REAL LCD-32MX30 [32インチ]
ECOパネル/DIAMOND EngineVI/DIATONE音響技術などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年4月1日 08:02 |
![]() |
5 | 9 | 2014年12月9日 18:49 |
![]() |
2 | 5 | 2013年7月27日 12:23 |
![]() |
4 | 4 | 2012年10月25日 14:17 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月30日 03:39 |
![]() |
20 | 4 | 2011年8月30日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
LCD-32MX30を使用していて、ブルーレイレコーダーを購入したいのですが、他の連動機能はあまり必要ないのですが
下記の電源、入り切りの連動は可能でしょうか?
他社製のDIGAなどでもブルーレイのリモコンで録画一覧などを押すとブルーレイとテレビの電源が連動して入りになりますか?
また、テレビ電源リモコンで切りやオフタイマーでテレビ電源切になるとブルーレイも連動して電源切になるでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

またREALに霊の最凶な電源妖怪が住み着いた話かと思いました(^_^;)
こちらのテレビでDIGAからは難しいとは思いますよ?
書込番号:18633939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JOKR-DTVさん
回答ありがとうございました。DIGAとHDMIにて電源連動できないのですね。
テレビも買い換えようかな???
書込番号:18634070
1点

acaliさん、どうもです(^_^)
安くて使いやすいのがオススメです。
三菱は使いにくく癖がありますから、まだテレビだけなら見てるだけなのでいいですが。
東芝のレコーダーなら録画予約不要の3万円でタイムシフト全録できますよ(°_°)
書込番号:18634278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGAと電源連動は出来るはずです。もちろん録画一覧を押すなどして電源を入れればテレビの入力がDIGAを接続しているHDMIに切り替わるはずですよ。
書込番号:18634494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JOKR-DTVさん
香川竜馬さん 回答ありがとうございました。
連動出来れば良いのですが、実際にDIGAを使用されている方がいれば教えて下さい。
書込番号:18636759
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
LCD-32MX30のリモコン(RL-14108)ですが、特に電源ボタンの動作不良が多く、とても操作にストレスを感じます。
購入当初より、電源ボタンやdボタンなどの操作性が悪く、他のボタンのようなタッチ感がありません。
何回も操作しなければ動作せず、念のため乾電池を新品にしても症状は変わりません。電源ボタンは毎回必ず
操作して立ち上げるものであり、この不具合は設計での配慮不足もしくは、設計不良としか言いようがない。
メーカーに問い合わせてもそのような不具合は聞いていないと相手にされず、他の電子機器のリモコンと比較しても
そのゴムパッドの感触や、押す際のストロークの長さなど、とてもストレスを感じます。
2点

まぁーこの頃の三菱は反応が特に遅かったからですね。
ガムみたいなリモコンは新品に変えるか、マルチリモコンで我慢するしか無いんじゃないっすか?
書込番号:18249639
1点

マルチリモコンへの交換についてのアドバイス、ありがとうございます。
でも幾ら中国製とは云え、日本の電気メーカーの仕事としては如何かと思いますが?
今後は、やはり中国製である商品は気を付けたいと思います。
書込番号:18249754
1点

三菱もある一定時間は蛍光するようなリモコンの機種もありますが、マルチリモコンなら500円から、蛍光リモコンなら2000円、電池を抜いてメモリーが消えない液晶リモコンなら3000円以下で、楽天やAmazonで買えます。
書込番号:18249878
0点

拝見しました
お気持ちお察しします
よほどならら量販店にある互換性リモコンか
アプリを使う
リサイクルショップのジャンクなどの同じメーカーのリモコンをかってためしては?300円位からで安くすみ同じメーカーならほとんど使える可能性があらります
それでは
書込番号:18250320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ELPAとかでもメニューや番組表ボタンがある安価なマルチリモコンが発売されています。
書込番号:18250393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さん、三菱テレビは、韓国や中国製では無く、日本の三流メーカーの船井電気、製品です
書込番号:18250881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱電機製でもテレビ本体は、船井との事。知りませんでした。ありがとうございます。
私が書いた中国製はリモコンの事ですが、いずれにしてもメーカーとして承認しているのは、
三菱電機のはずですので、製品として性能品格には責任を持って貰いたいものです。
また、三菱の電話クレーム対応のまずさは、今後の三菱商品の購入に少なからず影響するのですが?
書込番号:18252118
0点

湘南雀さん、三菱にそんな期待しても無駄ですよ、自分も三菱に騙された被害者です、
書込番号:18252750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際三菱のテレビは、枠フレームもバックライトの高温下でシールが剥がれて浮いて来てしまっているのがうちのです(^_^;)
地震で波打った道路みたいになっていますが、船井でも国内メーカーでは一番安かったので、画質だけなら気に入ってます。
書込番号:18253509
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
壊れたときは、5年保証に入っとけばとなりますね。
もし、長期保証もなく、安く修理したいなら、ヤマダのTHEご安心保証で、無料修理が可能かもしれないので、
お近くのヤマダの修理カウンターで、相談してみることをおすすめします。
製造から6年目までの、ヤマダ電機で販売実績のあるTVなら、他のお店で買ったものでも利用可能で、
加入後一ヶ月たてば、利用できるそうです。
初年度加入料は、3千円ちょっとなので、1年だけ加入して修理する人もいますよ。
書込番号:16326954
1点

耳寄りな情報ありがとうございます
修理見積もり出そうか迷っていた所でした、見積もりだけでも料金掛かるみたいなので・・・
近くのヤマダに持って行こうと思います
書込番号:16329106
0点



そうそう、こんな感じです
日本メーカーなのにこんなに早く壊れるとガッカリしますよね・・・
ヤマダ保証がダメだったので私も買い替えました
書込番号:16408187
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
1年に1度くらい音が出ないことがある。スイッチを入れなおしたりコンセントを抜き差しすればなおります。1年に1度くらい録画できないことがある。頻繁ではないし、どこが故障してるのか、説明がつかないためにサポートにも連絡できません。まあ中国製だし、しょうがないか。音質もよく画質も綺麗でそこは満足してます。こちらとダイナコネクティブのどちらかにしようとしたが、こちらで良かった。あちらは故障続きで倒産ですものね。当時の値段はこちらが65000円、ダイナの方が確か50000円くらいだったと思う。
1点

私は この2つ前のモデルMX75を使ってますが、ノートラブルです。
京都製と中国製の差があるのかな?
書込番号:15052954
3点

舞鯛さん、書き込み有り難う御座います。京都製と中国製の違いは当然おおきいでしょうね。正直、買った時は三菱なんで日本製だと思ってたのですが、リモコンにMADE IN CHINA と書かれてました。それで他の日本メーカーの製品より少し安かったのでしょう。トラブルといっても年に一度くらいですし、サポートに連絡するほどのこともないのですが・・・。1ヶ月くらい前に自動でプログラムのアップデートがあり、それ以降は一応ノートラブルです。プログラムの方に何か欠陥があったのかもしれません。基本的には、画質、音質ともに満足しています。
書込番号:15055334
0点

>1年に1度くらい録画できないことがある。
この機種、録画機能無いですけど、別の機種と間違ってませんか?
書込番号:15248204
0点

今はブルーレイレコーダーを買ったので利用してませんが、TVからレコーダーの外部入力端子に接続するやつです。レコーダー側は録画してるが、TV側の録画予約をわすれたわけではないのにTVの方は録画用出力端子から出力されてないとゆうことが年に1回ぐらいある。それで画面が真っ黒で録画できてないといったまでです。今売ってるTVにはついてないかもしれませんが、3年前のTVにはレコーダーへ地デジ信号を出力するいわばレコーダーに向けての地デジチューナーのような機能がついてました。(今もあるのでは・・・?)
書込番号:15249887
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
こんばんは。
HDMIケーブルでPS3に繋いでいるのですが、
いつもリモコン操作が「入力切替」で3回押して移動するのが面倒です。。
(ちょっとした事なんですが)
たとえば、HDMIの画面を、7チャンネルとか適当なチャンネルに登録することって
できないのでしょうか?
ゲーム画面とテレビ画面を切り替える時ワンボタンでできたらなーと思い
質問させていただきました。
0点

>HDMIの画面を、7チャンネルとか適当なチャンネルに登録することってできないのでしょうか?
取説を斜め読みしましたが、リモコンの数字ボタンは、あくまでも放送チャンネルの割り当てみたいです。(取説P136)
選択するのは、放送チャンネルの3桁の数値みたいですから。
>リモコン操作が「入力切替」で3回押して移動するのが面倒
・PS3の型番次第でHDMIリンクが使えるか変わりますが、HDMIリンク機能による連動操作で、PS3電源onで切替が出来ませんか?
・接続機器数次第ですが、「外部入力のスキップ設定」(取説P124)で押す回数を減らせませんか?
書込番号:13564300
1点

こんな夜中に説明書読んでくださってありがとうございます。
日本もまだまだ捨てたもんじゃないですね……な〜んて(笑)
しんみりしちゃいました。
多分リンクできたと思いますので早速試してみます!
本当にありがとうございますo(^-^)o
書込番号:13564667
2点

「ブラビアリンク」に対応する「PS3」は、
「新しいデザインのPS3」です。
<今出ているモノと同じデザイン
「設定」→「本体設定」→「HDMI機器制御」
が有れば、可能です。
書込番号:13564700
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
三菱液晶テレビ 32MX30 のリモコンについて質問です。
昨日、HDMI で繋がってる RD-E301 で録画番組を視聴していて、
テレビを見るため、E301 のリモコンで再生を停止し、電源ボタンを押し、
32MX30 のリモコンで、5ボタンを押し、
HDMI 入力表示から地デジ5チャンネルに切り替えました。
そこまでは操作通りの動作をしていたのですが、
その後、家族に渡した 32MX30 のリモコンで一切操作が出来なくなっていました。
音量や電源も効かなくなっていたので、
三洋のバッテリーチェッカーで単三電池の残量を調べるとしっから反応があり、
E301 で三菱テレビ用設定になってるリモコンから、
音量を操作するも反応無し。
説明書 163ページのリモコンで操作できないというところの項目を試すも、
電池、データ放送、受光部の向きなど、確かめても改善しませんでした。
駄目もとでテレビ本体の電源スイッチを一端切って入れ直したら、
リモコンが反応するようになりました。
今は問題無いのですが今後のために、
リモコンをロックにする操作など、
このようになる原因、及び元に戻す方法を御存知でしたら教えて頂けますでしょうか。
書込番号:13427865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

リモコンを使用する製品が多数近場に纏まっていると結構、他の機種のリモコン
が痛んでいたり何かで押された状態で赤外線が出っぱなしになっている事があると
リモコンが聞かない様な状態になる事もありますよ。
携帯電話にカメラ機能が搭載されているタイプかデジカメをお持ちならレンズ部分
にリモコンの発光部分を近づけた状態でリモコンのボタンを押してやるとモニター
部分が白い発光現象を表示するのでリモコンの調子が悪い時は確認作業に使えますよ。
後は、レコーダーのリモコンにテレビ側の操作機能が付いていれば設定して使用して
みてはいかがですか?
書込番号:13427885
3点

単純な誤動作かと思います。 今時のテレビは画像処理などはもとより制御回路でも下手なパソコンより高性能のCPUが使われています。ちょっとした電源のノイズなどでもハングアップします。もちろんそれなりの保護はハード的にもソフト的にもしてありますが100%ということは期待できません。またしつこくこの症状が出るようなら故障ということになりますが、その場合には一度電源環境から疑って下さい・・・大電力機器と同じコンセント(ブレーカー)とか。
書込番号:13428042
5点

リモコン信号の仕様は、結構いい加減で不正確です。
他のリモコンの信号が、たまたま暴走命令になることがあります。
パナのVHSビデオで暴走した経験があります。
電源スイッチを含むあらゆる操作ができなくなりました。
結局、3日間電源コンセントを抜き放置したら、なにごともなかったように正常になりました。
とはいえ、プログラムのバグの可能性もあるのでメーカーに相談してください。
書込番号:13428141
4点

皆さん返信ありがとうございます。
配線クネクネさんへ
>リモコンを使用する製品が多数近場に纏まっていると
…中略…
>リモコンが聞かない様な状態になる事もありますよ。
それはテレビ、レコーダーの操作を先にも書いたように、ありません。
それ以外に部屋にあるリモコンはエアコンのみですが、
今シーズンは2度しか使用していませんし、
テレビなどから離れた壁のホルダーに収まって真上を向いているので、
影響するとは思えません。
>後は、レコーダーのリモコンにテレビ側の操作機能が付いていれば
>設定して使用してみてはいかがですか?
既に、レコーダーの名称も操作したことも書いていますよ…。
ひのりんさんへ
>単純な誤動作かと思います。
>今時のテレビは画像処理などはもとより
>制御回路でも下手なパソコンより高性能のCPUが使われています。
普段は、テレビのリモコンを操作していて、普通に反応していますが、
月に1回あるか無いかぐらいの頻度で、ボリュームの表示が出て反応するまでに、
間(1〜3秒ぐらい)があることはあります。
ロックの類でなければ、そういうことなのかもしれませんね。
ガラスの目さんへ
>他のリモコンの信号が、たまたま暴走命令になることがあります。
東芝 RD-E301 のリモコンは、国内メーカー各社のテレビ用の設定に出来るのと、
散々併用しているので、
「今までたまたま暴走命令にならなかった」
「今回たまたま暴走命令になった」
というのは可能性としては限りなくゼロかなと。
何かせっかく返答頂いたのに、文句ばっかりみたいになってすみません。
今判っているのは、テレビ本体の電源ボタンを切り→入したら、
復帰したということだけで、
ダメ元で三菱に問い合わせてみようかと思います。
書込番号:13436542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





