
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年11月19日 20:39 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月19日 02:51 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月9日 20:10 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月28日 20:17 |
![]() |
1 | 8 | 2009年10月19日 13:28 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月25日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A
みなさまはじめまして、
どうしても、皆さんにご教授がいただきたく書かせていただきました。
今回、BDドライブを入れたのを機に、ビデオカードを交換しようと思いまして
価格.comで、色々探して候補を二つに絞りました。
それは、いいんですが、問題は電源なのですが500W電源がいいのか、
安全圏をとって600W電源がいいのか、また候補の内のこの電源にしようか?
種類も多く迷っています
どうかご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします
今現在の私のPCの構成は以下の通りになっています
CPU :Core 2Duo E7500 BOX
CPUクーラー :GIGABYTE G-Power II Pro GH-PSU23-PB
マザーボード :GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.1
ビデオカード :ASUS EN9400GT SILENT/HTP/512M
(PCIExp 512MB)
メモリ :G.Skill F2-8500CL5D-4GBTD (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
電源 :AREA NAKED NA400-18A
HDD :HGSTHDT721016SLA380160GBSATA3007200) :WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
500GBプラッタモデル
ドライブ :PIONEER DVR-215L
:PIONEER BDR-S05J-BK
ケース :AINEX JCS-02
検討中の電源は
剛力2プラグイン GOURIKI2-P-500A
剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600Aで
購入を検討中のビデオカードは
GIGABYTE GV-N250ZL-1GI (PCIExp 1GB)と
GV-N98TOC-1GIREV2 です
どうかご教授よろしくお願いいたします
0点

剛力2にするという前提でいくなら,価格的にも大して違わないので600Wでよいのでは。
特にGIGABYTE GV-N250ZL-1GI (PCIExp 1GB)を選択するならその方が無難でしょう。
書込番号:10475413
1点

サイズの電源は僕ならやめておきます。
Corsairの550Wか650Wあたりでも。
書込番号:10475414
1点

さっそくのご教授ありがとうございます
>時をかける少年さん
剛力2には、こだわっていません
あくまで候補の内で、これよりもいい電源があれば
何でもいいのです
>habuinkadenaさん
Corsairの550Wか650Wの方が、こっちの電源より
安定していて品質がいいのでしょうか?
書込番号:10475509
0点

>Corsairの550Wか650Wの方が、こっちの電源より
安定していて品質がいいのでしょうか?
品質と信頼はコルセアのほうが上でしょうね。
サイズの電源は正直微妙です。
書込番号:10475551
0点

Corsairの電源は良いと思いますよ、今の電源からあまり予算アップしない範囲で選ぶのなら
このANTECの電源も評判良いみたいですよ。
http://kakaku.com/item/05901011035/
書込番号:10475661
0点

みなさんありがとうございます!
こんなくだらないレスにたくさん
書き込んでくれてちょっと嬉しいです!
今、電源の検討に入ってる所です、
決まったらまたここのレスに書き込みしますので
よろしくお願いいたします
あと、まだいい電源があったらご教授下さい!
よろしくお願いいたします。
書込番号:10475775
0点

やはり、ここは皆さんのアドバイスに従いCorsairの
CMPSU-550VXJP VX550Wに、することにしました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10501304
0点



電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-500A
ちなみに剛力2にするか迷っています。
http://kakaku.com/item/K0000031315/
コストパフォーマンスの高い方を買いたいと思っているのですが、どちらがよいでしょうか。
書込番号:10472289
0点

500Wって商品説明のところに書かれていますね
ピークは550Wで60秒間みたいです
http://www.scythe.co.jp/images/kama/gouriki2-p/gouriki2-p-label500.jpg
いらないケーブルが邪魔にならないのでプラグインの方が
良いと思うのですけれど、個人の好みかなー
書込番号:10472302
1点

PCケース次第ではプラグインでなくてもスッキリ配線出来ますけど、あまり価格が変わらないなら
プラグインを選んだ方が良さそうですよね。。
書込番号:10472987
0点



電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A
色々できて、高すぎないパソコンが欲しかったので、
レビューを参考に自作しようと思うのですが、
下記の構成で電源は大丈夫でしょうか?
CPU Phenom II X4 955 Black Edition BOX
CPUクーラー TRue Black 120 Plus
マザーボード M3A790GMH/128M
ビデオカード RH4870-E512HW2
メモリ CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
電源 剛力2プラグインGOURIKI2-P-600A
HDD HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
ドライブ DVSM-724S/V-BK
ケース fit ST-565T-B
動画のエンコード、3Dゲーム、OCもしたいです
1点


がんこなオークさんありがとうございます。忙しいので、すぐには作れないと思いますが、
今度その電源を使って自作させて頂きます
書込番号:10448654
0点



電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A
こんにちは。
ケースのネジ穴の間隔が、
写真の通りなのですが、
こちら取り付けできると思いますか?
今使っている電源よりも高さが1センチほど小さく、
幅は一緒なので、幅のネジ穴の位置が合えば
上二つか下二つをネジ止めして取り付けようと思います。
一般的なATX電源のネジ穴の位置はどれも共通でしょうか?
12V出力の高い電源を探してこれだというものを見付けても
ネジ穴やサイズなどのことで決めかねております。
上記の件、どなたか教えてくださいまし・・・m(_ _)m
0点

一般的なATX電源のネジ穴の位置はどれも共通でしょうか?
==>
微妙なずれはあるがYES。
書込番号:10381496
0点

それ自作機でなくてメーカPCなの? だったら規格外のは沢山ある。
スリムケースにATX電源を無理矢理ぶちこもうとかしてるの?
詳しくないなら改造しないほうが安全だよ。電源は怖いし。
書込番号:10381526
0点

HPのワークステーションなのですが、
やっぱり特殊な形状なのでしょうか・・・
まいったなぁ・・・
書込番号:10381564
0点

幅が150mmで高さが96mmと、
ちょっと通常のATX電源より厚みがあります。
電源の交換はあきらめたほうがいいでしょうか・・・
書込番号:10382336
0点

コンパック時代のかなり古い型の電源ですね。Delta製みたいです。
現流ATX電源を付けるなら、ケースの鉄板を加工するんでしょうか。
ATX電源の方が高さが低いなら変換ブラケット(板)が必要かもしれません。
これはすごく難儀な工作ですよ。
書込番号:10382879
0点



電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A
ひさびさにPCを組み直すのですが、気に入ったケースが無かったので
ケースのみ流用を考えています。
このケースが少し古くて側面で電源をネジ止めするタイプなのですが
この電源は側面にネジ穴がありますか?
最近の電源には無いのかな?教えてください。
0点

電源はATXですか?
FlexATXとか規格がいろいろあるので、現在使用されているケースと電源の型名を
書かれたほうがいいと思います。
ちなみに私のATX用電源にはネジ穴は背面にしかありませんでした。
書込番号:10328989
0点


電源の形状は、20年ほど前のP/S2電源に準拠。
側面にはネジ穴は無い。
書込番号:10329045
0点

ありがとうございます。
ケースはMT−PRO1300という物です。
いま載せている電源も側面に穴がなく
レール上に載せているだけの状態です。
その前に使っていた電源はAopenのものでしたが
それには穴がありました。
現在も穴のあるものと無いものが混在しているような状態なのでしょうか??
書込番号:10330905
0点

MT-PRO1300なら持ってるけど、普通のATX電源使うんだけど。
側面にネジ穴あるけど、電源に直接ネジで固定するわけじゃないよ。
ブラケット(とでも言えばいいのかな?)に電源を固定、そのブラケットを側面のネジで固定する方式で、電源を普通より奥まった位置に設置出来るのが特長。
コレで静音化ができるってのが売り文句だった。
書込番号:10330985
1点

あー。星野ね。
ここのは買ったことないですが、ここのコンセプトに基づいたケースを見るのが好き。
綺麗なケースなんですけどね。
書込番号:10331163
0点

私も持ってます(汁婆)。
取り付け方は 完璧の璧を「壁」って書いたのさんの通りです。
横の穴って電源位置を調整する際に使用するだけで普通は使いません。
書込番号:10331244
0点

おかげさまでスッキリしました。
長い間、取付け方を勘違いしていたようです。
ブラケット探さなきゃ。。
書込番号:10334069
0点



電源ユニット > サイズ > 剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A
お聞きしたいことがあります。現在マウスコンピューターのAD9400STを使っているのですが、最近になって電源が落ちる事が度々あるので電源ユニットを交換しようと思っています。候補としてはBULL-MAX KT-620RS.GOURIKI2-P-600Aを候補に上げています。仮に私のPCに取り付ける場合加工などは必要になるのでしょうか?よろしくお願いします。(現在は400Wの電源が付いています)
0点

似たような質問をされてるようですが(苦笑)
AD9400STなるPCの電源に機種名はないのですか?
また1度はマウスコンピューターに問い合わせをしてみましたか??
規格物の電源であれば特殊な場合を除き交換は可能でしょうが容量が大きくなると
奥行きが長かったりすることもあります
それと原因が本当に電源なのか・・・掃除はしてますか??
書込番号:10189318
0点

検索掛けてみましたけど探しきれなかったので簡単に
パーツ構成等を記載していただけますか?
・CPU
・メモリ
・HDD(台数も)
・グラフィックカード
・その他カードやドライブ類
・電源の型番
電源は500wぐらいにしてエナーマックスとかの電源にされてはどうでしょうか。
電源の交換については現在ATXの電源を使用されているならまず
交換は可能だと思いますが、念のため今の電源の型番でスペックを調べて
ATX規格かどうか検索してみてください。
書込番号:10189341
0点

がんこなオークさんご回答ありがとうございます。
>AD9400STなるPCの電源に機種名はないのですか?
MUS-400-PWです。
>掃除はしてますか??
以前CPUファンにホコリが溜まって落ちたことが数回
あったのでそれ以降は定期的に掃除をしています。
まぼっちさんご回答ありがとうございます。
CPU Core2DuoE6600
メモリ 2G
HDD 500GB 1台
グラフィックカード GeForce7600GT
その他カードやドライブ類
電源の型番 MUS-400-PW
会社からの書き込みなので今のとことここまでしかわかりません・・・
帰宅したらまた正確なスペックを載せます。
書込番号:10192247
0点

がんこなオークさん・ まぼっちさん
お返事が遅くなって申し訳ありません・・・
問題は解決いたしました!
また機会がありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:12274487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





