REAL LCD-32MX30 [32インチ]
ECOパネル/DIAMOND EngineVI/DIATONE音響技術などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年11月3日 01:55 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月2日 04:20 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月23日 01:14 |
![]() |
1 | 8 | 2009年10月22日 09:29 |
![]() |
14 | 7 | 2009年10月26日 10:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月19日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
現在見ているテレビ(SANYOの10年前購入29インチ)の調子が悪くなり、
32インチで購入を検討しています。
DVDなどを見る予定もなく視聴目的は純粋にテレビ鑑賞です、
重視したいのは明るい部屋でも見やすいテレビが欲しいと思っています、
他には、東芝、パナも候補の一部です、
シャープ、ソニーの画質は自分的にはいまいちでしたので候補から外しました。
基本的な質問ですが、住んでいる所は北海道の札幌なので地デジの電波は来ていますが、
アンテナが対応しているかわかりません、10年前に一度交換しました。
非対応なら一時的にアナログ放送で見る事は可能なのでしょうか?
予算が出来たらアンテナ購入予定です。
0点

>DVDなどを見る予定もなく視聴目的は純粋にテレビ鑑賞です、
重視したいのは明るい部屋でも見やすいテレビが欲しいと思っています、
他には、東芝、パナも候補の一部です、
テレビ鑑賞だけでしたら問題ないです。
明るい部屋でも見やすいかは人によって許容範囲が違うので分かりませんが映り込みなどはどのメーカーを買っても大差無いと思います。
私は気になった事はありません。
候補の中に東芝が有るようですが音が悪いのでお勧めしませんよ〜
ちなみに我が家にはMX30とビエラの37インチプラズマ(PX70)が有りますが音を気にする方ならPX70のが格段に良いです。
>非対応なら一時的にアナログ放送で見る事は可能なのでしょうか?
問題ありません。
もし地デジが映らなければUHFアンテナ(矢印みたいなアンテナ)の方向を自分でいじってみてはいかがでしょうか?購入はそれからでも良いかと思います。
映るけどアンテナレベルが低いようでしたらブースターをつければ解決するかと思います。
我が家のMX30は平均アンテナレベルは35〜36位ですが快適に見れてます。
書込番号:10354648
1点

>基本的な質問ですが、住んでいる所は北海道の札幌なので地デジの電波は来ていますが、
>アンテナが対応しているかわかりません、10年前に一度交換しました。
札幌市は昭和47年のUHB(北海道文化放送)の開局からUHFアンテナを設置して
いますから、受信できる可能性は高いですが、設置から10年の風雪に耐えたアンテナ
もそろそろ寿命を迎えるでしょう。
アナログ時代のように大きく雪に弱いVHFアンテナを立てず、小さいUHFアンテナ
1本で観られる地デジは雪国にぴったりだと思います。
書込番号:10356520
0点

はじめまして、29インチからの買い替えならMZW200(40)が良いと思いますよ?価格も底値でお買い得です。
アンテナの件は販売店に相談してみて下さい。(地デジ無料相談など)
書込番号:10357010
0点

みなさんご回答ありがとうございました。
11月1日にパナソニックの37インチG1を格安で購入しました。
本日到着して購入と設置も無料だったので業者に依頼した所、
NHKなど一部電波が弱い局がありアンテナ交換が必要かもと診断されました。
書込番号:10413085
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
初めまして…この機種の購入を考えて居て、返信無しだったので参考に成れば…
画質調整は基本的に個人の好みや各個人の目の性質だと思います。
例えば、ブラウン管の時代に、ソニーは自然色を基調とし、ビクターは光の三原色から作る白を基調とした様に、各メーカーの特色は好みがはっきり別れてました。
液晶では、余り差は無いと思いますが、五月蝿い人はやはり好みが別れる様です。
画面の解像度(くっきりはっきり)は、フルハイビジョン倍速液晶に現時点では最高ですが、画質は個人の嗜好が有るので、まず好みのモードを選択し、視聴しては如何ですか?そして目の疲れや、しっくりくるモードで固定しては?
因みに、一般的に…
スポーツは自然色で輪郭がはっきりしてます。逆に…
マイルドは輪郭はボヤケます。
映画は、各色が強めに出て輪郭がはっきりした様に感じます。
標準モードから切り換えて、好みのモードで視聴する事をお勧めします。
試してと参考にならない無責任な文章になりましたが、簡単に壊れたりしないし、噛み付きもしないから…試してみて下さい。
書込番号:10407820
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
この機種は、アニメDVD(たとえばジブリ作品)を観る場合、画質が粗くなることはありますか?きれい、あるいは普通に見れますでしょうか。液晶テレビをもっていないので、お教えくださいますでしょうか。26型か32型かで少し迷っています。よろしく願いします。
0点

>液晶テレビをもっていないので
では、何を持っているのでしょうか?また、その大きさは?
<「プロジェクタ」「プラズマ」「リアプロ」「有機EL」「ブラウン管」?
それが判れば、それとの比較が出来るかも知れませんが...
書込番号:10347828
0点

ご回答ありがとうございます。そうですよね、比較対象がなければいけませんね。今現在は、サンヨー 14型ブラウン管でみています。
書込番号:10348287
0点

感覚は人それぞれなので
一概には言えませんが…_| ̄|○
例えばぼくの家にあるAQUOSの32V型の場合
市販DVDは何とか見れるレベルです
アニメなら普通に見れるでしょう
ただし例えば32V型の液晶テレビで
3倍モードで録画したビデオテープの映像を見ると悲しくなります
気の短い人はソッコウで捨てたくなるでしょう
ぼくの使ってる26V型の液晶テレビでの場合でさえ
悲惨すぎて捨てたくなりました
ちなみにぼくはおととし14インチのテレビデオから
26V型の液晶テレビに買い換えたんですが
↑これでもじゅうぶん大きく感じるんですが
設置スペースと予算が許せるなら32V型を…って書こうとしたら
最初からこの機種を検討されてたんでしたね?
買って後悔はしないと思います
ただしデジタル放送の映像に慣れてしまったら
今度はブルーレイレコがほしくなるかもですね^_^;
一応ぼくも去年買いましたし…(パナBW730)
書込番号:10348692
0点

万年睡眠不足王子さま ご丁寧にご回答くださいましてありがとうございます。子どもたちと一緒に楽しんで観たいと思います。やっぱりブルーレイがほしくなりそうですね。参考にさせていただきます。誠にありがとうございました。
書込番号:10348806
0点

>14型ブラウン管でみています。
14インチですか...ワイド画面にすると、17インチで大体同じ高さになります。
それが32インチまで大きくすると、面積で約4倍大きくなることに...
※14インチでの「1ドット」が、32インチでは「4ドット」分になります(^_^;
もちろん、そのまま拡大される訳では無いので、映像全体で補正はされますm(_ _)m
元の質問である、
>画質が粗くなることはありますか?きれい、あるいは普通に見れますでしょうか。
「粗くならない」とは、どうしても言えませんm(_ _)m
市販のDVDなら、映像自体に滲みは無いので、それなりには観れると思います。
それでも、地デジの放送を観始めると、
どうしてもDVDの画質が粗く感じてしまうとは思いますm(_ _)m
ちなみに、地デジ放送は行われていますが、
全ての番組やCMが「ハイビジョン」や「フルハイビジョン」の映像では有りませんm(_ _)m
中には、左右が黒い今までのTVと同じ「4:3」の映像も結構有ります(^_^;
書込番号:10352462
0点

名無しの甚兵衛様 ご丁寧に回答くださいまして本当にありがとうございます。14型から32だと4倍も面積が拡がるのですね^^;参考にさせていただきます。DVDの画質については、やはりある程度の乱れはしょうがないものなのですね。よく相談してみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:10352658
0点

こんばんは
DVD視聴には超解像搭載のREGZA 32R9000がいいですよ
まだ発売されたばかりで高いですが(;^_^A
USB HDDに録画もできます
見て消し使用にはなりますが便利です
書込番号:10352857
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
こんばんは。
質問したいのですが・・・こちらの三菱32型 REAL LCD-32MX30 と
日立のwoooの32型 Wooo UT32-HV700 とどちらがいいと思いますか?
近くのビックカメラで リアルとwoooが同じ値段だったのでどちらにしようかなと
迷ってます
機能性・音質などどちらがお勧めですか?
使用目的は、DVD(アニメ)鑑賞などです
よろしくお願いします。
0点

展示してあったのなら、実際に自分が操作してみた方が良いですよ。
画質についても人によって好みがあるし、
使いやすくて必要な機能というのは人それぞれです。
自分で簡単に画質調整ができるかも試したほうが良いです。
アニメをよく見るならアニメを放送してる時間帯に両方のテレビを合わせて、
モスキートノイズや輪郭などを見比べるとわかりやすいです。
百聞は一見にしかず、です。
書込番号:10340699
0点

ありがとうございます!
日立のテレビのみアウトレット品なので確認できないんです・・・
電源入っていないためです。
書込番号:10340728
0点

こんばんは。
日立ならIPS‐αなので視野角はイイですね。
でも初代UTはサクサク操作が出来ないのでイライラするかもしれません。
別売りのiv買えば録画できます(ただし1チューナー)
この機種エコポイントは付きません。
カッコイイからオイラならUT買いますが(笑
書込番号:10340982
0点

で、値段はいくらなんでしょうか?
価格面ならエコポイント分だけMX30がお徳かと思います。
録画機能が欲しいならUT32-HV700ですね(録画中は他の番組が見れないと思いますが)
評判はどちらも良さそうなので(音はイマイチみたいですけど、録画機能かエコポイントかで決めれば良いかと思います(個人的意見ですけど)
私ならMX30を買ってレコーダーを付けると思います。
ちなみに私の購入価格はヤマダで65000円+ポイント10%ですのでエコポイント分を引くと51500円相当ですね。
書込番号:10341027
1点

花神さん
エコポイントですか・・・
IPS‐αは結構気に入ってます(以前日立の01シリーズ使用してました
デザインで選ぶならUTですよねw
チャル.comさん
価格は 三菱のほうが 74900円 ポイント20% 5年保証付き
日立 UT 700シリーズのほうが アウトレットで57900円 ポイント1%
録画はHDDレコーダー(東芝製)のがありますのでどちらでもいいですw
日立の液晶 UTシリーズが薄いのが魅力的なんですけど音質はどうでなんでしょうか?
書込番号:10341521
0点

差し引き52920円ですね〜
DVDレコーダーを持ってるなら(地デジですよね?)MX30ですかね〜
それと音を気にするなら断然MX30をお勧めします。
書込番号:10341809
0点

失礼しました。
47920円でしたね。
MX30をお勧めします。
書込番号:10348775
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
昨日ヤマダで取り寄せたテレビは届きました。箱や本体裏面にMade In Chinaとはっきり記載して、やはり中国製に切り替えられましたね。以前は京都で組み立てられたと三菱から聞いたが、秋から切り替えられるとのことで自分もあたりました。別に産地はどこで気にしないが、コストダウンで部品の品質を低下することは心配します。今のところは普通に見られます。ここ最近注文した皆さんなのはどうでしょうか。
9点

このTVはCATV受信ですと、18〜21CHが音声が出ないか聞き取れないようで
す。使用して暫くして気が付きメーカーにサービスの依頼をし 取り替えましたが、又同じ
症状が出ましたので取替えを依頼しアクオス32DE5と取替え異常ありません。
メーカーではケーブルTVでは使えない事を承知しているようです。
音質が良いからそのままにするか?他メーカーに替えるかは本人次第です。
書込番号:10333812
2点

ヤマダ電機web.comに10月3日に注文して10月12日に届きました。「箱不要」で搬入業者任せで設置したので、今の今まで「京都製」だとばっかり思っていましたが、裏の製造票を見ると「made in china」でした。
店頭では、大きく「京都製」とアピールした宣伝シールが飾ってあるので、騙された感じです。産地偽装ですね。
品質は今のところは大変満足しています。初めてデジタルにしたので、ちゃんと映るのか不安でしたが、アンテナ端子を嵌めるだけで、店頭以上に綺麗な画質です。今はエコモードに設定しているので、電力も48Wぐらいの表示になっています。大変省エネです。
心配なのは、エコポイント申請がうまくいくかという点です。「保証書」に販売店の印はないし、「領収書」の印も押印ではなく、印字です。納入した人に聞くと「ダイジョーブ」ということなので、そのままエコポイント申請しましたが、2ヶ月後くらいが楽しみです。
世の中全体がいいかげんになっているみたいです。
書込番号:10335093
1点

うぉ〜・・・マジっすか!この機種を買うことを検討してたのに・・・
余程流行っていない店舗ならともかく、もう殆んどの量販店の店舗では在庫は全て
中国生産分になってるんでしょうね。
シャープの『亀山』ほどじゃないにせよ、結構、『京都』を全面に出して売りにし
てたのに急に同型番製造期間内で産地を変えるのはやめてくれ・・・
変えるなら次の型番にモデルチェンジしたタイミングにしてくれ!
さて、どうするかな・・・ この機種を買うか、買わないか・・・
書込番号:10351953
0点

この機種、全部中国製じゃないのでしょうか?
前モデルから中国製だったと思います。
店頭のPOPも確か「京都で開発してます」で生産してるとは書いてませんでした。
表現は紛らわしいですね・・・
でもこの機種寝室に使ってますが満足してます。
書込番号:10362390
1点

7201さん
>この機種、全部中国製じゃないのでしょうか?
>前モデルから中国製だったと思います。
そうだったんですか!
>三菱テレビ総合カタログ「京都で開発・設計されている三菱「REAL」」
『開発・設計』・・・ 『製造、製作、生産』とはまた違いますもんね(笑)
「京都で開発・設計されている三菱「REAL」」
ホント、紛らわしいなんともいえん表現だわ(笑)・・・
書込番号:10367939
0点

ジャパネットのページによれば
この機種は生産国が中国になってるので
おそらく全生産分が中国でしょう
一方で37V型のMXW300は日本製のようです
ちなみにREALブルーレイの新機種は全機種マレーシアです
まあ生産国は横に置いといて
機種「そのもの」の質を評価したいところではあります
書込番号:10370021
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
購入してから2ヶ月になります。
本日パソコンをアナログ15ピンで繋いでOSのインストール作業をしてました。
ギガバイトのGA-K8N51PVMT-9というマザーの自作パソコンでオンボードのGeForce6150が搭載されている製品です。
グラフィックドライバをインストールしている最中に「入力信号がありません」とメッセージが出て画面が黒のままになってしまいました。
そのパソコンを他のモニターに繋げてみると認識します。
今まで映ってたメインのパソコンも表示できなくなってしまいました。
入力信号がないとPC入力時の画面の設定もできないので故障かな?と思うのですがなにか情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
0点

質問から。
>グラフィックドライバをインストールしている最中に「入力信号がありません」とメッセージが出て画面が黒のままになってしまいました。
そのインストール作業の前まで、ちゃんと表示していたのですね?
その際の接続は、REALだけを接続し、他のPCモニタは繋いでいないのですね?
その時のPC側解像度は?
Driverのバージョンは?
>そのパソコンを他のモニターに繋げてみると認識します。
>今まで映ってたメインのパソコンも表示できなくなってしまいました。
どう認識しているのでしょうか?
OSが不明ですが、セーフモード(起動時にF8)で起動したらどうでしょうか?
それでもダメならPCモニタに繋いで、セーフモードで起動。
起動・表示したら、32MX30の対応解像度と同じ解像度を選択。
一度シャットダウンして、32MX30に繋いで起動。
(D-Subだと、シャットダウンしなくても繋ぎ換えることが出来るけど、安全を取った方法を書いておきます。自己責任で起動中に繋ぎ換えても可。自分は起動中にそのまま繋ぎ換えしてます。(^^;))
書込番号:10330570
0点

m-kamiyaさん
返信ありがとうございます。
接続は、REALだけを接続してました。
インストールしてた時のPC側解像度は800*600でした。
DriverのバージョンはギガバイトのHPからNVIDIA C51 VGA driver 81.98をダウンロードしてインストールしました。
OSはXPの32BITです。
先日までREALに他のパソコンを同じ15ピンで繋いでたのですがそれも映らなくなりました。
今回はそれをはずして新しいサブパソコンを繋いでインストールしている最中の出来事でした。
どちらのパソコンも違うモニターだと問題なく映り、REALに繋ぐとBIOSの画面も映らない状況です。
書込番号:10330865
0点

>ギガバイトのHPからNVIDIA C51 VGA driver 81.98
自分もGeForce6150を持っていますが、下記から落とした方が新しいですよ。
(まあ、GAはPCI-ExpressX16に増設していますが・・・)
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
「GeForce 6 series」の選択で良いです。
一応、製品サポートリストで確認してください。
>今回はそれをはずして新しいサブパソコンを繋いでインストールしている最中の出来事でした。
>どちらのパソコンも違うモニターだと問題なく映り、REALに繋ぐとBIOSの画面も映らない状況です。
状況が理解出来ました。
メインPCは以前から接続していた機種で、新しいGeForce6150のPCがサブPCなんですね。
2台のPC共、800x600の解像度(BIOS画面の640x480は正式には対応解像度に入っていない)に設定して、どちらも表示されないのなら、PC側では無いと思います。
もう1本、D-Subケーブルが有りませんか?
確認出来る残り作業は、ケーブルのみです。
書込番号:10331393
0点

違うケーブルで試しましたが同様の症状でした、、
メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:10335723
0点

テレビのコンセントを抜いてからまた繋ぎ直したら問題なく映りました。
ちょっと原因が分かりませんがとりあえず故障じゃないみたいなのでよかったです。
書込番号:10335765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





