剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400A のクチコミ掲示板

2009年 4月下旬 発売

剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400A

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:400W サイズ:150x155x86mm 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aの価格比較
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのスペック・仕様
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのレビュー
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのクチコミ
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aの画像・動画
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのピックアップリスト
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのオークション

剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aの価格比較
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのスペック・仕様
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのレビュー
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのクチコミ
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aの画像・動画
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのピックアップリスト
  • 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400A

剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400A のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400A」のクチコミ掲示板に
剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aを新規書き込み剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの交換・購入について

2009/09/21 18:33(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A

クチコミ投稿数:77件

お聞きしたいことがあります。現在マウスコンピューターのAD9400STを使っているのですが、最近になって電源が落ちる事が度々あるので電源ユニットを交換しようと思っています。候補としてはBULL-MAX KT-620RS.GOURIKI2-P-600Aを候補に上げています。仮に私のPCに取り付ける場合加工などは必要になるのでしょうか?よろしくお願いします。(現在は400Wの電源が付いています)

書込番号:10189064

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/09/21 19:26(1年以上前)

似たような質問をされてるようですが(苦笑)
AD9400STなるPCの電源に機種名はないのですか?
また1度はマウスコンピューターに問い合わせをしてみましたか??
規格物の電源であれば特殊な場合を除き交換は可能でしょうが容量が大きくなると
奥行きが長かったりすることもあります
それと原因が本当に電源なのか・・・掃除はしてますか??

書込番号:10189318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/09/21 19:33(1年以上前)

検索掛けてみましたけど探しきれなかったので簡単に
パーツ構成等を記載していただけますか?
・CPU
・メモリ
・HDD(台数も)
・グラフィックカード
・その他カードやドライブ類
・電源の型番

電源は500wぐらいにしてエナーマックスとかの電源にされてはどうでしょうか。
電源の交換については現在ATXの電源を使用されているならまず
交換は可能だと思いますが、念のため今の電源の型番でスペックを調べて
ATX規格かどうか検索してみてください。

書込番号:10189341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/09/22 08:21(1年以上前)

がんこなオークさんご回答ありがとうございます。
>AD9400STなるPCの電源に機種名はないのですか?
MUS-400-PWです。
>掃除はしてますか??
以前CPUファンにホコリが溜まって落ちたことが数回
あったのでそれ以降は定期的に掃除をしています。

まぼっちさんご回答ありがとうございます。
CPU Core2DuoE6600
メモリ 2G
HDD 500GB 1台
グラフィックカード GeForce7600GT
その他カードやドライブ類
電源の型番 MUS-400-PW

会社からの書き込みなので今のとことここまでしかわかりません・・・
帰宅したらまた正確なスペックを載せます。

書込番号:10192247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/11/25 20:47(1年以上前)

がんこなオークさん・ まぼっちさん 
お返事が遅くなって申し訳ありません・・・

問題は解決いたしました!

また機会がありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:12274487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この電源で大丈夫でしょうか?

2009/09/18 12:31(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A

スレ主 november1さん
クチコミ投稿数:18件

グラフィックカードを7900GTXから9800GTX+に交換したところ、既存の電源がPCIE用6PIN端子が一つしかなく、また容量も550Wと低かったため、ヤフオクでAQTIS AP-750GTXという電源を購入して交換したのですが、最初は起動しましたが、容量750Wと明記されているのに、その後、頻繁にフリーズすることがあり、仕方なく、グラボを7900GTXに戻したところ、何とか動く(数回に一回は止まる)ようになりました。ここの板で調べた結果、AQTISの酷評を知り、評価の高いこちらに換えてみようかと思っています。用途は主に動画とネットゲームです。またほかに、予算1万円までで、お薦めがありましたらよろしくお願いします。わたしはハードに関しては思いっきり素人です。すみませんよろしくお願いいたします。現在CPUはインテルCORE2d 6600、HDDは500と1Gの2枚構成、あと、音源はXFiを刺しています。よろしくお願いいたします。

書込番号:10172399

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2009/09/18 13:16(1年以上前)

光学ドライブもなくて、1GBのHDDとは珍しいですね。

個人的には6,000円台だと、450Wの辺りが許容範囲ですね。
動かないことはないでしょうが、長期的には不安が残るかも知れません。
電源を選べば、500W位でも動くと思います。

書込番号:10172559

ナイスクチコミ!2


スレ主 november1さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/18 18:41(1年以上前)

すみません、スレ主です。説明不足でした。
光学ドライブはDVDRWマルチドライブを積んでおります。
また今まで使用していた電源はエバーグリーン450wのサイレントキングという電源でしたが、PCIex6pin端子が一つしかなく、アダプターで、もう1口増やそうと思いましたが、今後のことも考えて、最初から6PIN端子が2つある、もっと高出力ものを選ぼうと思いました。

書込番号:10173681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/09/18 19:26(1年以上前)

剛力2だと12V1,2とも25Aですので,9800GTX+でも大丈夫だと思いますよ。自分の場合12Vラインの仕様が同じ鎌力4の650Wで9800GTX+をしばらく使ってました(自分の構成ではHDDは1,サウンドカードは増設していませんが,あとは似たような構成なのでほとんど差はないでしょう。)が,問題なしでした。

予算が1万以下で良質といえるかどうかは別にして,使えるんじゃないかと思うのは
プラグインタイプだとやはり剛力2の600Wか鎌力4の650,超力の600Wくらいしかなさそうですね(サイズばかりですが・・・)。

書込番号:10173855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 november1さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/19 06:22(1年以上前)

時をかける少年さん
わかりやすい例を挙げていただきましてありがとうございます。
鎌力4プラスを検討の中に加えさせていただきます。
あとコルセアの650か750のゲーミングモデルとかはどうでしょうか?1万を少し上回ってしまいますが、高評価ですね。

書込番号:10176337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/09/19 08:54(1年以上前)

あ,1万をちょっと超えていいんだったら,CMPSU-650TXあたりいいと思います。
Corsairだったら,ちょっと電源にうるさい方々にも評価は悪くないですね。
12Vが1レーンですけどかなり強力ですから,9800GTX+など余裕だと思いますよ。
(自分も視野に入れていたんですが,ついサイズ電源の安さに目がいって(^^;))
1万ちょっと超えていいなら,Enermaxねらってもいいんじゃないかなとも思います。

書込番号:10176706

ナイスクチコミ!0


スレ主 november1さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/19 12:15(1年以上前)

時をかける少年さん
そうですね、ちょっと予算オーバーですが、コルセアのCMPSU-650TXも検討してみます。有難うございます。

書込番号:10177375

ナイスクチコミ!0


スレ主 november1さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/19 22:36(1年以上前)

すぐに回答下さったupd70116さん、有難うございます。丁寧に例を出して教えて下さった時をかける少年さん有難うございます。大変参考になりました。

書込番号:10180102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成で????

2009/09/14 17:09(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A

クチコミ投稿数:47件

CPU−PD(2.8Ghz)
M/B−一般のマイクロATX
メモリーDDR2(1G×2枚)
HDD 一個(80G)
DVD 1つ
VGA HD4850
この構成で安定に動きますか?

書込番号:10152462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/14 17:40(1年以上前)

一般のマイクロATXとかDVD 1つ
じゃあ神のみぞ知る・・・ってとこかなw

書込番号:10152580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/14 18:04(1年以上前)

怪しいというか情報不足。
書き方端折りすぎ。

書込番号:10152674

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2009/09/14 20:29(1年以上前)

Pentium DなのかPentium DualCoreなのかさっぱりですし、M-ATXケースだとATX電源が入らない可能性もあります。

書込番号:10153314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/09/14 21:02(1年以上前)

記載が適当ですみませんでした。
持っている500Wで起動できましたのでスレを終了します。
問題はマザーのPCIeが原因でした。

書込番号:10153514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/14 21:18(1年以上前)

この質問内容で問題が発生していたとは驚きですな。
しかも勝手に解決して終わってるし。
返信してくれた人にありがとうの一言もないのかね。

書込番号:10153601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/09/14 21:20(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:10153616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A

クチコミ投稿数:65件

はじめまして。

私はこれまでメーカー品のパソコンばかり購入してきました。
パソコンの中を触ったのは、HD増設とメモリー追加したくらいで、
パソコンの自作などの経験の経験はありません。

ビデオカードの増設のために検討していたところ、
電源のことで御指摘を受けて電源の検討を始めました。

皮算用計算機というサイトで消費電力をチェックしたところ、
増設後の最大出力は297Wで、12V1は14Aとなりました。

また、画像で配線を見ると不安になるので、
配線がわかりやすそうなプラグインタイプが良いかと思いました。

そのために、500Wクラス程度で12V1が25A程度、
プラグインタイプで予算1万円までの物を探しています。

今、検討しているのは、第1にGOURIKI2-P-600A、続いてKMRK4-P-650A、
またKEIANの静か/KT-550ALも気になっています。

プラグインのタイプの物の売れ行きも多くなく、
当然ながら口コミも見あたらないので、書き込みしました。

いろいろとみなさまの御意見をお伺いできたらと思います。

どうかよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(構成)

マザーボード GF7100PVT-M3 (V1.0)
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product

s/ProductsDetail.aspx?detailid=853&C

ategoryID=1&DetailName=Specification

&MenuID=44&LanID=5

CPU インテル Core 2 Quad Q6600

ビデオオンボード NVDIA GeForce7100 / nForce630iチップセット 

ケース アクティス AC400−22
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_

ac400-22.html

電源ユニット ケース付属 400W

OS ビスタ ホームプレミアム 64ビット

メモリー PC2-6400 DDR2-SDRM 2GB×2枚

DVDコンパチ(詳細不明)

HD 日立 HDP725025GLA380 250GB 7200回転
    
※HDは新たに同程度のものを1基増設予定です。



書込番号:9821742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/08 09:51(1年以上前)

安い電源だとケーブル細くて取り回ししやすかったり。
それが良いことかどうかは「?」だけど。

書込番号:9821770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/08 12:14(1年以上前)

どれもやめたほうがいいとおもいます。
個人的には80取っていることが電源の最低条件です。

書込番号:9822269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/08 12:39(1年以上前)

↑80+です。ごめんなさい。

書込番号:9822361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/08 14:06(1年以上前)

電源の交換作業に易しいも難しいも無いですけど…

付くべきコネクターは付くべき形をしとります。
見馴れていないために不安になったりする気持ちは解ります。
デジカメで現在、電源から延びてるケーブルがどこに刺さっているか写しておいて、抜けや漏れがないかチェックしとくのも手です。
電源ユニットと直接関係ないですが作業の邪魔になるであろうCPUファンやケースファンのケーブル
も外したら、最後に同じ場所に付けなおすのを忘れない事が大事かな?

書込番号:9822669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/07/08 14:42(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
おっしゃるように一長一短あるんでしょうね。
う〜ん、今は電源だけじゃないので、
1万円以上はちょっと苦しいですね(苦笑)

>habuinkadenaさん
3つの中で80+取得しているのは、KMRK4-P-650Aだけですね。
でも、同じメーカーでもGOURIKI2-P-600Aの方が人気あるようですが、
どうなんでしょうね?
迷います。

>Yone−g@♪さん
>デジカメで現在、電源から延びてるケーブルがどこに刺さっているか写しておいて、抜けや>漏れがないかチェックしとくのも手です。電源ユニットと直接関係ないですが作業の邪魔に>なるであろうCPUファンやケースファンのケーブルも外したら、最後に同じ場所に付けなお>すのを忘れない事が大事かな?
ありがとうございます。
きちんとカメラとビデオで撮っておきます!
これって大事なことですね。勉強になりました。



書込番号:9822799

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/08 16:45(1年以上前)

>そのために、500Wクラス程度で12V1が25A程度、
>プラグインタイプで予算1万円までの物を探しています
その条件だと中々ないと思う。

サイズのKMRK4-P-550Aor650Aでも悪くないが(データー上は)信頼性は・・・
それよりか定評のあるENERMAXの方がいいんじゃね(少し予算オーバーかな?)
http://kakaku.com/item/05903011191/

書込番号:9823199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/07/08 18:49(1年以上前)

Lithumさん、ありがとうございます。

LIBERTY ECO ELT500AWT-ECOは
最初に同じ会社のMODU82+ EMD525AWTを紹介されたときに、
プラグインでもう少し安いのを探していて良いなと思いました。

でも、とりあえず1万円までですませられないかと思ったので、
先の3機種になったわけです。

その LIBERTY ECO ELT500AWT-ECOとともにサイズ社のSCPCR-600-Pが
データでは良いのではと思ったのですが、
価格も LIBERTY ECO ELT500AWT-ECOとほとんど同じくらいでした。

余談ですが、私は気持ち的には、
KEIANの静か/KT-550ALに興味を持っていたのですが・・。

安いメーカーなのにそれなりの値段だったのとプラグインで、
かつ、12V20Aが4系統もあるのが使いやすそうで・・。
ただ人気はないですね(苦笑)。
それで、サイズ社では一番売れ筋のGOURIKI2-P-600Aを本命としました。

今まで上がった機種の中では、掲示板の口コミによると、
ENERMAX社のLIBERTY ECO ELT500AWT-ECOが一押しになるのでしょうか?
値段がほんの少しだけ予算オーバーですが(苦笑)。


書込番号:9823640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/07/08 19:52(1年以上前)

600Wで人気のある製品をお探しなら
価格.comの売上ランキング1位のEA-650はどうですか
そこそこ品質が良くて大容量の割りに値段が安いので人気です

他にCorsairの電源なら12Vが太くて1系統の製品が多いので扱いやすいです
550Wがギリギリ1万円以内、450Wでも行けるかも?

大容量のオンボロ電源というのもあるのでw
もう少し小さめで品質の良いメーカーを選んだ方がいいのでは

書込番号:9823914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/07/09 09:32(1年以上前)

いろいろあるさん、ありがとうございます。

>550Wがギリギリ1万円以内、450Wでも行けるかも?
>大容量のオンボロ電源というのもあるのでw
>もう少し小さめで品質の良いメーカーを選んだ方がいいのでは

このことでもう一度考え直してみました。
以下は私なりにプラグインの電源についてまとめてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GOURIKI2-P-600A \8550 http://kakaku.com/item/K0000031316/
 コンデンサ 105℃品 (一次側には日本製)、アクティブPFC、
 2年間無償サポート保証付き、14cmファン、12V1・12V2各25A

KMRK4-P-650A \8480 http://kakaku.com/item/K0000021402/
 80+取得、コンデンサ 105℃品 (一次側には日本製)、2年間無償サポート保証付き、
 10cmファン、12V2系統各25A

静か/KT-550AL http://kakaku.com/item/05903810982/
 13.5cmファン、12V-4系統各20A

(参考)静か80PLUS KT-550AJ-80+ \9132 http://kakaku.com/item/05903811150/
    80+取得、コンデンサ 日本製105℃品 、13.5cmファン、12V2系統各22A 

超力プラグイン SCPCR-600-P \11800 http://kakaku.com/item/K0000024733/
 80+取得、コンデンサ 105℃品 (一次側には日本製) 、12cmファン、アクティブPFC、
    12V2系統各32A、3年間の無償サポート保証付き

LIBERTY ECO ELT500AWT-ECO \11109 http://kakaku.com/item/05903011191/
 80+取得、コンデンサ 日本製105℃品 、12cmファン、アクティブPFC、
    12V2系統各24A、3年間無償サポート保証付き

(参考)LIBERTY ECO ELT400AWT-ECO \8750 http://kakaku.com/item/05903011192/
    12V2系統各22A、他同上

MODU82+ EMD525AWT \13030 http://kakaku.com/item/05903011029/
 80+取得、コンデンサ 日本製105℃品 、12cmファン、アクティブPFC、
    12V3系統各25A、3年間無償サポート保証付き

(参考)MODU82+ EMD425AWT \10330 http://kakaku.com/item/05903011028/
    12V3系統各22A、他同上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

値段が高いと遠慮していたMODU82+ EMD525AWTの、
すぐ下のMODU82+ EMD425AWTが、値段も\10330で手頃で12Vも3系統各22Aあり、
条件の「値段1万円くらい、増設後297W、12V1が14A」を
それぞれ約69.9%、約31.8%で満たしていました。

続いて、仕様は落ちますが、実売約8500円の
GOURIKI2-P-600A、KMRK4-P-650Aかなと。
この2つはどちらが良いのか、私にはピンときません・・・。
「80+取得」か、それとも「アクティブPFC」+「ファンの大きさ」???

予算を少しオーバーしてもと考えると、
MODU82+ EMD525AWTが \13030と高いけど、一番安心かなと。
次点が超力プラグイン SCPCR-600-Pの\11800となりました。

このあたりで決定しようと思います。

ありがとうございました。






書込番号:9826685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2009/07/09 18:50(1年以上前)

すみません。
すぐ上の書き込みに少し間違いがありました。

>条件の「値段1万円くらい、増設後297W、12V1が14A」を
>それぞれ約69.9%、約31.8%で満たしていました。
のところですが。

正しくは、12Vのところですが、
増設後22.5Aになるところ、この機種は計33Aなので、約68%でした

書込番号:9828611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/07/20 22:54(1年以上前)

遅くなりましたが、
ただお一人、電源の機種を挙げていただいたので、
ベストアンサーとさせていただきました。

どうもありがとうございました。

書込番号:9883915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400A」のクチコミ掲示板に
剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aを新規書き込み剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400A
サイズ

剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

剛力2プラグイン GOURIKI2-P-400Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング