO(購入済み)
地デジ、サウンドカードなど・・・
初自作です。
オンラインは、クロスファイア・サドンアタック・エースオンライン・メイプルがしたいです。
誤字、脱字などがあれば申し訳ありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも分かる事がありましたら返信お願いします。
0点

CWCH50はi7-920のオーバークロッカーがとびついた液冷ですね。
ミドルクラスの構成だからそんなに冷却を強化する必要は
ないと思うけど。初自作ならありふれた構成でまず完動を
目指すのがいい。
書込番号:10220560
0点

返信、遅れて申し訳ありません。(自身の都合で夜しか返信できません。)
ご指摘ありがとうございます。確かにその通りです。
PCは夜使うことが多いので・・・(家族と一緒に住んでいるもので)
電源は、何cmまで搭載できるのでしょうか?ファンは、ストレートor底面どちらがいいでしょう?
書込番号:10223274
0点

そもそも現在CWCH50は入手困難です。
昨日TSUKUMO exで店員さんに聞きましたが、次の入荷時期もわからないとのこと。
E6300ならNINJA IIでファンレスとかも視野に入るのでは?
書込番号:10223486
0点

型番、詳しくお願いします。わかんないっス。(ド素人なんで・・・)
Athlon II X4 605e/630/620も候補にあがってきました。
Athlon II X4 630/620↓
http://ascii.jp/elem/000/000/460/460872/
Athlon II X4 605e↓
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461107/index-4.html
用途は最初に書いた通りです。まぁ、快適にできればいいです。
省電力版でOCはおかしいと思いますが、温度や電力が通常版と比べて低くなると思いますが、どうでしょうか?(最初からはしませんが・・・)
書込番号:10224724
0点

>型番、詳しくお願いします。
ググればわかります。
そうか、このケースは内部の狭いタイプですね。
それだとMicro-ATXのマザーで考えた方がいいです。
僕ならE5300とGA-G31M-ES2Lを軸に考えます。
グラボは9800GTGEかHD4670、HD4770ですかね。
背の高いCPUクーラーは入らないのでリテールで行ってもいいのではないでしょうか。
HDDはWD5000AAKS-M9AかV1A。
AMDならX4 620に780G板ですかね。
グラボさすならわざわざ790GXとか785Gにする意味はないです。
書込番号:10227047
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





