TU-DTV40
新PEAKSプロセッサーや2チューナー×2アンテナを搭載した車載用地上デジタルチューナー。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年12月1日 20:36 | |
| 0 | 0 | 2010年8月5日 22:43 | |
| 0 | 0 | 2010年5月28日 10:05 | |
| 0 | 0 | 2009年8月1日 08:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40
2X2か4X4か、当方も非常に悩みました。
感度を求めれば当然4X4なのですが車の地デジ化はなるべく安価に済ませたい・・・。
又 車両の外部入力も1系統しかなく、現在DVDデッキを接続しているので
併設させるには、外部入力付のチューナーかAVセレクターの導入。
2系統オートセレクターはおおよそ¥4,000位〜します。
現行DTV60とDTV40の価格差はほとんどありませんが
DTV60から外部入力が省かれていますので、オートセレクター分が
余計な出費となってしまいます。
受信感度の不安はありましたが、2X2のDTV40を購入・設置。
当方 千葉県佐倉市ですが、フルセグとワンセグの比率がほぼ半々位。
「受信できません」の表示がでる事もなく、アナログと比べれば
映像が砂嵐で見えなくなる事もなく、快適です。良かった・・・!
ただ受信感度に関しては地域差が大。予算があればだんぜん4X4だと思います。
ほとんどの車両の外部入力は1系統しかないと思いますので
機器の増設をしている方には、ベストの選択と言えると思います。
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40
7月の中旬にTU-DTV40をイエローハットで購入しました。「自分で取り付けたい」と、店員さんに伝えたところ、大変親切に電源をとるためのヒューズを探してくれました。暑い中店員さんありがとう。
2×2チューナーなのであまり期待はしていなかったのですが、我が家(千葉)の近辺ではほぼフルセグ状態。先日仕事で北関東に行きましたが、ワンセグに変わっても全くストレスなくTVを見る事ができるのはさすがパナソニック。これから夏休みのドライブが楽しみになりましたね。
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40
ネット通販で送料込み33000円で購入しました。
お金ももったいないし、自分で付けたら愛着もわくだろうと思い、自分で取り付けました。
配線は
@電源取り
Aアース取り
B映像音声の配線取り
Cアンテナ
@は、ACC(キーを回すと通電する配線)と常時電源(いつでも通電している配線)に付けます。私の場合は、カーナビとオーディオ一体型の物がインダッシュでついているので、それを外して、その後ろにあらかじめ来ている配線からその電源を取りました。配線はたくさん来ているので、どの線が電源か解らずで、ディーラーで配線の説明書をコピーしてもらいました。
その配線から電源を分けて配線しますが、意外と簡単です。
Aアースは黒線なので見つけやすいです。ネジを探して止める方法もありますが、
私はオーディオに繋げていたアース配線にくっつけました。
Bコンポジット端子なので昔自宅用のビデオデッキに付属してたコードを利用しました。
普通に繋げるだけ。簡単です。
Cアンテナも取り付け説明書に書いてあるとおりに窓ガラスにはって終了。
@とAだけ出来てしまえば後は簡単です。
配線は出来るだけ見えないように内張の裏を通しましたが、やり方を一度でも見ると
簡単に出来ます。私は昔から一人でやるのが好きなので、ディーラーの工場の中で
やり方を見学してたので出来るようになりました。
取り付け費用は本当は5000円〜10000円位だそうで・・・。
得したぞ〜。
映像、音共に良いですね。ワンセグからフルセグに変わるのも早いし。値段を考えると
良いのではないでしょうか?
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV40
モニターがPanasonic製なので相性がとてもよいです。
只、リモコンのチャンネルを押しても1ステップ遅れて変わります。
取付共でオーディオSHOPで『50,000円』でした。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

