REAL LCD-32MX30 [32インチ]
ECOパネル/DIAMOND EngineVI/DIATONE音響技術などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年9月19日 17:14 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年9月12日 13:59 |
![]() |
5 | 11 | 2009年9月9日 00:33 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月7日 20:54 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月7日 12:59 |
![]() |
7 | 6 | 2009年9月6日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
アナログブラウン管21型から買い換えを検討しているのですが、4機種で迷っています。
REAL LCD-32MX30
REAL LCD-19MX35
AQUOS LC-32DE5
AQUOS LC-20D50
2〜3m離れて、舞台、コンサート、映画のDVDを観ることが多いです。
液晶TVの知識がないなりに調べてみて気になったのは、残像です。
画面の大きさにはこだわらない場合、どれがオススメでしょうか?
これらの機種以外でも、7万円以下でオススメがあれば教えて頂けると嬉しいです。
また、以下はそれほど重視しているわけではありませんが、参考までにお聞きしたいのですが、
ワイドじゃない21型からワイド19型に変えると、すごく小さく感じたりしますか?
横45度ぐらいの角度がついてしまうと、見辛いでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

残像を気にするなら倍速機能がついた物を買ったほうが無難ですよ。
たとえばREGZA 32C8000 とかAQUOS LC-32GH5 辺りにしたほうが良いかと思います。REAL LCD-32MX30も比較的残像が気にならないですが人によって気になる方がいるかもしれません。
私は気になりませんけどね。
予算は超えてしまいますがREGZA 32C8000が無難かと思います。茨城の玉造ベイシア電器で69800円たっだみたいですよ(9月11日に)
書込番号:10141098
2点

>ワイドじゃない21型からワイド19型に変えると、すごく小さく感じたりしますか?
ワイド19インチだと小さく感じますますよ。
少なくとも、縦方向の長さを同程度にしておくことをお勧めします。
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
>2〜3m離れて、舞台、コンサート、映画のDVDを観ることが多いです。
良く言われるのは、縦方向寸法の5倍が視聴距離と言われます。
先のサイズから言えば、最低32インチクラスだと思います。
まあ、この条件だとここで相談すると37インチクラスを勧められますが、DVD視聴が多いとなると大きなサイズは???になります。
これは、DVD元映像の解像度(SD(Standard Definition Television)画質)が低く、HD(High Definition Television)画質用のデジタル対応テレビでは、画質が悪く感じます。
パネル解像度が高いものや画面サイズが大きい程感じやすいので、32インチクラスが良いと思います。
>残像です。
>7万円以下
液晶パネルの構造上残像から逃れることは難しいです。
そのため、低減する倍速技術が開発され搭載が進んでいます。
こちらも、パネル解像度が高いものや画面サイズが大きい程感じやすいし、人によって感じる/感じない/感じるけど許容範囲と変わります。
サイズ的にも32インチクラスは微妙ですね。
個人的には「感じるけど許容範囲、出来れば搭載した機種を選びたい」です。
あとは、値段。
価格.com最安値比較でも、7万円台前半。
購入地域次第では、厳しい様な・・・
あと、DVD再生環境が不明ですが、RCAピン端子(コンポジット端子)出力しか無いプレーヤーだと、画質面で辛いかも?
書込番号:10141177
1点

ご意見ありがとうございます。
>チャル.comさん
REGZA 32C8000の情報を見てみました。
音楽系をよく観るので音質が悪いというコメントが多いのがちょっと気になりますが、
この価格帯であれもこれも、というわけにはいきませんよね…
今度お店に行って、残像がどの程度気になるか、いろいろ見比べてみようと思います。
>m.kamiyaさん
画面が大きいほど残像が気になると聞いたので、大きい画面にこだわらないなら19〜20インチのほうが良いのかな?と思い候補に挙げていたのですが、小さいからと言ってそれほど改善されるわけでもないんでしょうか…
テレビの用途はDVDを観るのがほとんどなので、
>RCAピン端子(コンポジット端子)出力しか無いプレーヤーだと、画質面で辛いかも?
というのがとても気になります。何端子なら良いのでしょうか?
DVDプレーヤーはDIGA (DMR-E85H)で、取説を見ると、「D1/D2映像出力:プログレッシブ出力に対応しています」と書かれているのですが…
来年ぐらいにDVDプレーヤーも買い換えを検討しているので、その点も気をつけて選ぼうと思います。
書込番号:10141724
0点

>コンポジット
黄色の映像端子のことです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7
E85HならD端子が使えるから
D端子コードを買って赤白(音声)+D端子でつなぎましょう
ちなみに先の話ですが
レコを買い替え予定なら
一緒にHDMIケーブルを買ってください
HDMIケーブルは1本で映像と音声を送れます
だからアンテナ以外はこのケーブルだけで済みますよ?
書込番号:10141786
1点

>大きい画面にこだわらないなら19〜20インチのほうが良いのかな?と思い候補に挙げていたのですが、小さいからと言ってそれほど改善されるわけでもないんでしょうか…
確かに小さい方がDVDでも良く見え、残像も有るサイズくらいから気にならないと思います。(見え方は個人差有り)
結局、21インチブラウン管テレビより小さな画面で納得がいくのか?という点ですね。
例え斜め見でも良いから、店先で自分の視聴距離で見てみることをお勧めします。
26インチという選択も有るし、視聴距離を短くするという手も有ります。
(自分の場合は、物理的に32インチが設置出来なかったので、26インチを選択、視聴距離を短くしました。)
>DVDプレーヤーはDIGA (DMR-E85H)で、取説を見ると、「D1/D2映像出力:プログレッシブ出力に対応しています」
D端子ケーブルで接続すれば、とりえず良いかな?
この場合、D2信号(480p:640x480)でテレビと繋がり、テレビ側がアップコンバートして画面(1366x768)に出します。
>DVDプレーヤーも買い換えを検討しているので、
どの機種を選んでも、今の構成より良くなると思いますが、1万円以下の安価なものを選択せず、アップコンバート性能が良い機種を選択した方が良いかな。
元映像(DVD)を拡大表示しているので、どんな機種でも限度が有りますが・・・・
その際には、万年睡眠不足王子さんがいう様に、HDMI端子付き機器を選択・接続してください。
書込番号:10142028
1点

今日、店頭で実物を見てきました。
スポーツは生憎やっていませんでしたが、映画のアクションシーンを見る限りでは、倍速なしの32型でも私の目には残像は気になりませんでした。
が、知人が倍速を強く勧めるので、皆さんのご意見を参考にしつつもう少しじっくり考えてみようと思います。
D端子、HDMIケーブルのこともわかっていなかったので、大変ためになりました。
皆さん、たくさんのアドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:10178457
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
REAL LCD-32MX30、このテレビには字幕機能はついているのでしょうか?聴力障害があるので、字幕が必要なのです。教えてください。また、地デジ対応のテレビにはすべて字幕機能がついているのでしょうか?
0点

ミニミコリンさん こんにちは〜。
全部の機種に字幕機能があるのかどうかは知りませんが
この機種にはついています。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/LCD32MX30_B.pdf
57ページをご覧ください。
字幕機能は国内大手メーカーのものなら
たいていついていると思います。
他に候補の機種があればメーカーHPから
取扱説明書がダウンロードできますので
確認されるとよいですよ♪
書込番号:10140242
2点

spark-shootさんありがとうございました。
これで安心して購入できます。
書込番号:10140518
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
はじめまして。
このテレビは、PC入力とテレビが同時に表示にできるという事で大変魅力を感じてます。
ですが、Webに公開されている取扱説明書にはRGB入力での説明しか書かれていませんが、HDMIで入力した場合、1920×1080の解像度でPC画面を表示することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

実物を持っていないので分かりませんが、9割9分可能でしょう。
このインチでフルHD入力が出来ないことはありえません。
ただ、リビングなんかにおいて使う場合1920x1080は存外に細かいかと。
私は家族用の一台をリビングのテレビにつないでいますが、確か横1200くらいじゃないと目が疲れてしまってだめでした。
書込番号:10095503
1点

この製品は、「フルハイビジョンTV」ではなく、「ハイビジョンTV」です。
なので、最大解像度は、1366×768までしか表示できません。
32型で「フルハイビジョンTV」は、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=32&Hivision=on&
これらだけです。
書込番号:10095835
0点

LCD-32MX30の液晶が1366×768の画素なので、PCからの出力は1366×768が限度となります。
実際のところは、WXGAが1360×768のため、WXGAのサイズが限度になります。
パネルには、横が1366ピクセルあるのに対して、PC出力は両端3ピクセルずつの計6ピクセル分が使用できない と考えて良いのではと思います。
私自身、PCモニターとして利用してますが特に不便はありません。また、これ以上の解像度だと文字が小さくなりすぎて、実用的ではないかと思います。
現行のPCだとなんら問題はないと思いますが、古いPCだとグラフィックボードの能力の兼ね合いもあるので、1360×768の画面出力に対応しているかどうかご自身で調べてみてください。
書込番号:10098348
1点

2画面でPC表示(画面4分の1表示)できる事は画期的なのですが、WXGA1360×768の解像度でネットやメールの細かい文字など、読み取ることは可能なのでしょうか?
32型全画面に表示した場合と比べてかなりボヤけた表示になるのでは?
2画面で充分使用出来るレベルなら魅力的ですよね!
書込番号:10099769
1点

デジタル、アナログ出力両方で試しました。グラボはGeForce8800GTです。
@デジタル DVI→HDMI変換
720pで認識。動画は綺麗だが、文字が滲む。
取説を見たが、1080pにはできないみたい。
音声も、TVの内臓スピーカーが使えない(音声の入力設定ができない)。
Aアナログ DVI→D-sub15ピン変換
全体的にちょっとボケますが、デジタル出力よりか綺麗です。
音声は、PC用ステレオミニジャック入力があるので、内臓スピーカーが使用可能。
ただ、録画目的でPCI-Expressの内臓地デジチューナーを付けていますが、SD画質に限定されてしまうのは×(アナログ出力だとSD画質に限定される)。
なので、現在は妥協して、デジタル出力+外部スピーカー、で常用しています。
もっと綺麗に見れる方法はないんですかねー。
取説に「PCからのHDMI入力は非対応」とあるので仕様がないのでしょうか。
書込番号:10100801
1点

皆さん早速の返信ありがとうございます!
1920×1080の解像度で使用できないのは少々がっかりしましたが、1360×768の解像度が一番最適と言う事で安心しました!
PCと地デジの2画面表示ができるのは、REALだけのようですので、これを買おうかと思います^^
けいけい106さん、実際にお試し頂いた結果を載せて頂いてとても参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:10101032
0点

便乗ですみません。
「HDMIがPCからの入力に対応していない」というのは、「動作を保証しません」ということを言っているのでしょうか。
このテレビを買ってPCでDLNAクライアントソフト「DiXiM Digital TV」を使おうと考えていたのですが、アナログ接続だと非対応らしいので。
どちらにせよ文字が滲むということでは厳しいかな。
書込番号:10103913
0点

ハンドルネーム選択で一苦労さんへ、
PCのビデオカードが「HDCP」に非対応だと表示できないので、
敢えて専門用語の条件を示さずに、一括した表現にしているのかも知れません。
それにしても、今年の新製品にしては、説明がいい加減ですねぇ..._| ̄|○
もしかして、同社の「液晶ディスプレイ」を売るための戦略でしょうか?(^_^;
書込番号:10104313
0点

名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
HDMI端子のあるPCであればHDCPに対応しているという認識だったのですが、そうではないものもあるということですね。
私のPCは対応しているようなので大丈夫そうです。
実際に使えている方もいらっしゃるようですので前向きに検討したいと思います。
今日実物を見てきましたが32型の低価格帯モデルの中では画質が最もよく見えましたので。
ありがとうございました。
書込番号:10106976
0点

HDMI入力にPCをつなぐと不具合がでます。実は私も、PCに地デジチューナー(アイオーのHS2)を付けいるためにあえてHDMI@に接続したのですが、TVでPCのデスクトップの画面を表示すると少しはみ出してしまいます。そのため、リモコンの画面サイズのボタンでフル→フルピクセルに変えるとちょうどの画面になります。しかし、一旦TVを見たり入力を変えたりてして再びHDMI@に戻すと画面がはみ出してしまいます。非常に不便なため画面をフルピクセルに固定できないかサポートに電話したところ、無理との返答 しかも、HDMI入力はレコーダー用になっているため、そのままつないでいると画面が消えたり不具合が起こるとのこと。無視して使っているとサポートの言う通りに時々画面が真っ暗になりました。あきらめて今は、D-sub15ピンにつないでPCでの地デジチューナーは外しました。また、2画面表示(TVとPC)はPCの字はまともに読めませんのでご注意を。映像はきれいに写りますが・・・。
書込番号:10115983
0点

中央監視盤室さん
貴重な情報ありがとうございます。
画面真っ暗ですか、、悩みますね。
何事もなく使えている方もいらっしゃるのでしょうか。
東芝のC8000あたりにしたほうが無難なのかなあ。
書込番号:10123191
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
いままで使用していたテレビの設定をチャンネル常時表示にしていたので、母からいままでどおり表示させてもらいたいとの要望がありました。
画面表示ボタンを押しても、一時的にはチャンネル表示が出ますが、すぐに消えてしまいます、この機種では無理でしょうか?
0点

「画面表示」ボタンを2回押してください。
※取説の46ページを参照
書込番号:10111895
3点

「名無しの権兵衛」さん返信ありがとうございます。
2回押すとチャンネル表示のみ、3回押すと時刻表示で、固定されるのですね。
マニュアルに記載のとおり、確かに1回押しただけでは8秒後にチャンネル表示が消えてしまっていました。
マニュアルだけ見ていても確信が持てなかったもので、今度実家に帰った時に設定しようと思います。
書込番号:10116378
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
現在32型の液晶テレビの購入を考えています。
こちらのサイトで本商品の評価が高かったので検討しているのですが…。
他にもいくつか購入候補があるため、購入にまで踏み込めない状況にあります。
高評価の本商品のクチコミを利用して多く方の目に触れようとしているのが何だかずるい気もしてしまいますが、意見をいただけると非常に助かります。
比較したい商品は以下の4機種です。
@REAL LCD-32MX30(本商品)
AVIERA TH-L32G1
BAQUOS LC-32DE5
CREGZA 32C8000
購入する際に最も重点を置いているポイントが「遅延」です。
私はWiiのモンスターハンター3、PS2のアーマード・コアといった主にアクションゲームを軸にゲームをしています。
アクションゲームというだけあって、遅延が生じてしまうとプレイに支障をきたす可能性が出てきます。
遅延はフレーム単位なので、そこまで気にする必要もないのかもしれませんが…。
それでもやはり、できるだけ遅延の少ない機種を選びたいと思います。
また、同じREALのMX11には「ゲームモード」が搭載されているようなのですが、
やはりこの機能があるとないとでは遅延の差は大きいのでしょうか?
もちろん遅延は体感的なものなので断言はできないと思いますが。
それでも個人の感想を参考に購入する商品を選びたいので…。
遅延に関してさほど差がない場合、画面の鮮やかさ、ゲーム中に表示される文字がハッキリ見えるかなども気にしたいポイントです。
現在21型のブラウン管を使用しているのですが、オンラインでチャットをしていると文字が潰れて読みにくくて…。
まぁ32型ならどれでも文字はハッキリ見えるとは思うのですが。
個人の感覚で結構ですので、@からCまでをランク付けした結果を教えていただけると嬉しいです。
長文&ワガママな質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
以前の書き込みで“遅延”を比較しているサイトの紹介があったような…
探してみてください。
候補の機種は倍速の有る無し、パネル、価格帯で分かれてくると思うのですがどうなんでしょ?
ゲーム機を持ち込んで試させてもらうのが一番かと。
予算が決まってるのであれば自ずと絞られてくるのでは?
書込番号:10084235
1点

>以前の書き込みで“遅延”を比較しているサイトの紹介があったような…
これ?
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD
書込番号:10084921
2点

Re:るーしぃSRさん
返信ありがとうございます。
倍速機能は残像が低減されるらしいですが、かえって遅延に繋がってしまうという話を聞いたので、有無についてはあまり気にしていません。
パネルは…正直、液晶テレビならどれもブラウン管に比べればきれいだろうと思っているのでそこまでこだわっていません。
価格については8万円前後を考えています。
高価=私の求めるテレビというわけでもないので、熟考して決めていきたいと思います。
にしてもゲーム機を持ち込んで試させてもらうことが可能だとは…。
ちょっと恥ずかしいけど勇気を出して持ち込んでみるべきか…。
Re:ラジコンヘリさん
返信&URLを貼っていただいてありがとうございます。
やはりメーカーによって遅延にかなり差が…。
数値上ではREAL LCD-32MX30とVIERA TH-L32G1が優秀みたいですね。
書込番号:10088922
0点

テレビじゃなきゃだめなのかな?24インチの液晶ディスプレイ「VISEO MDT243WG」というのがありますよ。動画ブレ抑制機能や遅延を1フレームに縮めるスルーモード、アスペクト固定機能などゲームのための液晶ディスプレイもあります。価格は7万5000円前後、24インチの割りには高めですが、参考にしてみてはどうでしょう?
書込番号:10114429
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
昨日、皆さんの書き込みを参考にしてこの機種を購入しました。
価格の割に本当良い機種と思いました。ありがとうございました。
所で、質問ですが、お勧めの画質設定を教えて頂きたいのですが、
これからずっと付き合って行きたいと思いますので、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点

ご購入おめでとうございます!
仲間が増えて嬉しいです(笑
この機種はコストパフォーマンスはかなり高い部類ですよね。
画質設定は・・・個人的には、バックライト補正を”切”にしないと違和感を覚えてしまいます。テレビ画面で、場面の明るさが変化に応じてバックライトの照度も変わるみたいなんですが、コロコロ変わられると気持ちが悪いです(汗
書込番号:10108448
1点

早速のご返答有り難う御座います。
大変参考になります。まだまだ色々な方々のご返答を
お聞きしたいと思いますので宜しくお願いします。
書込番号:10108668
0点

megusanさんこんにちは。
どのような画質がお好みなのかで変わってくるかと思うのですが参考までに。
ちなみに自分は
画質…スタンダード
明るさセンサー…切
視聴者モード(?名称忘れました)…切
にしています。
ハイブライトだとまぶしい時があるのでスタンダードにしています。
コントラストが足りないと感じる場合は明るさセンサー切にすると
体感的に上がったように見えると思います。(消費電力は若干増えます)
番組によってちょこちょこ変えたりしていますが
おおむね上記の設定で視聴しています。
画質ではありませんが、音質では「声ハッキリ」に設定しておくと
ドラマやバラエティでのセリフなどが聞き取りやすくなりオススメです。
レビューにも書きましたが、自分は本来この機種が第一候補ではありませんでした。
でも実際に使ってみると満足度は高く、長く使用できそうな
とってもコストパフォーマンスに優れた機種だと思います♪
書込番号:10108958
1点

私もつい最近購入して色々試しています。
映像モードはナチュラルでおばあちゃんもいるので
視聴者設定はシニアにしてます。
明るセンサーは中。
バックライト、コントラスト、黒レベルは0にしてます。
まだ不慣れでECOメーターで葉っぱのマークを3枚にさせると
画面も暗い設定になるし、いいなーと思う画質だと1枚になるし
このメーターを気にすると好みの画質から遠くなるので悪戦苦闘中です。
好みの画質でECOメーターのメモリが30〜40(W?)位に押さえるのが目標です。
ECO画質設定は元から決まっている
映像モード:スタンダード
明るセンサー:中
視聴者設定:標準
の1設定固定?なのがちょっと不満ですがそれにしても
色んな機能が細部に迄、気配りされている感じで
使い慣れる程に自分好みのTVになりそうで、私もここのスレを見て
購入して大正解でした。(安さ以上の価値実感)
この場を御借りして感謝致します。
書込番号:10109768
2点

電娘さん有り難う御座います。
私は、ハッキリした画質が好きなので、ハイブライトを基本にメリハリのきいた
画質にしたいと思っています。アドバイスをお願いします。
書込み有り難う御座います。
書込番号:10109813
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





