- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B
D70には、内蔵マイクはないみたいです。
FMVNFD80Nだけ、内蔵カメラとセットで内蔵マイクも付いているみたいですね。
チャットなどが目的であれば、マイク付きのカメラもUSB接続の物がでているのでそういったものをつけるしかないですね。
書込番号:10199172
![]()
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B
NF/D75とどちらを買うか迷っています。
カスタマーレビューを見比べてみると処理速度などいくつかは75の方が評価が低いのですがそれはなぜでしょうか。仕様を比べてみてもメモリなどの違いはないのですが・・・
ブルーレイプレイヤーが付いているのが魅力なのですが満足度は70のほうが高いので迷ってしまいます。
よろしければ解答よよろしくお願いします。
0点
評価は別の人が行っているので比較しても大して参考にはならないですよ。
上位モデルを買う人はそれだけ機能性を求める、すなわち厳しめの評価になるということも考えられますし。
まあ、ブルーレイがついて高性能なPCが欲しかったらその2機種よりもVAIO type Aがお得ですよ。
BD-ROM搭載でフルHD広色域液晶にGeForce9600MGTやSound Reality&サブウーファーが載って134,800円と衝撃のコストパフォーマンスです。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/A/index.html
書込番号:10186272
![]()
0点
価格コムより
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000032051.K0000032047
スペック的にはBlueRayに対応しているか、いないかの差ですがそれぞれの製品が
4名のレビューでは製品全体の正確な評価がされているとは考えられません。
理由があるとすれば、NF/D75はBlueRayに対応したがために、そのパフォーマンス
がデスクトップ環境等と比べて不満な為かもしれません。
E=mc^2さんが薦められているノートは確かにグラフィックが良いので個人的にも
お勧めかもしれませんが、大分高くなってしまいます。
あとSONY STYLEで商品を購入した場合、量販店で購入するよりも初期不良〜保障
期間内の故障対応でいたずらに時間がかかってしまいますので、SONY STYLE独自
のサービスに魅力があるとき意外は避けた方が無難かもしれません。
書込番号:10186408
![]()
2点
>まあ、ブルーレイがついて高性能なPCが欲しかったらその2機種よりもVAIO type Aがお得ですよ。
自分が敬遠してるものを勧めるなよ( ゚Д゚)jァ!!
「得ですよ」って言葉はセールストークだから規約違反w
書込番号:10186657
2点
>自分が敬遠してるものを勧めるなよ( ゚Д゚)jァ!!
確かに・・・
まぁどんな手段を使っても売りたいんでしょうね。それがVAIOの為になってると大きな勘違いをしてますが・・・
マジ、ネガティブキャンペーンだと気づかないのかな?
書込番号:10187182
2点
「セールストーク」ですかね?
『( ゚Д゚)jァ!!』は「他者を誹謗中傷する書き込み」にならない?
やめましょうよ、こういうの。
書込番号:10187472
1点
皆さん本当にためになりました。
PCについてほとんど知識がなかったので助かりました。
参考にしてもうしばらく考えて決めようと思います。
ありがとうございました(^_^)
書込番号:10187636
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B
この機種の音質はどのようなものでしょうか
ノートPCだと、音質が悪くなりがちですが、この機種はなんかスピーカーが大きめなので
どうなのかな?と思いました。
回等の事、よろしくお願いします。
0点
ノートPCで音質は要求すべきではありません。
コンセプトモデルとして音楽専門で作っているならまだ期待はできますが、これはそういった機種ではないですし。
少なくとも外部スピーカーを付けなければまともな音は出ません。
それに付けたとしてもサウンド系のデバイスが貧弱なことがほとんどです。
それからもうひとつ、スピーカーは設計構造・サイズによって得意な音域が決まっています。
大きければ良い、というのは誤りがちな先入観です。
書込番号:10157863
![]()
0点
DynaBookの上級機で割とマシなスピーカー積んでるのが音質はいいんじゃないかと。
書込番号:10157981
0点
良くないですね。
2年前のLavieの方がまだましです。
NoteではQosmioあたりが良いと思います。
書込番号:10159369
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B
ヤマダ電機価格にもかきましたが、今週は先週より5000円も値下がりしてました。
今買うか、更に値下がりするのを待つか悩みどころです。
一週間ごと値段がかわるらしいのですが、今週は今日しか行けないので凄く悩んでいます。
値下げしても、次の週には上がってしまったりしますよね?
今後の価格変動が気になります。
ネットで買えば常に安いですが、すこし心配ですし保証期間を延ばしたいため家電量販店での購入を考えています。
0点
こんにちは
こちらは発売4−5月目かと思います。
値下がりが始まったと見ています、値上がりすることは考えにくいですが、もしご心配なら
ヤマダへ予約されるとか。
安心のため、地元でとのこと、ついでに長期保証も付ければ更に安心かと。
書込番号:10088108
![]()
0点
ありがとうございます。
お店で質問したところ、そろそろ価格値下げの限界になるらしく、もうすこしすると生産も停止し始め在庫がなくなれば入手できなくなる、とのこと。
なので、思い切って取り置き予約してきました^^*
満足できそうです!
ありがとうございました^^*
書込番号:10089400
0点
それはよかったと思います。
信頼できる店なら、予約後にたとえ値下がりしてもその価格でやってくれるでしょう。
実際の購入に当たっては、ここの価格などご参考にされて値下げ交渉もよろしいいかと。
この機種は、評価も高く長く使えると思います。
書込番号:10089549
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B
地デジ対応はあきらめて、NEC LaVie L LL750TGか550TGかこちらで迷っているのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032049/#9704088や
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032051/#9902663を見ると、
FMVのNFシリーズはファンの音が大きいのでしょうか。個人的な感覚によるところが大きいと思うのですが、ずっと小さくブォーならいいのですが、静音と大きなブォーが30秒おきとかではつらいなと思いまして。
使用されている方々の感じではいかがでしょうか。
0点
弟が使っていますが
やはり断続的にファンが回っていますね…
本人はあまり気にしていないので私は何も言いませんが、
気になる人は気になるかな。
書込番号:10020425
0点
はじめまして。最近このPCを購入しました。
昼間、色々な音のする中で操作する分には気にならないと思います。
ファンの音はサーっていう感じでしょうか。
イメージとしては砂浜の砂を紙の箱の中に入れて左右に動かすとサーと音がしますよね。
それをもう少し小さくした感じの音でしょうか。
私は画像処理の為だけに購入しました。
購入した夜に家族が寝静まってからPCで画像処理をしていたら、継続的にサーという音がして
何処から聞こえてくるんだろうと思いました。エアコンの音かな?と思ったら
PCのファンの音でした。このPCの他にDELLのデスクトップを使用していますが、
その音から比べたらとても静かです。
でもDELLのPCの音はうるさいですけど慣れてしまっているので気にならないんですけど、
このPCのファンの音はまだ慣れないですね。
スペックとデザイン、お安い値段にひかれて購入しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:10021628
![]()
0点
とんかちあたまさん、あんじー0505さん
ありがとうございます。まわるけど、それほど気にならないというところでしょうか。
ブルーレイまで考えなければ、メモリも大きくて、DDR3で価格も手ごろなので、パワポ作りやビデオカメラ(AVCHD)のバックアップにと思っていました。購入の方向で進もうと思います。
書込番号:10021747
0点
便乗 闖入ですみません。 当方もNFD70Bを購入し、セットアップを終えましたが、私用アプリやデータを移植してない状態なので、冷却音は未だ気にならない段階です。CPU冷却音に関して 別型式のPCですが、
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/lr/soft/index.html
LOOX R/D70 LOOX R/D50 の
【静音ユーティリティ】
[CPUのパフォーマンスを調整し、CPUの空冷用ファンの回転開始時期を管理することにより、稼働音を抑えます。静かな場所でも周りを気にせず利用できます。]
が気になっています。 本格的な携帯用なので 周囲を気にするような場合に備えて、このようなユーティリティ を追加してるのでしょうか。
NFD70にも付属してれば、CPU動作特性より静粛性を優先する場合は便利だと思うのですが、CPUの相違 P8700 と SU9400やSU9600 とか付属させられぬ特別な事情があるのでしょうか。
別件ですが、予備用の 7年前に組んだ自作デスクトップが不調になり、骨董品的年代ものの代品としてこのPCを選らんだ(Win7 UP狙い)のですが、完成品PCとしてはセットアップが何か面倒ですね。半日かかり??を覚悟してやれ とか。
書込番号:10030262
0点
けっこう煩いですよ。テレビを見るときは平気ですが、音楽を聴くときには気になります。
他のノートpcにも言えますが、静かにしたい時には省電力モードにすることでcpuの温度上
昇を抑え、ファンもほとんど回らなくなります。ただ、レスポンスは悪くなります。
場合によって使い分けるといいでしょう。
書込番号:10042609
1点
ピカデリーもっし さん、 コメント有難うございます。
コントロールパネル→電源オプション→電源プランの選択で バランス(初期設定)→省電力 に切り替えてみました。 テストの範囲内では CPUクロックは1,556MHz一定(2,527に上がらず)、Core電圧も上がらず、Fanも廻らぬようです。 当方の用途としてはこの程度のFanの騒音であれば、敢えて特性を落とす必要はない感じです。
Vistaを毛嫌いして XPばかり使用してたので、Vista 基本設定でCPUクロックを低い側固定に出来るのを、恥ずかしながら知りませんでした。
書込番号:10043564
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B
FMV-BIBLO NF/D70 FMVNFD70B と末尾が 70Wのタイプが富士通のカタログ上に掲載されています。
この違いは、何か教えてください。
また、この機種と、sonyのVGN-NW50JB とどちらにするか悩んでいます。
主に仕事で使用し、officeと時々photo shopを使用するぐらいです。
ご回答頂けますと、嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点
B:黒
W:白
その2機種だとVAIOの方がいいんじゃないですかね。
Photoshopは結構メモリ食うので64Bitの方が何かと有利かと。
ちなみにソニースタイルのtype Fカスタマイズモデルもお薦めですよ。
液晶が桁違いにいいのでOfficeやPhotoshopも快適ですね。
書込番号:10017130
1点
違い→色。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000032051.K0000032053.K0000041068
書込番号:10017133
![]()
2点
>主に仕事で使用し、officeと時々photo shopを使用するぐらいです。
仕事で使うならVAIOは無いと思うョ。
どっちかと言うと趣味に特化したPCw
製品詳細比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000032051.K0000032053
色違いじゃないですかね。
書込番号:10017148
![]()
6点
>Photoshopは結構メモリ食うので64Bitの方が何かと有利かと。
いやっPhotoshopは32bitでもメモリー不足はほとんど無い。というか無い。
精々895MB〜1172MBしか使わない。
2GBでも足りる計算だから・・・。
メモリーより作業領域(仮想記憶ディスク)が沢山必要なくらい。
書込番号:10017268
2点
ラスト・エンペラーさん
あの人は数字がデカけりゃ正義!みたいな人っぽいですから
32Bitよりも64Bit〜って事じゃないですかね?w
書込番号:10017322
2点
他機種のtype Rですが、64Bit vs 32Bit比較ベンチマーク。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RT2/Images/feat01_s02_pct_15.gif
書込番号:10017382
2点
armatiさんやっぱりそうですかw
Photoshop立ち上げて環境設定-パフォーマンスで確認したら
使用可能なRAMの推奨範囲が895MB〜1172MBでした
MAXで1625MBです。
895MB設定でもメモリー不足は一度も無いですね。
64bitが必要だと思いますか?
書込番号:10017418
2点
まあ・・・64ビットはそれなりのスペックが要りますからね・・。
WIN7RCの64ビット版はなんだか知らないけど、
32ビットより各処理がえらい早かったですね。
W7買う時は僕は64ビットにする予定です。
書込番号:10017472
2点
ってかフォトショったってバージョンに依るでしょ。
64bit対応になったのはCS4から、それ以前のバージョンなら意味がない、もしくは
下手すると動かない場合だってある。
フォトショだって買うとなると安くはない、そうおいそれと買い換えって訳にも行きますまい。
書込番号:10017589
0点
>64bit対応になったのはCS4から、それ以前のバージョンなら意味がない、もしくは下手すると動かない場合だってある。
その辺突っ込みいれられるのを待ってるんじゃ?
その辺考えないからこそあんなこといえるんだし。
ってか持ってるフォトショが動かなかったら買ってくれるのかな
そしたら俺はVAIOでもなんでも買うけど
書込番号:10017810
0点
ご回答頂きまして、ありがとうございました。
皆様の話を聞いて、FMVの方がよいのかなぁ、と思っております。
ありがとうございました。
書込番号:10018552
0点
たくさんご回答頂きまして、ありがとうございました。
非常に参考になるご意見を頂戴し、嬉しく思います。
ありがとうございました。
書込番号:10018556
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







