- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D85D FMVNFD85D
購入を検討しているのですが、使用目的がメインは地デジ録画です、希望は地デジ録画して DVD−RWにVRモードでダビング カーナビで再生を考えてます、いろいろHP見たのですが、どうもよくわかりません、ぜひ知恵を貸してください。
0点
それだけのためなら地デジ専用のDVDレコーダーの方が安くて簡単で安定していますよ。
PanasonicのDIGA DMR-XE1(旧モデル)やDMR-XE100(現行モデル)なら、3万円そこそこで買えます。もちろんテレビがなければダメですが。
書込番号:10278264
2点
こんばんは、公平調査隊さん
https://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=DD003626
マニュアルを見るのが早いでしょう。
書込番号:10278482
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D85D FMVNFD85D
この機種は地デジ対応とのことですが、レビューや人気もあまりないようで・・・
なぜでしょうか?
CPUがAthlon X2 Dual-Core QL-64 2.1GHz(1MB)となっていますが、そのあたりが何か関係していますか?
Core 2 Duo P8700 2.53GHz(3MB) のものよりかなり劣るのでしょうか?
機械において素人なので、少し教えてもらえると有難いです。
1点
あまり聞き慣れないAMD製CPUということで敬遠する人も多いのかな・・
Athlon X2 ですが、core2duoと比べてもそう遜色はありません。
得手、不得手の差がありますが…
core2duoは、動画エンコードのような同じ処理を繰り返す処理が上手い。
対してAthlon X2 は様々な処理を行う上で新しい処理に対応する俊敏さに長ける。
(先読み処理が外れたときの処理が上手い、んだが解るかな?)
タッグを組むAMD M780Gの内蔵グラフィックも優秀なのでウィンドウズVISTAのAEROや
軽めのオンラインゲームも十二分にこなせる。
それとクチコミ件数やレビューは、実は悪い事があると伸びやすい。
(普通に買い物したのにトラブルに見舞われると、愚痴の一つも言いたくなるよね?)
その件数が少ないと言うことは、買って大絶賛するほどの事もないがとりたてて騒ぐような欠点もないと言えるね。
書込番号:10014382
![]()
12点
Athlon X2 Dual-Core QL-64 2.1GHz(1MB) チップセットAMD M780Gであれば
性能的に十分です。Core 2 Duo P8700 2.53GHz(3MB) と比べて、若干劣る位です。
書込番号:10014417
1点
炎えろ金欠さん
大きな差は特にないのですね^^
>それとクチコミ件数やレビューは、実は悪い事があると伸びやすい。
なるほど。そういう考え方がありますね。
ついついクチコミなどが多いものを探していましたが、とてもタメになりました。
有難う御座います。
tora32さん
若干の違いなのですね。
有難う御座います
書込番号:10014507
0点
CPU云々の前に液晶が狭すぎるのが不人気の一因かと思います。
1280×800というのはかなり狭いです。
やはりフルHDの機種の方が人気が出ますね。
とはいっても富士通はフルHDの機種はないので必然的にVAIO type Fのカスタマイズモデルやtype Aになっちゃいますが。
別にSONYをゴリ押ししているわけじゃないですので念のため。
富士通もフルHDの機種を出せばいい話なのですがね。
書込番号:10014511
0点
E=mc^2さん
ふるHDというものが何なのか解らないですが・・・汗
ありがとうございました。
書込番号:10014640
0点
日本のハイビジョンTVは最大1920x1080の解像度で放送されています。
これを俗称として「フルHD解像度」って言ってるわけですね。本物のハイビジョン、、、、という訳です。
CPUは古いんで今更感が否めないです。性能的にはP8700の2/3くらい。もちろん、負荷の掛からない作業をしていたら区別は付かないわけですけど。
それと省電力機能はあんまり考えなくていいのかな? AMDは省電力に弱いけど。
後は、役に立つ立たないと商品性があるかどうかは別の話なんで、安くて自分にとって価値があるならお買い得ですね。それにしても10万は高いと思うけど、、、
書込番号:10014681
1点
ムアディブさん
>CPUは古いんで今更感が否めないです。性能的にはP8700の2/3くらい
やはり性能は劣るのですねぇ・・・
省電力に弱いということもデメリットですね。
この機能で10万以上は高いですか〜相場が解らなかったので参考になりました。
この機種は辞めておく事にします。
有難う御座います!
書込番号:10014691
0点
解像度についてはこんなイメージです。
http://getnavi.jp/jiten/08_09_a-thumb-400x247.jpg
1920×1080だと情報量が多く表示できるので、例えばTVウィンドウを640×360で表示させておいて1280×1080ドットでPC作業、残った640×720ドットは小物置きなどに使えます。
このようにウィンドウを多く画面上に配置できるので、資料ウィンドウを並べながら文書作成をしたりなどにも便利です。
これが低解像度液晶だといちいちウィンドウを切り替えながら作業しないといけなくなります。
狭い机で作業するより広い机で作業する方が快適でしょ。
それと同じことです。
意外と皆さん軽視しがちですが、解像度はPC選択の上で非常に重要となるポイントです。
書込番号:10014754
0点
E=mc^2さん
とても勉強になりました。
解りやすいたとえをしてくださりどうも有難う御座います!
書込番号:10014768
0点
21インチ位じゃ1920×1080でも1280×800でも写真見てても差が判らないです。
文字なんかも小さくなりすぎるので1280×800で結局パソコン使ってます。
液晶の数字のスペックはここのレベルでは一般に判断材料にならないはずです。
書込番号:10014773
4点
てるてる.comさん
私のように素人にはもしかしたら仰るとおりあまり違いは感じないかもしれないですね。
あまり気にせず探してみたいと思います。
有難う御座います
書込番号:10014788
0点
はじめまして。
地デジ対応というのを気になされておられるようですが、
そもそも編集がほとんど出来ない等地デジ自体に大きな
欠陥があります(今のところ)。地デジを録画、視聴するなら
やはりパソコンと分けるべきだと思います。
ちなみにソニーのセールスマンが来ていますが、ソニーは
耐久性、サポートにかなり難があるということは有名です。
数式さん
毎度のことながら他社メーカーのスレに出てきてソニーのセールス
するの止めなさい。あなたによってソニーファンが迷惑していますよ(笑)
書込番号:10014823
7点
ジャスティスラビットさん
ソニーのセールスマンだったのですね・・・
ソニーは壊れやすいと聞いたことあったので、気になっておりました。
見た目にはカッコイイので悩んでいましたがやはり耐久性が無いのは一番厳しいですね。
地デジはパソコンでは見ずに別にしたいと思います。
的確なアドバイス感謝しております。
書込番号:10014848
0点
ちなみにvnaさんはパソコンでどのようなことを
したいのですか?例えばユーチューブを観たい、写真編集
文書作成等を具体的に書いて頂ければもう少しアドバイスが
出来ると思いますし、ノートに限ってなのか、デスクも有りなのか
等も教えていただければと思います。勿論ご予算も
書込番号:10014879
0点
ジャスティスラビットさん
細かな部分まで気にしてくださり有難う御座います。
パソコンはノートパソコンを希望しております。
使用用途としては・・・
ネットサーフィン
youtubeなどもたまに見ます。
ゲームは一切しません。
エクセル・ワード。
メール
itunes
デジカメの写真管理(そんなに大量な枚数はありません)
上記の程度です。
地デジは無くてOKです。
出来るだけネットサーフィンの際にストレスの少ない機種であれば尚良いです。
今のところ色々なご意見を聞き、「FMVNFD50」を購入しようかなと迷っております。
当初は見た目がカッコイイかなと思ってvaioと迷ってましたが富士通の方が作りがしっかりしているような気がしてきています。
あとは、vaioが64bitだということも気になってました。
現在は64bitの対応は少ないものが多く不便も多いとのことですが、徐々に64bitの時代になっていくものでしょうか。
FMVNFD50を購入した場合は、32bitとなりますよね。
win7のアップグレードキャンペーンに申し込む予定ですが、FMVNFD50の場合は、64bitの選択は出来ないですよね?
このような感じで良い機種やアドバイスあれば幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:10014967
0点
FMVNFD50の場合は、64bitの選択は出来ないですよね?
富士通に問い合わせた方が、良いですね。ハード自体は、64bitに対応出来ています。
書込番号:10015045
0点
tora32さん
アップグレードで64bitは不可と聞きますがいかがでしょう?
新規でのインストールになるのでしょうか。
それでもメーカーものはデバイスなどの関係で64bitの新規インストールは無理だと聞いたのですが・・・
書込番号:10015066
0点
新規インストールになるでしょう。ドライバーが、そろうまで待った方が、よいかもしれません。メーカーからドライバーが、出るかもしれません。
書込番号:10015278
0点
そうですね・・・
へたに無理して64bitをインストールすると不具合などが出てしまいそうですよね。
でも今後いずれは64bitが主流となってくるのでしょうかね。
そう考えるとvaioもいいのかなぁ。と今更にまた悩んできてしまいました。
書込番号:10015466
0点
64bitOSについては今後は主流になることは間違いないと
思いますが、その今後がいつになるかというのが問題です。
それと64bitにしてvnaさんのやりたい事へのメリットというと
正直今のところありません。ただどうしても64bitの方が
よろしいのであればプリンターやスキャナなどの周辺機器の対応を調べた方が
いいですよ。使えないということになると大変ですし、互換モードも
完璧とは言えません。
さてここまで話してきてなんですが、もし待つことが出来るならウィンドウズ7
が出て安定するまで待った方がよろしいとは個人的には思います。
ある程度パソコンに慣れているのであればドスパラ、TWOTOPで買うのも
一つの手ですね。メーカー製より安く買えて性能も高いですよ。
書込番号:10015784
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










