ストラーダ CN-HW880D
地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年7月18日 22:40 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月11日 18:21 |
![]() |
2 | 18 | 2009年7月18日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月6日 19:40 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月3日 23:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月20日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
度々質問ばかりで恐縮です。
この機種に対応ETCユニットCY-ET909を接続した際の挙動について教えてください。
1.電源ON時にETCカードを刺してある状態、抜いてある状態それぞれ警告(音声や表示)は出ますか?
2・電源OFF時にETCカードを刺してあると警告(音声や表示)は出ますか?
刺しっぱなしの運用で余計な警告が出ないのが理想なのですが・・・。
3・カタログに掲載されているCY-ET909以外にナビ連動に対応しているETCユニット(旧型)はありますか?
よろしくお願いします。
0点

>1.電源ON時にETCカードを刺してある状態、抜いてある状態それぞれ警告(音声や表示)は出ますか?
どちらの場合もナビ側で表示・車両スピーカーから音声、共に出ます。
>2・電源OFF時にETCカードを刺してあると警告(音声や表示)は出ますか?
電源オフ後にETC側のスピーカー(アンテナ部)から音声が出ますが設定でオフに出来ます。
>3・カタログに掲載されているCY-ET909以外にナビ連動に対応しているETCユニット(旧型)はありますか?
パナソニックの市販のアンテナ分離型ならすべて連動します。
(ET100と300は接続ケーブルが販売終了してますけど。)
アンテナ一体型も807あたりから(うろ覚えです・・)連動します。
ETCの型(年式)により接続ケーブルが違うので注意して下さい。
ご参考までに・・・・
書込番号:9851544
0点

電源投入時にはどうしても案内が出てしまうんですね。
今まで乗っていた車(ナビはおそらく富士通テン製)は設定で解除できたので残念です。
ありがとうございました。
書込番号:9851910
0点

すみません、書き忘れてました・・・
電源投入時の未挿入警告はナビ側の設定で解除できますので
ご希望の使い方はできますよ。
失礼いたしました。
ご参考までに・・・・
書込番号:9852203
0点

>カード挿入状態で電源を投入した際の案内は解除できないのでしょうか?
解除できます。
ただし、未挿入時も同じですが音声は解除できますが
ナビ画面の表示は解除できません。
わずか数秒なので気にならないと思いますけど。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9853473
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
現在購入を検討中です。
数店回ってみたのですが展示品にリモコンを置いていないので確認が出来ないので教えてほしいのですが、
1.リモコンは赤外線式ですか?
2.リモコンにミュート、もしくはオーディオOFFボタンはありますか?
3.リモコンに1ボタンでオーディオソースを切り替える機能はありますか?
よろしくお願いします。
0点

リモコン関係ではありませんがもう1件お願いします。
4.バックカメラとして凡庸のRCAジャックタイプのカメラは接続可能でしょうか?
書込番号:9818510
0点

1.リモコンは赤外線式です。
2.リモコンにミュート、もしくはオーディオOFFボタンはありませんが
オーディオボタンを長押しするとオーディオOFFになります。
3.リモコンに1ボタンでオーディオソースを切り替える機能はありません。
4.バックカメラとして凡庸のRCAジャックタイプのカメラは接続可能です。
ご参考までに・・・・
書込番号:9818546
1点

レスありがとうございます。
>>2.リモコンにミュート、もしくはオーディオOFFボタンはありませんがオーディオボタンを長押しするとオーディオOFFになります。
これはリモコンのオーディオボタンを長押しということでしょうか?
書込番号:9834662
0点

>これはリモコンのオーディオボタンを長押しということでしょうか?
その通りです。
リモコンの使用についての返信ですから。
ご参考までに・・・・
書込番号:9834964
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
このナビを取付けた場合、バックカメラはこのCY-RC50しかないみたいなのですが、どうも純正のカメラなどに比べると設置状況が飛び出し過ぎていて悪戯されそうに思うのですが、そんな事はありませんか?Panaのバックカメラは特に?
こんな風に付けると目立たないよ等のアドバイスもあればご教授下さい。
また現在使われている方や、メーカーサイト以外のカメラ取付後の映像ありましたらお知らせ下されば幸いです。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7480338&act=input
ここの下の方にノアにサンヨーのカメラを付けた写真がありますが
こう言う事でしょうか?
パナのカメラやその他のカメラでもこの様に付ける事が出来ます
書込番号:9789968
0点

参考になるものがあるか、良かったら目を通してみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?kw=CY-RC50
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=CY-RC50
書込番号:9790009
0点

付ける人の腕次第で純正のリアカメラと同じ様に埋め込んでるんですけど
リンク先の画像見てないんですかね〜
書込番号:9794987
0点

うさだひかる2さん、こんばんは。
ノーマル状態で納車された場合でもバックカメラのはめるところは切り込みというか、はめ込めるような入れられるようになっているのですか?
それとリンク先はどちらの事を言われてますか?Panaのページだと思いっきりカメラが飛び出していましたが……。
書込番号:9804124
0点

車によって穴が開いてて塞いであるだけの車と
穴が開いてなく線があるだけの車
まったく何も無い車だけど穴あけ可能の車
穴あけ不可の車があります
・・・まず何の車なのかが分からないので分かりません
リンク先は・・・僕が張ってるリンク先
バックナムさんが張ってるリンク先は見ましたか?
書込番号:9804178
0点

うさだひかる2さん、こんにちは。
ご丁寧にありがとうございます。
リンク先はいろいろ検索しましたが付けたい車のは見当たりませんでした…。
つけようと思っている車は新型プリウスです。
少しでも情報があればよろしくお願い致します。
書込番号:9806196
0点

新型プリウスなら純正カメラ取付部が蓋になっているだけなので
蓋を外せば特別な加工なしでも
純正カメラと同じ位置に同じように取付できますから
飛び出したようには見えませんよ。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9806757
0点

太陽系さん、こんにちは。
新型プリウスにパナのバックカメラを付けています。
ご心配されている件ですが、施工する業者の腕がきちんとしていれば、純正と変わらないような設置になりますよ。
設置された写真をご覧ください。
安心いただけると思います。
書込番号:9822400
1点

横スレすみません。
このバックカメラには、パナソニックに登録した場合に、7月から
送られてくる専用カバーを付けないと保安基準にパスしないようですが
どうされました?
(自動車を購入して登録した日が2009.1.1以降の車体に取り付ける場合です。)
すでに販売店で売られている現物にはついていたのでしょうか?
書込番号:9822713
0点

バウバウおやじさん、こんにちは。
ご質問は、改正「道路運送車両の保安基準」の「外装の技術基準」の問題の件ですね。
この問題自体は、全長よりはみ出て長くなることを言っているようです。
パナHPの写真のように設置すると、確かに若干外側にはみ出ているので、基準にひっかかるらしいです。
ですから私の投稿した純正と同じような設置の場合は、基準にひっかからないということでOKだそうです。
基準は、車検に通るかどうからしいです。
この話は、取付をお願いしている業者さんがトヨタの下請け(DOPとかを取付している)をしていて、トヨタのディーラーと打ち合わせをした結果、問題なしとなったそうです。
あと販売店で売られているものには、現物はついていませんでした。
お客様ご相談センターに電話して取り寄せる形になります。
パーツは、グレーの変な形の部品で、取付すると余計変に見えます。
書込番号:9823189
0点


またまた横スレ、すみません。
イチロー★さんのおっしゃる通り意味のないパーツですよね!
実際取り付けると視野の角度が真下に近い角度になってしまいました。
(それでも、スレ主さんの言われているほどの飛び出しはありません。)
イチロー★さん曰く
「この問題自体は、全長よりはみ出て長くなることを言っているようです。」
であるならば、このパーツは無しで取り付け可能ということでしょうかね。
書込番号:9835630
0点

>この問題自体は、全長よりはみ出て長くなることを言っているようです。
・・・それは違いますよ
角が立ってる部分が直径10pのボールに当たらない位置に付いてれば
このパーツは使わなくても取付可と言う事です
純正のカメラが埋め込みで付く位置に同じ様に社外品カメラを埋め込みで
取付ければ何の問題もありません
書込番号:9836690
0点

イチロー★さん、写真の方ありがとうございました。
新プリいいですね〜 うらめしや〜〜
私としてはイチロー★さんのような位置と角度にカメラが取り付けられれば
サイコーと思っております。
しかしながらそれではいずれ法定の基準にふれるという事になるのですか?
書込番号:9842557
1点

>しかしながらそれではいずれ法定の基準にふれるという事になるのですか
2回目のレスから思ってましたけどみなさんの回答をちゃんと読んでいますか?
すぐ↑でうさだひかる2さんが回答しているでしょ?
純正位置の蓋はずして取り付ければ改正法基準にはふれませんよ。
ご参考までに・・・・・
書込番号:9846826
0点

太陽系さん、こんにちは。
新プリいいですよ。楽しみに納車を待ちましょう。
一応、取付業者がディーラーと打ち合わせをして大丈夫だと確認したようなので、問題ないでしょう。
念のため、急にダメだと言われた時用に対策部品は保管しておいてくれと言われていますが。
まぁ、ダメだったら大丈夫なように業者にやり直させればいいでしょう^^
書込番号:9847440
0点

イチロー★さん、こんにちは
わざわざ確認して頂いてすみませんでした。ありがとうございます。
これで安心しました♪
プリにはカメラはきれいにおさまるという事がわかり法定的にもOKでよかったです。ただ裏蓋を外してうまく取り付けた場合、カメラの横の隙間は空きっぱなしでホコリ等も入りっぱなしという事でしょうか?
書込番号:9870806
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
この機種の購入を検討しています。
メニュー画面トップに「*LINK」ボタンがありますが、これを表示しない様に設定できないでしょうか?
おそらく殆どの人が必要無い機能と思われるのに、メニュートップ画面の一等地を占拠されて邪魔なのですが・・・。
0点

表示しないようにはできないですね。
それ以外のトップメニューは変更できるんですけど
あまり目立たないので気にならないと思いますよ。
書込番号:9786695
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
パナのバックカメラCY-RC50KDをこの880Dにつけた場合、
ガイド線などは表示されるんでしょうか?CY-RC50KDのホームページには
「シフトレバーをリバースに入れた時の連動機能(カメラ画像の割込み)
とスケール表示は、機器側での対応となります。」
とあるんですが。
1点

早速ありがとうございます。これでカメラは決まりです。
あとは、850Dか880Dか900Dか…。
書込番号:9781294
0点

私は先日HDS965TDからHW880Dに買い換えたのですが
微妙にモニターの位置が違いますよね。
初めは、モニターが飛び出すほうが
モニターの位置が高いので
運転する際、ナビが見やすいかと思っていました。
しかし、今は埋め込みタイプでも
そんなに違和感がなく
タッチパネルは埋め込み形の方が
位置的に操作しやすいことがわかりました。
車種や運転ポジションにもよりますけどね。
参考になれば幸いです。
書込番号:9786666
0点

ムー☆さんありがとうございます。
ディーラーにもオートバックスの店員にも友人にもインダッシュは壊れやすいと言われ、
900Dは選考から除外しました。ニュ〜っと出てくるのはカッコイイんですけどね。
今はこの880DかアルパインのX08かで検討中です。
画質重視なのでX08に傾きかけです。
書込番号:9798699
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
新車購入に伴いナビの検討をしているのですが、FクラスのHW1000Dとの
違いがわかりません。
音声認識機能の有無とかD2出力の有無等だけでしょうか?
お詳しい方お願いします。
0点

音声認識機能・D2出力以外には
HW1000は5.1ch対応、
液晶AI搭載で画面がより綺麗、
その他おまけ(ミュージックスタイリストや家電との連携)がついてます。
ご参考までに・・・・
書込番号:9726089
0点

PPFOさん
ありがとうございます。
HW1000Dの方がさすがFクラスだけあって良いですね。(価格的にも)
でも、もう在庫がある店が減ってきているので、
880の検討もしてみたいと思います。
書込番号:9728376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





