
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年10月18日 23:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月27日 22:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月27日 22:19 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月27日 21:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月15日 23:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月3日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/D90D FMVLXD90D
T-90Gの調子が悪くなり、この機種のWindows7を購入しようと思っていますが、
いつ頃発売予定なのでしょうか。11月早々でしょうか。
話は変わりますが、今まで快適に使っていた、T90Gがここ1週間位HDDは立ち上がっているのに画面が映らなくなりました。再起動を何回か行うと正常に映ります。
修理の金額を聞くと液晶修理は9万かかる上、古い機種なので部品がいつ手に入るか分からないという返答でした。今、外付けHDDにバックアップをとっている状態です。
症状から液晶のバックライトの不良でHDDは問題なく動いている状態です。
この機種を外付けモニターに出力するように改造する事は可能なのでしょうか。
また、地デジになってインスタント機能が無くなったみたいですが、テレビを見るときに立ち上げてパッと見る事が出来るのでしょうか。
0点

現象からすると LCDバックライトではなくて、インバータ側のトラブルでしょうねえ。分解の方法が判れば、力業で「LEDバックライト化」などというとんでも対応は可能でしょうが、確実に今後のメーカー保証(有償 or 無償問わず)は受けられなくなりますので、基本的に一体型PCはそういうリスクを勘案して購入するのがよいと思いますけど。
邪魔になるかもしれませんが、PC本体とモニタは分離している方がいろいろとつぶしもききますし。どうしても一体型でないとお困りなのであれば仕方がないかもしれませんが。
書込番号:10332024
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/D90D FMVLXD90D
わたしの買ったこの機種のパソコンだけなのでしょうか?
コードレスのキーボードが1時間に1〜2回ぐらいの頻度で反応しなくなります。
数秒間で反応するので故障ではないと思いますが…
使用環境はパソコンから約30センチ・電池残量はほぼ満タンです。
コードレスキーボード特有の症状でしょうか?
0点

ここで聞くよりメーカーに問い合わせた方が解決は早いかもしれませんね。
書込番号:10223084
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/D90D FMVLXD90D
使用2日目です。リカバリーDを作ったりやること多くまだ慣れていません。
TV番組をW録画することが出来た程度しか、使用しておりません。まだ6時間程度です。
タイトルに書きましたとおり、DVDレコーダーで録画したSD版のDVDを再生したところ、WMPでは、調整できずに4:3画像というより、3:4の縦長の画像になってしまい、丸が楕円となってしまいます。
富士通のついているソフトでは、パンスキャンにすれば画面いっぱいに横長になりますが、
拡大が大きすぎて、下段の文字列が欠けてしまいます。
まだ調査不足なのか、マニュアルにたどり着けていないのか、正常に16:9の画面にする方法がみつかりません。どなたか教えてください。
また、まだDVDやブルーレイへの録画はやっていませんが、この機種で録画した画像は、他のDVDプレーヤーやレコーダーでは、どうなるのでしょうか?
0点

フリーソフトでアスペクト比を変換するソフトがあったような・・・。
根本的な解決じゃないですね、
失礼。
書込番号:10184658
0点

自己レスです。自己解決しました。
どうやら、自分で作成したDVD画像のうち@東芝のDVDレコーダーで作成、APC(XP)パワープロデューサーで作成、BPC(XP)SONY、Clic to DVD で作成した3つのDVD画像がありますが、I/OデータのキャプチャーボードについていたソフトのパワーDVD(ソースネクスト)で作成したDVDと東芝のDVDレコーダーで焼いたDVDが、16:9で録画したはずなのに、4:3になってしまっています。
ダイレクトにDVDを挿入すると、メディアプレーヤーが立ち上がりますので、16:9が4:3の画面に横圧縮状態でみられたものではありません。
既製品のDVDとSONYバイオで焼いた、ビクターのビデオカメラ(SD)16:9は、上下が黒く欠けたパンスキャン?状態なので、スタートの画面は、4:3ですが、16:9のパンスキャンのところになると、自動でフル画面となります。これらは、問題がなさそうです。
4:3のディスプレイとパワーDVDで焼いた画像は、TVの画像処理(左右を引っ張り16:9にする)機能で、見られていただけで、焼いたソースが4:3となってしまっているので、このPCには、左右に画像を引っ張る機能がないため、そのまま縦長画像となるようです。
やはり対策は、WinDVDのパンスキャン機能を使用するしか手がありません。
東芝のDVDレコーダーで焼いたものは、16:9が4:3として保存されているのが判り、モニターとして見ていた画面が、本当は4:3なのに、実際に引き伸ばされた画面と同じものが、焼かれていたと錯覚していただけでのようです。DVDレコーダーで焼くときに、16:9を4:3で焼かないように注意が必要でした。
なお、ビクターデジタルビデオカメラは、16:9で撮影し、ilinkにてデータ伝送し、編集したものは、問題なく16:9の信号として再生されています。ただし、アナログデータとしてキャプチャしたものは、4:3になってしまっています。残念。
色々と調査してみて質問すればよかったのに申し訳ありませんでした。自己解決です。
書込番号:10223937
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/D90D FMVLXD90D
デジタルTVボックスで、録画した番組をBDもしくはDVDに保存したいのですが、「BD作成初期化失敗」となります。何か他にやり方があるのでしょうか?あれば教えて頂けないでしょうか?
0点

きっとAACSキーの更新期限が切れてるからだと思います。インターネットに接続した状態でBD作成をしてみて下さい。きっと出来ると思いますよ〜
書込番号:10223407
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/D90D FMVLXD90D
注文して納品待ちです。気になったのでどなたか感想をお聞かせください。
ワイヤレスキーボードとマウスの電池の寿命は、1日5時間毎日使用で、何日位持つのでしょうか?
このモデルの特徴である、ケーブル類がほとんどないので、裏側や側面がきれいであることが、良い面ですが、一方ではコストがかかります。電池の消耗はどの程度か知りたい。
又、エネループとかの充電池は使えるのでしょうか、どなたか教えていただけますか?
0点

メーカーページの仕様に注意事項としてかかれています。
それを元に自分で計算してみれば答えは出ると思います。
書込番号:10128313
0点

キツネのお面さん
ありがとうございます。結構持ちますね、安心しました。
書込番号:10129024
0点

100円の電池ですと頻繁に交換です。長持ち電池でも3ヵ月(キーボード)マウスは6ヶ月以上はもちますよ。
書込番号:10159777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





