このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 16 | 2019年11月18日 17:47 | |
| 2 | 11 | 2014年12月31日 00:08 | |
| 10 | 14 | 2009年10月5日 15:08 | |
| 0 | 3 | 2009年9月24日 03:03 | |
| 0 | 4 | 2009年9月20日 10:45 | |
| 1 | 3 | 2009年9月8日 19:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/D75 FMVMGD75P
Windows Vista から7に購入時にアップグレードしたパソコンですが Windows 10のアップグレードができません 。どうしてもできない機種なのかどうなのか知りたく質問させて頂いています。
書込番号:23043301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10へのアップグレード方法はどのようなやり方でされましたか?
書込番号:23043317
1点
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
↑
上記サイトでクリーンインストールしてはどうでしょか。
書込番号:23043327
1点
ユーチューブなんかにある今でもできる無償のアップデートなのか現行の1903を入れてみるけどインストール自体ができないのか
具体的でないと読んだ方も全く分かりません。
書込番号:23043371
3点
キハ65さんのおっしゃる方法でやってみましたが【0xC1900101-0x20017】のエラーが出てWindows10へアップグレードできません。
USBでのアップグレードも試しましたがだめでした。
書込番号:23043391
0点
書込番号:23043406
1点
>>【0xC1900101-0x20017】のエラーが出てWindows10へアップグレードできません。
Google検索結果。
https://www.google.com/search?q=0xC1900101-0x20017&oq=0xC1900101-0x20017&aqs=chrome..69i57j69i61&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:23043478
1点
ありがとうございます。
あずたろうさんとキハ65さんの 添付いただいたサイトでの全ての事はやりましたが やはり Windows 10にアップグレードできませんでした。
書込番号:23043540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何が出来ないかを書かれては?
また、どこの画面まで進めてダメなのか?
もし、エラーが表示されるなら、スマホなどで撮って出す。と
ただ、スペック的には、Win7までにしておくのが無難だと思います。
書込番号:23043611
![]()
1点
>yussiさん
・FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50B
https://kakaku.com/item/K0000011714/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
同世代のこちらのPC(モニターサイズと解像度が違う程度)を
2年程前に Windows 10 Home 32bit 無償アップグレードしました。
手順は。
1.Vistaなので、手持ちの Windows 7 Professional SP1 32bit を
クリーンインストール。
2.Windows 10 Pro 32bit に無償アップグレード。
3.Windows 10 Pro 32bit をクリーンインストール。
Windows 10 の標準ドライバのみで動作しています。
4.Microsoft Office Personal 2007 をインストール。
5.常用アプリをインストール。
具体的に行ったことを書かれると、協力できるかも知れません。
書込番号:23043617
![]()
1点
訂正
×:2年程前に Windows 10 Home 32bit 無償アップグレードしました。
〇:2年程前に Windows 10 Pro 32bit に無償アップグレードしました。
書込番号:23043623
1点
ありがとうございます。
もう10数回試していますが、最後の再起動の時に毎回、「0xc1900101-0x20017 boot操作中にエラーが発生したためSAFE_OSフェーズで失敗しました」というメッセージが出ます。
書込番号:23045198
0点
>yussiさん
その結果に至ったプロセスを具体的に書いて欲しいのですが。
アップグレードまたはクリーンインストールしようとしているWindows 10の
エディション、bit数、メジャーバージョン(昨日からは1909)は何ですか?
インストールメディアはUSBメモリですか?
また、インストール対象のbit数で作成していますか?
その結果は、アップグレードかクリーンインストールのどちらを行ったときのものですか?
アップグレードの場合、現環境を「引き継ぐ」「引き継がない」のどちらで行いましたか?
行っていない方を行ったら、どうなりますか?
インストールメディアを使用してアップグレードを行いましたか?
クリーンインストールの場合、インストールメディアからのブートはどんな方法で行いましたか?
インストール前または、途中にHDDの初期化を行いましたか?
当然、カスタムで新規インストールしていますよね?
書込番号:23046366
1点
恐れ入ります。
アップグレードしようとしているWindows 10の
bit数は32ビット、メジャーバージョン、エディションの意味がよくわかりません。すいません。
ウィンドウズのホームページからツールを今すぐダウンロードでおこないました。
インストールメディアはUSBも直接インストールも両方試しました。
また、インストール対象のbit数で作成していますか?はい
アップグレードで現環境を「引き継ぐ」で行いました。
行っていない方を行ってもいっしょでした。
インストールメディアを使用してアップグレードを行いましたか?使う方と使わないほう両方試しました。
クリーンインストールはしていません。まずアップグレードで最終エラーが出て前へ進みません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23047520
0点
>アップグレードで現環境を「引き継ぐ」で行いました。
>クリーンインストールはしていません。
windows10へアップグレードする際にメーカー製であれば、
サポートしていないドライバ、ソフトなどをアンインストールしてから
アップグレードしてと案内がされます。
今回の FMVMGD75P は 正式なwindows10 アップグレード対象でないため、
何が対応していないのか確認できないため、
windows10のクリーンインストールした方が良いとおもいますよ。
でも、スペックからしてWindows10にしても快適には使用できないように思われます。
書込番号:23047563
![]()
1点
皆さん、パソコンの知識のない私にいろいろと丁寧に対応していただき感謝しかありませんm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
来年1月までWindows7で使った後、パソコンの購入を考えたいと思います。
書込番号:23047836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現行の1903ではインストールができないと思います。1503 1603 1703(各win10のインストールディスクです)という古めのバージョンだとインストールのみ可能と思います。ただ、認証については何ともです。知り合いに、このころのisoディスクを作られている方がいれば可能でしょう(作っておいたおかげで復活できました)。インストールすると古いのでという警告文が出て順を追って今のバージョンに格上げされてゆきます。
KBのナンバーが判ればダウンロードセンターからできるかもしれません ?
書込番号:23055137
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/D75 FMVMGD75P
もうひとつ!
(1)Home Premium
(2)Professional
(3)Enterprise
(4)Ultimate
(1)or(2)のどちらかにしようと思いますが、、、。
書込番号:18316347
0点
64bit、Homeでいいですよ。下記の案内を読みながら進めてください。
Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000614508/
FMV-BIBLO MG/D75
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/index.vhtml
Windows 7 へのアップグレード
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1708-2124
Core 2 Duo P8700
http://ark.intel.com/ja/products/37006/Intel-Core2-Duo-Processor-P8700-3M-Cache-2_53-GHz-1066-MHz-FSB
書込番号:18316410
0点
マリンスノウさん、ご無沙汰です。
Home EditionでRAWの画像処理も考慮すれば64bitがいいでしょう。
Home 64bitだと使用可能メモリーは16GBまでですが、それ以上使用できるProfessionalは必要ないと思います。
(32bitだと4GBまでなので、やや心細い)
かく言う私はWin8.1 64bitでこれはいいのですがPro.でして、これでなくてもいいと思います。
価格差も大きいですし。
書込番号:18316438
0点
マリンスノウさん、
『ご無沙汰です』って書いてしまったけど、お初でしたっけ?
でも、貴女様のカメラ板での書き込みはいつも拝読していますよ。
書込番号:18316445
1点
クリーンインストールするのなら、どれでもいいけれど、上書きによるアップグレードインストールなら同じビット数のものでなければならないはず。
このパソコンはWindows Vista Home Premium 32bitだったはず。
上書きによるアップグレード
Vista HOME 32ビット から7へは 7HOME32ビット 7Ultimate32ビット のどちらか。
32か64,どちらにしろHOMEで十分。
64ビットにするのならクリーンインストールでドライバーの準備とかも必要となってくる可能性が高い。
このノートパソコンにメモリ増設とかお金をかけるつもりもないのなら、32ビットでいいのでは。
書込番号:18316548
0点
みなさま、レス有り難うございます。
買い物かごには、32bitと64bitを入れてあるのですが、「同じbit数」のものならば、32bitの方ですかね。
>上書きによるアップグレードインストールなら同じビット数のものでなければならないはず。
PS0さん。有り難うございます。
ちょっと判断できなかったので、お尋ねしました。
なので、32bitのhomeをポチリしようと思います。
書込番号:18316646
1点
マリンスノウさん、紛らわしいこと書き込んですみません。
PS0さんのおっしゃる通りアップグレードインストールの場合は32bitです。orz
かつ新規インストールのリンクは以下になります。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=4008-2631
書込番号:18316677
0点
プリンタなどの手持ち周辺機器がWin7に対応しているか確認を。
書込番号:18317037
0点
スレ主さんの用途でしたら(1)がお勧め
>(1)Home Premium → 一般的にこれで充分足りる
>(2)Professional → 複数のPCを社内LANによるドメイン参加させる時に必要
>(3)Enterprise → 企業のPC管理向け
>(4)Ultimate → Professionalの機能に加えて多言語サポートと暗号化機能BitLockerが使える
次に32bitと64bitの違いとして、32bitはメモリー使用制限が4GBまでとなります。
Windows7ダウングレード行使権付きのノートPCを、新たに購入された方が全てにおいて快適になると思いますよ。
書込番号:18317626
0点
いくらアップグレードが32Bitしかできないとはいえ、いまさら、32Bitを選択するのはいかがなものかと思います。
特にRawの現像に使うには、デメリットしかない。
書込番号:18320802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RAW現像ってメモリー食わないと思うけど、どのソフトの話?
というか、まじめにRAWのこと考えるならOSにお金掛けるより買い換えたほうがいいですよ。
動くかどうかわからない64bitをクリーンインストールして、メモリー増設するんですか?
OS変えても現像自体は速くならないと思いますよ。CPUが遅すぎる。投入金額は兎も角、手間に見合わないかと。
まぁRAWは贅沢言いだすとキリがないんですが。
あと32bitで使えるのは、構成にもよるけど3GB程度まで。
書込番号:18321575
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/D75 FMVMGD75P
教えてください。
このモデルの購入を考えているのですが、直販モデルには P9700 と P8600 の
CPUを選べるようになっていますが、3万円の差があります。
これって、その差分の費用対効果が あるのでしょうか?
初心者にもわかるように、ご教授お願いします。
0点
きこりさん
早速のお返事有難うございます。
富士通のWEBページでは、
P8600=>2.53GHz
P9700=>2.66GHz
と記載されていますが、さほど大きな違いが
ありませんが、CPU周波数以外に上記CPUの
スペック上の違いや特性を
教えていただけないでしょうか?
書込番号:10245639
0点
CPUの番号が間違っていました
P8600 誤=>正 P8700
P9700 誤=>正 P9600
でした。
書込番号:10245903
0点
CPUの差は、使い道によって多少の利があるかも知れませんが3万円のレベルには程遠いかと思いますが。
私なら、500GBのHDDに交換(11,000円)に、増設用バッテリー追加(8,820円)NORTON24ヶ月(9,600円)を追加しますが。(それでも30,000円にはならないですね)
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1067
書込番号:10246685
1点
作動クロックの差もそうですが、2次キャッシュが違いますね。とは言っても個人的には、差額分3万円の価値はないと思います。
普通に使ってたら、差はまったく感じられない。
CPUの性能差が大きく影響する動画エンコードでも10〜20パーセントの差だと思います。
書込番号:10246757
1点
30000円の差では、もう一台安い、例えば
http://kakaku.com/item/K0000038267/
アウトレットになり、送料分は幾らか超過しますが。
http://www.kohjinsha.com/models/outlet/index.html
等もう一台購入されたほうが、いいかも?
書込番号:10246904
1点
fuukaさん
3万円あればノートPCが買える。良い時代になりましたね。
書込番号:10246932
0点
マジ困ってます。さん
30000円台のパソコンでも、これ一台で仕事バリバリは一寸ですが
サブとして出先で、オフィス、画像データ等の観覧ちょっとの手直し位なら十分できますよね。
自分的には、使用環境、条件等が良ければ、メインをデスクで、サブにこの様な物を使われるのがいいのでは、と思いますね。
本当に良い時代になりましたね。
書込番号:10246990
1点
実用的な費用対効果はないものの、CPUの性能差による効果を求めた場合、それだけの投資が必要になるということではないでしょうか。
書込番号:10253424
0点
>実用的な費用対効果はないものの、CPUの性能差による効果を求めた場合、それだけの投資が必要になるということではないでしょうか。
うん。それはわかるけど、3万円の差額は大きすぎると思うよ。
1万5千円くらいが妥当じゃないかな?
P9700
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=42599
1ku Bulk Budgetary Price $348.00
P8600
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=35568&processor=P8600&spec-codes=SL3BV,SLB3S,SLB4N,SLGA4,SLGDZ,SLGFD
1ku Bulk Budgetary Price $209.00
書込番号:10253695
2点
皆さんのご助言ありがとうございます。
私的使用は、(現在のノートはCPUがP3)
家ではExcel、PP、DVDリッピング・エンコ、WEB検索、メールで70%
外ではExcel、メールなど・・・・30%
の割合での使用目的です。
家族用としてデスクがあり上記の作業ができますが、どうしても、占有時間が
制限されるので、検討してるのノートはDVDの作業も出来、且つモビリティー
も兼ねたものと考えております。
BTOショップモデルはアフターがいまいちですので、検討外としております。
作業が早く、ストレス無く、と思っていますが
でも所詮ノートですので、それほどの投資は・・・・・と悩んでいます。
しかし、富士通さんのWEBマートで構成を検討していると
・CPUが P9600 ・・・> +30000up
・グラフィックが S3 Graphics Chrome 430 ULP ・・・> +12000up
これって、私的使用には必要なのでしょうか?
S3グラフィックってDVDオーサリングには、効果があるのでしょうか?
書込番号:10261856
0点
S3 Graphics Chrome 430 ULPですが、特に3DゲームをするのでなければG45のグラッフィックはオンボードとしては優秀なので必要ないかと思いますが。
それにDVDオーサリング他お使いの作業には必要ありません、せいぜい内蔵メモリーから一部をグラフィック用に割かれることくらいですか。
ノートは落下や盗難等ありますので、必要なデータは外部ストレージに保存する方が、12000円ならそちらの方に使う方が良いかと。
(このマイナーなグラフィックはあまり情報がないので)
http://affilie-blog.blogspot.com/2008/09/s3-graphicsgpu-chrome-400-ulp.html
書込番号:10262288
![]()
2点
例え話で恐縮しますが、車の購入でも同じ理屈になるかと!
2000CCにするか2500CCにするか、はりこんで3000CCにするか!
確かに動力性能は確実に違います、しかし車としての機能、使用目的はどれでもなんら変わりありません。
費用対効果も、単純に計算はできないでしょう、個人の思考、嗜好、志向、経済力によるところが大きいと思います。
書込番号:10262693
0点
ご教授ありがとうございました。
ご助言をいただいた、
CPU P8700版を購入致します。
(プラスで外部ストレージも)
書込番号:10263112
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/D75 FMVMGD75P
MG/D75を愛用しています。
先日、スカイプを使ってテレビ電話をしました。
相手はwebカメラを装着していたのですが、私がwebカメラを取り付けていないのに、
相手に私の姿が写っていたようです。
この機種にはWEBカメラがついていませんよね?
単なる友人の勘違いでしょうか。
どなたかにお答えをいただけるとすっきりします。
0点
私もこのPCを使っていますが、WEBカメラはついていませんよ。
カスタムモデルにも、WEBカメラのオプションはありませんね。
もう一度、ご友人にちゃんと聞いてみてはいかがでしょう??
書込番号:10193139
0点
えー!?
相手に姿が写ったってすごい話ですね!!
私も最近購入しましたがWebカメラはないと思います。
書込番号:10194945
0点
>ビグちゃんさん、そうかもさん
ご返信ありがとうございました。
結局、双方の勘違いであることがわかりました。
というわけで、さっそくwebカメラを購入。
SKYPEも順調で、この頑丈なノートブックをどこでも持ち歩いています。
武骨なデザインですが、機能性はおすすめしたいですね。
書込番号:10203657
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/D75 FMVMGD75P
IEを立ち上げた状態で、Fnキーを押さえたまま、IEを閉じる。
書込番号:10181227
![]()
0点
ShiftないしCtrlキーを押しながらIEを終了してみてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20050912/113427/
書込番号:10181494
0点
Shift & Ctrl & Fn キーを全て試したのですが、効果がありませんでした。
色々組み合わせていけるかな?と思ったのですが、それでも駄目でした。
何か、他に原因があるのでしょうか?
書込番号:10182151
0点
それでは、Safeモードで起動した後にIEを起動して同じことをやってみて、改善されないか試してください。
書込番号:10182351
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/D75 FMVMGD75P
2kgを切っているモバイルパソコンのなかでは、目新しさ・派手さははない(はっきり言って地味)ものの堅実な作りで安く・使いやすいので2年前のMGを使ってきました。とくに支障はおきないもののバッテリーのもちがあまり良くなく最新の本機のほうが少しカタログスペックで上回っていたので買い替えも考えていました。実物を見たくなって、量販店を回ったところ、新宿ヨドバシなどには目立たなくおいてありますが、少し地方のヤマダ・コジマ等ではほとんど展示を見かけられません。価格コムの値段も落ち着いてきたようなので、もうそろそろ販売終了ですかね。
0点
おっしゃるとおり、大変地味な機種で、おそらく店頭販売数はそう多くないかと推察します。
どうも大学推奨機などに食い込んでいるらしく、同系列機種の出荷台数としては少なくはないのでしょうけど。
私も過去には(職場のPCが自前だった時代)使ってました。
今でも非常に好きな機種です。
我が職場、建物内でのPC移動使用の場面が多々あるのですが、貸与のノートはガチガチビジネスモデルの3キロオーバー15インチスクエアでして、みんな本体の上にマウスとACアダプター乗っけて、お盆もつみたいに両手で持ち運んでいるんですが、何とかMGの企業モデルあたりにならないかと思っています。
また、私の自論でありますが、現在ノートPCの巨大化が進み過ぎていると感じており、自宅内のみの使用であったとしても、MGくらいのサイズで、バッテリー駆動使用が可能なモデルがPCライフの幅を広げるのではないかと考えております。
定位置でも、リビングのソファーでも、ダイニングでも、なんてね。
富士通という会社、非常に保守的(悪い意味じゃないです)なところがあり、SONYと対極で、デザイン的に冒険しない傾向ですが、MG、あるいはLOOXなどのモバイル系、もうすこし若いホームユーザー層にアピールする売り方してもいいんじゃないでしょうかね。
もっともオヤジとしては、そういう質実剛健さが好きでもあるんですけどね。
書込番号:10112376
0点
キムタクや朝青龍をコマーシャルに登場させてやる気はムンムンしてますが、名前が問題でしょうか、「富士通」この名前、なんか便秘薬みたい(笑う)
書込番号:10112586
1点
確かに富士通さんのブランドイメージはやや弱いですかね。
「通」の文字からは「日通ペリカン便」の運送会社のような…。
でも確かにテレビCMでは随分昔から頑張っていて、興味を惹くような意欲的な作りだったように思います。
私も今更ながら、なんで富士通買ったんだろうと、理由を思いだそうとしてるような感じです。でも、買ってみてよかったと感じられる信頼できるブランドの一つだと思います。
また少し値段が動いてきたので、PCボンバーさんあたりでチャンスを見極めたいと思ってます。
書込番号:10121195
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






