ストラーダ CN-HW880D
地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年1月14日 18:11 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月10日 20:03 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月10日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月7日 20:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月15日 22:28 |
![]() |
7 | 5 | 2010年1月3日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
兄弟機のCN-HW850Dを使用しています。
「ミュートボタン」はありませんが「ボリュームDOWN」の処理が早いので
実際使用していて問題は感じませんね。
書込番号:10783930
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
来月新型ステップワゴンの納車に伴いナビはCN-HW880D、リヤカメラはCY-RC51KDを取り付けてもらう予定なのですが、リヤカメラの取り付けは埋め込みすることも可能なのでしょうか?
以前、このサイトを拝見した時に純正のカメラが着くところをふさいであるだけの車もあるというスレを読みました。
新型ステップワゴンはどうなのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです(>_<)よろしくお願いします。
0点

つい最近、会社の同僚が「スパーダ」を買って同じカメラを付けてもらってましたが、最近のクルマの殆どは一昨年だったかの道交法改正のためもあってか、カメラを取り付けても突起物が出ない様、ライセンスランプ横にカメラが埋め込めるスペースがあったと言ってました。(少々加工が必要かと思いますが。)
ですので、注意しないとカメラが付いてることがわからない様に仕上がる筈です。
メーカーのウェブサイトやカタログ等でも確認出来るとは思いますが、ディーラーに尋ねられた方が早いでしょう。
書込番号:10762954
0点

新型ステップワゴンはフタではありませんけど
純正位置に印が付いており、そこをカットすれば埋め込みできます。
ご参考までに・・・・
書込番号:10762989
0点

('◇')ゞさん
早速の返信ありがとうございます。
同僚の方のは注意して見ないとわからないくらいちゃんと着いていたということですね(o^∀^o)
サイトで写真も探して見ます。
書込番号:10762997
0点

PPFOさん返信ありがとうございます。
埋め込みが出来るとわかって一安心しました。
書込番号:10763016
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D

http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html
接続ケーブルがCA-EC20Dの間違いでは?
CY-ET300DとCA-EC20Dなら接続可能ですよ
書込番号:10762635
1点

ありがとうございます。
リンクまで提示していただきありがとうございます。
安心して移設出来ます。
書込番号:10763299
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
年末に本機をエスティマに取り付けました。前は4年前のストラーダ・MD付カーナビだったので、比べると非常に快適です(特にNaviの案内がより使いやすくなった点やBluetoothでハンズフリー通話ができる点)。
さて、本機にリアモニターを接続したくなりましたが、お勧めのリアモニターを教えて下さい。エスティマなのでフリップダウンモニターが良いかと思いましたが、アルパインしかないようで、カーナビとの接続がうまくできるか不安です。
−以上−
よっち・ひろ
0点

このナビのリアモニター出力は普通のRCA出力ですから
一般的なRCA入力のリアモニターならなんでも接続できますよ。
アルパインのフィリップダウンでも大丈夫です。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10748017
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
皆様お聞かせ下さい
この機種かサイバーナビのVH9900を悩んでいます。現在は5年程前のサイバーナビZH900MDを付けているんですが古くなってきたので買い替えをと。
どちらを購入しても今のナビより性能は高いんでしょうが、、
サイバーナビに買い替えは値段が高いのがネックで(5万の差はでかい)。皆様の書き込みを読んだところこの機種に買い替えた場合サイバーと違う点は
Bluetooth内蔵
画面が綺麗
スマートループ
ルート線引き
音楽の質ヨ
ナビの賢さヨ
個人的に気になってるのはナビの賢さヨやサイバーの様に位置制度の高さ(今のサイバーも位置制度はかなり良好なので)
ルート線引きはルートを何通りか出る中で最短を選べばいいだけですが位置精度やナビの賢さはどうしようもないので、、どちらがいいか迷っています。
読む専門で書き込みが初めてなので読みにくいかと思いますがどなたかご教授お願いします。
0点

私も悩んでいるのですがZH9900ですが、望めばきりがないのが現状ですかね。
と言っても、サイバーは1ランク上みたいですね。
ジャイロにおいても精度も、またオーディオ部分も違いすぎですが、
4〜5年でまた古さを感じてしまうこと考えると…
ZH9000が安値でオートバックスで出ていて購入まで行きましたが、
バージョンアップで対応しないものも多く、いつまでも比較もできないです。
880かなと。
書込番号:10785954
0点

ナビの賢さはどっちもどっち、それぞれ変なところもあるので
サイバーに慣れているのだと
パナにすると戸惑うかもしれません。
でも致命的な差は無いですよ。
位置精度も気なるレベルでは問題ありません。
細かいことを言うとVH9000以降のサイバーは
ジャイロがより高性能になった分、他の補正との相性が悪く
ZH900MDと比べると「ぴったり」ではなく遅走り気味に感じるかもしれません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10789249
0点

ねじやまさんPPFOさんどうもありがとうございます><
お二人のご意見を参考にさせていただきまして今回はパナの880Dにさせてもらおうとおもいます^^
値段もこちらのほうが安いですし^^
書込番号:10789813
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
即行、お返事いただき、ありがとうございます。
やはり無理でしたか・・・
テレビ番組を録画したのを車内(HW880)で観るには、レコーダーをDVDにするしかないんですかね。
でも、これからはBDの時代ですよね。。。
書込番号:10724950
1点

車載用BDプレーヤーCY−BB1000Dをオプション接続すればとりあえず視聴出来ると思いますよ。
まだ高価ですが、今年よりBD対応製品が増えて行きそうな予感がしますね。
書込番号:10725019
2点

なるほど!
ご教授あいがとうございます。
CY−BB1000Dを調べました。
7万円台では、まだまだ高価で手が届きません。
もう少し待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:10725127
1点

パナソニックのブルーレイディーガ等のブルーレイ機でも
DVDに焼き込みが出来るはずです
普通のDVDプレーヤーで再生出来るフォーマットにしてやれば良いだけです
メディアをDVDにして焼き方を考えれば解決すると思いますが・・・
書込番号:10726317
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
