FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50 のクチコミ掲示板

2009年 4月23日 発売

FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Quad Q8300 コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 9500GT FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50の価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50の画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のオークション

FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月23日

  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50の価格比較
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のレビュー
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のクチコミ
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50の画像・動画
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50

FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50を新規書き込みFMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50

スレ主 素人10さん
クチコミ投稿数:46件

VISTAのOSで2017年に購入当初から付属していたWindows7のアップグレ−ドキットで7に移行し今日まで快適に使用しています。
なんとなく耳に入ってきたのですが、この機種はWindows10には部品が構造的に対応できなくて移行できないのではと聞かれました。
自分にとっては使いやすく慣れ親しんだPCで、できればWindows10のOS移行で使用できないかと思いますが、識者の方のご意見をお伺いしたいと思います。

書込番号:22657019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/05/10 14:44(1年以上前)

Win10に移行するのは問題は無いと思います。
これより古いCPUでWin10にしているPCを持っていますが、インストールやドライバ等で問題はでないと思います。
性能的にはあまり良くはありませんけど。
ただメモリは8GB、HDDならSSDに換装された方が快適になるかと思います。

書込番号:22657036

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60592件Goodアンサー獲得:16170件

2019/05/10 14:49(1年以上前)

>>なんとなく耳に入ってきたのですが、この機種はWindows10には部品が構造的に対応できなくて移行できないのではと聞かれました。

部品の構造は関係ないです。デバイスのドライバの問題でしょう。
Windows 10のアップグレード自体は、下記サイトから直接アップグレード出来ますし、USBメモリーにインストールメディアを作成して、アップグレートしても良いです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ドライバ自体はほとんど自動で入りますが、一部デバイスで入らないものが出てきますが、大抵はPCは動作します。

書込番号:22657042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件

2019/05/10 15:10(1年以上前)

>自分にとっては使いやすく慣れ親しんだPCで...

それはあくまでWindows7での話ですね。
Windows10に移行したら、OSの使い勝手はがらっと変わります。
また、現在使われてるソフトも使えなくなる可能性があります。
色々解決する問題は多いので、その辺承知の上で移行してみて下さい。

書込番号:22657077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/10 15:46(1年以上前)

発売開始が10年前の機種ですね。
そろそろ、寿命を迎えるかもしれません。
今年一杯Win7で使用し買い換えた方が、お得かも?

書込番号:22657137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/10 15:46(1年以上前)

>自分にとっては使いやすく慣れ親しんだPCで、できればWindows10のOS移行で使用できないかと思いますが、識者の方のご意見をお伺いしたいと思います。

おそらく問題なく動くと思うよ

いちお今でもWindows10には無料でアップグレード出来るのと、アップグレードしても1ヶ月間(だっけ?)は7に戻せるからおっかなびっくりながらも一度試してみるといいかもしれない

念のために必要なデータはバックアップしておくとなおよしって感じかな?

書込番号:22657138

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60592件Goodアンサー獲得:16170件

2019/05/10 16:08(1年以上前)

>>自分にとっては使いやすく慣れ親しんだPCで、できればWindows10のOS移行で使用できないかと思いますが、識者の方のご意見をお伺いしたいと思います。

けなしている人もいますが、自分は2009年のVAIO type F VGN-FW72JGBや自作機のCore 2 Duo E8400搭載モデルも元々はWindows Vistaでしたが、Windows 10にアップグレードして問題なく動作しています。
スレ主さんのFMV-DESKPOWER CE/D50もWindows 10にOS移行して使えます。

書込番号:22657172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/05/10 16:57(1年以上前)

当方は法人モデルですが、同世代のD5370とかD5280を使っていますが特に問題はありません。
もう少し古いモデルでもWindows10で使っている御仁もいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00100419651/#tab

メモリが当方と同様にメーカーの制限で4GBが上限かと思いますが、見合った使い方なら大丈夫です。
ドライバはWindows Updateで拾ってくれます。

書込番号:22657232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2019/05/10 18:13(1年以上前)

んんん・・・
どうでしょうね?
正直、あまりお勧めしません。
と言うのは、セキュリティ的な問題です。
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20180409018/
GEFORCEのドライバーのサポートが終了しているかと思いますし、最近ではGEFORCEの場合、32ビット用のドライバーのアップデートも終了しています。
一応、このCPUの場合、64ビットのOSをインストールする事は可能ですが、メモリーの増設も厳しいかと思いますし、4GBのメモリーの場合、月に1度程度で行われるアップデートにかなりの時間が掛かる事も予想されます。
どんな用途でどんなアプリを使うかでも話は変わりますが、私の場合は買い換えをお勧めします。

書込番号:22657350

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人10さん
クチコミ投稿数:46件

2019/05/12 01:09(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん
   ご意見ありがとうございました。
   CE/D50より古いCPUをご使用との事。参考にさせていただきます。
   メモリはこの機種は最大容量が4GBですが、SSDに換装を検討しています。

キハ65さん
   デバイスのドライバあたりですか今後の参考にさせていただきます。
また、スペックを確認していただいたみたいでお世話をおかけしました。10にするときはバックアップをしっ
かりしてやってみます。

ひまJINさん
ご意見ありがとうございます。
   そうですね、タイルは苦手で来年までしたくはありませんね。
      
ガラスの目さん
   ご意見ありがとうございます。
   友人もそのようにアドバイスをくれていますが、できるだけ出費を抑えられないかなと思い投稿させていた
だきました。普通使いの歳食った私なんかはいざとなったらデスクを止めてノ−トの法人用PCに切り替え
   でお茶を濁したほうがお得感はありますね。

どうなるさん
ご意見ありがとうございます。
十分参考にさせていただきます。おっかなびっくり進めていくのもいいですね。

20St Century Manさん
   詳しくご指導いただきましてありがとうございます。
   10の移行に関してあまり出費をしたくないと思っていましたので励まされます。

v36スカイラインどノーマルさん
   ご意見ごもっともで仰る通りだと思います。
   私はゲ−ムはしませんが4GB容量のメモリー制限がネックとなるのでしょうね。GEFORCEのドライバーの
   件参考にさせていただきます。有難うございました。


アドバイスをいただきました皆様、有難うございました。
御機嫌よく動いてくれている古いマシンで、あまり知識のない自分でも簡単にケ−スが開けられ、SSD化とBD化を計画するようになっていました矢先に耳にした事でした。
あまり出費をしたくないセコイ考えで投稿させていただきました。皆様の貴重なご意見を参考にこのマシンで再度自分なりに10移行とSSD化とBD化を合わせて、費用対効果を詰めて考えてみようかと思います。お世話になりました。


書込番号:22660446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/12 02:33(1年以上前)

>再度自分なりに10移行とSSD化とBD化を合わせて、費用対効果を詰めて考えてみようかと思います。

ああ、SSDとBDも検討してるのね

これに関してBDはまあどうでもいいんだけど、SSDはやったほうがいい
・Win10とか関係なくSSDだと快適になる(HDDからだと買ったときの新品状態より快適)
・今入ってるHDDと別のディスクを取り付けるということだから、バックアップ、復元とかを気にしなくていい

SSDを買ってきて取り付け(交換)し、Win10をインストール、外付けのHDDケースを買ってきて取り外したHDDを入れて必要なデータをSSDに戻す

↑↑これがいいんじゃないかな?

それをするとき普通だと新規にWin10インストールすることが多いんだけど、ひょっとするとドライバ類でつまずくことがあるかもしれないので、リカバリDVD(あるのかな?)でWin7をインストールしてそこからWin10にアップグレードの方がいいかもしれないね

書込番号:22660507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50

スレ主 素人10さん
クチコミ投稿数:46件

立ち上げ時に上記画面の5・6段目に「CPU Fan Error」のメッセ−ジがでてフリ−ズしたため、F1キ−でWindowsを立ち上げようとしたら、「パソコンの空冷ファンが動作しません。パソコンの冷却効率が低下しています。パソコンをシャットアウトして下さい。弊社宛てまで連絡下さい」の画面が出たのでメ−カ−サポセンに連絡しましたら、どのような作業か説明はしてくれませんがF2キ−でBIOS画面に入り言われるままに3か所ぐらいカ−ソル移動とEnterキ−押しを繰返していたとろ(画面は英語で動きが早く内容は記憶していません)、本体から普段立ち上げ時に鳴るようなゴオ−と言う音が出たので彼女に話したら、担当が修理部門になるため連絡すると言い修理部門に回されました。長々と時間をかけて手配の説明を受けCPUファンのチェックをして修理すれば27,000円ぐらいかかるとの結論でした。今までXPのノ−トとデスクトップの2台を使用していましたが、このような症状は初めてで、ましてCPUファンの修理の経験はなく、大手メ−カ製でも1年半ぐらいでこれでは他のパ−ツも不安に思い修理はお断りしました(買い直しを検討)。本日、パソコンの電源を入れたらBIOS画面からスム−ズにWindowsが立ち上がりメ−ルも以前と変わらずに利用でき安定した状態を保っています(このまま使えるかもしれないと期待)。知識不足で恐縮ですが、F2キ−での操作が理解できていません。たしか、サポセンさんの指示操作が途中であったような気がしますが、安定しているとは言えこのまま使ってもCPUに何らかの影響はでないのか不安です。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:13164006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/06/22 18:24(1年以上前)

ファンを交換してみたら?

書込番号:13164067

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/06/22 18:55(1年以上前)

まずCPUファンが回転しているのか、ケースを開けて確認した方がいいですね。
ファンがPCを起動させても回転していないのであれば、自分で交換してみるのも良いかと思います。
ファンではなくマザーボード側の故障であれば無駄になりますが、CPUファンは安いので…^^;

CPU Fan Errorのメッセージを出なくする事もBIOSで大半は可能だと思いますが、ファンが回転していない状態でやる事ではありません。
メーカーに修理を頼む気がないのであれば、一度自分でCPUファンが正常に回転しているか確認するのが良さそうです。

書込番号:13164149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 素人10さん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/27 21:35(1年以上前)

damepon さん。ご丁寧な解説をありがとうございました。外付けが多くようやく週末にケ−スを開けてCPUファンを初めてみました(ファンとヒ−トシンクには埃がこびり付いていました)。とりあえず取説通り慎重にファンをはずして掃除機で埃を取りセットして電源を入れましたらCPUファンは回っていました。外付けをつけ直し使っていますが以前のようにスム−ズで安定しています。「CPU Fan Errorがでてフリ−ズ」になった原因は良く分かりませんが、とりあえず一安心です。 また、初歩的なことでお世話になるかもしれませんが、できるだけ自分でチャレンジして困ったら書込みますので今後ともよろしくお願いします。

書込番号:13186215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

IEEE1394を利用するには

2010/04/12 17:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50

スレ主 キカラさん
クチコミ投稿数:7件

IEEE1394が付いていない機種ではありますがデジタルビデオを接続したいのです。
その場合PCIのボードを使えばよいと思い、
例えばIO1394-PCI3を探し機種対応を見たら非対応でした。

PCIで探す事が間違っているのでしょうか、
このPCでIEEE1394接続の機器を使う方法はありませんか?

書込番号:11223273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/12 17:25(1年以上前)

CE/D50はPCIスロットそのものが非搭載に見えますね、PCI Exp×16スロットならありますがビデオカードで埋まっています。

書込番号:11223334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/04/12 17:30(1年以上前)

カード自体は、させるのですが、非対応になっている理由は、PCIスロットをすべて利用しているからですね。

書込番号:11223353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/12 17:31(1年以上前)

 キカラさん、こんにちは。

「PIX-UVCD/U1W」
 http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_uvcd_u1w/index.html
 というデータ変換ケーブルが過去に販売されていましたが、残念ながら現在は販売されていないようです。
 バッファローのIFC-ILP4もやはり非対応ですね…
 富士通のサポートへ問い合わせされてはどうでしょうか。

書込番号:11223356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 キカラさん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/13 07:15(1年以上前)

皆様ありがとう御座います。空きがゼロだったとは!最悪の場合スペースが合えばおそらくは差し替え可ですね。PIX-UVCD/U1Wのほうも調べてみます。

書込番号:11226107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音、振動について

2010/01/02 01:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50

スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

年末年始の特価品でネット購入いたしました。
本体をセットし作動させたところ、起動初期からブーンと言う音と本体を触ると震動が気になりました。QUADだから? グラボが入ってるから? と色々考えましたが、本日近くの量販店にたまたままだ展示品があったので確認したところ、自分のよりかなり静かそうだし何より本体振動も全く感じられませんでした。(家じゃないので音は比較しちゃいけませんが)。

そこで同じ機種を使われている方に質問なのですが、音、震動等はいかがでしょうか?
まずご意見をお聞きしたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10719828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/01/15 12:25(1年以上前)

私は去年の9月頃購入して今まで使用してますが、音や振動は気になりませんよ。

購入店で相談されてみてはどうでしょうか。

書込番号:10787711

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/15 12:34(1年以上前)

ブーンという音は共振だな。
組み立て不良。
メーカーが交換や無償修理に応じるかは知らないけどら、

書込番号:10787757

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件

2010/01/24 23:53(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
ご意見大変参考になりました。 

メーカーの方に問い合わせてみようと思います。

書込番号:10835080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コストパフォーマンスはどうでしょう?

2009/10/11 07:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50

クチコミ投稿数:11件

コストパフォーマンスはどうでしょう?
BTOだと10万強で買えそうですが、ケースが大きいものばかりでメーカー製のようなコンパクトのものがなかなか見つかりませんので、これにしてしまおうかと思っています


ちなみにVALUESTAR L 300TGも候補にしているのですがこちらはクアッドコアCPUとGF9500GTが、VL300TGはフルHDモニタが特徴のようでして
ゲーム用途ならばこちらに軍配があがるのでしょうけど、ゲーム使用は未定なので個人的にはDVD等の映像の綺麗さを重視したいです
オンボードのグラフィックではあるがフルHDのVL300TG、GF9500GTで非フルHDのCED50、どちらが高画質に映像を見ることができますか?

また、CPUも比較したいのですがVL300TGのCore2 Duo 2.8GHzとこちらのCore2 Quad 2.5GHzでは、CDの読み書きやオーディオファイルのエンコード、HDD間データ移動等でどちらがどの程度有利になるのでしょう?

長くなりましたがよろしくお願いします

書込番号:10290383

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/10/11 08:38(1年以上前)

DVDはもとの解像度が低いのでフルHDは意味がないですから、CED50でしょうね。
しかしVL300TGはPS3をつなげるので、もしそうした場合は圧倒的に有利です。
PS3は値下げして買いやすい価格になりましたし、1台買っておいて損はないと思いますよ。
CPUはCore2 Quad 2.5GHzの方が高性能です。

スレ主さんの書き込みを読む限り、VAIO Lシリーズの方が合っているのではないかと思います。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
ボード型なので非常にスリムですし、Core 2 Quad 2.66GHz、GeForce GT240M、フルHD液晶を搭載して129,800円とコストパフォーマンスも抜群です。
またこの機種はSONYの映像技術を駆使したアップコンバート機能が搭載されているのでDVDを大画面で見ても美しさを損なわずに見られます。

書込番号:10290518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/11 09:28(1年以上前)

>BTOだと10万強で買えそうですが、ケースが大きいものばかりでメーカー製のようなコンパクトのものがなかなか見つかりませんので、これにしてしまおうかと思っています
エプソンダイレクトはどうですか?
例えば、
http://shop.epson.jp/pc/st125e/
http://shop.epson.jp/pc/ay300-v/

>DVD等の映像の綺麗さを重視したいです
最近の液晶の解像度はDVDより上なので画面がぼやけてみえます。なので綺麗に見るにはPowerDVDやSpursEngineを使う必要があります。

>CDの読み書きやオーディオファイルのエンコード、HDD間データ移動等でどちらがどの程度有利になるのでしょう?
オーディオファイルのエンコードではCore2 Duo 2.8GHzの方が若干はやいです。
CDの読み書きやHDD間データ移動等は記憶媒体の性能によりけりなのでCPUの性能は関係ありません。

書込番号:10290670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/10/16 23:21(1年以上前)

回答ありがとうございます
フルHDはDVD鑑賞にはもったいないんですね
一体型は・・・遠慮しときます
PS3はBDレコーダーとしてよさそうですね


エプソンダイレクト見てきました
コンパクトで良かったのですが、やはり他のショップに比べて結構割高になってしまいますね
もうちょっと検討してみます

書込番号:10320126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな早く壊れるの?

2009/09/26 20:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50

スレ主 eagleeye06さん
クチコミ投稿数:1件

昨年5月にFMV-CE50Y9を購入しました。
今年9月に突然起動できなくなり修理診断に出したところマザーボードとハードヂィスクが壊れ交換が必要とのことでした。修理費見積はなんと約8万円です!
1年の保証期間が過ぎたばかりでの故障で本当にショックです。使い方は週末に使う程度で常時据え置きで使用してました。私は外れ物をつかまされたのでしょうかね・・・。世の中こんなものなのでしょうかね?
修理代に8万円かけまた故障する可能性を考えれば、次は新品で富士通以外のものにしようかと・・・。

書込番号:10217604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/26 20:55(1年以上前)

どのメーカーでもやはり1年強で故障することはあるようですね。
最近はPC本体の価格が安くなってきているので、修理するより買った方がいいような場合が多いみたいですね。
こんど購入されるときは、どのメーカーのものでも販売店の長期保証に加入した方がいいでしょうね。

マザーとHDDが同時に壊れるって、PC自体に何か問題があるような気もしますけれどね…

書込番号:10217722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/26 22:30(1年以上前)

ユーザーに過失がない故障が起きた場合、メーカーが無償で修理するのは1年間ですから、はずれと言えばはずれです。

「買ってきて電源を入れると壊れている」というような初期不良もあるのですから、特殊な事例ではありません。

世間一般の保証制度(保証規定)に対する姿勢が変わらない限り仕組み上は同じです。
富士通以外を選んだとしても、同じことが起きる可能性があります。

回避できないにしても、起きた時に費用面の負担を軽減するのが、店舗の延長保証です。
ヨドバシカメラやビックカメラを始め店頭販売の企業にはこの制度がある店が多いです。

Webショップでも、保険会社と組んで延長保証を受けているショップがあります。

書込番号:10218379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50を新規書き込みFMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50
富士通

FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月23日

FMV-DESKPOWER CE/D50 FMVCED50をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング