


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-CH1.0TL
どなたかお詳しい方、ご教授いただきたくお願い致します。
自宅に「TOSHIBA REGZA 32AE1」があります。
知り合いから外付HDDでも録画が可能という話を聞いていたので正月休みにデオデオへ行きました。
32AE1はLAN接続でないといけないことだけは知っていたので、「LinkStation LS-CH1.0TL」なら大丈夫かなと思い、念のため売り場の係員の方にも確認したところ、「REGZAならどれでも録画できますよ」との答えだったので安心して買って帰りました。液晶テレビとLS-CH1.0TLを同梱のLANケーブルで直接つなぎましたが、どうも録画できるようになりません。この方法では録画できないということでしょうか?
何か解決策がございましたらご教示いただければ幸いです。
この外付HDDは録画・再生だけできればよいと考えています。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:12457506
1点

REGZA 32AE1は外付けHDDに対応してないよ
REGZA 全部が外付けHDDに録画出来る訳じゃないよ
書込番号:12457582
1点

スレ主さまへ
取り説とか東芝のhpはまったく見ないのですか?
書込番号:12457939
2点

LAN端子のあるHDDは、普通はルーターにつけて、ネットワーク上のパソコン等から
使うものだと思います。
パソコンとLAN対応HDDを直接LANケーブルでつないで使うことはできません。
この場合は、LAN端子ではなくUSB端子を用いて、USB接続HDDとして使用します。
同じように、液晶TVの仕様はよくわかりませんが、LAN端子からルーター経由で使うか、
あるいはUSB端子があれば、そこに直結して使うものではないでしょうか。
書込番号:12458218
0点

失礼しました。LS-CHLシリーズは、ホームページをみましたら、HDD専用LAN端子に
TVと直接LANケーブルをつないでも使えるようです。
東芝製テレビの録画用HDDとして使うための専用マニュアルも付属している
とのことですので、そちらにヒントとなる内容があるかもしれません。
書込番号:12458248
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





