REAL LCD-32MX30 [32インチ]
ECOパネル/DIAMOND EngineVI/DIATONE音響技術などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年8月20日 21:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月19日 15:14 |
![]() |
4 | 3 | 2009年8月14日 23:45 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月7日 18:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月5日 18:55 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月2日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
今回REAL LCD-32MX30を買い当家もやっと地デジデビューしました。
そこで質問があるのですが、何方か詳しい方、お教えください。
当方、スカパーを以前からデジタルCSチューナーで視聴しています。
今回REAL LCD-32MX30を買いテレビ自体に110度BS・CSチューナーがあるので
スカパーe2に契約変更しようと考えています。
その場合スカパーe2番組を録画する場合、本機のデジタル出力を使い現在使用している
DVDレコーダーに録画することになります。
予算の関係でREAL LCD-32MX30と同時にブルーレイレコーダーは購入出来ませんでしたが
12月までには購入を予定しています。
その場合、ブルーレイレコーダーにも110度BS・CSチューナーが付いており
もちろんB-CASカードがありますよね!
12月までもう少し時間があるので先にREAL LCD-32MX30のB-CASカード番号で
スカパーe2に契約し、ブルーレイレコーダーを購入後REAL LCD-32MX30のB-CASカードを
ブルーレイレコーダーに使用しブルーレイレコーダーのB-CASカードを
REAL LCD-32MX30に使用しても問題ないのでしょうか?
上手く説明できませんが、結局はB-CASカードを
REAL LCD-32MX30とブルーレイレコーダーで入れ替えて挿入して
使用して問題ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

契約はB-CASカード毎になるので、REAL付属のB-CASカードで契約して、そのカードをレコーダー付属カードと入れ替えればレコーダーのチューナーで契約した番組を視聴できるようになります。
問題ないでしょう。
書込番号:10025026
2点

>結局はB-CASカードをREAL LCD-32MX30とブルーレイレコーダーで入れ替えて挿入して
使用して問題ないのでしょうか?
ありません
ただしレコがダブルチューナーでないと
スカパー!e2を録画中に
別のスカパー!e2を視聴できません
その辺は踏まえておいてください
書込番号:10025465
2点

口耳の学さん
アドバイス有難う御座います。
やはりOKですか!!
録画するのに直接ブルーレイレコーダーのチューナで受信して録画した方が
画像が綺麗でしょうし、予約録画するのが楽ですし!!
B-CASカードの差し替えがよいのであれば、
ブルーレイレコーダー購入前にREAL LCD-32MX30のB-CASカード番号で
スカパーe2に契約変更します。
有難う御座いました。
書込番号:10025483
0点

万年睡眠不足王子さん
アドバイス有難う御座います。
110度BS・CSチューナーのダブルチューナー搭載の
ブルーレイレコーダーって有るんですか!!(当方、無知なもんで(^^ゞ)
有っても高額でしょうから
同時に別のスカパー!e2の視聴は諦めます。
有難う御座いました。
書込番号:10025880
0点

>110度BS・CSチューナーのダブルチューナー搭載の
ブルーレイレコーダーって有るんですか!!(当方、無知なもんで(^^ゞ)
あります
一例:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20273010426.K0000024108.20277010408.K0000013808
これらは「デジタル放送」のチューナーを
2つずつ持っているので
スカパー!e2を録画しながらテレビの入力切換をせずに
別のスカパー!e2を視聴できます
ただしメーカーごとに条件があるので
下記ページの「ダブルチューナーの場合のメーカーによる違い」を
ごらんください
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section2
書込番号:10025962
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
三菱のテレビはネット対応になってないみたいですが、録画用にレコーダーを買って、そのレコーダがアクトビラや様々なネット対応出来るなら、問題なく視聴出来るんでしょうか?教えて下さい
0点

はたはた358さんへ
アクトビラについては、こちらの回答を・・・
[9595762]
三菱のBDレコからも今後、アクトビラ対応モデルが出るみたいですね。
10月1日発売予定 DVR-BZ330 1TB 超解像技術 「DIAMOND HD」 アクトビラ対応
>録画用にレコーダーを買って、そのレコーダがアクトビラや様々なネット対応出来るなら、問題なく視聴出来るんでしょうか?教えて下さい
様々な?という所が広範囲ですが、どのメーカーのレコーダーでも付いている機能(例えば、パナのレコならアクトビラやyou tubeとか)は、どのTVでも使えます。
書込番号:10019836
0点

ありがとうごさいます。対応したレコ(パナやソニーを購入して三菱のテレビを買っても問題ないことがわかりました
書込番号:10019864
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
現在、パイオニアのKRP-500Aをメインに使っているのですが、1日10数時間のハードな使用でできればKUROを温存させたいと思い、こちらの機種の購入を検討しております。
コントラスト比というの自体がよくわからないのですが、こちらの機種にはコントラスト比の表示がありません。
メーカーホームページを見ても書かれていないのですが、どのようになっているのでしょうか?
重視すべきポイントなのでしょうか?
実物は見ていないのですが、画質はそれほど重視しておらず、こちらの液晶は普段着のような感覚で使いたいので値段重視で検討しています。
よろしくお願いします。
0点

最近のパネルのコントラスト比は充分なレベルになっており、数値には意味はありません。また映像エンジンそのものの違いもありますから、コントラスト比だけでは画質は分かりません。
一時期、カタログスペック競争で強調されましたが、最近はあまり触れられなくなっています。
書込番号:9998104
2点

S500Lさん こんばんは。
MX30は倍速機能もなくフルHDでもありませんが
画質はキレイだと思います。
テレビ視聴には充分な機能を持っていますよ♪
コントラストはあまり高くないように感じると思います。
初期設定をそのまま登録すると明るさセンサーがオンに
なっているので少し白っちゃけて見えるかもしれません。
鮮やかに観たい場合は
画質の設定を「ダイナミック」にして
明るさセンサーを「切」
にすると充分満足できると思います。
書込番号:9998455
2点

P577Ph2mさん
3月にKUROを買うまでは色々とあちこち回っていてカタログ上のスペックを気にするよりも実物を見て良い物を買うことにしていたのですが、今度の物はそこまで熱意はなかったのでついついカタログ上の数字を気にしていました。
最近の物は考えなくて良いようですね。
ありがとうございました。
spark-shootさん
フルHDは大きさ的にいらないし、ブルーレイはKUROで見るので良いと思っていたので一番のこだわりは値段になってしまいます。
倍速機能がないので実際に実物を確認して値段を取るかもう少しお金を足して倍速機能をとるか天秤にかけたいと思います。
色は調整で十分カバーできそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:9999205
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
2画面には表示できない組み合わせが存在します、デジタル放送とアナログ放送の組み合わせは表示できません。
詳しくはマニュアルをDLして確認してください。
書込番号:9964075
1点

62ページ参照してください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/LCD32MX30_B.pdf
書込番号:9964445
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]

えいぶすさん こんにちは。
画質は個人の好みですのでおいといて。
音質の面でMX30に1票入れさせていただきます。
実際自分もこの2機種で迷いました。
レコはVARDIA(東芝)を持っていてA8000ならリンクが使えるので
けっこう迷いましたが、これまでもリモコンは2こ使っていたし。
画質は正直どちらでもいいかな〜と思っていたのですが
MX30が音質がよいとのクチコミで決めました。
書込番号:9955981
0点

自分もREAL32MX30とREGZA32A8000が同価格帯で迷いましたが、
REALの方が@消費電力が少ないこと、A音が良いと言われていること、
BCM時の音量を押さえる機能があること、を考慮し、REALに決めました。
実際に音が良いかは店頭ではわかりませんが、買ってみると
音質等を調節すれば低ボリュームでも聞きやすいです。
また、Bの機能は効果を強めにすれば、番組の音レベルとCMの音レベルが
ほぼ同じにぐらいに調節できるので、CMがうるさいと感じることは
ほぼなくなりました。
1つ不満は光音声入力はありません。(この価格帯では難しいですが)
総じて満足しています。
書込番号:9956828
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
1.デスクトップ
2.ノートPC
各接続はどのように、何のケーブルを買えばいいのでしょうか?
PCで再生したアポロ13のDVDをこのTVで見たいのです。その場合、音声は何のケーブルでどこ(TV側)に接続すればいいのでしょうか?
PCの画面をこのTVで見る方法を教えて下さい。
0点

>各接続はどのように、何のケーブルを買えばいいのでしょうか?
パソコン側にどんな端子があるのか書かないと解答できないよ?
ちなみにTV側にはHDMIとD-subがあるので映像はそこに繋ぐ事になるけど。
書込番号:9942497
1点

PCの仕様次第ですね、PCによっては出力端子そのものを搭載していいないこともありますし。
無理に繋げるぐらいなら、DVDプレーヤーを購入した方がいいかもしれませんよ。
書込番号:9942521
0点

PCは10台以上ありますので、取り合えず、ノートPCで見ます。D-Sub25ピン端子はあります。
また、D-Sub25→HDMIケーブルの組み合わせのものは売っていますか?あるいは、その必要性が無いのかもわかりません。PCのD-SubとTVのD-Subを繋げばいいのでしょうか?
その場合、音声はどうなりますか?別ケーブルで音声入力端子に繋いでTV側で音を出力できますか?無理なら音声は、他のメディアを使ってやる方法はわかります。
書込番号:9942718
0点

D-sub15ピンをHDMIへ変換するにはコンバータが必要です、ケーブルだけでは変換できません。
DVI端子ならHDMIへの変換ケーブルは存在します。
PCにD-sub15ピンがあるならテレビのD-sub15ピン入力に繋げれば映像はテレビに出力できます、音声は別に繋げることになります。
PCの音声出力端子はステレオミニジャックの場合が多いので、LCD-32MX30のD-sub15ピンの隣のステレオミニジャックに、ステレオミニプラグ→ステレオミニプラグのケーブルで接続します。
書込番号:9942774
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





