REAL LCD-32MX30 [32インチ]
ECOパネル/DIAMOND EngineVI/DIATONE音響技術などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月5日 18:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月3日 14:03 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月2日 15:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月2日 12:11 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年7月29日 06:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月27日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]

えいぶすさん こんにちは。
画質は個人の好みですのでおいといて。
音質の面でMX30に1票入れさせていただきます。
実際自分もこの2機種で迷いました。
レコはVARDIA(東芝)を持っていてA8000ならリンクが使えるので
けっこう迷いましたが、これまでもリモコンは2こ使っていたし。
画質は正直どちらでもいいかな〜と思っていたのですが
MX30が音質がよいとのクチコミで決めました。
書込番号:9955981
0点

自分もREAL32MX30とREGZA32A8000が同価格帯で迷いましたが、
REALの方が@消費電力が少ないこと、A音が良いと言われていること、
BCM時の音量を押さえる機能があること、を考慮し、REALに決めました。
実際に音が良いかは店頭ではわかりませんが、買ってみると
音質等を調節すれば低ボリュームでも聞きやすいです。
また、Bの機能は効果を強めにすれば、番組の音レベルとCMの音レベルが
ほぼ同じにぐらいに調節できるので、CMがうるさいと感じることは
ほぼなくなりました。
1つ不満は光音声入力はありません。(この価格帯では難しいですが)
総じて満足しています。
書込番号:9956828
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
この機種を購入しました。
みなさんに聞きたいのですが、テレビの電源を入れると「ブーン」って音しますか?
電源を入れた時、テレビ放送でなく外部入力状態で接続されたDVDが電源入っていなく深夜だった事もあって気づきました。(無画面+無音状態になるので)
もちろんテレビ放送もボリュームを0や消音にすると聞こえます。
映像選択でダイナミック・ナチュラル・映画など切り替えると音色が変わります。
どうやらテレビ背面から出ているようです。
寝室で使う為、ごく小さな音で視聴するので凄く気になります。
購入初日にこの症状を発見しました。それからテレビの音が出てても変な違和感があって気になります。
これが仕様で最初から分かっていたのであれば別の機種にしたのに・・。
ちなみにそれまで使っていたソニーの26型液晶はそんな音はしなかったし、メインの液晶テレビ過去3台(シャープ2台、東芝1台)ではそのような音はなかったです。こちらは大型なのでそもそもファンが搭載されているので気づかなかっただけかもしれませんが・・。
もし自分のだけであれば交換してもらおうと思っています。
0点

それはたぶん電源トランスの音だと思います。
以前、SONYのTVを購入した際、同じような音がしたので
サービスに問い合わせた所、新しいうちは音がするがしばらくすると音が
しなくなると言われて、一週間ほどつかってるうちに音がしなくなった事があります。
ネットで電源トランスの音で調べると色々でてきます。
いちおう購入店に問い合わせてみた方がいいかとは思いますが。
書込番号:9891346
0点

程度の差はありますが、すべてのTVは、音が出ます。
音の発生源は、蛍光灯のインバータが一番怪しい。
設計値から部品の値が僅かにばらつき、運悪く大きな音が発生するのでしょう。
交換対象か仕様かは、販売店、メーカーに相談です。
インバータ基板の交換でなおる可能性が大きい。
書込番号:9891348
0点

>サービスに問い合わせた所、新しいうちは音がするがしばらくすると音が
しなくなると言われて、一週間ほどつかってるうちに音がしなくなった事があります。
確かに2日目は初日と比較して音が少し小さくなった気がします。
とは言え、まだ稼働時間3時間程度なのでどうなるか分かりませんが・・
ところでこの製品ってファンは内蔵してませんよね?
書込番号:9900763
0点

その後の報告をします。
結局販売店にて交換してもらいました。
友人の働くショップなので一声で交換していただきましたが、普通に購入された方は交換できるかどうかは分かりません。
結果ですが、交換前と比較して0にはなりませんでしたが、ブーン音は全体的に半分程度まで少なくなりました。
電源あたりの音はまだ聞こえますが、バックライトはほとんど聞こえなくなりました。
今回のブーン音は壁に密着して設置すると音が反射して大きく聞こえますが、多少離して使うのであればあまり気にならないと思いますよ。
気になる方は販売店に相談してみてください。
書込番号:9947267
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
1.デスクトップ
2.ノートPC
各接続はどのように、何のケーブルを買えばいいのでしょうか?
PCで再生したアポロ13のDVDをこのTVで見たいのです。その場合、音声は何のケーブルでどこ(TV側)に接続すればいいのでしょうか?
PCの画面をこのTVで見る方法を教えて下さい。
0点

>各接続はどのように、何のケーブルを買えばいいのでしょうか?
パソコン側にどんな端子があるのか書かないと解答できないよ?
ちなみにTV側にはHDMIとD-subがあるので映像はそこに繋ぐ事になるけど。
書込番号:9942497
1点

PCの仕様次第ですね、PCによっては出力端子そのものを搭載していいないこともありますし。
無理に繋げるぐらいなら、DVDプレーヤーを購入した方がいいかもしれませんよ。
書込番号:9942521
0点

PCは10台以上ありますので、取り合えず、ノートPCで見ます。D-Sub25ピン端子はあります。
また、D-Sub25→HDMIケーブルの組み合わせのものは売っていますか?あるいは、その必要性が無いのかもわかりません。PCのD-SubとTVのD-Subを繋げばいいのでしょうか?
その場合、音声はどうなりますか?別ケーブルで音声入力端子に繋いでTV側で音を出力できますか?無理なら音声は、他のメディアを使ってやる方法はわかります。
書込番号:9942718
0点

D-sub15ピンをHDMIへ変換するにはコンバータが必要です、ケーブルだけでは変換できません。
DVI端子ならHDMIへの変換ケーブルは存在します。
PCにD-sub15ピンがあるならテレビのD-sub15ピン入力に繋げれば映像はテレビに出力できます、音声は別に繋げることになります。
PCの音声出力端子はステレオミニジャックの場合が多いので、LCD-32MX30のD-sub15ピンの隣のステレオミニジャックに、ステレオミニプラグ→ステレオミニプラグのケーブルで接続します。
書込番号:9942774
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]

akio3さん こんばんは。
「表示遅れ」というのはゲームのときの遅延のことでしょうか?
遅延については他スレで参考になるデータを載せている方が
いらっしゃいましたので紹介しておきます。
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD
これによると1〜2フレということですね。
チャンネル切り替え時の応答速度ということなら
店頭で試してみるとよいと思います。
他メーカーよりも格段に速い訳ではありませんが
納得できる範囲だと思います。
書込番号:9941112
1点

普通のTV画面の字幕等です。ゲームは全くやりません。早い動きに追随できるかどうかです。
書込番号:9942446
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]

32MX30はオートターン機能は非搭載ですよ。
例として搭載機種の37MXW300は手動での操作も可能だそうです。
書込番号:9923195
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
こんにちは。
パソコンのディスプレイにも使える液晶テレビを検討中です。
この機種はD-sub入力がありますが、PC側の解像度をそのまま表示させるDot By Dotに対応していますでしょうか?
メーカーHPを見ても載ってなさそうですし、取説をダウンロードしてみましたが、それらしきことは書いてなさそうです。
取説のPC設定のところで「水平解像度」と「水平幅調整」の項目がありますが、これを合わせるとDot by Dotと同義になるのかな?
この機種は2画面出力と値段が魅力ですが、上記がイマイチ不明なので超低消費電力でDot by Dotにも対応していそうなシャープLC-32DE5と迷っているところです。
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
0点

Dot By Dotは無理だと思います。Dot By Dot表示出来るか否かは、結局はTVの対応解像度とPCの出力解像度に依ります。ただパネル解像度がと同じ出力解像度、1366x768がPCでは出力できません。現行のTVでDot By Dot出来る物は、事実上フルHD対応のTVに限られるでしょう。
書込番号:9913757
0点

ありがとうございます。
フル画面での状態でなくて良いので、パネル解像度以下でパソコン側を出力すれば小さく(1ドットを1ドットとして)表示してくれるのでしょうか?
文字等が問題なく読めればいいんですが。
書込番号:9914354
0点

>パネル解像度以下でパソコン側を出力すれば小さく(1ドットを1ドットとして)表示してくれるのでしょうか?
取説をDLしてみましたが、表示領域や解像度の調整が出来るみたいですね。純然たるDot By Dotになるかどうかは分かりませんが。
書込番号:9914472
0点

リアプロさん、こんにちは。
取説の画面設定等のページを読んでもイマイチどうなるのか見えませんです。
最近のPC接続可能な液晶なら、このあたりは当然なのかもしれませんが、対応が明らかな(カタログ等に謳ってある)機種にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9917314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





