TU-DTX400 のクチコミ掲示板

2009年 5月26日 発売

TU-DTX400

新PEAKSプロセッサーや4チューナー×4アンテナを搭載した車載用地上デジタルチューナー。価格は68,040円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥64,800

ワンセグ対応:○ フルセグ対応:○ リモコン付属:○ チューナー数:4 TU-DTX400のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-DTX400の価格比較
  • TU-DTX400のスペック・仕様
  • TU-DTX400のレビュー
  • TU-DTX400のクチコミ
  • TU-DTX400の画像・動画
  • TU-DTX400のピックアップリスト
  • TU-DTX400のオークション

TU-DTX400パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月26日

  • TU-DTX400の価格比較
  • TU-DTX400のスペック・仕様
  • TU-DTX400のレビュー
  • TU-DTX400のクチコミ
  • TU-DTX400の画像・動画
  • TU-DTX400のピックアップリスト
  • TU-DTX400のオークション

TU-DTX400 のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-DTX400」のクチコミ掲示板に
TU-DTX400を新規書き込みTU-DTX400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子番組表の見やすさ

2010/10/24 17:58(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

この製品はVIERA譲りの使いやすい電子番組表といったことをメーカーHPに紹介されていますが、メーカーHPの画像では、1画面に1局だけしか表示されていません。

http://panasonic.jp/car/tv/chidigi/reason/wpg_01.html

実際のところはVIERAのように5〜6局くらいをまとめて1画面に表示するような設定も可能なのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:12108622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/10/24 19:14(1年以上前)

はめ込み画像は3局表示してますよ。
よく見ましょう。

書込番号:12108985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/10/24 20:23(1年以上前)

はめ込み画像は3局のようですね。分かりにくいはめ込み画像を使っていて見落としていました。
では、3局が限界でしょうか?
5局表示は無理ですか?

書込番号:12109328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2010/10/25 11:06(1年以上前)

自己解決しました。
基本的に番組表は3局表示のみのようです。横に移動していけば他の局が見えるようです。
7〜8局表示できるカロッツェリアの地デジチューナーを使っていたので慣れないと使いにくいかも。

書込番号:12112123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 レクサスSC430との接続について

2010/09/27 17:09(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

スレ主 tomo1202さん
クチコミ投稿数:29件

今回、車の地デジ化を検討するに当たり、こちらの書き込みを参考にしております。

書き込みでは、多くの方が、パナのTU-DTX400を好評価されておりますが、
一点のみ、出力にD端子が無くRCA端子での接続になると記載されております。

そこで質問なんですが、当方が所有しているレクサスSC430(平成18年式)の
DVDナビに地デジチューナーを接続する場合、チューナーからの出力がD端子で
出来た場合(パナ以外のメーカー含め)、受けるナビ本体にはD端子は付いているの
でしょうか?

どなたかご存知でしたら、アドバイス願います。

当方の主な使用は、iPodを使用しての音楽・映像鑑賞です。。

現在は、純正のアナログチューナーへECLIPSEのビデオ接続RCAケーブルと
iPod用のiSimple iPod AVケーブル IS76Jを使用して楽しんでおります。

長文失礼致しました。。

書込番号:11977479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/28 00:51(1年以上前)

レクサスに限らず、純正カーナビ(TVも)にD端子が付いている物は無いのではないかと思います。
ディスプレイ自体はWVGA(800×480ドット)でも、ほぼRCA入力しか無いのが現状かな。
ナビ画面はきれいに見えますけどね。

これから買われるのでしたら、DTX400ではなく、新型を購入したほうが満足できると思いますよ。
どっちを買ってもRCA出力しか無いので。

SC430については、レクサスディーラーに聞いてもらうしかないですね。

書込番号:11980055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/28 10:47(1年以上前)

ウォーターランド さんの意見と同感です。

あえてナビに、D端子を付ける事は無いと思います
最近は、地デジチューナー内蔵ナビがほとんどですから


書込番号:11981071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:4件

2点質問させていただきます。

@京都府北部(舞鶴〜福知山)間を車通勤しています。所有中のナビ(CN−HDS935MD)にTU−DTX400かTU−DTV40のいずれかを接続したいと考えておりますが、両チューナーを比べて、受信感度の違いは相当大きいのでしょうか?
近くの量販店では両チューナーの価格差が18,000円程度あるため、受信感度に大差がないようなら価格の安いDTV40を購入したいと考えています。よろしくお願いします。

Aまた、CN−HDS935MDに上記チューナーいずれかを接続した場合、ナビ本体のタッチパネルでチャンネル変更等の操作はできるんでしょうか? またはリモコン操作でのみ可能なのでしょうか? 併せてよろしくお願いします。

書込番号:11698855

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/31 00:04(1年以上前)

関東在住の為、京都付近での電波事情はわかりませんが
2つのチューナーの差は電波の弱い地域や高速移動中の受信感度の差です。
お使いの地域が電波の強い地域なら
2チューナーでも充分・価格差はもったいないとなりますが
弱い地域なら価格差よりも4チューナーの恩恵の方が大きくなります。

CN-HDS935MDに接続の場合、両チューナーとも
パナナビ専用接続端子とD2端子がなくなっているのでRCAでの接続しか出来ません。
しかも、935のRCA入力はカメラ入力兼用なので
バックカメラをつけている場合は接続ができません。
当然、タッチパネルでの操作も出来ませんし
チューナーのリモコン受光部も設置しなければなりません。
しかも、RCA接続ですから画像は専用接続に比べるとはるかに劣り、
935のVGA画面もチデジの美しさもだいなし・・・と、悪いことだらけです。

935MDにチデジをつけるなら専用接続が出来る
TU-DTX300Aなどをつけたほうが絶対に良いですよ。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11699009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 01:17(1年以上前)

早速の詳細回答ありがとうございます! 大変参考になります。

TU−DTX300Aは少し検討しかけたのですが、価格がDTX400から更に15,000円程度高くなるとのことで、正直フトコロ具合が…。

また、京都府北部はこれから電波塔が立つ地域が多いようで、走行中の安定受信が望めるのか、知り合いに車載チューナー購入者がおらず不明瞭な状況です。

接続後の画質を重視すると、三菱のTU−300DやアルパインのTUE−T330は価格が比較的割安&(たぶん)D2端子を備えてるようで、心持ち関心を持っておりますが、これらのチューナーはDTX400や300Aと比べて、受信感度が相当低くなるんでしょうか?

そして、RCA端子とD2端子(または専用端子)では、画質にどの程度の差が生じるのか(字幕にモヤッと感があるとか?)教えていただけると大変有難いです。

申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11699320

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/31 03:52(1年以上前)

受信感度についてはパナが一番安定しています。
(三菱の最近のモデルは検証していませんけど、しょせん三菱ですから想像は出来ます)

VGAモニターに接続する場合のRCAとD2の違いは
2つ並べて見比べれば誰もが理解できるくらいに色彩・繊細さで差が生じます。


それよりも、しつこく言いますけど935MDに接続するなら
専用接続が出来るTU-DTX300A以前のパナ地デジ以外の選択肢は無いですよ。

操作の利便性や画質にこだわらずにRCA接続で良いのなら
どのメーカーのどの地デジでも変わりませんから
価格が一番安い物を買えばいいでしょう。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11699586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/07/31 22:00(1年以上前)

PPFOさん

ありがとうございます。

DTX400用に、D端子接続の変換コネクタ的なものがあればいいのですが。。

財布とにらめっこしつつ、300A購入を検討させていただきます。

書込番号:11702932

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/05 11:56(1年以上前)

パナのほうが何かと絶対いいですよ!

自分は固定で使うこともありますが、
苓南から在阪の舞鶴なども余裕で狙えますから。
ちなみに関東在住です。

昨年、小浜あたりも積んで調査に行きました。

書込番号:11722298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ロットアンテナについて

2010/07/24 21:37(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

TU-DTX400を付属のフィルムアンテナで使用していますが田舎の為かイマイチ感度が良くありません。
そこでTY−CA220DTを購入しようと探しましたが生産終了の為どこにも売ってません。どこか売っている所があったら教えて下さい。取り付けに必要なCA-LDT020Dは購入済みです。それと代用できるアンテナが有りましたら教えて下さい。

書込番号:11672820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51525件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2010/07/24 21:40(1年以上前)

ヤフオクに出品されています。

ヤフオクで「TY-CA220DT」で検索してみて下さい。

書込番号:11672844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/24 21:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんのありがとう御座います。
ちなみにTY-CA200DTを持っているのですが変換ケ-ブルを使ってTU-DTX400に接続使用は可能でしょうか?

書込番号:11672895

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/26 23:42(1年以上前)

できますよ。ヤフオクに出てますよ

書込番号:11682108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴースト

2010/07/23 00:33(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:2件

テレビを鑑賞中、不定期にゴーストが発生します
調子のよいときは全くないのですが、まあまあの時はチャンネルを変えたり、電源を入れ直したりすると改善しますが、調子の悪いときは電源を入れ直そうが音声しか出ません、外部入力としてケンウッドDVDプレイヤーを接続していますが、調子の悪いときはそれさえも音声のみになってしまいます。
同様の症状でお悩みの方居ますか?改善策などご指導頂ければと思います。

ちなみにトヨタランクル100‘98年式純正DVDナビにビデオ入力として接続しています

書込番号:11665328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/07/23 11:36(1年以上前)

原因としては以下の可能性が考えられます。
 ・チューナ本体の故障
 ・RCAケーブルの断線もしくはノイズ混入
 ・純正ナビ(のビデオ入力端子)の故障

まずは原因を切り分けてみてください。なお、接続に使用するRCAケーブルはできれば新品(100均でも可)を使用してください。
 (1)外部接続のDVDプレーヤーを外す。
    →これで改善するのであれば、DVDプレーヤーから回りこんだノイズの可能性が高い
 (2)地デジチューナを外し、DVDプレーヤーを直結する。
    →これで改善するのであれば、地デジチューナの故障の可能性が高い
 (3)他の映像機器(ポータブルDVDプレーヤー、ビデオカメラなど)を直結してみる
    →これで改善しないのであれば、純正ナビ(のビデオ入力端子)の故障の可能性が高い

書込番号:11666480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新機種

2010/07/05 00:16(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTX400

クチコミ投稿数:6件

この機種が発売されて一年が経つのですが近々、新機種が出る予定はあるんでしょうか?

書込番号:11584870

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/05 00:51(1年以上前)

これ以上の特化したのは原状なさそうですね。
商品展開はNHK技研で半年〜一年くらい前に予告出て先行されていますので。
その新技術的情報をまだ聞きつけてません。

書込番号:11585015

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/07/05 01:08(1年以上前)

パナの地デジは毎年春にモデルチェンジですが
今年はモデルチェンジは無しです。

出るとすれば来年春です。


ご参考までに・・・・・

書込番号:11585081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/07/05 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:11588870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TU-DTX400」のクチコミ掲示板に
TU-DTX400を新規書き込みTU-DTX400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-DTX400
パナソニック

TU-DTX400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月26日

TU-DTX400をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)