REAL LCD-32MX30 [32インチ]
ECOパネル/DIAMOND EngineVI/DIATONE音響技術などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月26日 04:30 |
![]() |
4 | 5 | 2009年8月20日 21:28 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月7日 18:09 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月5日 22:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月3日 14:03 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月2日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
何時も皆様の口コミを楽しく拝見させて頂いております。
皆様の知恵をお貸し下さい。
この機種の画面の一部に時々焦点が合っていない(ブレた様な)箇所が
現れます。映像エンジン等に問題があるのでしょうか?
購入後数週間経っています。症状に気付いたのは設置後間も無くしてから
ですが、通常はコストパフォーマンスの高い映像を提供してくれており、
出現箇所も一定せず、常時と言う訳でもなかった為、番組固有のものか?
と余り気に留めていませんでした。しかし、生放送だけでは無く録画映像
でも現れ一向に改善されませんので、不具合では?と気になってきました。
設置環境は、CATV及びCS・BSアンテナ
RD-S302(VARDIA)とHDMIケーブル接続
視聴距離2〜3mといったところですが、
別の部屋に設置してあるWooo(P42-H01)では問題ありません。
具体的に言いますと、海外ドラマや映画など下部に字幕が表示されると
字そのものが滲んで読み辛くなったり、人物が大きく映し出されると
髪や顔といったパーツの一部が突然ボケて見えるのです。
勿論、動きの激しい場面では有りません。
皆様のご意見お聞かせ願えればと存じます。
0点

mon-nashiさん こんにちは。
遅ればせながら返信させていただきます。
最近購入し、まだあまり日がたってないので詳しい事はわからないのですが、実際うちのテレビでも似たような症状が起っています。特に、字そのものが滲んで読み辛くなる事などはよく起こります。
私もmon-nashiさんと同様に番組固有のものか、または私は視聴距離1m程度で見ているので画質的なものかなと思っていたのですが、同様の症状の方がいるようで少し不安になりました。
私はお力になれませんが、どうにか解決できたらなと思っています。
このような不良品化どうかよくわからないものは、明らかに不良品である事よりも困りますね;
書込番号:10050941
0点

ヘンダーくんさん
返信有難う御座います。拝見する限り全く同じ症状の様に存じます。
実は他のユーザー様からは否定的な意見が全く聞こえてこないので
外れを引いてしまったのかなぁ?と感じていたところでした。
自分のREALはBS番組視聴時に頻度が高く生じる傾向にありますが、
詳しい原因が分かりませんので、固有の不具合でない事を祈りつつ
取り敢えず保証期限いっぱいは様子を見ようと考えています。
解決すればいいですね!
書込番号:10051080
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
今回REAL LCD-32MX30を買い当家もやっと地デジデビューしました。
そこで質問があるのですが、何方か詳しい方、お教えください。
当方、スカパーを以前からデジタルCSチューナーで視聴しています。
今回REAL LCD-32MX30を買いテレビ自体に110度BS・CSチューナーがあるので
スカパーe2に契約変更しようと考えています。
その場合スカパーe2番組を録画する場合、本機のデジタル出力を使い現在使用している
DVDレコーダーに録画することになります。
予算の関係でREAL LCD-32MX30と同時にブルーレイレコーダーは購入出来ませんでしたが
12月までには購入を予定しています。
その場合、ブルーレイレコーダーにも110度BS・CSチューナーが付いており
もちろんB-CASカードがありますよね!
12月までもう少し時間があるので先にREAL LCD-32MX30のB-CASカード番号で
スカパーe2に契約し、ブルーレイレコーダーを購入後REAL LCD-32MX30のB-CASカードを
ブルーレイレコーダーに使用しブルーレイレコーダーのB-CASカードを
REAL LCD-32MX30に使用しても問題ないのでしょうか?
上手く説明できませんが、結局はB-CASカードを
REAL LCD-32MX30とブルーレイレコーダーで入れ替えて挿入して
使用して問題ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

契約はB-CASカード毎になるので、REAL付属のB-CASカードで契約して、そのカードをレコーダー付属カードと入れ替えればレコーダーのチューナーで契約した番組を視聴できるようになります。
問題ないでしょう。
書込番号:10025026
2点

>結局はB-CASカードをREAL LCD-32MX30とブルーレイレコーダーで入れ替えて挿入して
使用して問題ないのでしょうか?
ありません
ただしレコがダブルチューナーでないと
スカパー!e2を録画中に
別のスカパー!e2を視聴できません
その辺は踏まえておいてください
書込番号:10025465
2点

口耳の学さん
アドバイス有難う御座います。
やはりOKですか!!
録画するのに直接ブルーレイレコーダーのチューナで受信して録画した方が
画像が綺麗でしょうし、予約録画するのが楽ですし!!
B-CASカードの差し替えがよいのであれば、
ブルーレイレコーダー購入前にREAL LCD-32MX30のB-CASカード番号で
スカパーe2に契約変更します。
有難う御座いました。
書込番号:10025483
0点

万年睡眠不足王子さん
アドバイス有難う御座います。
110度BS・CSチューナーのダブルチューナー搭載の
ブルーレイレコーダーって有るんですか!!(当方、無知なもんで(^^ゞ)
有っても高額でしょうから
同時に別のスカパー!e2の視聴は諦めます。
有難う御座いました。
書込番号:10025880
0点

>110度BS・CSチューナーのダブルチューナー搭載の
ブルーレイレコーダーって有るんですか!!(当方、無知なもんで(^^ゞ)
あります
一例:http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20273010426.K0000024108.20277010408.K0000013808
これらは「デジタル放送」のチューナーを
2つずつ持っているので
スカパー!e2を録画しながらテレビの入力切換をせずに
別のスカパー!e2を視聴できます
ただしメーカーごとに条件があるので
下記ページの「ダブルチューナーの場合のメーカーによる違い」を
ごらんください
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section2
書込番号:10025962
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
2画面には表示できない組み合わせが存在します、デジタル放送とアナログ放送の組み合わせは表示できません。
詳しくはマニュアルをDLして確認してください。
書込番号:9964075
1点

62ページ参照してください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/LCD32MX30_B.pdf
書込番号:9964445
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
いつも皆さんの意見を参考に家電を選ばせてもらっています。
そこで、こちらの機種を買おうかと検討中なのですが中部地区で安く買われた方がいましたら情報お願いします。地方ですので池袋LABの値段は無理として(7万+P29%+5年保障)お勧めの所が有りましたらよろしくお願いします。
当方愛知県岡崎市に住んでいます。
最近岡崎のヤマダで交渉した所(軽く)79800円+P22%+5年保障と言われ、ケーズでは69800円でした。エイデンとコジマは問題外でしたので(売る気が無さそうでした)今の所ヤマダが候補です。
ココの書き込みを信じると難波LABに行った方が交通費を引いても安いかな〜?とも思っています。
情報よろしくお願いします。
0点

追記
基本通販は無しでお願いします。
ヤマダWEB.COMは5年保障が付いていれば例外で買っても良いかと思っています。(修理とかが近くに店舗が有る為安心かと思いまして)
よろしくお願いします。
書込番号:9935464
0点

チャル.comさん様
難波LABIの書き込みって私のでしょうか?
書き込み内容に間違いは無いですが、私が買った7/20より、
現在の方がネット価格の条件が悪く成ってますし
交通費を使うのはリスクが高いのでは?
私も他機種を池袋で買いたいぐらいですけど・・・
書込番号:9940200
1点

アウトレットギガ名古屋店で59800円(店のポイントなし、エコポイントはあります)で新品を販売していました。展示品ではありませんでした。
書込番号:9940517
2点

しーちゃんニコニコ さん
参考にさせてもらいましたm(__)m
地元で買ったほうがいいですかね?
好奇心旺盛さん
日本ガイシホールの近くの国道1号沿いですかね?
保障はどうなってましたか?
質問ばかりですみません。
書込番号:9940654
0点

好奇心旺盛さんの情報で本日アウトレットギガに行ってきましたが売り切れでした。
アウトレットギガに行く前に地元でいろいろ価格を聞いてきましたがヤマダで73300円+10%+5年保障と言われ、コジマは67800円メーカー保障のみ、ケーズでは69800円+5年保障でエイデンは69800円+5年保障(カード会員)でした。納得いかなかったのでアウトレットギガに見に行き売り切れのため野並のヤマダで店頭価格66500円+10%+メーカー保障のみをアウトレットギガの値段で交渉した結果65000円+10%+5年保障で話がつきました。
ポイント差し引きで58500円相当なら地方ですので妥当??かな???
情報ありがとうございました。
書込番号:9957706
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
この機種を購入しました。
みなさんに聞きたいのですが、テレビの電源を入れると「ブーン」って音しますか?
電源を入れた時、テレビ放送でなく外部入力状態で接続されたDVDが電源入っていなく深夜だった事もあって気づきました。(無画面+無音状態になるので)
もちろんテレビ放送もボリュームを0や消音にすると聞こえます。
映像選択でダイナミック・ナチュラル・映画など切り替えると音色が変わります。
どうやらテレビ背面から出ているようです。
寝室で使う為、ごく小さな音で視聴するので凄く気になります。
購入初日にこの症状を発見しました。それからテレビの音が出てても変な違和感があって気になります。
これが仕様で最初から分かっていたのであれば別の機種にしたのに・・。
ちなみにそれまで使っていたソニーの26型液晶はそんな音はしなかったし、メインの液晶テレビ過去3台(シャープ2台、東芝1台)ではそのような音はなかったです。こちらは大型なのでそもそもファンが搭載されているので気づかなかっただけかもしれませんが・・。
もし自分のだけであれば交換してもらおうと思っています。
0点

それはたぶん電源トランスの音だと思います。
以前、SONYのTVを購入した際、同じような音がしたので
サービスに問い合わせた所、新しいうちは音がするがしばらくすると音が
しなくなると言われて、一週間ほどつかってるうちに音がしなくなった事があります。
ネットで電源トランスの音で調べると色々でてきます。
いちおう購入店に問い合わせてみた方がいいかとは思いますが。
書込番号:9891346
0点

程度の差はありますが、すべてのTVは、音が出ます。
音の発生源は、蛍光灯のインバータが一番怪しい。
設計値から部品の値が僅かにばらつき、運悪く大きな音が発生するのでしょう。
交換対象か仕様かは、販売店、メーカーに相談です。
インバータ基板の交換でなおる可能性が大きい。
書込番号:9891348
0点

>サービスに問い合わせた所、新しいうちは音がするがしばらくすると音が
しなくなると言われて、一週間ほどつかってるうちに音がしなくなった事があります。
確かに2日目は初日と比較して音が少し小さくなった気がします。
とは言え、まだ稼働時間3時間程度なのでどうなるか分かりませんが・・
ところでこの製品ってファンは内蔵してませんよね?
書込番号:9900763
0点

その後の報告をします。
結局販売店にて交換してもらいました。
友人の働くショップなので一声で交換していただきましたが、普通に購入された方は交換できるかどうかは分かりません。
結果ですが、交換前と比較して0にはなりませんでしたが、ブーン音は全体的に半分程度まで少なくなりました。
電源あたりの音はまだ聞こえますが、バックライトはほとんど聞こえなくなりました。
今回のブーン音は壁に密着して設置すると音が反射して大きく聞こえますが、多少離して使うのであればあまり気にならないと思いますよ。
気になる方は販売店に相談してみてください。
書込番号:9947267
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
1.デスクトップ
2.ノートPC
各接続はどのように、何のケーブルを買えばいいのでしょうか?
PCで再生したアポロ13のDVDをこのTVで見たいのです。その場合、音声は何のケーブルでどこ(TV側)に接続すればいいのでしょうか?
PCの画面をこのTVで見る方法を教えて下さい。
0点

>各接続はどのように、何のケーブルを買えばいいのでしょうか?
パソコン側にどんな端子があるのか書かないと解答できないよ?
ちなみにTV側にはHDMIとD-subがあるので映像はそこに繋ぐ事になるけど。
書込番号:9942497
1点

PCの仕様次第ですね、PCによっては出力端子そのものを搭載していいないこともありますし。
無理に繋げるぐらいなら、DVDプレーヤーを購入した方がいいかもしれませんよ。
書込番号:9942521
0点

PCは10台以上ありますので、取り合えず、ノートPCで見ます。D-Sub25ピン端子はあります。
また、D-Sub25→HDMIケーブルの組み合わせのものは売っていますか?あるいは、その必要性が無いのかもわかりません。PCのD-SubとTVのD-Subを繋げばいいのでしょうか?
その場合、音声はどうなりますか?別ケーブルで音声入力端子に繋いでTV側で音を出力できますか?無理なら音声は、他のメディアを使ってやる方法はわかります。
書込番号:9942718
0点

D-sub15ピンをHDMIへ変換するにはコンバータが必要です、ケーブルだけでは変換できません。
DVI端子ならHDMIへの変換ケーブルは存在します。
PCにD-sub15ピンがあるならテレビのD-sub15ピン入力に繋げれば映像はテレビに出力できます、音声は別に繋げることになります。
PCの音声出力端子はステレオミニジャックの場合が多いので、LCD-32MX30のD-sub15ピンの隣のステレオミニジャックに、ステレオミニプラグ→ステレオミニプラグのケーブルで接続します。
書込番号:9942774
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





