REAL LCD-32MX30 [32インチ]
ECOパネル/DIAMOND EngineVI/DIATONE音響技術などを搭載したハイビジョン液晶TV(32V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年8月25日 01:18 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月7日 18:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年8月5日 18:55 |
![]() |
5 | 15 | 2009年8月16日 00:10 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月2日 15:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月2日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
ブラウン管テレビが目にやさしいと思い実家の母に地デジ対応DVDレコーダーを購入したものの、リモコンの操作で混乱して、リモコンも何種類が試しましたが、度々アナログTVばかり見ていて宝の持ち腐れでした。 高価な液晶TVもようやく普及価格に近づいてきたので、購入を検討していますが、いかんせん田舎ぐらしなもので、口コミにあるような価格で近所のヤマダ電機では販売していません。
テレビも長く使用するものなので、通販も不安なところがあり手出しの金額も低いのが良いのですが、思い切ってヤマダWEBにて9日に申し込みました。
盆の帰省までに間に合うと思いきや、ようやく来た返信メールの内容が17日以降配達でガッカリしています。
嫁の実家もそろそろ検討中ですが、チューナーのリモコンなんて高齢者には到底無理です。
国も中途半端な助成なんかでなく、高齢者には買い替えの助成を検討してもらいたいです。
それと、来年もエコポイントが続いてもらいたいです。
Ps.倍速液晶ではありませんが満足できる製品と期待してます。
0点

ふくかどさん こんばんは。
ご実家のお母さんにプレゼントとは素敵ですね♪
MX30は倍速ではありませんが画像の乱れなどは
ほとんどなく、また設定でエコモードや明るさセンサー
視聴者設定(シニア設定では明るい場面でのまぶしさを抑えるなど)
などがあります。
WEBで購入されたとのことですが設置は依頼されていますでしょうか?
初期設定は簡単ですから大丈夫だと思うのですが
本体とスタンドの組み立てが少し面倒ですから
業者に設置してもらうのがよいかと思います。
上位機種に比べると付加機能は多くありませんが
MX30は非常にコストパフォーマンスに優れた機種ですから
よいお買い物だったと思いますよ。
お母さんも喜ばれることと思います♪
書込番号:9989937
2点

ふくかどさん、こんにちは。
思うんですけど、1年経ったらエコポイントの分くらい楽に値段下がってませんかね。
ブラウン管テレビが現役なら、いっそ地アナ終了まで引っ張られるのも手だと思います。
2年後だとかなり値段下がってるんじゃないでしょうか。
私の嫁の実家も1年位前に地デジに買い換えたようですが、何故か行くといつも地アナ観てます。
別に地デジが映らない訳じゃないんですけどね。
これがいつも謎です。
書込番号:9990036
0点

家も両親が地アナをよく見ています。
テレビ(ワイドブラウン管の地アナチューナーのみ)に
レコーダー(RD-E301という地デジ・地アナチューナーつきHDD/DVDのハイブリッド録画機)をつないでいます。
テレビもそこそこ大きくてまだ映るということで、
引越しの際に、UHFのデジタル用アンテナを立ててもらい、
RD-E301を買い足しました。
なので、アナログもデジタルも映りますが、
テレビのリモコンはアナログのチャンネルと音量、
RD-E301の標準リモコンは、地デジ・地アナのチャンネルとテレビの音量、
簡単リモコンは、地デジ・地アナのチャンネル、
という3本のリモコンがあり、
レコーダーの標準リモコンが使いこなせない場合(家の両親がそう)、
テレビのリモコンで音量調整、レコーダーの簡単リモコンでチャンネルを弄るという面倒なことになり、
それが面倒だと、テレビのリモコンのチャンネルを弄って地アナを見ているということになっています。
機械に弱い人や、面倒なことは嫌い、
使いこなせば便利なんてことより簡単な方がいいって人には、
テレビとリモコンが一対一で対応して、
それ一本で、押したらやりたいことに直結していないと、それ以外はもうアウトですよね。
地デジのシングルチューナーで録画していて、チャンネル変わらないと、
「他が見れない」って言われますからね。
(レコーダーのアナログチューナーでも同じですが何故かこっちは言われない。)
チューナーが3つ(テレビにの地アナ1つ、レコーダーに地アナ1つ、地デジ1つ)あるという仕組みを図解して、
それぞれの切り替え方や画面や機械がどう反応するか実演したことも2回ほどありますが、
すぐに忘却の彼方で、
説明したことすら忘れてますからね。
ノイジーな地アナを普通に見ていると切なくなります。
書込番号:10040852
0点

で、何が言いたかったかといいますと、
アナログテレビを持っていて地アナ放送終了時に買い替えが困難な人というのは、
エコポイントとか、廉価な外付けチューナーというのは全然意味が無いということです。
エコポイントは結局は支払いが発生するしキャッシュバックにもならないですし、
廉価な外付けチューナーもリモコンがどのテレビにも対応して、
操作が一体化したようなものでない限り、混乱の元ですから。
テレビが不調になって新規購入のためにテレビ調べ始めていますが、
エコポイントとか言ってますけど、
購入・あるいは売れ筋のサイズや価格帯は大画面化して消費電力上がってますよね。
それに助成まがいなことしてどこがエコなんだかって思っちゃいます。
家電業界の一部の製品優遇で、売り手も買い手にも不公平ですし。
書込番号:10040943
0点

なんとか実家に帰り設置することができました。
据え付けも他のレスにあるようなネジの深さも問題なくスムーズに設置でき、チャンネル設定も郵便番号の入力程度で滞りなく完了しました。
しかし、問題が・・・ブロックノイズが多くほとんど映らないチャンネルがひとつあります。
DVDデッキの地デジチューナーでは問題なく映っているのに、残念です。
結局、母はアナログチャンネルで見てそうな感じもします。
実は、なまけて野外用の小型アンテナ(ブースター付)を室内に設置しているため、野外に設置する必要がありそうです。
でも、豪雨時にはブロックノイズが消えることはなさそうで、ある意味アナログより不安定なところもあるようです。
現在、自分は宿舎住まいですが、宿舎のアンテナも地デジ対応でないため、ブースターを付けてようやく見れています。
それと基地局から遠く携帯のワンセグは屋外でもほとんど見れません。
つくづく、地デジ対応について今後問題が残っているように感じます。
Ps.納品書が見当たらずエコポイントが・・・問合わせ中です。
書込番号:10046230
0点

ふくかどさん こんばんは。
無事設置できて何よりです。
ブロックノイズが出るということで、
困りましたね・・・。
うちも室内アンテナ(屋外設置)+ブースターです。
どんなに調整しても1局受信できません(^^;
ふくかどさんのご実家ではDVDデッキのチューナーでは
問題なく映っているということですから
ケーブルをちょっといいのに換えると改善されるかもしれません。
せっかくですから地デジで観て欲しいですよね。
よければ試してみてください。
書込番号:10046360
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
2画面には表示できない組み合わせが存在します、デジタル放送とアナログ放送の組み合わせは表示できません。
詳しくはマニュアルをDLして確認してください。
書込番号:9964075
1点

62ページ参照してください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_documents/LCD32MX30_B.pdf
書込番号:9964445
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]

えいぶすさん こんにちは。
画質は個人の好みですのでおいといて。
音質の面でMX30に1票入れさせていただきます。
実際自分もこの2機種で迷いました。
レコはVARDIA(東芝)を持っていてA8000ならリンクが使えるので
けっこう迷いましたが、これまでもリモコンは2こ使っていたし。
画質は正直どちらでもいいかな〜と思っていたのですが
MX30が音質がよいとのクチコミで決めました。
書込番号:9955981
0点

自分もREAL32MX30とREGZA32A8000が同価格帯で迷いましたが、
REALの方が@消費電力が少ないこと、A音が良いと言われていること、
BCM時の音量を押さえる機能があること、を考慮し、REALに決めました。
実際に音が良いかは店頭ではわかりませんが、買ってみると
音質等を調節すれば低ボリュームでも聞きやすいです。
また、Bの機能は効果を強めにすれば、番組の音レベルとCMの音レベルが
ほぼ同じにぐらいに調節できるので、CMがうるさいと感じることは
ほぼなくなりました。
1つ不満は光音声入力はありません。(この価格帯では難しいですが)
総じて満足しています。
書込番号:9956828
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
8/1に店頭にて、66,500円+ポイント10%、5年無料保証付きで表示されていました。8/7までの特価だそうです。
近くにコジマや、ベイシア電器があるので(ベイシアのチラシでは68,800円)各店価格交渉するつもりで最初にヤマダに来たら、交渉する前に65,000円+10%、5年保証にしますと店員さんから提示され、予算内だったので即決しました。
ヤマダweb.comよりもポイント還元率は低いですが、支払額自体が低い方が私にとっては嬉しいですし、5年保証も付いていて助かります。
ただ展示品はあるものの、品薄になっていて在庫が無く、その場での持ち帰りが出来ませんでした。8/4には入荷するそうです。自宅までの配達か、取り置きが頼めましたので、私の場合は取り置きをお願いしました。
ブラウン管ハイビジョンテレビからの買替えなので、遅延や残像がどうなるか気にしていますが、店頭で見た限りでは画質面でも自分にとって必要十分なように感じました。実際に自宅で使用するのを楽しみにしています。
0点

当方も昨日、ふらっと近所のヤマダ電機に寄ったところ、
65000円+5年保証無料+ポイント10%還元だったので即購入しました。
私は電気屋のポイントには興味がなく、
犬好き中年さんと同様に、現金での最安値がいつも購入条件でしたが、
ネットで5年保証を付けて購入するのと変わらなかった(実際ポイント分は得)ので
購入に踏み入った次第です。当日持ち帰りOKでした♪
22型ブラウン管からの買い替えなので大変満足です!
コストパフォーマンスに優れた商品かも!?
書込番号:9947176
0点

emphaseさん、書き込みありがとうございます^^
レビューの方でも店頭で、同価格で購入されている方がいらっしゃいました(よく見ていなくて申し訳ありません)。多くの店舗でこの価格で売り出しているんですね。
一応参考までに、ピンボケですが店頭での画像を貼っておきます。
書込番号:9947724
1点

犬好き中年さん emphaseさん こんばんは。
よいお買い物をされましたね。
32MX30は細かいところでは不満な点はありますが
コストパフォーマンス高いと思います。
32V型も新型(後継機?)の32H4500X(←オートターン機能付き)が
出るので多分今が底値に近いと思います。
自分はオートターンは不要なので満足しています。
書込番号:9949324
0点

残念!こちらの掲示板を見てからこのTVを買いに行けばよかった。こちらチバ県です。
日曜日のコジマのチラシで200台限り\68,500の特価の広告があり、店員に伺ったら最大値引きで67,500-、ポイントなし。価格comが安いのなら、そちらで買えばと、つれない対応でした。100m先のヤマダに行ったら、\65,000-,ポイント10%,保障は1年で入荷は1週間後。喜んで買いました。5年保障は三千円追加と言われました。それにしてもコジマの対応が気に食わない。
書込番号:9950476
1点

高崎店も\65000- 10%でしたよ〜
それも、翌日配達できますって!
在庫処分ですかね(笑)
バイクで池袋まで行こうか考えていたのでうれしい限りです。
とはいえ、地方と池袋との価格の開きがあったので
交渉してみました!
他社カードOKで、ポイントアップに成功しましたので
現状の価格に満足せず交渉してみるのも吉かと!
書込番号:9950521
1点

よく読んだら、8/4に入荷だったんですね。
ということは、大量入荷するから在庫を抱えないために
値引きできたのかな!?
書込番号:9950525
1点

spark-shootさん、新製品が出るから価格がこなれたんですね。うちの場合ブラウン管テレビが壊れたタイミングが丁度良かった?^^;底値付近で買えたのなら嬉しい限りです。
ところでエコポイントって、買替えで古いテレビの処分をすると+3,000ポイントもらえるんですね。これを知らず、別の量販店で処分だけ先にしてしまいました。。。「家電リサイクル券の排出者控え」というものを貰えばエコポイントの申請ができるようなので、処分だけお願いしたお店に聞きに行ってきます。
leftysamさん、5年保証が無料で付けば良かったんですが、惜しかったですね。自分も店舗は違いますがヤマダで掃除機を買った際、価格.comとヤマダwebでの値段を言ったらやはり「そちらで買えば」と値引きに一切応じてもらえなかった事があります。それから悔しくて^^;実際にお得な方で出来るだけ買うようにしています。
高崎元総社さん、高崎の情報ありがとうございます。高崎にはビックカメラがありますから、そちらに遠征に行こうかとも思っていましたので参考になりました。
価格交渉はまだ出来る余地があったのですね!ポイントアップおめでとうございます。
在庫の関係は自分も聞いてみたのですが、たまたま前橋本店の在庫が切れたような雰囲気でした。が、よく分かりません。
書込番号:9951148
0点

前述の「家電リサイクル券の排出者控え」は、調べたら処分をした量販店が
レシートと共に発行してくれていました。これで+3,000ポイント申請出来そうです。
ちゃんと調べずにお騒がせをして&製品と関係ない話で申し訳ありませんでした。
書込番号:9951914
0点

私も2日にヤマダ電機で購入し、本日設置されました。
配送センターに在庫はあったようです。
価格は、テレビを2台購入したかもしれまんが、65000円10%といわれましたが
結局、交渉して62000円の10%(5年保証付)でした。
音もいいしとてもいい買い物ができて満足です!
書込番号:9952118
1点

私も65000円の10%で、長期保証付けばと思い、大阪のヤマダLABIへ行きましたが、長期保証は付けれませんの一点張りで、広告に出てる時に付けれるそうです。仕方ないので止めようかと思いましたが、1年はメーカー保証、翌年から家の家電全体に掛けれる補償に入られたらとの提案を聞いて、何度も足を運ぶのも時は金なりですし、底値だと思いますので、そんなに今後安くもならないと思い、購入に踏み切りました。5年保証付いた方々うらやましいです。
書込番号:9957065
0点

本日当方も名古屋のテックランド野並にて店頭66500円+10%メーカー保障のみを交渉して65000円+10%+5年保障にて購入してきました。
地方ではこれくらいが限界かな〜?
書込番号:9957747
0点

62000のポイント10%の書き込みを引き出して、池袋で交渉しました。結果はだめでした。最後に64000のポイント10%で決着つけました。62000の方の店はどこですか?
書込番号:9964834
0点

地方ですがコジマで\62,800の12%でしたよ
事前に下調べしてヤマダと競合させましたが
エグい交渉はしてないのでやはり店員さん次第だと思います
書込番号:9968404
0点

川崎の向ヶ丘店では本日、5年保証がついて、
79,800円(ポイントはたぶん10%)でした。
場所によって、こんなに値段が違うものなのでしょうか。。。
しかし、ヤマダのチラシではあまり見かけない機種ですね。
当方、東芝REGZAの32A8100を買ってしまいましたが、
D-sub15pin入力のついた三菱に買い換えたい今日この頃。。。
書込番号:9976077
0点

福岡の城南店では\69,800の13%ポイントで、
交渉して5年保証付けるのがやっとでした。
地方ではこんなものですかねぇ(涙)
皆さんのように、\63,000位で10%ポイントなら
文句無く買うのに...
悩みます(-_-;)
書込番号:10003972
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]
1.デスクトップ
2.ノートPC
各接続はどのように、何のケーブルを買えばいいのでしょうか?
PCで再生したアポロ13のDVDをこのTVで見たいのです。その場合、音声は何のケーブルでどこ(TV側)に接続すればいいのでしょうか?
PCの画面をこのTVで見る方法を教えて下さい。
0点

>各接続はどのように、何のケーブルを買えばいいのでしょうか?
パソコン側にどんな端子があるのか書かないと解答できないよ?
ちなみにTV側にはHDMIとD-subがあるので映像はそこに繋ぐ事になるけど。
書込番号:9942497
1点

PCの仕様次第ですね、PCによっては出力端子そのものを搭載していいないこともありますし。
無理に繋げるぐらいなら、DVDプレーヤーを購入した方がいいかもしれませんよ。
書込番号:9942521
0点

PCは10台以上ありますので、取り合えず、ノートPCで見ます。D-Sub25ピン端子はあります。
また、D-Sub25→HDMIケーブルの組み合わせのものは売っていますか?あるいは、その必要性が無いのかもわかりません。PCのD-SubとTVのD-Subを繋げばいいのでしょうか?
その場合、音声はどうなりますか?別ケーブルで音声入力端子に繋いでTV側で音を出力できますか?無理なら音声は、他のメディアを使ってやる方法はわかります。
書込番号:9942718
0点

D-sub15ピンをHDMIへ変換するにはコンバータが必要です、ケーブルだけでは変換できません。
DVI端子ならHDMIへの変換ケーブルは存在します。
PCにD-sub15ピンがあるならテレビのD-sub15ピン入力に繋げれば映像はテレビに出力できます、音声は別に繋げることになります。
PCの音声出力端子はステレオミニジャックの場合が多いので、LCD-32MX30のD-sub15ピンの隣のステレオミニジャックに、ステレオミニプラグ→ステレオミニプラグのケーブルで接続します。
書込番号:9942774
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32MX30 [32インチ]

akio3さん こんばんは。
「表示遅れ」というのはゲームのときの遅延のことでしょうか?
遅延については他スレで参考になるデータを載せている方が
いらっしゃいましたので紹介しておきます。
http://www.wikihouse.com/delay2lcd/index.php?%C3%D9%B1%E4%C3%CD
これによると1〜2フレということですね。
チャンネル切り替え時の応答速度ということなら
店頭で試してみるとよいと思います。
他メーカーよりも格段に速い訳ではありませんが
納得できる範囲だと思います。
書込番号:9941112
1点

普通のTV画面の字幕等です。ゲームは全くやりません。早い動きに追随できるかどうかです。
書込番号:9942446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





