


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
買ってから2週間ほど使用しました。
結論はうまいエスプレッソが飲めて大満足です!
エスプレッソ、カプチーノ、ドリップと3種類の入れ方が選べて豆から挽く全自動マシン
と言うことで買ってみました。(ミルクを泡立てるのは手動ですけどね^^;)
ですが、近所に豆を売ってるお店がなくて今のところ粉で入れてます。近日、ぜひゲット
して豆を挽いて試してみたいです。
ドリップは紙で抽出時とさほど変わらない気が…、是非、エスプレッソで!
平日の朝からエスプレッソで楽しんでます。エスプレッソは香りとコクが良くって一口目
の鼻から抜けるいい香りに小さな幸せを感じます。
気軽に買えるお値段ではないのでほんとにおいしいコーヒー飲めるのかな?と若干不安で
したが、買って良かったぁ〜^-^。
迷ってる方にお勧めします!ガンガン飲んじゃうのでスタバで飲む事思えば元は取れます、
たぶん。お家で飲めるってのがポイントですし。
音はこれくらいの音はするんじゃないの?と僕は、思います。許容範囲内。
(自分がうるさいと感じるのかは人それぞれです(注)w)
まだ豆の焙煎度合いや、挽き粒度がよくわかってないので勉強です。
豆の粒度、粉量、抽出量と調節できるので自分好みにベストを見つけ出すのは奥が深そう
です。
手入れも毎日水道で部品を数点、ちゃちゃっと水洗いで簡単です。これはいい!
中で水がどういう経路でコーヒーになるのか、その経路が謎です^^;
抽出ユニットが伸び縮みしてるの?かな。
全パーツ、透明のプラスティックで作ってもらって見てみたい!w
あ、豆で使用されてる方に質問が。
とんちんかんな質問かもですが、豆は200g入るとありますがMAX200g入れちゃうんですか?
それとも一回分ずつ14g分くらいを入れるのですか?
粉は空気を遮断できる入れ物に入れて都度なので、その感じでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15036183
5点

豆は風味を損なわない程度の量を入れるのが良いと思います。
保存は粉同様、密閉がベターでしょうし。
ワタシは面倒くさがりなので、適当ですけどね・・・(笑)
書込番号:15321606
0点

基本的に数杯分を入れておくのがちょうどいいと思います。
毎日、いくつものコーヒーを入れるなら、それ分だけ。
豆を入れすぎて長い間放置されていると風味を落ちるし。
素手のエスプレッソ用になってりうパウダーコーヒーを購入して
好きな濃さにでるまで、試行錯誤(ノブの設定)をして
ストライクゾーンを決定するようにすれば、
問題ないと思います。
書込番号:15328912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デロンギ > ESAM1000SJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/03/12 11:48:09 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/07 18:12:21 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/02 15:18:52 |
![]() ![]() |
0 | 2019/11/03 23:55:34 |
![]() ![]() |
0 | 2017/05/08 22:27:04 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/01 8:32:44 |
![]() ![]() |
7 | 2016/02/26 10:55:29 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/26 18:37:30 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/13 1:01:24 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/19 6:59:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





