ストラーダ CN-HW880D
地上デジタルTV/Bluetooth/DVD/CD内蔵HDDカーナビステーション(7V型ワイドVGAモニター)。価格は260,400円(税込)

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月25日 16:07 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月22日 23:54 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月22日 21:34 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月22日 13:45 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月22日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月21日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
iPodの動画mp4の再生は可能でしょうか?
もしも不可能であるなら、mp4を車内で再生したいならお勧めのナビはありますか?
素人質問で申し訳ありませんが教えて頂けると助かります。
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
はじめまして。ムーブコンテ(白)をオーディオレスで購入し、
こちらの商品(CN-HW880D)をつけたいと思っています。
リヤカメラも取り付けたいので、
●カーナビ本体(CN-HW880D)
●リヤビューカメラ(CY-RC51KD)
●リヤカメラ用オプショナルキャップ(CA-RCC52WD)
を価格ドットコムのランキングで安いところで購入する予定です。
純正でないものは、車の穴?とナビの大きさが違うので、
枠のようなものが必要と聞いたのですが、どこで購入したらいいでしょうか?
また、このナビとリヤカメラをつなぐ線のような物は必要ないのでしょうか?
初心者で全くわかりません。。。教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
※車は、町の自動車やさんで購入し、ナビ&カメラを持ち込んでつけてもらう予定です。
0点

エーモン2202ハーネスとダイハツ・トヨタ純正サイドパネル
又はエーモン2225 サイドパネルとハーネスのセット
又はカナック企画から出てる KK-Y40DU エーモンの2225と同じようなセット
又は同じくカナック企画から出てる KK-Y45DU 上のセットに
車速とバックとサイドブレーキの信号を簡単に取り出せる?カプラー付き
上の2つが安いですが
KK-Y45DU が一番無難な取付キットだと思います
一番高いですが・・・
リアカメラを繋げる為に追加で必要な物はありません
持ち込みだと工賃が高めになることもあるので交渉してからナビを買ってください
書込番号:10295199
0点

詳しく教えて下さってありがとうございます!!
教えて頂いたカナック企画のものにしようと思います。
少々高くても、きれいにつくのが一番なので。
一つ気になることがあるのですが…。
取付工賃は車を購入するところでサービスして頂ける話になっているのですが、
取付キットは普通、こちらが購入してナビと一緒に持ち込むものなのでしょうか?
それとも自動車やさんが、自分のところで用意して下さる(お金はもちろん支払います)
ものなのでしょうか??
皆さんどうされているのか、教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:10297986
0点

・・・僕の場合はどちらでも良いですね
取付キットも持込されてもこちらが用意でも・・・
ナビはこちらが用意して
取付キットだけ持ち込んで来るお客さんたまに居ますし・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
普通の場合はどの整備工場でもそういうパーツを仕入れるルートを持ってるはずです
安い物でも多少は利益があると思いますので
多少はその店に儲けさせても良いのでは?
あと通販で買って来るお客は良いのですが・・・
安く済ませたいと言う事で近くの
オートバックスやイエローハットで買って来るのが居ますが・・・
もうモデルチェンジ直前だと言うのに
定価の5%引きにしかなってない・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
と言うのを持込されてる事も・・・
3年保証とかに入ってるわけでもない・・・
うちの店でディーラーを通しても同じ物が
20〜30%引きで買えるのに・・・と思いながら付けてます
・・・と言うかうちの近くのオートバックスやイエローハットは
こんな値段で売ってるって・・・お客を舐めてるんだろうか・・・と思いますよ
ディーラーや整備工場で見積もりを取って見る事をお勧めします・・・
書込番号:10298077
0点

あと取付キットはどれを使っても付いた見栄えは同じですよ
値段はトヨタダイハツ純正パネルとトヨタダイハツ用ハーネスが一番安いと思いますよ
・・・多分
書込番号:10298577
0点

お礼がものすごく遅くなってしまってごめんなさい。
再度詳しく教えて下さってありがとうございます!!!
うさだひかる2さんは、この業種の方なんですね〜。
整備工場で見積もりを取ってみたのですが、オートバックスよりも
高かったので、通販で買うことにしました。
取付キットはどれも見栄えが同じというのにビックリしました!!
そんなものなんですね〜。
ネットで買うのが面倒なので(間違えそう…)こちらは
整備工場にお願いしようと思ったのですが…好きなの用意してくれたら
いいですよ〜と言われたので、オートバックスででも購入します。
ご親切にありがとうございました!!
書込番号:10352427
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
エスティマ2.4&(G-eddition)をオーディオレスで新車購入予定です。そこでこのストラーダ CN-HW880Dとバックモニター(CY-RC50KD)を検討しております。そこでディーラーさん取り付けてしてもらうが、何か必要なものはあるでしょうか?ナビ・バックモニターはネットで購入予定です。
それとナビの音声はスピーカーから出せますか?宜しくお願いします。
0点

取付キット(パネルとハーネス)が必要です。
パナソニックのものだとパネルはCA-FT1762D(\2,100-)ですけど
高いですからディーラーさんで純正の隙間埋めパネルを頼めば数百円で済みます。
ハーネスはCA-L031DTB(\945-)とCA-L024DT(¥525-)ですけど
キットはどこのメーカーのものでも取付できますから
ナビを購入するお店で一緒に
「トヨタ2DIN用取付用のキットもください」って注文すれば良いでしょう。
2〜3千円前後で買えます。
ナビの音声は当然スピーカから出ます。
オーディオ一体型のナビでスピーカ以外からナビ音声が出るナビなど見たことありません・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:10345541
1点

早速探してみます。
今のナビがオンダッシュのナビだったもので・・
バックモニターですがディーラーで純正のをつけた場合、このパナのナビとの連動は可能でしょうか?
書込番号:10349724
0点

ディーラーオプションのバックカメラですと下記アダプターで
他社のモニターやナビに接続できるようです。
MOPのバックカメラですとコネクターが合わないようです。
http://www.datasystem.co.jp/products/radapter/01.html
色々調べたのですが、ガイド線は出ないようです。
私は先日ノアを注文したのですが、純正ナビが機能の割に
価格が高いような気がしてオーディオレスにしてしまいまして、
バックカメラだけは取り付け部の見栄えと車内配線を考慮して
ディーラーオプションで追加しました。
ナビはVGA液晶で地デジでHDDなのでCN-HW880Dを検討中です。
ミラーモニターと上記アダプターだけ購入すれば
バックカメラだけは動作できるのですが。。。
書込番号:10349835
0点

shikamiさんが紹介しているアダプターで
純正カメラも取付できます。
ガイドラインはナビ側の機能ですからちゃんと出ます。
ただ、あくまでHW880Dの持っているガイドラインですから
純正ナビの用にハンドルの舵角に連動はしません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10350451
1点

PPFOさん
線だけは出るんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
納車予定が12月末なのでそれまでに安いところで
購入してディーラーに持ち込もうと思います。
書込番号:10351388
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
初めて、カーナビを購入しようと思っています。
AVIC-HR099とCN-HW850Dで迷っています。
それぞれにどんな特徴があるのでしょうか。
ナビ機能や地図の視認性はどちらが良いでしょうか?
いろいろアドバイスをいただけたらと思います。
0点

HRZ099は携帯などを接続することにより
カロッツェリア独自のスマートループ機能が使えることが最大の特徴でしょう。
これは渋滞考慮を考慮したルート案内を重視する場合は有効・・・な場合があります。
携帯電話接続でハンズフリーや楽曲情報の取得も簡単です。
通信機能を活用したいならこちらでしょう。
なお、パナはHW880なら
対応Bluetooth携帯をお持ちの場合、ハンズフリーと楽曲情報取得可能です。
ここはHW880の板ですけど聞かれているのはHW850と書いてあるので…
HW850は通信機能はありません。
HW850は地デジの受信感度や画面の綺麗さ、
それと操作が解りやすく簡単なのが特徴でしょう。
その他のナビ機能は大差ありませんし
地図の視認性は好みの問題もあるので
カー用品店の展示機を触ったりして
自分の好みで選ぶのが良いかと思いますよ。
個人的にはパナの方が地図も見やすく好きなので
HRZ099の通信機能に興味がないならパナがおすすめですかね。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10347691
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
パナのCN-DV150Dユーザーです。
ナビ性能は,パナ機に対して多くの方々がお書き込みのとおり
リルートに際し,強引に元ルートに戻らせようとするため使いづらいです。
現行のCN-HWシリーズについても,850Dのクチコミには同様の記載があり
レビューのナビに関する項目の評価も低いのですが,反面,880Dについては
ナビ性能に対して特に気になる記述がなく,レビューの評価も高いです。
ナビ機能に関して基本的には同じであろうと思うのですが,この差は
どこからくると考えればよいのでしょうか。
ナビ本体の買い換えにあたり,パナ機にすればETCが連動させられるので
満足度は高いのですが,肝心のナビ性能がとても気になっています。
もし,ナビ部分が880Dも850Dも同じ性能だとしたら他メーカーを購入すると
思うのですが,イマイチ踏み切れずに悩んでいる状態です。
店頭で新しいカロのHRZ900を見てきましたが,地デジは少々滲んだ感じで
パナの画面の方が鮮明なように思えました。
アルパインX08やイクリプスの779HDも鮮明でしたが,値段に開きがありすぎます。
少し話がそれましたが,ご意見をお聞かせいただければと思います。
1点

細かい点ですが,訂正をお願いします。
ナビ機能に関して基本的には・・・ → ナビ性能に関して基本的には・・・
書込番号:10343207
0点

880と850の違いはBluetooth対応(880)かどうかだけで
他の性能はまったく変わりありません。
過去スレを見ればわかると思いますが
ここのレビューの評価は参考程度に考えた方がいいですよ。
現行のパナナビは基本OSが3年前から変更されているので
CN-DV150Dほど強引に元ルートに戻らせる事は無いですね。
他社ナビと比較してもナビ性能は大差ありませんから
地デジを見るなら画質・受信感度でパナだと思いますけどね。
ご参考までに・・・・
書込番号:10343403
1点

PPFOさんの書かれている通りCN-HW880DとCN-HW850Dのナビ性能は同一ですね。
私はCN-HDX300D(CN-DV150Dと同時期ですね)からCN-HW850D買い換えですが
強引に元ルートに戻らせることは減ったように感じます。
あと店頭では解らない事ですが地デジの受信状態(埼玉の場合)はパナソニックの方が上でした。
※前モデルのHRZ099と比べてです。
書込番号:10344313
0点

PPFOさん,kohcatさん
ご回答,ありがとうございました。
お二人のご意見が一致しており,大変心強く思いました。
リルート検索も改善されているようですので,画面のきれいさから
もう一度パナを使ってみようかという気持ちになりました。
いま使用している携帯がBluetooth対応ではないので,850Dで十分なのですが
価格もあまり変わらないことですし,将来性を考慮して880Dで検討しようかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10349394
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW880D
CN-HW880Dを使用しています。
SDHCカード(adata製4GB)にMP3データを入れてHDDに転送して聞いているのですが、突然、SDカードが書き込み禁止になりました。
もちろん今までカーナビでフォーマットしてパソコンでMP3を書き込んでいたのですが、今現在はカーナビでフォーマットしてもSDカードのフォーマット形式が「FAT32」になってしまいます。
確か「FAT16」でないとSDカードを認識しないと記憶していますが、これはカーナビ側の設定があるのでしょうか?(フォーマット形式の選択など)それともSDカードの不具合でしょうか?何かわかる方がおられましたらよろしくお願いします。
※SDカードのロックスイッチは解除になっています。
0点

SDHC(4GB以上のSDカード)はFAT32ですよ。
FAT16は2GBまでのSDですね。
多分、パナソニックのカーナビもこのルールで処理をすると思います。
パソコンでですが以前、SDカードが壊れる前兆として「勝手に書き込み禁止」になった事がありますね。
書込番号:10344378
0点

ご回答ありがとうございます。
4GB以上はFAT32でしたか。記憶違いでした。
そうなるとカーナビの初期化は正常に働いているということですね。
ですが未だに書き込み禁止状態です。
別のカードを準備して同じように試してみたいと思います。
書込番号:10345946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
