REAL LCD-32MX30 [32インチ]
ECOパネル/DIAMOND EngineVI/DIATONE音響技術などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年10月6日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月5日 23:23 |
![]() |
2 | 7 | 2009年10月5日 21:13 |
![]() |
3 | 5 | 2009年9月22日 12:38 |
![]() |
5 | 6 | 2009年9月19日 17:14 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月7日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
明日東京に出張にいくことになるので帰りに池袋に行こうかと思いますが、皆さんが書き込んでいる特価はまだやっているでしょうか。最近購入された方がいらっしゃいましたら教えていただきたい。急な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
昨夜、池袋に LCD-32MX30を買いにLABI池袋に行きました。
結論からお伝えしますと、金額すら教えてもらえませんでした。
LABI池袋は現在閉店セール中ですが、店員の方に金額を教えてもらおうと声をかけたところ、LCD-32MX30は在庫がないとの事で金額提示はできないとの事でした。
ご参考になれば。
良い買い物ができると良いですね!!
書込番号:10269885
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
週一ぐらいでこのTVのクチコミを見させてもらっています。
題名の通り、年末に購入予定なのですが、今の時点で私は購入金額を値引き込みで¥70,000の15%〜20%と考えているのですが、この予想は甘いでしょうか?厳しくでもいいのでご指摘お願いします。私はまだまだ社会的にも未熟なので、敬語の間違いや誤字・脱字があるかもしれませんが、そこのところのご理解をいただきたいと思います。
また、液晶テレビを買うならやはり液晶カバー?を貼った方が良いのでしょうか?
回答をお待ちしております。お願いいたします。
P,S, 返答が遅くなるかもしれませんが、ご了承ください。
0点

なにも言いませんが、この機種は購入をやめて方が良いと思います。
設計不良で2台取り替えましたが駄目で他のメーカー品と取り替えて
もらいました 価格は高めでしたが地元の量販店で求める
ことです。
書込番号:10206660
0点

購入機種に関する説明ありがとうございます。
しかし、購入予想金額はどうなのでしょうか?妥当ですか?
ちなみに近くにある量販店はヤマダ、コジマ,laox?ぐらいです。お世辞にも都会とは言えないばしょなので・・・自分でも今度下見にいこうと思っているのですが中々時間が空かず、行けない日々が続いております。是非返信お願いします。
書込番号:10265826
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
今回購入前でお聞きしたいのですが、
取り説には「HDMI端子はパソコンの接続に対応していません」と書かれていますが、
これは、解像度が合わない等で言われているのでしょうか?
まさか認識しないとか・・・・
どなたか接続をされた方いませんでしょうか?
情報がいただければお思い、質問させていただきました。
0点


>解像度が合わない等で言われているのでしょうか?
パターン的には、二つ有ると思います。
・PCが使う解像度に対応しているけど、公式には未対応にしている。
・まったくPC接続を考慮していない。
Realの場合、少なくとも対応解像度を公開しておらず、公式にはAV規格で有る480i,480p,1080i,720p,1080pのみです。
本機では無いですが、パネル解像度も同じのRealの事例です。
[10231615] PCをHDMIに接続したい
この事例を見ると、「まったくPC接続を考慮していない。」と思いますが。
書込番号:10242958
1点

ひまJINさん、m-kamiyaさん、ありがとうございます。
価格com検索したつもりだったんですが、見落としがあったみたいですね、
32はどの機種もほぼ、1366*768で解像度もPCを考えてないみたいですね、
HDMIで、音も設定が出来ない・・のは参りましたね〜。
安くてHDMI 3系統でいいと思ってたんですが・・・・再考の余地ありですね。
書込番号:10245111
0点

本機のユーザです。
私もPCとのHDMI接続をもくろんで購入したんですが、
HDMIではPCを認識してくれません。
(つないでいるのに「入力がありません」と出ます。)
ちなみにPCは本サイトでも結構人気のある下記です。
http://kakaku.com/item/K0000023980/
仕方が無いので今はD-Subで繋いでいます。
(D-Subでも画質は文句無く良いですが、
別にスピーカがいるのがちょっとわずらわしいです)
でも本機の口コミで「HDMIでPC繋いで快適に使ってる」
という情報も見るんですけどね、一体何が違うのか??
私も教えてもらえるとありがたいのですが…
(便乗しちゃってすみません…m(__)m)
書込番号:10248554
0点

こんにちは、宝目と申します。
僕はノートパソコンとHDMI接続してみましたが画像の出力はOKでした。
ノートパソコンはゲートウェイのM-2410Jです。
HDMI標準装備のノートパソコンです。
1280x800 ピクセルで出力出来ています。
しかし音声が出ません・・・。
パソコン側の設定もちゃんとしたのですがなぜか駄目です。
とりあえず映像を液晶で見て、音はノートから出しています。
とりあえず参考に報告しました。
書込番号:10252638
0点

eva_100001さん、宝目さん、レポありがとうございます。
過去の答えも色々で、癖があるのかな・・・・て、感じです。
とりあえず購入します。ただ、10/14日まで、出張なので帰ってきたときに
商品到着で、試してみます。新たな人柱になるぞーーーー。
ちなみにpcは、自作で780Gのチップセット、出力HDMIでいきます。
書込番号:10253358
0点

残念ながら対応していませんね
私もPCに対応していないと書いてあるのは知っていて購入したのですが
普通の1366×768の液晶なので「どうせ相性問題がめんどくさいので対応していないと書いてあるだけでしょ?」と思っていたのですがほんとに対応してねえw
PCモード(アナログD−SUB15ピン)では1366×768表示できるのですがHDMIにしたとたん解像度が1280×800になり画面がはみ出て1366×768が選べなくなります
1920×1080など他の解像度は選べますがどれも使い物になりません
まあ軽い動画などを写すのは大丈夫ですが文字はにじんで見えにくいですしそこまでして使ってもねぇ
ちなみにPCは自作でいくつかあるので試してみましたがVGAは3870、8800GT、RADEON1200(オンボードHDMI)すべて無理でした
HYUNDAIの安いTVや現行AQUOSのいちばん安いやつ(LC32−E5)でもHDMIで1366×768表示できるのに・・
思わず一人で「なんでだよ!」と突っ込んでしまいましたよ
HDMIでPCをつなげて地デジなどを楽しんだりマルチメディア的な使い方をしたい方はこの機種はまったくもってNGですね
逆に1366×768で表示できているという方はぜひ教えてください
あ、ちなみに製品自体はとても良くて満足していますよ
ほぼすべてにおいてLC32−E5より良いと思います
惜しい・・・
書込番号:10264785
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
先日LCD−32MX30を購入しましたが、何か画面が全体的に暗いのです。
暗い場面では、黒くつぶれて顔などはっきりしません。調整してもあまり変わりませんね。
レグザのZ8000を持っているのですが、比べると明らかに違います。
何か見ていて疲れます。
この機種は、こんなものなのでしょうか。
それとも、初期不良?メーカーに問い合わせをしようか迷っています。
0点

たぶんパネルの問題もあるかも?
(VAなのかIPSなのか)
ちなみにこの機種はVAパネルで
Z8000シリーズはIPSです
書込番号:10187573
0点

zawooさん
調整すれば明るさは充分で、コントラストも悪くないと思いますよ。
この価格で(倍速なしでフルHDでもありませんが)この画質なら
充分以上に満足できると思いますが。
Z8000はクリアパネルで黒の表現がすばらしいと思います。
この機種に限らず、他の多くの機種よりも
Z8000は画質が優れていると思います。
逆に
MX30でZ8000と同じくらいの画質が表現できるのであれば
価格が約2倍も高いZ8000の方が
「こんなものなのでしょうか?」
ってなりますよ(笑)
書込番号:10187627
2点

スレ主様、パネルの表現力階調の差と画像処理能力の差と思います。
(10bitと8bit)
画質調整で明るさセンサーを弱、映像スタンド設定で視聴者設定標準にすれば多少は良くなりますよ?
書込番号:10187759
1点

多くの回答をいただきありがとうございました。
Z8000のような画質を期待しているわけではないんですが、暗いのが気になったのです。故障でなければそれで納得です。
白い恋人さんが言われているように、画質調整してみます。
書込番号:10187937
0点

気になるならメーカーに見てもらえばいいだけ。
書込番号:10193251
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
アナログブラウン管21型から買い換えを検討しているのですが、4機種で迷っています。
REAL LCD-32MX30
REAL LCD-19MX35
AQUOS LC-32DE5
AQUOS LC-20D50
2〜3m離れて、舞台、コンサート、映画のDVDを観ることが多いです。
液晶TVの知識がないなりに調べてみて気になったのは、残像です。
画面の大きさにはこだわらない場合、どれがオススメでしょうか?
これらの機種以外でも、7万円以下でオススメがあれば教えて頂けると嬉しいです。
また、以下はそれほど重視しているわけではありませんが、参考までにお聞きしたいのですが、
ワイドじゃない21型からワイド19型に変えると、すごく小さく感じたりしますか?
横45度ぐらいの角度がついてしまうと、見辛いでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

残像を気にするなら倍速機能がついた物を買ったほうが無難ですよ。
たとえばREGZA 32C8000 とかAQUOS LC-32GH5 辺りにしたほうが良いかと思います。REAL LCD-32MX30も比較的残像が気にならないですが人によって気になる方がいるかもしれません。
私は気になりませんけどね。
予算は超えてしまいますがREGZA 32C8000が無難かと思います。茨城の玉造ベイシア電器で69800円たっだみたいですよ(9月11日に)
書込番号:10141098
2点

>ワイドじゃない21型からワイド19型に変えると、すごく小さく感じたりしますか?
ワイド19インチだと小さく感じますますよ。
少なくとも、縦方向の長さを同程度にしておくことをお勧めします。
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
>2〜3m離れて、舞台、コンサート、映画のDVDを観ることが多いです。
良く言われるのは、縦方向寸法の5倍が視聴距離と言われます。
先のサイズから言えば、最低32インチクラスだと思います。
まあ、この条件だとここで相談すると37インチクラスを勧められますが、DVD視聴が多いとなると大きなサイズは???になります。
これは、DVD元映像の解像度(SD(Standard Definition Television)画質)が低く、HD(High Definition Television)画質用のデジタル対応テレビでは、画質が悪く感じます。
パネル解像度が高いものや画面サイズが大きい程感じやすいので、32インチクラスが良いと思います。
>残像です。
>7万円以下
液晶パネルの構造上残像から逃れることは難しいです。
そのため、低減する倍速技術が開発され搭載が進んでいます。
こちらも、パネル解像度が高いものや画面サイズが大きい程感じやすいし、人によって感じる/感じない/感じるけど許容範囲と変わります。
サイズ的にも32インチクラスは微妙ですね。
個人的には「感じるけど許容範囲、出来れば搭載した機種を選びたい」です。
あとは、値段。
価格.com最安値比較でも、7万円台前半。
購入地域次第では、厳しい様な・・・
あと、DVD再生環境が不明ですが、RCAピン端子(コンポジット端子)出力しか無いプレーヤーだと、画質面で辛いかも?
書込番号:10141177
1点

ご意見ありがとうございます。
>チャル.comさん
REGZA 32C8000の情報を見てみました。
音楽系をよく観るので音質が悪いというコメントが多いのがちょっと気になりますが、
この価格帯であれもこれも、というわけにはいきませんよね…
今度お店に行って、残像がどの程度気になるか、いろいろ見比べてみようと思います。
>m.kamiyaさん
画面が大きいほど残像が気になると聞いたので、大きい画面にこだわらないなら19〜20インチのほうが良いのかな?と思い候補に挙げていたのですが、小さいからと言ってそれほど改善されるわけでもないんでしょうか…
テレビの用途はDVDを観るのがほとんどなので、
>RCAピン端子(コンポジット端子)出力しか無いプレーヤーだと、画質面で辛いかも?
というのがとても気になります。何端子なら良いのでしょうか?
DVDプレーヤーはDIGA (DMR-E85H)で、取説を見ると、「D1/D2映像出力:プログレッシブ出力に対応しています」と書かれているのですが…
来年ぐらいにDVDプレーヤーも買い換えを検討しているので、その点も気をつけて選ぼうと思います。
書込番号:10141724
0点

>コンポジット
黄色の映像端子のことです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7
E85HならD端子が使えるから
D端子コードを買って赤白(音声)+D端子でつなぎましょう
ちなみに先の話ですが
レコを買い替え予定なら
一緒にHDMIケーブルを買ってください
HDMIケーブルは1本で映像と音声を送れます
だからアンテナ以外はこのケーブルだけで済みますよ?
書込番号:10141786
1点

>大きい画面にこだわらないなら19〜20インチのほうが良いのかな?と思い候補に挙げていたのですが、小さいからと言ってそれほど改善されるわけでもないんでしょうか…
確かに小さい方がDVDでも良く見え、残像も有るサイズくらいから気にならないと思います。(見え方は個人差有り)
結局、21インチブラウン管テレビより小さな画面で納得がいくのか?という点ですね。
例え斜め見でも良いから、店先で自分の視聴距離で見てみることをお勧めします。
26インチという選択も有るし、視聴距離を短くするという手も有ります。
(自分の場合は、物理的に32インチが設置出来なかったので、26インチを選択、視聴距離を短くしました。)
>DVDプレーヤーはDIGA (DMR-E85H)で、取説を見ると、「D1/D2映像出力:プログレッシブ出力に対応しています」
D端子ケーブルで接続すれば、とりえず良いかな?
この場合、D2信号(480p:640x480)でテレビと繋がり、テレビ側がアップコンバートして画面(1366x768)に出します。
>DVDプレーヤーも買い換えを検討しているので、
どの機種を選んでも、今の構成より良くなると思いますが、1万円以下の安価なものを選択せず、アップコンバート性能が良い機種を選択した方が良いかな。
元映像(DVD)を拡大表示しているので、どんな機種でも限度が有りますが・・・・
その際には、万年睡眠不足王子さんがいう様に、HDMI端子付き機器を選択・接続してください。
書込番号:10142028
1点

今日、店頭で実物を見てきました。
スポーツは生憎やっていませんでしたが、映画のアクションシーンを見る限りでは、倍速なしの32型でも私の目には残像は気になりませんでした。
が、知人が倍速を強く勧めるので、皆さんのご意見を参考にしつつもう少しじっくり考えてみようと思います。
D端子、HDMIケーブルのこともわかっていなかったので、大変ためになりました。
皆さん、たくさんのアドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:10178457
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
現在32型の液晶テレビの購入を考えています。
こちらのサイトで本商品の評価が高かったので検討しているのですが…。
他にもいくつか購入候補があるため、購入にまで踏み込めない状況にあります。
高評価の本商品のクチコミを利用して多く方の目に触れようとしているのが何だかずるい気もしてしまいますが、意見をいただけると非常に助かります。
比較したい商品は以下の4機種です。
@REAL LCD-32MX30(本商品)
AVIERA TH-L32G1
BAQUOS LC-32DE5
CREGZA 32C8000
購入する際に最も重点を置いているポイントが「遅延」です。
私はWiiのモンスターハンター3、PS2のアーマード・コアといった主にアクションゲームを軸にゲームをしています。
アクションゲームというだけあって、遅延が生じてしまうとプレイに支障をきたす可能性が出てきます。
遅延はフレーム単位なので、そこまで気にする必要もないのかもしれませんが…。
それでもやはり、できるだけ遅延の少ない機種を選びたいと思います。
また、同じREALのMX11には「ゲームモード」が搭載されているようなのですが、
やはりこの機能があるとないとでは遅延の差は大きいのでしょうか?
もちろん遅延は体感的なものなので断言はできないと思いますが。
それでも個人の感想を参考に購入する商品を選びたいので…。
遅延に関してさほど差がない場合、画面の鮮やかさ、ゲーム中に表示される文字がハッキリ見えるかなども気にしたいポイントです。
現在21型のブラウン管を使用しているのですが、オンラインでチャットをしていると文字が潰れて読みにくくて…。
まぁ32型ならどれでも文字はハッキリ見えるとは思うのですが。
個人の感覚で結構ですので、@からCまでをランク付けした結果を教えていただけると嬉しいです。
長文&ワガママな質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
以前の書き込みで“遅延”を比較しているサイトの紹介があったような…
探してみてください。
候補の機種は倍速の有る無し、パネル、価格帯で分かれてくると思うのですがどうなんでしょ?
ゲーム機を持ち込んで試させてもらうのが一番かと。
予算が決まってるのであれば自ずと絞られてくるのでは?
書込番号:10084235
1点

>以前の書き込みで“遅延”を比較しているサイトの紹介があったような…
これ?
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD
書込番号:10084921
2点

Re:るーしぃSRさん
返信ありがとうございます。
倍速機能は残像が低減されるらしいですが、かえって遅延に繋がってしまうという話を聞いたので、有無についてはあまり気にしていません。
パネルは…正直、液晶テレビならどれもブラウン管に比べればきれいだろうと思っているのでそこまでこだわっていません。
価格については8万円前後を考えています。
高価=私の求めるテレビというわけでもないので、熟考して決めていきたいと思います。
にしてもゲーム機を持ち込んで試させてもらうことが可能だとは…。
ちょっと恥ずかしいけど勇気を出して持ち込んでみるべきか…。
Re:ラジコンヘリさん
返信&URLを貼っていただいてありがとうございます。
やはりメーカーによって遅延にかなり差が…。
数値上ではREAL LCD-32MX30とVIERA TH-L32G1が優秀みたいですね。
書込番号:10088922
0点

テレビじゃなきゃだめなのかな?24インチの液晶ディスプレイ「VISEO MDT243WG」というのがありますよ。動画ブレ抑制機能や遅延を1フレームに縮めるスルーモード、アスペクト固定機能などゲームのための液晶ディスプレイもあります。価格は7万5000円前後、24インチの割りには高めですが、参考にしてみてはどうでしょう?
書込番号:10114429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





