PDX-Z10 のクチコミ掲示板

2009年 5月下旬 発売

PDX-Z10

SACD/CD/FMラジオ/音楽データ/インターネットラジオなどの再生に対応したマルチミュージックレシーバー。価格は150,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥142,858

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:100W PDX-Z10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PDX-Z10の価格比較
  • PDX-Z10のスペック・仕様
  • PDX-Z10のレビュー
  • PDX-Z10のクチコミ
  • PDX-Z10の画像・動画
  • PDX-Z10のピックアップリスト
  • PDX-Z10のオークション

PDX-Z10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月下旬

  • PDX-Z10の価格比較
  • PDX-Z10のスペック・仕様
  • PDX-Z10のレビュー
  • PDX-Z10のクチコミ
  • PDX-Z10の画像・動画
  • PDX-Z10のピックアップリスト
  • PDX-Z10のオークション

PDX-Z10 のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PDX-Z10」のクチコミ掲示板に
PDX-Z10を新規書き込みPDX-Z10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

NASとの相性

2011/10/30 13:03(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10

スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

IO DATAのNAS HDLP-S1.0 との接続を試みました。SERVERを認識するもFILEを読めずERRORとなりました。どなたかNASを活用されている方居られましたら機種等教えてください。

書込番号:13698250

ナイスクチコミ!1


返信する
dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件 PDX-Z10のオーナーPDX-Z10の満足度5

2012/12/02 22:26(1年以上前)

HDL-S2.0からZ10へレンダリングさせる

今までiPodのデジタル接続で使っていましたが、HDL-S2.0のNASを持っていることに今頃気づいて繋いでみました。

HDL-S2.0(二階)→無線LAN(5GHz)→PDX-Z10(一階)という繋ぎです。
PDX-Z10はInternet Radioが聴こえていれば大丈夫です(インターネット接続環境であれば)

HDL-S2.0にmusicフォルダを作り全員への共有とし、DLNA設定をONにし、省電力モードをOFFにします(元々あるdlnaフォルダのDLNA設定はOFFにしました)

このネットワークに、無線LAN(2.6GHz)でNECのスマートフォン(Medias N-04C)を繋ぎます。
MediasへGooglePlayからBubbleUPnPというアプリをインストールします。
BubbleUPnPのsettingでMime-type checkをOFFにします。

PDX-Z10のHomeMediaGalleryで、HDL-S2.0側ではなく、MediasのBubbleUPnPのほうを選んでおきます。(HDL-S2.0を選ぶと Server Error となります)

BubbleUPnPのメイン画面下部メニューのDEVICESをつついて、
Select renderer を Pioneer Digital Media Client にします(可愛いアイコンが表示されている)
Select Library を HDL-S02[LAN DISK S] にします。

画面下部メニューのLIBRARYをつつくとHDL-S02のライブラリメニューが出るので、
Folders(*) → music(*) → アルバムのフォルダ と進むことができるので
再生したいアルバムや曲をつつくとPDX-Z10から再生されます。

Mediasの画面下部メニューのNOW PLAYINGをつつけば再生コントロール画面になるので、再生、停止、曲送りがスマートフォンでできます。
PDX-Z10の画面もリモコンも使わずスマートフォン操作なのでとても快適です。


それにしても、ここに辿りつくのに二時間以上費やしてしまいました。
固定IPのほうが混乱は少ない気がします。

書込番号:15424038

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

2012/12/03 11:07(1年以上前)

dairokuさん、ご連絡ありがとうございます。 当方すでにIO DATAは諦めてBUFFALO に変更したところすんなりアクセスできました。スマートphoneでリモコンができるとは知りませんでした。便利になっていきますね。現在はpioneerのN50でもネットワークaudioを楽しんでますが最後はスピーカーの良し悪しになりそうです。キリがありませんね。

書込番号:15425900

ナイスクチコミ!0


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件 PDX-Z10のオーナーPDX-Z10の満足度5

2012/12/03 18:10(1年以上前)

バッファローのNASが相性良いのですね、ちなみに型番は何でしょうか?
N-50も良さそうです、ハイレゾ音源も楽しみたいのですが、スピーカーがlinnなのでDSMを買うべきか悩むところです。

書込番号:15427377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件

2012/12/03 19:00(1年以上前)

link station LS-WSX1.0TL/R1 です。 雑誌でもよく紹介されています。最近はNAS機能付きルーター(USB)もたくさんありますから音楽だけなら32GB程度のUSBメモリーでも十分かと思ってます。
N-50は意欲作ですが使い勝手はまだまだです。来年予定のソフトVERSION UP で使いやすいものになると思います。またその頃には競合他社がいろんな製品を出すでしょう。しかしわずか数万円でこれほど良い音が聞けるとはというのが第一印象でした。私はSPにVICTORのSX-L5を使ってますが輪郭のある音質が一層明瞭になった感じです。次はELACあたりを考えています。

書込番号:15427594

ナイスクチコミ!0


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件 PDX-Z10のオーナーPDX-Z10の満足度5

2012/12/04 00:01(1年以上前)

型番ありがとうございます、購入を考えてみます。

SX-L5は聴いたことはありませんが音良さそうですね、ELACは聴いたことありますが細かな綺麗な音を出していました。
Z10の48KHzアップコンだけでも音の木目が良くなるので、192KHz/24bitだとスピーカーの能力も大事になるのでしょうね。
わたしは小音量で音痩せしないスピーカーが好みなので、財布が許せばキソアコースティックみたいなスピーカーでハイレゾ聴いてみたいです。

うーん、なんだかN-50も買ってしまいそうです(笑)

書込番号:15429370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いろいろ質問

2011/07/05 11:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10

スレ主 link39さん
クチコミ投稿数:1件

SACDとネットラジオに魅力を感じ購入検討してます。
まず、スピーカーはkef iq90 ですが相性はどうでしょうか?

それとPS3とも接続し、ゲームやDVDを再生したいんですがこの場合、アナログ接続の他に

Bluetooh受信アダプター AS-BT100 を使えばPS3とワイヤレスの接続は出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13216918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入にあたって

2011/06/29 22:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

単身先での使用に購入を検討しています。
ショップでの視聴はごく短時間でしたが、マランツ製やDENON製に比べて
大人しい印象で、自分にはこちらの方が好ましく感じられました。

購入にあたり、

1.動作確認されている(あるいは推奨される)NAS
2.Windows7 64bit (Professional)環境での再生
 
について情報が少なく、どなたかアドバイスいただければ幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:13194831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/29 23:50(1年以上前)

xerxes7さんこんばんは。ユーザーです。

1、DLNA対応のNASであれば動作確認なくとも問題ないと思います。ちなみに当方は二年前に購入したBuffaloの1TBのNASです。

2、Win7 64bit Personalですが、本機で対応するファイル形式はすべて再生可能です。
iTuneで取り込んだファイルも再生できます。
もっとも私の場合NAS/PC Musicではなく、9割がたインターネットラジオを満足出来る音質でほぼ毎日楽しんでますが。

書込番号:13195336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2011/06/30 21:53(1年以上前)

ろくむさいさん、こんばんは。

早速の返信、有難うございます。

NASについては特に相性を心配する必要はなさそうですね。
当方もBuffalo製の1TBか2TBを購入しようと考えています。
また、Win7 64bitでもPC再生は問題ないとの事で安心しました。

ちょっと古い小型スピーカー(JBL Control LA)での再生を考えていますが、
インターネットラジオを含めて楽しみにしたいと思います。

書込番号:13198582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

性能の比較

2011/02/01 23:58(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10

スレ主 lakeballさん
クチコミ投稿数:8件

オーディオ素人です。
今回pioneerのオーディオの購入を検討しているのですがPDX-Z10とZ9の違いがまったくの素人のためよくわかりません…
ので、大きな違いがどのようなところにあるのか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12593536

ナイスクチコミ!0


返信する
dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件 PDX-Z10のオーナーPDX-Z10の満足度5

2011/02/02 08:21(1年以上前)

記憶があやふやですが、、、

・アンプの音が良い(オーディオ機器品質に見直し)
・ipod再生の音が良い(デジタル入力対応)
・CD再生の音が良い(アップコン搭載)
・bluetooth機器から無線で再生できる(オプション)

が私の購入理由でした。
一番大きかったのはSACD再生ができる点ですがz9でもできたような。

書込番号:12594376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lakeballさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/03 00:13(1年以上前)

dairokuさんはじめまして。
貴重な意見ありがとうございました。
やはり、音質の向上が両機種の大きな差なんですね。
ただ、Z-10はスピーカーが別売りなので、スピーカーの購入も視野に入れています。
今、sansuiのかなり年代もののスピーカーなのでさすがにきついのかなと感じています。
pioneerの推奨スピーカーのS-A4SPT-PMがやはり妥当なのでしょうか?
ちなみに、dairokuさんはスピーカーは何を使用していますか?

書込番号:12598309

ナイスクチコミ!0


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件 PDX-Z10のオーナーPDX-Z10の満足度5

2011/02/05 00:07(1年以上前)

私はDIATONEのDS-201を繋いでます。
前はJBLのコンシューマラインの古いのを繋いでいましたが、かなりニアフィールド的に聴くのでこちらに落ち着きました。
なんにせよ大昔のスピーカーですが。。
大編成オーケストラをコンサートホール並みの音量で聴くとかでないかぎり、小さめスピーカーを床か持ち上げて聴くのが良いと思います。
sansuiのはフロアタイプでしょうか?

書込番号:12606998

ナイスクチコミ!0


スレ主 lakeballさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/05 00:22(1年以上前)

dairokuさん返信ありがとうございます。
sansuiのスピーカーはsp-50という機種のブックシェルフ型です。
70年代の代物らしいです。

書込番号:12607052

ナイスクチコミ!1


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件 PDX-Z10のオーナーPDX-Z10の満足度5

2011/02/05 01:20(1年以上前)

DS-201よりも古いスピーカーですね。

http://audio-heritage.jp/SANSUI/speaker/sp-50.html

格子フロントネットが格好いいです。SP-LE8Tが現役だった頃の製品でしょうね。
おそらくはアルニコマグネットの今となっては貴重なスピーカーです。
がんばって使いこなしたほうが良いと思います。
インピーダンスが8Ωなので、Z10に問題なく繋げます。

古いJBLもそうなのですが、低域がブワブワするのでスタンドで床から上げてあげましょう。
スピーカーの天地を逆にすると効果的だと思います。
JBLのスタジオモニター4311は標準で逆になってます。

http://akihabara.areablog.jp/blog/1000007946/p10137617c.html

ホーンツイータの高音が耳障りなら、ホーンのところにティッシュ入れてみたり、古いスピーカーは素性が良いので使いこなしが楽しめると思いますよ。

どうしても何らかのリファレンスがほしいのであれば、FOSTEXの小型スピーカーGX100が評判良いようです。

http://www.fostex.jp/products/GX100

私も欲しいです。
sansuiとはかなり性格が違うでしょうので買って損は無いと感じます。

書込番号:12607265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lakeballさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/05 02:39(1年以上前)

手放すのももったいないし、物置行きもどうかと思うので使って行こうと思います。
FOSTEXのスピーカーカッコいいですね。寿命が来たら考えたいと思います。
ちなみに、別売りのbluetoothアダプターは使ってますか?
とても便利そうなのですが…

書込番号:12607437

ナイスクチコミ!0


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件 PDX-Z10のオーナーPDX-Z10の満足度5

2011/02/05 10:39(1年以上前)

はい、使ってます。
DLNAで音楽ファイルを使い、そのコントローラをbluetoothで、なんて考えているのですが、時間が無くてまだまだです。
とりあえずはPCで再生している音楽をbluetoothでZ10で聴くのに便利に使ってますが、音質は変わってしまいます。

書込番号:12608257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/02/05 17:19(1年以上前)

私もPDX−Z10を使っています。(スピーカーB&W CM1)
日常で音楽を聴くのにとっても良いです。
デジタルアンプならではの機能「サウンドレトリバー(アップコンバーター)」も
かなり効果があります。
SACD並みとは言いませんが、普通のCDがけっこう聴ける音になります。(笑)
聴く場所の広さにもよりますが、小さなスピーカーの魅力が光るレシーバーだと思います。

書込番号:12609848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lakeballさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/05 18:10(1年以上前)

SONY・BLUEさん返信ありがとうございます。
サウンドレトリバーが搭載されているのですね。
MP3の音源が最近はだいぶ増えてきて、ヘッドホンだけではなく、オーディオで解放したいと思っていたので、理にかなった製品ではないかと感じました。

書込番号:12610083

ナイスクチコミ!0


スレ主 lakeballさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/05 18:14(1年以上前)

PDX-10の魅力がだいぶ分かってきたのですが、同時にpioneer以外の製品も知りたくなってきてしまうのが私の悪い癖です……
他社で、PDX-10と対比できるような製品ってありますか?
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:12610105

ナイスクチコミ!0


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件 PDX-Z10のオーナーPDX-Z10の満足度5

2011/02/06 10:01(1年以上前)

競合比較製品は難しく、そこがZ10購入時の葛藤?ポイントだと思います。
なんでも有りで、オーディオ好きでもなんとか満足できる音、というコンセプトのものが少ないですよね。

5万程度の、ipodつないでネットワークオーディオ対応して、という製品はどちらかというと、既存ミニコンポの焼き直しが多く、オーディオ好きを満足する音ではないと思っています。

もし、高性能なSACDプレーヤと高性能なオーディオアンプを持っていて、さらに箱を追加できるスペースがあれば、ヤマハのNP-S2000やLinn MAJIK DS-Iという、単機能が良いかもしれません。

書込番号:12613421

ナイスクチコミ!0


dairokuさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:11件 PDX-Z10のオーナーPDX-Z10の満足度5

2011/02/06 10:19(1年以上前)

あ、DS-Iはアンプ内蔵だったかもしれません。

製品比較は、lakeballさんがz10の機能の何を使いたいかによりますね。

書込番号:12613490

ナイスクチコミ!0


スレ主 lakeballさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/06 11:33(1年以上前)

確かになんでもあり感は重視してます。
SACDは再生できなくても問題ないのでmarantzのM-CR603だとかDENONのM-CR603もありなのかなと思ってます。
ネットワークオーディオと呼ばれている機種で音質のいいものが私の求めているものなのかもしれません。

書込番号:12613786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10

スレ主 ukasiaさん
クチコミ投稿数:2件

オーディオ初心者で、ネットワークオーディオの構築を考えています。

まずスピーカーとして、QUAD 11L2に決めてみました。その上でPDX-Z10にでもしようかと考えたんですけども、最近、LINN DSシリーズのSneakyを10万円台前半(個人輸入品?)で見かけまして、両者を比べた場合、私のような素人が聴いても圧倒的に音が違うでしょうか。

私自身、一定水準を越えてしまうとそれほど微妙な音質の違いは識別できないようで(笑)、
音に関しては、あまり批判的なコメントは聞かないPDX-Z10なら面倒なセッティングも不要でいいかなと思うのですが、そんな私でもわかるほど両者が違うと、ちょっとがんばってLINNのSneakyにしたほうがいいのかと思ったりします。

また、PDX-Z10の内臓アンプはデジタルアンプだと思いますが、9万〜10万円クラスのプリメインアンプと比べて、音の差ははっきりとあらわれるでしょうか(そもそもPDX-Z10の内臓アンプは、単体アンプのどのクラスの商品と同じなんでしょう)。

書込番号:11855141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

フォノ回路について

2010/08/02 08:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > PDX-Z10

スレ主 labellkiさん
クチコミ投稿数:2件

当方、レコードを多数所有しております、PDX-Z10のフォノ回路は信頼できるものでしょうか? 以前は、本格的なコンポを組んでいたのですが、シンプルにいきたいと思い、PDX-Z10とターンテーブル、SPでの組み合わせを検討中です。

MMだけなので、やはりオマケ的なものでしょうか?

書込番号:11709233

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/02 11:44(1年以上前)

こんにちは。

>PDX-Z10のフォノ回路は信頼できるものでしょうか?

どの程度のレベルを求めるのかによると思います。

こんなレベルを求めるなら、当然無理ですし、
http://www.accuphase.co.jp/model/c-27.html

この程度を期待しているなら大丈夫かと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html

しかし、本機はCD・SACDプレーヤー部にラジオ部、更にはLAN端子やUSB端子まで備えています。そしてアンプ部はD級方式。
高周波ノイズが沢山出るパーツが一つの筐体にギッシリ詰まっています。そこに極微弱なアナログプレーヤー信号を入れるのですから、勿論十分配慮はしてあると思いますが、アナログディスクの再生に重きを置くのなら、あまり期待しない方が良いかも知れません。

何れにしろ要求レベルによって評価は分かれるかと思いますので、購入前に試聴しておいた方が無難かと思います。

ないしは買った後、フォノの音質が期待外れだったなら、フォノイコライザーだけ買い増しして繋げるという手もあります。以下は一例です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq20.html
http://www.luxman.co.jp/product/aa_e200.html

書込番号:11709649

ナイスクチコミ!0


スレ主 labellkiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/02 13:26(1年以上前)

586RAさん はじめまして。
たいへん丁重なご返答ありがとうございます。

求めるレベルですが、駄耳なので安上がりでよいと思います。
(高い音域は聞こえないみたいですしぃ、、)

古いアキュのプリ・パワー、ヤマハのモニターSP、DENONのAD+SAECとかで
聴いてきたのですが、なんか面倒になり、気楽に音楽を聴きたいなあっと。
(パワーアンプがいってしまって修理をするのもなあっと放置したまんまです)

PDX-Z10にテクニクスのSL−1200MK5(中古で3万円未満で狙ってます)+DL-103
と、なんか小型のSP、か自作でスワンを考えています。

FMをよく聴くのと、レコードが多いのでこんな感じかなって考えています。
いまのところPCには興味がありません、、


>高周波ノイズが沢山出るパーツが一つの筐体にギッシリ詰まっています

こういうのってド素人は気がつかないもんです、有難うございます。



小型SPには、ハードオフでみつけたのですがソニーのSS-AL5MKUを狙ってます。
ほかにおすすめありますか? サイズ的にもこれくらいが良いです。
ジャンルはジャズ、とFM音源です。

書込番号:11709952

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/03 17:44(1年以上前)

>ヤマハのモニターSP

NS-1000Mですかね? そうだとすると、一世を風靡したヤマハ1000Mをアキュフェーズのセパレートで鳴らして聞き続けてきた方が、満足出来るでしょうかね?

特に

>ハードオフでみつけたのですがソニーのSS-AL5MKUを狙ってます。

音響専門店の中古ではなく、そうした知識のない店での中古品には注意が必要かと思います。そうした店では外観チェックと、あとは音さえ出ればOKでしょうから、オーディオ機器として一番ポイントの音質に関しては未チェックと同様でしょう。

スピーカーは基本的に消耗品と言った側面があるので、コーンやエッジの状態を良くチェックしないといけません。そうした部分の外見が良くても、コーンの強度やエッジの柔軟性などが経年変化で相当劣化している場合もあります。音さえ出れば良いなら別ですが、多少とも音質にこだわりがあるなら、キチンと試聴してチェックする必要があると思います。

>パワーアンプがいってしまって修理をするのもなあっと放置したまんまです

アキュフェーズは相当古くて代替出来るような部品がない場合以外、基本的に古いものでも修理してくれます。電話で修理依頼したい旨を連絡すると、輸送用の段ボールや梱包材も送ってくれます。一度電話で相談されては如何ですか?

書込番号:11714822

ナイスクチコミ!0


aszさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/05 22:29(1年以上前)

こんにちは

私は今まで使用していたプリ+パワー(YAMAHA CX-1+MX-1)とSP(Pioneer S-9500)で
聴いていたのですが、CD,USB,MP3等再生できる本機が良さそうなので7月27日購入しましたが、やはりパワーがないのか、SP(Pioneer S-9500)では低音が全々しまらないし、中高音がおとなしい音でした。私の好む音でないので高価な買い物でしたが、今まで使用していたプリ+パワー(YAMAHA CX-1+MX-1)の外部入力機器として使うことにしました。

参考までに....

書込番号:11724513

ナイスクチコミ!2


aszさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/22 23:27(1年以上前)

新しいスピーカー(ONKYO D-112ELTD)を入手して、鳴らしますと、なかなか良い音がします。
私が聴くのは「中島みゆき」がおもなので、中音、高音が出るスピーカーを探していました。この
スピーカーと組み合わせたら、なかなか良い音がします。
やはり、アンプのパワーがないので小型スピーカーだと満足いく音が出てきました。低音もそこそこ
出ています。
あと、DALIのスピーカー MENTOR/M も中音の張り出しはピカイチでした、トータルで私としては
ONKYOのスピーカー D-112ELTD がベストでした。
8月5日の書き込みではボロカスに書き込みましたが、小型スピーカーなら解像度の高いクリアーな
サウンドを聴かせてくれます。

書込番号:12100240

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PDX-Z10」のクチコミ掲示板に
PDX-Z10を新規書き込みPDX-Z10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PDX-Z10
パイオニア

PDX-Z10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月下旬

PDX-Z10をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング