PDX-Z10
SACD/CD/FMラジオ/音楽データ/インターネットラジオなどの再生に対応したマルチミュージックレシーバー。価格は150,000円(税込)
※スピーカーは別売です
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年7月5日 11:45 | |
| 1 | 0 | 2010年9月3日 19:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10
SACDとネットラジオに魅力を感じ購入検討してます。
まず、スピーカーはkef iq90 ですが相性はどうでしょうか?
それとPS3とも接続し、ゲームやDVDを再生したいんですがこの場合、アナログ接続の他に
Bluetooh受信アダプター AS-BT100 を使えばPS3とワイヤレスの接続は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10
オーディオ初心者で、ネットワークオーディオの構築を考えています。
まずスピーカーとして、QUAD 11L2に決めてみました。その上でPDX-Z10にでもしようかと考えたんですけども、最近、LINN DSシリーズのSneakyを10万円台前半(個人輸入品?)で見かけまして、両者を比べた場合、私のような素人が聴いても圧倒的に音が違うでしょうか。
私自身、一定水準を越えてしまうとそれほど微妙な音質の違いは識別できないようで(笑)、
音に関しては、あまり批判的なコメントは聞かないPDX-Z10なら面倒なセッティングも不要でいいかなと思うのですが、そんな私でもわかるほど両者が違うと、ちょっとがんばってLINNのSneakyにしたほうがいいのかと思ったりします。
また、PDX-Z10の内臓アンプはデジタルアンプだと思いますが、9万〜10万円クラスのプリメインアンプと比べて、音の差ははっきりとあらわれるでしょうか(そもそもPDX-Z10の内臓アンプは、単体アンプのどのクラスの商品と同じなんでしょう)。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





