PDX-Z10
SACD/CD/FMラジオ/音楽データ/インターネットラジオなどの再生に対応したマルチミュージックレシーバー。価格は150,000円(税込)
※スピーカーは別売です
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10
LinkStation(LS-QL)に保存してあるFLACを選曲する際、
「アルバム」「アーティスト」などがUnknownと表示される為、
アルバム毎の再生とかができず困っています。
※MP3ファイルは上記項目が表示されます。
※FLACファイルは、CDを「Exact Audio Copy」で取り込んだ後、
Winampの自動タグで情報を加えています。
何か良い方法ありませんか?
0点
「EAC」でFLACファイルにしてから、タグ編集ソフト「STEP(Super Tag Editor 改Plugin Version)」を使用すれば曲名やアルバム名を入力できます。注意点として「トラック名」の欄で曲名の前に番号を付けておかないと正しい曲順で表示されません。
私もネットワーク・プレーヤー(with NAS)として使用していますが、AV Watchで酷評されたせいかこのクチコミにも書き込みがなくてさびしいですね。10年前のBOSEの名器(Model363)で聴いていますが、私は十分満足しています(昔から音質の評価は人により千差万別ですから)。
書込番号:9984645
2点
ありがとうございました。
STEPを使用してFLACを開いたところ、
SI/ID3v2の項目は埋まっていて、ID3v1の方は空欄でした。
(Winamp5.56だと片方だけなのかな?)
取説見直してみたところ
USBメモリー再生時はID3v2のみ対応、ネットワークはサーバー依存との記載があり
とりあえず、両方埋めときます。
...と言ってもSTEPの使い方を調べてる段階でして、先にお礼を。
口コミについての件ですが、少ないのは寂しいですねぇ。
自分の場合はネットワーク再生できる機種に興味があったのと、
オーディオショップで聞いたCD、USBメモリーの音に惚れて購入しました。
書込番号:9988944
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





