REAL LCD-32MX30 [32インチ]
ECOパネル/DIAMOND EngineVI/DIATONE音響技術などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年7月25日 12:20 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月3日 14:03 |
![]() |
3 | 4 | 2009年7月17日 11:25 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2009年7月6日 20:21 |
![]() |
10 | 2 | 2009年5月21日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
画面が全体が白っぽい感じでコントラストが足りないのだと思います。
コントラストを上げようとしたのですが、最初からMAXの+30になっていて、それ以上上げられません。工場出荷時から最大値に設定されています。
これは最初から液晶パネルのコントラストが不足していたので工場出荷時に最大値の設定にしたということでしょうか。
だとすると、不良品と考えられませんか?
納品は今月20日でした。
価格はY電機で70000円のポイント29%で交渉したら一発でOK。でも不良品じゃ。。。。
0点

>画面が全体が白っぽい感じで
コントラストの不足ではなく、輝度レベルが高過ぎる時の現象に思えるのですが・・・。
もしや、映像モードが「ダイナミック」になっていませんか?
「標準」に変えても、自然な映像になりませんか?
書込番号:9893681
0点

はじめまして、試聴設置がハイブライトになってませんか?
ナチュラルやシネマにすると変わります。(スタンドでも可)
色の濃さを落として色温度(中)黒レベル+10、明るさ控えめなら明るさセンサー強、試聴者設置はお好みで。
書込番号:9893742
0点

白い恋人?さん
三菱の映像モードは、そういう呼び方なんですね・・・(^^;)
書込番号:9893857
0点

当たり前田のおせんべい様、いつも参考にさせて頂いてます。
三菱は名称にもオリジナルが有るみたいです。(レコもAF、AN、AE、など)
それとVAパネルなので見る角度によっても白く見えます。
色合いも黄色が強めなので調整が少し難しいです。
書込番号:9893969
0点

おせんべいさん,
ちなみに・・・(^^;
言わんでもわかってるか(ボソ)
書込番号:9894935
0点

皆さんコメントありがとうございます。
私の書いた「白っぽい」が輝度が高すぎるのではと解釈されたようですが違います。
全体に明るすぎるのではなく、コントラストが足りないのです。
例えば、スタンダードになっていた画質モードをハイブライトにすると、むしろコントラストは上がります。それでもコントラストが足りないのです。
しかし、いずれの設定でもコントラストの設定は上限の+30になっていて、マニュアルであげようと思っても上げようがありません。
これっておかしくありませんか?
最初からコントラストの足りないパネルで出荷したのではないかという疑いです。
書込番号:9897074
0点

Realmontaさん こんにちは。
遅レスですが参考になればと思い書き込ませていただきます。
・視聴角度はどうでしょうか?
ナナメからだとけっこう白っぽくなりますね。
・コントラストの調整ではありませんが、
リモコンのフタをあけて「センサー」ボタンで「切」にしてみてください。
体感的にコントラストが上がったように感じます。
試してみてください。
書込番号:9904843
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
この機種を購入しました。
みなさんに聞きたいのですが、テレビの電源を入れると「ブーン」って音しますか?
電源を入れた時、テレビ放送でなく外部入力状態で接続されたDVDが電源入っていなく深夜だった事もあって気づきました。(無画面+無音状態になるので)
もちろんテレビ放送もボリュームを0や消音にすると聞こえます。
映像選択でダイナミック・ナチュラル・映画など切り替えると音色が変わります。
どうやらテレビ背面から出ているようです。
寝室で使う為、ごく小さな音で視聴するので凄く気になります。
購入初日にこの症状を発見しました。それからテレビの音が出てても変な違和感があって気になります。
これが仕様で最初から分かっていたのであれば別の機種にしたのに・・。
ちなみにそれまで使っていたソニーの26型液晶はそんな音はしなかったし、メインの液晶テレビ過去3台(シャープ2台、東芝1台)ではそのような音はなかったです。こちらは大型なのでそもそもファンが搭載されているので気づかなかっただけかもしれませんが・・。
もし自分のだけであれば交換してもらおうと思っています。
0点

それはたぶん電源トランスの音だと思います。
以前、SONYのTVを購入した際、同じような音がしたので
サービスに問い合わせた所、新しいうちは音がするがしばらくすると音が
しなくなると言われて、一週間ほどつかってるうちに音がしなくなった事があります。
ネットで電源トランスの音で調べると色々でてきます。
いちおう購入店に問い合わせてみた方がいいかとは思いますが。
書込番号:9891346
0点

程度の差はありますが、すべてのTVは、音が出ます。
音の発生源は、蛍光灯のインバータが一番怪しい。
設計値から部品の値が僅かにばらつき、運悪く大きな音が発生するのでしょう。
交換対象か仕様かは、販売店、メーカーに相談です。
インバータ基板の交換でなおる可能性が大きい。
書込番号:9891348
0点

>サービスに問い合わせた所、新しいうちは音がするがしばらくすると音が
しなくなると言われて、一週間ほどつかってるうちに音がしなくなった事があります。
確かに2日目は初日と比較して音が少し小さくなった気がします。
とは言え、まだ稼働時間3時間程度なのでどうなるか分かりませんが・・
ところでこの製品ってファンは内蔵してませんよね?
書込番号:9900763
0点

その後の報告をします。
結局販売店にて交換してもらいました。
友人の働くショップなので一声で交換していただきましたが、普通に購入された方は交換できるかどうかは分かりません。
結果ですが、交換前と比較して0にはなりませんでしたが、ブーン音は全体的に半分程度まで少なくなりました。
電源あたりの音はまだ聞こえますが、バックライトはほとんど聞こえなくなりました。
今回のブーン音は壁に密着して設置すると音が反射して大きく聞こえますが、多少離して使うのであればあまり気にならないと思いますよ。
気になる方は販売店に相談してみてください。
書込番号:9947267
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
この機種の本体とスタンドを取り付けようとしてますが左右の上のスタンドのねじの部分がうまく接続できません。
左右とも上部は、ねじの部分が穴が深すぎてねじがうまく届かないのですが、どなたかご指導お願いいたします。
うちの奥さんにやってもらっていますが、いまいちうまくいきません。
なお、私は全盲なので音声ソフトを使って、文章を書いていますので誤字はお許し下さい。
2点

こんにちは。
スタンドに本体を差し込んで、立てた状態でそっとやると比較的やり易いですよ。
あとはマグネットのドライバーを使うとかですね。
書込番号:9864284
0点

先ほどは携帯からだったので充分な説明ができなかったのですが
うまく設置できましたでしょうか?
自分ははじめ倒した状態でやろうとしてて、マグネット付きドライバーも
手元になかったため、ドライバーの先にノリをつけて挑戦してました(笑)
上の2本(奥まってるとめにくい方)を先に止めてくださいね。
MX30は音質が素晴らしく、設定をうまく調整すると
広がり感のある音声を楽しめます。
ホームシアターいらずですね(笑)
書込番号:9865459
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]

こんにちは
REGZAライフ楽しんでますよ。リアルも好評ですけど。
書込番号:9813153
0点

兼松美波さん こんにちは。
じつは自分もREGZAかMX30かで迷っています。
画質は好みの問題もあるので、店頭で実機を確認されるとよいと思います。
32C8000の長所としては、倍速液晶であること、
VARDIAをお持ちでしたらレグザリンクが使えること、
他の機器(PS3などHDMI接続のもの)をお持ちでしたらインスタポートで
切り替えが速いこと、などが挙げられます。
ただし、32インチくらいであれば倍速は気にならない人は気にならないと思います。
(実際、MX30は倍速ではありませんがかなりキレイですよね)
レグザリンクに関しても、あれば便利ですが、なければ困る、というほどでも
ないようです。(全部の操作が出来るわけではありません)
MX30の方が優れている点としては音質でしょうか。
ダイアトーンで、液晶テレビとしては、クチコミでの評判に定評があります。
32C8000でも、外付けスピーカー(できればホームシアター設備)を設置すれば
改善できてしまいますが。
あとは価格面ですが、
価格コム最安値で
32C8000:69,040円
MX30 :63,889円
と、約5千円の差があります。
機能的にはC8000の方が総合的には優れています。
(お手持ちのVARDIAとのリンクも含めて)
価格重視ならMX30も充分以上の魅力を持ったテレビだと思います。
ご自分がどの点を優先するかを考えて、なるべく後悔しない
機種選びをしてください。
こうやって「どれにしようか」なんて悩んでいるときも楽しいですよね。
書込番号:9813224
4点

ご意見ありがとうございます。C8000は倍速だったんですか(笑)A8000は普通パネルなんですかね?
書込番号:9813251
0点

技術的な事言えば東芝のほうがずっと上。またパナソニックは松下幸之助が生前コンピューター嫌いだったのでソフト技術が他メーカーと比べ遅れていると思います。私の携帯なんて88000もしたのに通信機能が弱く、おまけにボタンのエンコード機能さえ、ちゃんとおこなえず、何度でもボタンが押せるのでネットバンキングのとき、エラーになります。因みに920Pですが。テレビは番組表を速くアクセス出来る製品が良いですよ。
書込番号:9813269
1点

A8000は倍速ではありません。
HDMI端子もC8000の3つに対してA8000は2つです。
また、インスタポートも非搭載です。
これだけの機能差があって価格コム最安値では
65,000円で、C8000と4千円ほどしか変わりません。
予算が許すならC8000がお勧めです。
あ、さっき書き忘れたのですがMX30は2画面表示が
出来るところも便利な点です。
書込番号:9813321
1点

>三菱か東芝に絞られると考えています。
>レコーダーはvardiaです。
VARDIAといっても、型番(時期)によって、レグザリンク対応/非対応が有ります。
一応、確認してください。
まあ、リンク対応/非対応は別として、spark-shootさんがいう様に、自分の目で画質を確認してみてください。
また、C8000は、倍速技術搭載機です。
32インチだと、搭載に拘るか/拘らない(または無くても許容範囲)か微妙ですが、こちらも自分の目で確認することをお勧めします。
個人的に言えば、C8000の方をお勧めしておきます。
書込番号:9813467
1点

>m-kamiyaさん
スレ主さんのVARDIAはRD-E302のようですからレグザリンク対応です。
書込番号:9813796
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
現在、32型の液晶テレビの購入を考えております。
他社製同価格帯のテレビと異なり、こちらの機種は量販店でも扱いが少なく、情報が不足しております。
こちらのテレビを他機種と比較したときに”売り”となるようなところ、既にこの機種をご覧になった方であれば、他機種と比較したときの使用の実感(画質面、操作性など)をお教え頂ければと思います。
三菱製は地味なイメージこそあれ、コストパフォーマンスに優れ、他メーカーと比べて性能面でも見劣りしないのではないかと思いまして、購入検討機種の一つとして考えております。
他機種の購入を促すような書き込みではなく、あくまでこの機種のセールスポイント、使用実感に基づいた書き込みをよろしくお願いいたします。
4点

こんにちは
この機種の売りです。
・エコパネル搭載
・エコメーターやエコモニター機能搭載により、電気代や使用電力の確認が出来る。
・ダイヤトーンスピーカー搭載。質には定評があります。
・番組表の内容をテレビがしゃべって説明してくれる
・声ハッキリ機能でボリュームを上げる事なく人の声の帯域だけを上げられる。・おすすめ音量機能でCM時に上がりがちな不必要なボリュームを自動的に緩和してくれる外部入力などにも対応している。
私の知っている限りではこんなところです。
良い買い物ができると良いですね
書込番号:9579612
6点

Ms@査さん
この機種の売りについて非常にわかりやすく、挙げて頂きありがとうございました。
やや地味な機能も多いように思いますが(笑)、特に音声面での機能が充実しているのは魅力的に感じます。
Ms@査さんの書き込みによりこの機種の機能面に関する特徴を知ることが出来ました。
ありがとうございます。
引き続き、本機種を操作されたことのある方の画質面での印象や操作性などに関する書き込み頂ければと思います。
書込番号:9580228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





